3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下車好き8台目
434: 12/25 17:42
純正はダサいのも有るからね。
435: 12/25 20:6
純正だとダサいか?例えばどうダサいのよ?
436: 12/25 21:9
>>433 
 フォグランプの名の通りで黄色いのは吹雪や霧の時に見やすいから、その時の為に黄色を欲してるんだと思う。 
 最近のはファッション性を高める目的で純正で白色LEDのフォグランプの車が多いからね。 
 黄色の見やすさに慣れちゃうと違和感は感じると思う。
437: 12/25 21:25
純正状態で既に燈火類がLEDになっているクルマは、ユニットになってるからハロゲン・キセノン装着車みたいにバルブ交換出来ないんだな。 
 ハロゲン車にLEDバルブを付けるってのは可能みたいだけど(;´Д`) 
 知ったかぶりでごめんなさい・・・
438: 12/25 22:44
雪国でLEDは雪が付着して明るさ半減。 
 ヘッドライトウォッシャーが重宝される。 
 フォグはあえて発熱するハロゲンにして正解だった。雪が溶けてくれる。 
  
 バルブは通販が安くてオススメ。
439: 12/25 23:24
重宝されるって、いまどきヘッドライトウォッシャー付いてる車探す方が難しくね? 
 ていうかハロゲン式でも雪はびっしり付着するんだが。
440: 12/25 23:40
>>439 
 欧州車はLED・キセノン車では義務付けで必ずついてくるし、ここ数年のマツダ車とスバルとトヨタは結構前からヘッドランプウォッシャーを装着した車があるよ。 
 その中でもスバルはLEDorキセノン車を搭載したグレ 略1
441: 12/25 23:41
キセノン車を搭載じゃなくて、キセノンを搭載だわ。 
 ミスタイプ申し訳ない。
442: 12/25 23:44
国内向けのマツダのヘッドランプウォッシャーは、アテンザの2014年の改良時から4WD車限定で付いているみたいだな。 
 oリンク
443: 12/25 23:56
連投おつかれさま。 
 でもそれって一部じゃね?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]