3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き8台目
66: 5/21 6:4 NJNoGCRY >>65???
走行距離ではなくて時間でやっているの?
67: 5/21 10:2 Cmoq2MhE >>64
日産ディーラーで使われているPITWORKのNC-81だな。
あれは外車を扱う整備工場でも漏れ止めとして使われてるよね。中身はニューテック製だけどさw
>>66
横からですまないけどレス。
シビアコンディション(特に短距離走行)が多くなりがちな日本だと、エンジンオイルの交換は5000〜6000キロの間か半年のどちらか早い方での交換が多いでしょ。
68:65 5/21 15:41 AhT.zPpo >>66
あまり走らないので、半年周期です。
69: 5/22 10:19 H2hgtDk. オレは取説どおりに一万キロごと、3年に1回位かな。
70: 5/22 13:16 b3j5V0qs オイル交換しますか?
エンジン交換しますか?
車買い替えますか…?
71: 5/23 5:32 cEQ69HCE 勿論、車を買い替えます。
72: 5/23 6:26 SVh9cb.6 ワゴンR、K6Aリンバーンでない。始動時シュルシュル異音、ベルト以外で考えられるのは何でもすか?やはりタイミングチェーンでしょうか?オイルは定期的に交換してます。音だけで他は問題ないです。
73: 5/23 8:8 TaBG8TG. コンプレッサー
74: 5/23 19:24 1R1JimcY エアコンコンプレッサーが付いてる所のバンパーの穴を塞いで、ラバースプレーをエアコンプーリーの所に吹きかける。とシュルシュル音が止まる。
75: 5/23 21:36 lmN6YV/E コンブレッサの切り替えのところのプーリーですね?なんでバンパーの部分を塞がないけないのでしょうか?すみません有難うございました。やってみます。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]