3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き8台目
225: 10/3 5:2 mtMHTdfw ワゴンRの方、下回りシャシブラックは水性塗料よりもアクリル塗料の黒を吹いた方が錆は来ないですよ。私も初代ワゴンRに乗ってますが、タイヤハウスや下回りはまだ錆は来てません。マフラーの方がかなりヤバくなってるので、そろそろ交換を考えております。走行距離13万6千Kmですね。マフラー交換して乗り続けますよ。
226: 10/3 6:41 0pW783Eg CIVIC TYPE R買った奴おる?
227: 10/3 13:38 4Wq2o6vg 県南で板金塗装安くて綺麗にやってくれるところありますか?
228: 10/3 14:35 doLTe1kg スズキと言えば・・・この間出たスイフトとスイフトスポーツは軽くて偉い。
スイフトスポーツは補機類が多くて重たくなりがちなターボなのに、1t切りを達成してN-BOXの四駆と同じ970kg。因みに標準車のスイフトも四駆なのに970kg。
こんなに軽くてNVHや衝突安全性が大丈夫って人も居るだろうけど。
最近の車はハイテン材を使う箇所を増やした結果、昔の鉄板と違って薄くても強く出来るから軽く仕上がるんだよね。
薄くても強く軽く出来る特性を活かしてプラットフォームの補強部品も減らせて結果軽量化に繋がる感じ。
剛性が良くなれば軽くてもNVHが減って疲労軽減にも繋がる。
当時はまだ子供だった私は、2代目スイフトが出るまで正直スズキをバカにしてた私だけどw 大人になった今となってはバカに出来ない。
229: 10/3 14:49 doLTe1kg >>225
ワゴンRの方って事は私かな?アクリル塗料は知らなかったです。
シャーシブラックは使わず、塩害対策用の半乾き系の防錆塗装(有名どころだとノックスドール・JLM・ラスブロッカー・ハードワックス・スリーラスター等)を整備士さんに塗ってもらっているのでご安心を(;´Д`)
初代って事は20年以上乗ってらっしゃるんですね。
私は18年目から更に重課になる税金がバカらしくて乗り換えますが・・・これからも大事に乗ってあげて下さい。
230: 10/3 15:47 oHgEL5GU 車が趣味と言っていたM君。
故障しても自分じゃなーんにもできないんだね。
ダサすぎ。
カッコ悪い。
231: 10/3 17:2 ngCNVVq2 スリーラスタ−塗っても、純正の塗装薄いと中から腐ってくる。
シャーシブラックで厚み持たせてからだな。
232: 10/3 17:11 doLTe1kg >>230
M君が誰なのか、故障が何なのか分からないけど。
趣味と言っても自分で適当に弄った結果、故障の症状が悪化して安全に走行できなくなる場合もあるし。
お金を払って素直にプロに任せるのは賢い判断。何もダサくもない。自分で下手に弄って症状を悪化させる方がダサいわ。
ましてやここ20年の車は、あらゆる面の電子的な制御がどんどん進化して制御を抜きには語れないんだから。
因みに故障の原因の「ヒント」を得るだけでもスキャンツールは必須。
そもそも原因がわからないのにどうやって修理したり部品を発注して交換するのさ。
整備士さんでもスキャンツールだけでは故障診断できない以上は、素人の我々がやろうとしても無理。
車が好き=何でも自分で直せる・出来るってのはまた違う話。
233: 10/3 17:51 oHgEL5GU >>232
何ムキになってんの?
ダサすぎ。キモいわ。
234: 10/3 17:55 oHgEL5GU 知ったかして専門知識披露するも結局自分じゃなーんにもできないんだよね。
よく趣味だなんていえるね。
ダサすぎ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]