3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
湯沢市L
444: 5/12 19:59 JYcnncuQ ろくな仕事もしない職員は一生商品券で
445: 5/12 20:36 dUESGjIo >>443
必ず地元で買わされる訳で2割店に負担しても店から何割か税収で戻ってくる
商品券を使わない、釣り銭分は客の自己負担。買い増しオーバーしたらそれも税収分として戻ってくる
湯沢だけで無く他の自治体でも同じ事してるし差し引き結構な経済効果があると思うよ
プレミアム商品券の他にもわくわく子育て応援券などある
町のHP見てみな起業サポートや空き店舗対策支援事業等々他にも個人経営支援は沢山あるから
446: 5/12 20:38 JAq/UOCE バカバカしい 湯沢の漫才か?聞きたくないよ!
447: 5/12 20:41 JYcnncuQ 湯沢の漫才って何?
448: 5/12 20:43 dUESGjIo 久喜市商工会ではプレミアム商品券30%upだってさ
いいな〜
449: 5/12 20:46 dUESGjIo >>447 異論で返せないから小学生の悪口で返してるだけ、気にしない方がいい
450: 5/12 21:30 dUESGjIo 他の市のプレミアム商品券を見てみたが問題点もあるようだ
普通に買った客に加盟店がプレミアムを使ったとして加盟店が差額分を横領したり
個人では
相当以前ウイルスでパソコンの中身を晒した公務員のように 税金で必要経費のCDをネットで買いポイントは懐に入れてたと同じく
他人から頼まれた買い物を自分のプレイアム券で買い差額分を懐に入れるなどの問題点もあるみたい
451: 5/12 22:10 UUWKij.c >>445
つり銭負担って?1500円の買い物に1000円の商品券と現金500円
出せばいいだけですよね?
2000円の商品券だして500円損する人なんて皆無でしょ・・・
452: 5/12 22:34 dUESGjIo >>451
期限切れは居そうだが、不足はいないだろうな
だから余計な物まで買ってしまう、それが孔明の罠
453: 5/12 22:37 dUESGjIo 不足→つり銭負担う
454: 5/13 2:32 vsXTso1I ニートの皆様、朝から晩までお疲れ様です。
県北
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/north/1430104149/?guid=on
県央
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/center/1402570083/?guid=on
↑に比べたら湯沢スレの伸びは以上だな。
過疎掲示板の過疎スレにこんなに平日休みや夜勤の人間が居るのか?
休憩中?夜勤の休憩中には書き込みしないのか?
現実見ようぜ。
市長ガー、市職員ガーって叫んでも暮らしは良くならないぞ。
まずは表に出て太陽の下で働け。
そして俺様達公務員の為にせっせと税金納めろよ。
じゃ、頑張れ!
455:秋田県人 5/13 4:53 ??? ↑とナマポ本人が犬より馬鹿なのに?
吠えてますよ皆さん気を付けて〜
ナマポ=国・市町村から支給まぁ公務員だなww
朝から腹が痛いほど笑わせてくれるね
456:秋田県人 5/13 6:30 ??? >>455
こいつこのスレに常駐してつまらないコメントばかり
いい加減気持ち悪いわー
457: 5/13 6:34 AZC9PXyI >>456自演乙
みのごなしは特定出来ませんよ
逆にお前がキモス(笑)
見張り番して常駐してるみたいだね
458: 5/13 6:40 I3fPcrV2 みのごなしの荒らしが始まった途端に沈黙したな>>426-
459:秋田県人 5/13 6:47 ??? 皆常駐〜ニート〜ナマポ一番
welcomewelcome湯沢市来来
張り付き常駐皆さん仲間www
460: 5/13 6:48 I3fPcrV2 戻るで以前の書き込みされた
>>457みのごなしの証拠だせと
みのごなしバレたアホいたな
>>436
461:秋田県人 5/13 6:52 ??? ↑デカチョウ〜早朝から張り込み御苦労様です
牛乳とあんパンっす。
462:秋田県人 5/13 6:58 ??? >>426-430
463:秋田県人 5/13 7:0 ??? デカチョウそれ出さないと
戦えないんすか〜同じ連呼の仲間
今日も張り込みするっすべ
464:秋田県人 5/13 7:9 ??? >>457
俺は自演じゃないよ、そんな簡単なことも分からないのか?
書いてるやつの特定すらできないし頭悪いやつはほんと面倒だなあ
465: 5/13 7:12 AZC9PXyI 犯罪者がやってない的な発想と同じ?
466: 5/13 7:31 vsXTso1I 皆さんおはようございます。
>>454です
盛り上がってますね(笑)
仕事行かないんですか?
今日も平日休みですか?
夜勤明けですか?
俺様は今日も9時5時イスに座ってればいいだけの仕事に出掛けてきますね。
仕事中もスマホ片手に相手してやるから頑張ってスレ伸ばしとけよ。
467: 5/13 7:49 I3fPcrV2 みのごなしの土方親方
朝から元気だな
台風消えてそんなに嬉しいのか?
468: 5/13 9:39 xVWmV74s ここに書き込みしてる奴って皆アホばっかり、俺も含む(笑)
469: 5/13 10:26 vsXTso1I >>467
愚民どもに対して責任ある立場だから、台風も地震も気になる。
>>468
失敬だな、一人の優秀な人間がその他大勢の愚民どもを導いてるんだよ。
ほれ
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://area-info.jpn.org/area052078.html&source=s&q=%E7%A7%8B%E7%94%B0+%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E7%8E%87+%E5%B8%82%E7%94%BA%E6%9D%91%E5%88%A5+%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E5%B8%82&sa=X&ei=fzxSVYu4JqHBmAWkoYCwBg&ved=0CAsQFjAA
市政について議論するなら少し勉強しなさい。
470: 5/13 10:41 xVWmV74s 死政を見ても良くならない。
471: 5/13 10:44 vsXTso1I 議員平均的だが
>議員報酬全国全地域(1,751地域中):591位 秋田県内(25地域中):9位
>首長給料ランキングでは、全国全地域で1751地域中1740位、秋田県内で25地域中 25位(最下位)です。
素晴らしい市長じゃないか。
472: 5/13 11:4 xVWmV74s うどんだけ売ってないで人口増やす工夫をしなよ。
市長さんよ。
湯沢市に合併特例方を復活させて横手と合併した方が良いかもね。
473: 5/13 11:4 vsXTso1I あ、自分の人物設定忘れてた。
某市内に通う中学生です。
474: 5/13 11:25 I3fPcrV2 元々市長してるより高い給料を貰っていた
だから一期目は給金半額なんて公約を言えたんだろな
二期目は公約に入れず戻したらしいけどな
公務員給金の一部に税金を使用し発行部数決まってるプレミアム商品券で支払ったら職権乱用優遇したと住民が怒りそうだけどな
生活保護者なら仕方がないと住民が認めてくれそうだか
475: 5/13 12:48 AZC9PXyI 職員商品券で貰ったら泣くだろ
476: 5/13 12:55 vsXTso1I う〜ん、どうも知能の低い一般の方々は市長や議員の報酬に不満があるようですが…
どっかの「みゃ〜みゃ〜」言ってるだけの市長みたいに、市長や議員はボランティア、とすれば良いのですか?
庶民代表で床屋のオヤジや八百屋のオヤジがボランティアで市長や議員をやればOKですか?
現実的に考えましょうよ、優れた人間がより多くの報酬を得るのは当たり前だと思うんですが?
もちろん市長、議員を選ぶのは皆さんなんですよ?
477: 5/13 12:58 vsXTso1I 公務員にも同じ事が言えますね、生まれながらにして人間としての資質が違いますからね。
478: 5/13 13:10 vsXTso1I 湯沢市の公務員の報酬
大卒職員初任給全国全地域(1,705地域中):467位 秋田県内(25地域中): 1位(最下位)
短大職員卒初任給全国全地域(1,670地域中):529位 秋田県内(25地域中): 1位
高卒職員初任給全国全地域(1,693地域中):552位 秋田県内(25地域中): 1位(最下位)
※秋田県内1位となっているのは25地域が全て同額で採用人数の順位。
詳しくはソース参照してください。
479: 5/13 13:17 vsXTso1I 結局は無能な人間の、優れた人間への僻みにしか見えませんね。
480: 5/13 13:19 AZC9PXyI 病的な連呼だね?なぜそんな必死なの
481: 5/13 13:35 vsXTso1I >>480
皆さんの市長ガー、議員ガー、公務員ガー連呼も充分病的ですが?
482: 5/13 13:37 I3fPcrV2 >>475加盟店見たら結構使えそうだけどな
イオンよねやグランマートハッピー他あったし
主婦なら二割家計浮いたと喜びそう
480ソースの無い妬み僻みを聞くより数倍マシ
483: 5/13 14:8 vsXTso1I http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/xyz/1430741344/3
484: 5/13 14:33 I3fPcrV2 運営に泣きついて無視されたからと
次は痛スレに泣きつき
発想は変わらんな
485: 5/13 14:42 YKNszLQ. 皆さん黄色い熊さんなの?湯沢市って
生活保護受給なら暇なく書けますよね
486: 5/13 14:55 2JhSyRs. 湯沢市ってカキコ者全員アスぺみたいだね
全員ワガママすぎるよ
487: 5/13 15:5 m2zqz3mo だってそんな人間しかいないんだもの
みつよし
488: 5/13 15:15 jTyKSFmI 湯沢市民になりすましじゃないの?
489: 5/13 15:22 vsXTso1I ( ゚∀゚)アハハ八八 ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
「最高のショーだと 思わんかね。見ろ!人がゴミのようだ!!」
490: 5/13 15:29 xVWmV74s 湯沢市の末路、市>町>村>部落>消滅(泣)
480市長援護派さん市長にハッパ掛けて下さい。
491: 5/13 15:31 xVWmV74s >>489
お前もゴミカスだ。
492: 5/13 15:33 YKNszLQ. なんてハッパかけるよ?
皆様なら
493: 5/13 15:41 xVWmV74s >>489
何が中学生だ、バカがID隠せバカ
494: 5/13 15:49 xVWmV74s >>492
市職員女子及び男子は最低5人以上子供産むこと。
従わなければ退職させる。
495: 5/13 15:55 YKNszLQ. セクハラになりません?
496: 5/13 16:0 vsXTso1I 公務員が5人も子供持ったら諸手当でウハウハだな。
もちろん庶民の税金で。
497: 5/13 16:1 xyB0Wrlg 湯沢市だけじゃなく何処の公務員、県職員、自分たちだけの税収で給料払えないでしょ、真面目に何とか考えないと、どうやって税金集めるかだなあ
498: 5/13 16:6 xVWmV74s 496お前は出てくるな。
>>495セクハラに成りません。
499: 5/13 16:18 vsXTso1I 少子化よりも高齢化の方が問題なんです。
日本の平均寿命は世界一ですが、痛し痒しですね。
高齢者の増加に伴う社会保障費は年1兆円ずつ増加してます。
特に秋田はガンでの死亡率が日本一です、まずはこれを改善しなければなりません。
所謂ピンピンコロリ、亡くなるまで出来るだけ病気をしない様に健康促進を促すのが一番です。
少子化についてはまた書きます。
500: 5/13 16:29 vsXTso1I 次に少子化というか人口減少について
まず、湯沢市以前に日本全体として適正人口という物があると思います。
正直人口多すぎ、戦後と同じくらい、6000万人から7000万人くらいが適正ではないかと思います。
いくら人口減少といっても下げ止まりはあります。
出生率2.01以上なら人口は維持出来ますが、現在は1.3くらいですか?
これは容易には改善しません、時間が必要でしょう。
さて、日本全体の人口が適正人口になる頃秋田県は存在してるのか?
一極集中で大都市ばかりに集中してるのではないか?
そうなったら秋田、青森、岩手が合併してるかもしれませんね。
501: 5/13 16:38 xVWmV74s 500お前は出てくるな、中学生勉強終わったか?
502: 5/13 16:43 vsXTso1I 簡単に言うと子や孫の世代の為に、我々の世代が70まで元気に働いて80まで大きな病気もせずに、ポックリ死ねばよいのです。
だから皆さんもこんな掲示板に引き込もってないで、元気に働いてください。
503: 5/13 17:4 I3fPcrV2 >>500
都市集中のように
限界集落は市内に集める必要が維持コスト的に必要だと思う
国道交通省が湯沢市を対象に調査中だが
結果次第では真面目に限界集落を切り捨てる必要もあるだろうな
504: 5/13 17:13 vsXTso1I 限界集落…
そこに住んでるお年寄りの気持ちも分かります。
「自分の生まれた家を離れたくない」
しかし僅か数軒の為に救急車の通れる道路を作らにゃならん、冬になれば救急車が通れるように除雪しなきゃならん。
子や孫が街に出て一緒に住もうと言っても、ウンと言わない。
正直可哀想だけどあと数年我慢すれば、亡くなってしまえばと思います。
行政は口が裂けても言えないでしょうが…
505: 5/13 17:18 I3fPcrV2 >>502
いつポックリ逝ったか分かるように
今月ヤマト運輸と湯沢市が協定を結んでいたな
506: 5/13 17:21 I3fPcrV2 ↑行政は口が裂けてもそんな事を言えないけどね
507: 5/13 17:45 YKNszLQ. >>497人口も税収も減るから
職員給与も削減だろ
508:秋田県人 5/13 17:52 ??? お前らどんだけ暇なんだよ
つってもまさかここまでダメになるとはなあ
過疎とか他人事だったのに、今や最先端
どうしてこうなった
509: 5/13 17:54 vsXTso1I 人口減なら職員も減で財政を圧迫する事はないのではないでしょうか?
510: 5/13 17:55 YKNszLQ. 今は何人居るんだろ職員は
511: 5/13 18:4 TOwCMog2 県内人口7位一般行政職員数も7位。大体職員数も人口に比例してるね
職員平均給与月額は16位だけど…
512: 5/13 18:7 vsXTso1I 一般行政職員
一般行政職員数 377 人 2013年度
一般管理職員数 234 人 2013年度
福祉関係職員数 143 人 2013年度
職員平均給与月額全国全地域(1,763地域中):1,315位 秋田県内(26地域中):16位
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&source=s&u=http://area-info.jpn.org/area052078.html&hl=ja-JP&ei=XhNTVZTpNuiBmgX7nIDYAQ&wsc=tf&ct=pg1&whp=30
513:秋田県人 5/13 18:7 ??? 仕事しない班長〜部長級給与
月18万くらいでならー。
平は可哀想だな
514: 5/13 18:13 YKNszLQ. 湯沢市臨時職員は居ないの?
515: 5/13 18:15 TOwCMog2 臨時はあくまでも臨時なので(スキー場管理など)増減があるからな
516: 5/13 19:17 xyB0Wrlg 適正人口って興味ありますね、今までにあまり議論されてない話しです、限界集落と水田や畑、山の維持これはどうするかですね、役人もどんどん発言したらいいのにね
517: 5/13 19:22 YKNszLQ. 人口減少で給与〜ボーナス下げる話したら
職員〜どんな反応するのかな。
518: 5/13 19:44 TOwCMog2 地域の適正人口はインフラ整備しだいだろが失業率もかな?、
結局はアレコレ過剰でも不足でも無い安定だと思う
取りあえず>>489人がゴミのようだと言われないほどほど人口でw
日本は減ってるが(適正値に戻っていると言う人も居る)
世界的に見ると人口が爆発的に増加中なんだよね
519: 5/13 20:14 vsXTso1I とりあえず目の前の人口減少を考えるなら、少子化対策ももちろんですが、転入>転出の問題はどう考えますか?
移民ではなく移住、他府県からの転入という意味ですが。
都市部から農業や林業に従事してもらう為の移住は受け入れられますかね?
皆で苛めて追い出したりしませんよね?
520: 5/13 20:25 vsXTso1I いくらこちら(湯沢市)が望んでも移住してくれませんかね。
嫁付き一戸建てで募集する?
521: 5/13 21:1 TOwCMog2 見せて貰ったデーターで
他市区町村への通勤者数4,101人
他市区町村から通勤者数5,013人
仕事に関しては問題ないと思う
生活ガイド.com
転入者数885人
転出者数1,306人
人口割合の移転増減は横手も似たような物だったけど
実際に出来る市政対応では無理だろうね
企業勧誘は近場の自治体でも失敗してるし何の対応も出来ないかも
522: 5/13 23:4 Zz.ZnmuM 平和だね
うん
平和だ
523: 5/14 0:54 GeUCvmlM >>520
とりあえず嫁さん候補の移住者を募集して下さい!
524: 5/14 4:53 OgyDbsj6 >>522
平和だうん平和
一部除いて正常化してきてる
みつよし
525: 5/14 7:44 FWnaUBEU 妬み僻みが
湯沢の正常
526: 5/14 8:39 Jj7erukQ 市長ガー
議員ガー
公務員ガー
あー、今日もスッキリした(笑)
ハァ?文句付けてんじゃねぇよ、学会か?
身内か?
うどんか?
市長を批判したら弾圧される〜コワい〜ガクブル…
ってのが正常です。
527: 5/14 8:58 i5W3gsxk 521さんデータはどこで見れますか?
528: 5/14 10:45 zJnxSed2 弾圧あるなら処刑も
529:秋田県人 5/14 11:29 ??? あーあ、今日も疲れたなぁ…
PCの前に腰を下ろす…どれどれ、今日は何を書き込もうかな。
馬鹿で無能な男は自分の境遇の悪さを、為政者を貶める事で憂さ晴らしをしている。
低賃金で朝から晩まで働くのも面白くない。
カタカタカタ…
クックックッ、今日も盛り上がってるな(ニヤッ
どうやったら他人に不快な思いをさせられるかという事しか頭にない。
何人かが自分のレスに反応している、それが至上の喜びである。
ウホッ、またコイツらレスしてるよ(笑)
カタカタカタ…
以後無限ループ
カタカタカタ…
カタカタカタ…
530: 5/14 17:30 Jj7erukQ 僕いいこと思いついたんだけど聞いてくれる?
湯沢市長選挙結果
平成25年4月7日執行
得票順
候補者名
得票総数
党派 氏名
1 無所属 齊藤 みつよし 14,423票
2 無所属 鈴木 としお 14,101票
有権者数 42,493票
有効投票数 28,524票
無効投票数 249票
不受理 4票
投票者数 28,777票
投票率 67.72%
↑スッゴい僅差なんだね。
地方自治法第81条によると、
有権者の3分の1の署名
↓
住民投票で過半数
↓
リコール成立
で…対立候補の得票数÷有権者
(14101÷42493)×100=33
ほら、ぴったり33%!
湯沢市民は投票率からみても政治に関心高そうだから、署名活動やればリコールも夢じゃないよ。
選挙結果↓
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.city-yuzawa.jp/senkyo01/601.html&source=s&q=%E6%B9%AF%E6%B2%A2+%E5%B8%82%E9%95%B7&sa=X&ei=sllUVc6JBMPwmAXDn4CYCQ&ved=0CA0QFjAB
531: 5/14 17:34 Jj7erukQ ちなみにその前の選挙結果↓
平成21年4月12日執行
得票順
候補者名
得票総数
党派 氏名
1 無所属 齊藤 光喜 16,417票
2 無所属 鈴木 俊夫 15,793票
有権者数 44,608票
有効投票数 32,210票
無効投票数 442票
不受理 0票
投票者数 32,652票
投票率 73.20%
投票率高いね。
532: 5/14 19:11 zQ0s15TY >>526-528
見せて貰ったデーター>>512
移転増減は生活ガイド.com
出したソース当選結果を見ても意見が弾圧されたと言うのか?
投票や採決や多数決で決まり反対意見は弾圧されるのが社会の常識とそろそろ気がつけよ
前スレでもリコールすると口先だけで終わったな
今回も同じ
533: 5/14 19:16 zJnxSed2 稲川の神様って誰餌付けしてるの
534: 5/14 19:23 hhOLb5A. 市長と議員っていくらばらまけば当選出来ますか
535: 5/14 19:27 zJnxSed2 >>534
金あるなら?あるだけ出してみたらww
昔は良くあったと聞くけどな。
部落選挙は
536: 5/14 19:35 zQ0s15TY >>535 皆瀬や東成瀬は親戚の数で決まるとか言われてたね
しかし皆瀬稲川雄勝を足しても湯沢の有権者数には及ばないのに
よく勝てたもんだ
537: 5/14 19:51 Jj7erukQ 住民投票までのハードルは低いから、後は実弾(現金)ばらまけば現市長を引きずり降ろす事は可能だな。
頑張れ!
538: 5/14 20:0 hhOLb5A. 実弾は大事なんですね、今でもまいてるの居るの。
539: 5/14 20:3 Jj7erukQ いたら捕まってるよ、両陣営から受けとって密告する輩がいるから。
540: 5/14 20:9 Jj7erukQ でもさ、なんで大人達は市長や議会に不満があるのに立ち上がろうとしないの?
>>529みたいな心境なの?
541: 5/14 20:47 8HWoargM そりゃそうだろ
ネットで匿名書込みしてた方が楽だろうが!
この世間知らずのバカチョンが!
542: 5/14 21:4 Jj7erukQ ふ〜ん( ̄3 ̄)
でも実社会でも底辺でバカにされ、匿名のネット掲示板でもバカ晒して叩かれてたら、精神衛生上あまりよろしくないんじゃないですか?
他にどうやって精神の均衡を保っているのですか?
ギャンブル?
543: 5/14 21:24 6pFsW5fA >>536実弾ですか
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]