3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き8台目
136: 8/2 11:5 EOEkdJtI >>135
緑カオスとはどういうものですか?
青しか知りません、それとも中古品とか別の意味ですか?
ついでに海賊もわからないのです。
137: 8/2 13:57 GFgEKBsg >>136
横からですまんが。緑色のカオスは、出光のスタンドで売られている物だと思う。
因みに海賊の下りは出光の創業者の故出光佐三氏の別名。
「海賊とよばれた男」ってタイトルで小説と映画にもなってるよ。
138:136 8/2 14:56 EOEkdJtI >>137
教えてくれてありがとうございます。
ザクシアですか 情報をもとに再検索したらパナのOEMとか共同開発などの文字があったので間違いないですね。
海賊の所以も初めて知りました。
余談ですが私GSはコスモ、バッテリーはボッシュ派です。
139: 8/2 17:51 q.Z0No5. >>137
誤変換ならすまん。
もしかして素で間違ってるのかと思い、老婆心ながら教えておきます。
下り ×
件 ○
件で「くだり」と読みます。「くだん」とも読みます。
140: 8/2 18:41 GFgEKBsg >>138
どういたしまして。
>>139
誤変換じゃなくて間違いだった。ありがとう(´・ω・`)
141: 8/2 22:25 I/5m7906 >>138さん
ちょっとお聞きしますが、コスモのガソリンを入れてエンジンが不調になったことはありませんか?
142: 8/2 22:49 MmHcmN8k >>141
138さんじゃないけど、
某旧車乗りの人は、某コスモのセルフで入れたら調子悪くなったと云っていた。
だが自分の今乗っている車では調子がいい。
品質だけじゃなく相性の問題がありそう。
143:138 8/2 23:17 EOEkdJtI >>141
呼ばれて出てきましたw
家から近いし値段も近隣周辺では安いほうという理由で、ここ5〜6年コスモを行きつけにしてます。
車は平成2年式をしぶとく乗ってます。
当然エンジントラブルは経験済み…
しかし、過去にコスモに限らず不特定ブランドを含み燃料由来の不調というのは一度もありませんでした。
流石に安くても怪しげなスタンドは粗悪なイメージ先行で利用したことはないですけどw
文面から察するに調子悪くなっちゃったんですか?
因みに私の油種はレギュラーです。
144: 8/2 23:23 lSFje2N6 >>142
日本国内で売られているガソリンは品確法に基いて定期的な検査があるし。
そして当然JIS規格もあって、世界的に見ても品質が高いガソリンが出回っているのを考えれば差は出ないと思うけどな。
※添加物の処方が違う各社のハイオクは除く
145: 8/2 23:37 lSFje2N6 付け足しですまん。
当然無印のスタンドでも品確法に基いて検査があって、JIS規格に適合したガソリンしか売っていないからレギュラーガソリンを入れるなら無印スタンドでも良いと思う。
無印であろうとブランドであろうと規格に適合して国内で精製されたガソリンが出回っている訳だし。
ただし多くの無印スタンドが使う「業転玉」は余剰品の各ブランドを混ぜたようなもんだから、さっき言ったように添加剤が入って各社処方が違うハイオクは辞めておいた方が無難。
現在進行形で石油業界の再編が進んでいる以上は、コスモもJXグループと業務提携を始めた事だし。
この間JXグループに入った東燃ゼネラル石油(モービル・エッソ・ゼネラル)は勿論の事、業務提携を始めたコスモ石油もレギュラーに限ってはJXグループが製造しているってオチがあったりして。
ブランドの再編や規格云々を考えたら差は無いと思ってしまう。長々と申し訳ない。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]