3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き8台目
262: 10/21 17:35 /9D/.it. >>258
新型と言わなくても既に発売から2年経ってるから、新型と言わなくても良いと思う。
まず今回整理しておきたいのは、踏み間違いと言っても目の前に建物や壁が無いから出力を制限する機能は機能しない。
衝突軽減ブレーキ・運転支援システムと言っても、踏み間違い防止機能がない運転支援システムもあるから内容面と性能面を注意してね。
今回どんな場面で事故ったかにも依るけど、駐車場を出て右折時に最初の衝突(バス)後に壁でもない場所でアクセルを踏み間違えたとすれば急激か深くアクセルを踏んだ筈。
となると説明書や雉沢先生の記事を読む限りはシステムが解除されたってのも考えられる。
プリウスではセーフティーセンスCが全グレード標準装備じゃないから、この車には付いていなかった可能性もあるかもな。
吉祥寺の事故があったからこの手の装備が意味はないと論じるのはちょっと違うと思う。
実際問題この分野だと国内で先駆者なスバルでは、アイサイトを載せた車であくまでもメーカーの統計とは言え事故率が8割低くなっているってデータがあるし。
勿論人間も機械も100%はない。お互いに補完してこそ安全に走れるんだと思う。
衝突軽減ブレーキ以外にも、追従型クルーズコントロールが付いてある車は長距離移動時の疲労軽減になって結果安全運転に繋がったりするからさ。
雉沢先生は好きではないが、記事と説明書のキャプチャーのURLを載せておくよ(´・ω・`)
アクセルを急激or深く踏むと衝突軽減ブレーキが解除されるのは、先駆者であるスバルでも同じ。
機械よりは人間の操作を優先する形になってる。長々と長文ごめんね。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20171021-00077187/
http://upup.bz/j/my12620PVxYtxbe8heIi8hM.jpg
http://upup.bz/j/my12621oKtYthCRWvIW8IuU.jpg
263: 10/21 17:42 /9D/.it. >>259
その通り。説明書を読めば分かるけど条件があるよ。
勝手な想像で申し訳ないけど、今回のは急激なアクセルペダルの操作で解除されたんじゃないかって思ってる。
264: 10/21 17:49 myTFDyM. ナゲー
10km/h以上の速度でアクセル全開で自動ブレーキキャンセル
265: 10/21 18:58 cH.V0qrw みなさまご説明あいがとうございましてた。よーく理解
266: 10/22 0:39 pYvqTikc >>258
今CMでやってる「サポトヨ」の事を言ってるのかな
267: 10/22 2:5 f9L6g/ZM >>266
そうです、サポトヨのことです。
踏み間違いはナルセ式という機械式の方法だと対応するケース
(岸壁とか今回のケースなどの条件)を漏らすことなく対応できて
いいと思うのですが、、、
なぜ大手が採用しないのか自動運転技術が普及される途上ということで
対応してないのかという疑問もあっての記載でした。
以下ナルセ式について
http://www.onepedal.co.jp/products/
268: 10/22 9:11 vHfdq9CM ナルセペダルはホント全車OP取り扱いにしてもいいと思う
269: 10/22 10:11 r1Fx7mro >>264
言いたいことがたくさんあったから・・・すまん。
>>265
どういたしまして。
270: 10/22 12:33 cEr58i/Y マニュアルの軽が楽しい。
271: 10/22 14:21 QxTR7zn2 秋田市あたりでエンジンスターターを購入と取り付けを考えてるのですがどこが安いでしょうか? 純正品ではなく社外希望です。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]