3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き8台目
191: 9/21 22:55 FMM.N6lo >>188
ワゴン車に限らず電気オンリーってのは無いと思う。ZEV規制が始まる地域や国は仕方が無いけど。
内燃機付きの車とEVと半々位じゃないかと勝手な妄想。
最近話題に上がるところだと、ベンツとマツダは新世代の高効率エンジン開発に結構な投資しているし。
192:秋田県人 9/21 23:29 ??? EVは充電時間の改善もほしいよね
すぐ終わって走り出せる給油の方がまだまだ分がある
193: 9/22 0:38 bVdUJXYk ディーゼル車乗るメリットって今は無いように感じるな。ハイブリッド車の方が燃費でも遥かにディーゼル車を上回ってるしね。エンジンも静かだし。
194: 9/22 1:18 cMPqicUQ 最近のハイエースもクーラント交換する時暖機が遅いとよく言われてるような。
>>193
ハイブリッドはバッテリーと電子機器が必要。
ハイブリッドのミニバンが壊れてパジェロ買った人もいる。
195: 9/22 13:11 yY2V0L/A ディーゼルは冬寒いよ。
走行中はまだしも、停車時間が長くなると熱い風が出なくなるので真冬はキツい。
マツダのディーゼル、代車で乗る機会があったけど、トルク感はあるけど、ノイズや振動とか、やはりディーゼルっぽさがあって楽しくないね。高いし。
196: 9/22 13:45 ckLuhooE >>195
乗り比べれば分かるけど、それでも外車のディーゼルよりはあらゆる面で良く出来てるよ。
外車のディーゼルは昔のディーゼルのまんまな感じ。
197: 9/22 19:42 bMK1uMpQ 130系サーフ1kzエンジンは、良かったよね。カーライフで一番壊れ無くタフな車だった。
198: 9/22 23:9 cMPqicUQ ハイエースの1kZでタービンのナットが取れてエンジンブローした話きいた事ある。
アクセル踏むとブワッとトルク出てよかったけどな。
199: 9/23 2:2 nW.aLtFI ところで、ハイラックス復活ですね。
キャノピーがちょっぴり気になる。
200:秋田県人 9/26 11:43 ??? 三菱信者は不具合が発表されるたびに、それが三菱の「味」だという。
車も飛行機も電化製品も全て中途半端な作り、それが三菱の「味」だ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]