3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き8台目
503: 1/29 0:40 /9CZjIAE 他人のライトの色がどうした?そんなに気にする事かよw
504: 1/29 6:39 Bv9.c4GU 秋田県はアルファード、ヴェルファイアが異常に多い気がする。
そんなに景気がいいのか?
505: 1/29 10:44 LmVB0IlI 見栄っぱり県ですから…
506: 1/29 13:38 9hXwIh5g じつは2.4なんだろ?
ヨタ=経団連に貢いでばかりでなんだかなあ。
507: 1/30 21:8 icxsF1kU アルファードの主流は2400
508: 1/30 21:19 T0Bxtnl6 え?そうなの?
あんなくそ重そうな車
509: 1/30 21:34 skvE6XLw 見栄っぱり県ですから…
510: 1/30 22:46 c50ZbCqs アルファードがどーたら言ってるヤツはどんな車乗ってるわけ?
511: 1/31 1:39 jOJwqNUA 軽トラック
512: 1/31 6:18 nBufc5rk ここにカキコしてる住人は車持ってるの?ダストの集いでしょうw
513: 1/31 10:17 CA/.Av/M >>506-507
初代と二代目は2.4Lだけど。
現行のアルファード・ヴェルファイアはそもそも2.4Lじゃなくて2.5Lだし、一番の売れ筋は2.5L+モーターのハイブリッドだよ(´・ω・`)
http://toyota.jp/alphard/grade/?padid=ag341_from_alphard_navi_grade
514: 1/31 11:12 vQmQ3lxI >>513
アルファードはエスティマより車体が大きいけど、2、4だとリッター何キロ走るんだろ…知ってる?
515: 1/31 11:45 CA/.Av/M >>514
グレードや駆動方式で異なるから申し訳ないけど自分で見てくれ。
過去の車種のJC08のモード燃費ならGoo-netとカーセンサーのカタログを見ればわかるし、実燃費を知りたいならe燃費を見てみてね。
516: 1/31 12:36 qV7NN5JY >>514 二代目アルファードの2.4に乗ってます。
街乗りでリッター6〜7です。
長距離だと8〜9です。坂道とかはかなり回転数が上がるし、乗るなら3.0lがオススメかも!
517:秋田県人 1/31 23:10 ??? >>512
YOUは何所有してるの?
518: 2/1 14:30 nwkFkbUU 俺のはローラーロッカーが16個付いてる車。5速ATだよ。
519: 2/1 23:32 V.uYKgsk で?
520: 2/1 23:59 29jrqm0Q 何?
521: 2/2 2:10 0jNOyu9w >>512?
ほとんどの人、ほぼ100%の人は車を持っているでしょうね。
あなたは何に乗っているのでしょうか?
522:秋田県人 2/2 21:28 ??? >>518=512?
あなたは何に乗っているのかな?
何台持っているのかな?
ねぇ?ホントのこと教えて?
523: 2/3 20:58 RLOXCKSs 518、ローラーロッカーじゃなくて、ローラーロッカーアームな。
つか16個ねえw
524: 2/3 22:48 hXnyd.3I 直四4バルブか、V8の2バルブか。
525:秋田県人 2/3 22:50 ??? ロッケンロー!!!
526:秋田県人 2/3 22:59 ??? >>518
フォードだべな
アメ車でなければ認めん
527:秋田県人 2/5 13:47 ??? カーナビで、速度表示されますか?メーターと誤差はないですか?
現在地のほかに緯度経度表示切替できますか?それと目標地点の住所でますか?
パナソニックのゴリラ16Gもを買ったんですが、前に使ってた安価な無銘の機種より
使いづらい?安価な方は内臓情報は少なくても位置情報は正確で、緯度経度表示できて
スピードも表示されメーター誤差がわかり便利でした。できることならバージョンアップ
のものが欲しいくらいです。緯度経度表示ができれば、釣り場の現在地と鞍馬のトラブル時や
事故などの正確な位置情報を伝えることができます。
528: 2/7 13:25 6OFBJrFI 軽ですが、タイロットエンドは、自分で交換できますか?特殊工具が必要ですか?
整備に出せばいくら位ですか?左側のタイヤにガタつきがありました。
529: 2/7 15:30 DWo38ouE できると思わないなら、専門家にやってもらうべき。
交換したあとの調整もあるからね。
530: 2/7 18:16 ND9EFpBw そうですよねありがとうございました。
531: 2/8 10:30 kV0h3Pxc >>528
交換作業自体はそんなに難しくないけど、テスターがないとサイドスリップの調整に苦労するよ。
532: 2/13 0:25 c4Q.i26. 軽自動車のタイロットに質問した方。ボールジョイントとハブベアリングにガタは無いの。
533:秋田県人 2/13 7:12 ??? 上げて念入りに見てないので何ともいえませんね。ただ前回の数ヶ月前の
車検時に交換まではいかないが少し方があるねと言われて、もしかしてハブベアリングかな
と聞いたら対ロットエンドでしょうと言われてたので、、
534: 2/14 1:31 MSJ/3K6A そうでしたか。ハンドルを左右に振るとガタがあると間違いなくタイロットのボールジョイントを疑いますね。パワステを動作させないで確認します。整備工場で修理をお勧めしますね。
535: 2/14 8:7 HwB7AfbY タイロットのボールジョイントは交換するとなればタイロットエンドもセットで
交換になるのでしょうか?
536: 2/14 21:56 MSJ/3K6A 普通ならタイロットASSYアッセンブリー交換が手っ取り早いね。ボールジョイントだけはやらないと思うよ。
537: 2/15 1:19 cU6yB29k タイロッドのボールジョイントも、
タイロッドエンドのボールジョイントも、
どっちも分解できまへんがな。
そうかと思えばロアアームのボールジョイントかも?
プロに任せなさい。
538: 2/15 12:30 VXQmdknk ヴォクシーのフロントバンパーを派手に割ってしまった。車屋に電話して修理の値段を聞こうと思ったら、見てみないと修理になるのか部分的に交換か全部交換になるか分からないから、値段はなんとも言えないって言われた。完全に割れてるんだけど、修理で直るものなのか?ヴォクシー70系後期なんだけど、仮に全部交換する場合バンパーっていくらするんだろう?
539: 2/15 12:44 h/X4fLqM 完全に割れても修理はできます。値段は5万くらい。新品バンパーで10万くらい。
540: 2/15 14:19 KsQn1zgc 中古品探してもいいと思います。人気車なのでいっぱいあるんじゃないのかな?
ヤフオクでも探せると思います。
541: 2/15 14:54 VXQmdknk >>539
10万ですか。きついな〜。
542: 2/15 14:56 VXQmdknk >>540
車に限らずですが、個人的に中古品は好きじゃないです。
543: 2/15 15:43 BrYYCALY 自動車板金屋でも中古バンパーに色塗って「新品使いましたよ。」ってぼったくる板金塗装屋有るよ。
544: 2/15 16:20 KsQn1zgc 修理屋さんを信じないわけではないが、中古品を自分で探したやつのほうが安心できる。
ボラれる可能性がないからで、もしかしたら程度の悪い物を使って当たり前の料金をとるかも
しれないしね。以前板金に出して見積もりしてもらったら、ディーラーで20万、探した
個人の板金屋さんは9万でできたからね。部品新品使ったりとかの違いはるけだろうけど、程度に
拘らなければそんな感じだよ。
545: 2/15 17:30 e95g9EYI 派手にわるような運転してるなら中古でじゅうぶんだなw
546:秋田県人 2/18 15:59 ??? ジムニーかエブリージョインバンにするか迷ってます。いずれも4WDですね。
燃費はどちらが良いでしょうか?5MTで考えてます。中古で。
547: 2/18 21:11 XFST2tug プリウスが雪道の交差点でシャーベット状?の所で動かなくなってた。軽でさえ普通に走れるのに、何があったの?
548: 2/19 0:8 cD9dBG96 >>547
どの形のプリウスだったのか分からないけど二代目?辺りはちょっとラフにアクセル踏むと進まない💧ずっと制御かかってタイヤが回る止まるを繰り返すかんじ。
549:秋田県人 2/19 0:43 ??? 電子制御だからそうなると立て直しが効かないはず
横滑り装置が何かするとか
550: 2/21 1:23 esDnsdlA 面倒な装備付いてるんだな。無い方がマシなんじゃないの。カローラFFATで埋まったり空回りはないな〜。平成17年式だよ。
551: 2/21 10:53 1WPeTd0k サンバイザーの取り付けビスの部分から水滴たれるんだけど、雨漏りするよな穴も空いてないし何でかな?
考えられるのは、ボディー鉄板と内張りの間に結露の水が溜まりそれが垂れてるとか?
同じような経験されてる方いませんか?
552: 2/24 10:57 Uo5whDhU >>546 現行アルト 四駆5MTに乗ってましても、雪道で燃費が気になります…SUZUKIの中古ですか。車重が軽い方が燃費が良いという単純な訳にはいかないんでしょうね。
553:秋田県人 2/24 13:33 ??? 軽は、ほとんど同じエンジンバリエーションで過給気付か付かないかでパワーを必要とする
車を分けてますが、他にATMTでも荷物運びのバントラックと乗用車とではギア比の違いで
でも変わると思います。車重が重い車でパワフル感を出すとすればギア比を低く設定してると思うし
当然燃費は悪くなるんだと思いますね。
554: 2/24 22:15 Tm3zL67w 確かに、古いアルトF5A改のF6AワンカムOHCは下のトルクは有るが上ではもたつくエンジンで4WD5速MTは馬力は無いが燃費は良かった。
555: 2/24 23:20 u8xZwfP6 むかーし63年車L-70VミラNA4MT10インチ鉄チンホイールにハイオクブッ込んでたとき、冬場町乗りでもリッター15キロだった。性能もよくパワーも上がったのに今の軽は燃費悪いよね。車重とATのせいなのかな?
556: 2/24 23:41 IogGXppQ 県南に、スピードメーターのLED打ち替えやってくれるお店ないですかね?
557:秋田県人 2/25 6:32 ??? 昔の軽は速かったよね。ノンターボの最速はトゥデーかな?
歴代の軽最速はアルトターボRS、回さなければ燃費も良かった。
軽規格が変わってからまったくだめw現行のアルトターボRSなんて目じゃないw
558: 2/25 17:40 PYUrJDtI 4気筒ツインカムターボ時代の軽が懐かしい。
近々、ミライースベースでTRXXの復刻版が出るらしい。
559: 2/25 21:49 oWq4i3bc NAの軽にハイオク・・・
560: 2/25 23:32 qaQb9TVw ディーラーの板金て、自分ではやらないくせに、下請けに出して
倍くらい請求するよな。
よくも保険会社は保険金を出してるもんだと思う。
561: 2/26 0:3 3Mt2C1nk 4気筒NA軽自動車エンジンはスバルだけだと思うが。ダイハツ、スズキ、ホンダ、三菱の軽自動車は3気筒だよ。
562: 2/26 10:21 yM6S3GEE >>560
全部が全部とは言わないけど・・・自社の板金工場を持っている所はある。
少なくとも私が確認した中ではホンダカーズ秋田中央・秋田トヨタ・羽後日産・東北マツダは板金工場を持っている。(他にもあったらごめん)
リサイクルパーツを積極的に使って工賃も違う町の工場とは違うし。一概に比較は出来ないかと。
保険会社へ連絡した段階で保険会社が紹介するか、客が入庫先を選べるんだから。
ディーラー・町工場にかかわらず客の求めに応じ指定した工場へ入れて、破損箇所はアジャスターも当然確認してお互いに納得している以上は保険金を払うのは当然の流れ。
ホンダカーズ秋田中央 オールホンダボデーサービス第一工場・第二工場(第二工場は寺内店店舗と併設)
http://dealer.honda.co.jp/hondacars-akitachuo/ja/shop/7451099160.html
http://urx.mobi/IKro
秋田トヨタ テクノ中央店
http://urx.mobi/IKrc
羽後日産カーメイクアップセンター
http://urx.mobi/IKsx
東北マツダ 板金塗装部第一工場・第二工場(第一工場は秋田本店と併設)
http://urx.mobi/IKs5
>>561
一昔前は三菱とダイハツは4気筒だよ。初代コペンのエンジンは4気筒。
最後まで4気筒を載せていたスバルも経営合理化でダイハツからOEM供給。
563: 2/26 11:52 3Mt2C1nk 初代アルトワークスRSは3気筒DOHCターボだったよ。FF車で1万2千回転までタコメーターが付いていてエンジンも力があって面白い車だったよ。ホンダCR-Xグラストップも早かったけど、加速感はワークスRSの方が上に感じたな。
564:秋田県人 2/26 11:59 ??? ミラターボTRXX面白い車だったし、ヴイヴイオ?スーパーチャージャーも速かったね。
トゥデーも速かった。規格後ではアルトバンも速いねターボ車とタメはる。
565: 2/26 12:8 EJ.O8A1Y ミニカタンガン5バルブ×4気筒なんてのもあったな。
566: 2/26 12:30 .HcID0nY 秋田市でFF車の選択は無謀ですか?
たまに緩い坂でも上がれないFF車見かけますが
567: 2/26 16:28 7Px6UAfE >>564
ないない。
どんな腐れターボ乗ってきたんだよ。
568: 2/26 21:14 3Mt2C1nk ミニカダンガンは本当に面白い車だったよ。峠じゃシビックを煽れたね。終いにはシビックが道路を譲ったけどね。とにかく楽しめる車だったよ。
569: 2/26 21:32 ifY8R0ZY ↑GTOネタの二番煎じつまらんよ
570: 2/26 21:54 mPq.oDtA 今でも乗りたいのはCR-X Siだね。中古車が有れば買いたい。
571: 2/27 9:26 pJJZRGIA http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4838087368/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
探せばあるだろ。
ほしくもないくせに。
572: 2/27 11:34 6i.0T3qc 県南で軽自動車オイル、エレメント交換安いとこおせぇーてちょ。
573: 2/27 16:8 n1V1S6vg >>572
自宅
574: 2/27 16:47 4Yx7X4PM サニーターボルプリも楽しい車だった。マーチ1200CCターボも良かったな。
575: 2/28 8:53 Jy8JDE6k サニーGTSってのもあったな。先輩が川にダイブしたことを思い出した(笑)
576:秋田県人 2/28 18:16 ??? いつもの山坂道にやってまいりました
577: 2/28 20:37 wXox0geg 「走りま専科」面白かったな。あの番組を見てから首都高走りに行ったな。
578: 3/1 11:9 dL6Sm7SQ 7号の道川沿いにある中古車やに、キャンピングトレーラーがあるんだけど
いくらぐらいするんだろうね。5万くらいで買えないかなw
579: 3/1 13:7 mIRID7Ak 「いつもの山坂道にやってきました。」(長尾峠だよ。)御殿場側から行った方が近いね。
580:秋田県人 3/1 19:55 ??? 江戸っ子が梨を喰うようになんて言いますが
581: 3/2 13:14 ZVFwtoyA 不躾棒
582: 3/2 16:18 9EHNg5Bw 「三角窓付けろ。」ってうるさい親父だったな。
583:秋田県人 3/2 18:9 ??? 相変わらず不躾なまま放送してます
584: 3/3 8:33 UzQmmHso 今しがた、湯沢で黒の新型のタイプRとすれ違ったぞ!
存在感ありすぎですぐわかったわ
585: 3/3 15:39 j2E0VYBg >>584
もう納車されてる人いるのか。
俺が聞いたら完全受注生産しかもヨーロッパで組み立てだから納期は早くて今年末だったぞ?
586: 3/3 18:0 w4OiDHJ6 ワイも先週奥入瀬町だったかどっかで見た
出かいし初見だったから思わず二度見
587: 3/7 0:30 xmA7CYfk 来年新型スープラ買うからよろしくねってデーラー行ってきた。
588: 3/7 5:59 EsCD3ZW2 ドライブレコーダーって昨今の状況から必要だと考えるが、前方と後方を記録できるのかな?
589: 3/7 7:48 XcHOrbh6 できるよ。
590: 3/7 18:49 QfSCrv5Q >>588
一台で全方向録画できるモノもありますよ。
591:秋田県人 3/7 21:21 ??? 高級車をお持ちなら駐車監視機能がある機種を取り付けないとね
592: 3/12 11:4 09LCcnto 雪が溶けて来て、平均燃費も良くなってキタ〜
593: 3/14 15:51 De94BmM. エクリプスクロスごつごつして不細工だなあと思いきや、乗ってみたら凄い。
よくできてる。
594: 3/17 8:33 NhR88Lu2 フロントガラス油膜綺麗にとって撥水加工を激安でやってくれるとこある?
595: 3/17 8:39 8wzpMFAk タイヤ交換は21日にやっちまおうかなー
初代スイフトで5MTなんだけどまだ3万キロしか走ってないのに12年も乗ってる(笑)
今日と明日はゆっくり休みたいんでヌルーすっぞ・・・
596: 3/20 16:18 esM5tJZc そろそろガヤルド起こそうかな〜
597: 3/20 18:39 V5o9kW7Y 屑屋で見つけたターボエンジンを載せ替えようかな。
598: 3/28 8:41 zhkZa7uU おめだぢ夏タイヤにしたが?
599: 3/29 21:55 zaLGF7fY ↑そろそろやらねばねな〜。
600: 3/30 15:22 tcE2L4Ec あどなばゆぎふらねべんてな
601: 3/30 23:40 NV29WzFU お゛がのやづだが†。
602: 3/31 17:29 wYUgXxMo 将軍野で新型タイプR見かけたけど、身を乗り出して見てたらホーン鳴らしてしまった(笑)オーナーさんごめんなさい!
羨ましいです!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]