3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下車好き8台目
322: 11/8 5:56 epozJLy6
続き、ローターは自分で交換できるので安く済みます。
323: 11/8 6:14 eE8rYYKs
下手に研磨すると、ディスクが薄くなってブレーキフェードを起こし安くなるよ。山間部に住んでなければ問題は無いけどね。
324: 11/8 9:55 OavsK1oc
>>321
それなら新品のローターを買った方が良いと思う。DIXCELやプロミューのローターは安い割に良いし。
>>322
走る・曲がる・止まるに関わる「重要保安部品」なんだから、整備士でも無い限り特にブレーキ関係は下手に触らないほうが良い気が・・・
325: 11/8 12:52 KJGeL5qs
軟弱な車だと熱倒れで何やっても歪んでジャダーでるね。
厚さに余裕あるなら研磨もありだと思う。
スリット加工とかもあるし。
326: 11/8 16:33 dPq68fdk
純正品以外の安い物には材質の面で信頼性が不安かな?同じ車種部番のものを探して着けた方がいいよ。
考え方はそれぞれだからね。変摩耗してるのならキャリパーもオーバーホールしたほうがいいんじゃないかな。
327: 11/8 17:30 ci6x7AdY
一応ローター研磨は自分で汎用機でやってます。
取り代が多い場合はお断りますが一応一枚4000円からです。
芯を出し難いと時間も掛かるので加工代も高くなります。
交換代をケチるのであれば中古を探した方が良いと思います。
328: 11/8 18:23 pn5JNWsk
>> 326
ディクセルとプロミューを持ち込みで付けて使ってるがなんの問題も無いぞ。
曙やエンドレスもそうだけど日本で変なブレーキメーカーは無い。
整備工場やディーラーだって厳密に純正部品でやってるわけじゃないんだし。
それこそ変なものならディーラーの整備工場が取り付け拒否するわ。
329: 11/9 6:28 pxjDjgKw
先週の金曜日に小安峡に行ったら新旧GTRの群れが爆音で現れて邪魔くさかった。
脂っこいGTRドラーバーたちが、道路を歩いている観光客からにらみと罵声を浴びててうけたw
330: 11/9 9:17 mxbZPOzo
20年前のマークU、クラウンは良く見かけるがローレル、セド・グロなんて全然見かけない。
やはり耐久性は比べものになんないんだな。
331: 11/9 19:19 qzLgxeXg
やはり、マニュアル四駆エアコン無しの軽トラがいいね!
実用性コストパフォーマンスは最・強!
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]