3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き8台目
864: 9/26 23:41 mCDzhVuo >>862
あと車の暑さで言えば内外装色よりもガラスの面積とボディ色が問題になるぞ。
カートップが同じ車種で濃色車と淡色車を比べた結果、ボディカラーが淡色な色の方が温度は低い結果。
因みに内装は両方共同じ系統の濃色。
https://www.webcartop.jp/2015/08/12418
865: 9/27 1:32 pejMnWIc アンカーやり方忘れた…845です。リッター8キロ位ですね。クリーニング系のガソリン添加剤やオイル系をやってみるしかないですね。シート外しは無理っす!プラグも考えてみます。ありがとう御座いました!
866: 9/27 6:2 I4dJ7Fuw 270万って普通じゃね?
ローン組むほどでもないし。
867: 9/27 8:36 cTA34DmM >>863先代は288万もしたのか?「ベーシック」なんて謳っちゃうからダメなんだよ。
>>864内装はブラックしか設定がない。ベージュかグレーが選べない。
外装色とガラス面積による違い、みんな経験的に知ってるでしょ。
868: 9/27 11:44 kxZY2aiM >>867
ごめん。ターボモデルは先代オーリスよりも21万円安かった。
ハイブリッドは昨日書いたのと同じ15万円の差。具体的に価格も書いておくわ。
ベーシックに関しては人それぞれの感覚や解釈だから否定も肯定もしない。
ただ価格的にCセグの中で高い訳では無い事実は覚えてくれ。
・ハイブリッド
先代オーリスのハイブリッドGパッケージが283万円。
カローラスポーツで一番高いハイブリッド G''Z''が268万円。
・1.2Lダウンサイジングターボ
先代オーリスの120T RSパッケージが259万円。
カローラスポーツのG''Zは238万円。
https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/AURIS/10103373/
https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/AURIS/10103376/
https://toyota.jp/corollasport/grade/
>>867
確かに内装色は「ブラック基調」ではある。
ただカローラスポーツは車内全部ブラック以外にも差し色でグレードに依って赤orタンカラーの組み合わせも選べる。
カローラスポーツに限らずガラスに反射するのを嫌ってそもそも車は濃色の内装が多いでしょ。
暑さはボディ色とガラス面積で違う事をみんな知っているなら、なんで黒内装は夏暑くないかって書く必要があるんだよ。
書いていることが矛盾してる気が。
869:秋田県人 9/27 18:15 ??? お前よほどな奴だな?じえんやめれてwここしかないのかw
870:秋田県人 9/27 19:12 ??? >>869 自演推理坊やコナン君ですか?w
871:秋田県人 10/1 19:27 ??? 車すら無いお宅の基地外ですよwここが唯一の居場所で生き甲斐w
こやつがいる限りアキリンを見る閲覧が減る原因と考えてますw
これはあくまでも個人的意見ですから気にされないようにw
872: 10/4 21:41 r7oEt85s 白いランボルギーニ アベンタドール ロードスターは、結構知られているようですね。
某建設会社 社長 さんの所有だとか。
昨日、午後 秋田駅前で秋田ナンバーの黄色いアベンタドールを見ました。
因みに私は、秋田で初めてアベンタドールを見ました。
大昔、カウンタックが走っているのを見たことはあります。
黄色いアベンタドールは珍しい右ハンドル車、口ひげがある40才くらいの方で
助手席には女性が乗っていました。
アベンタドールを見ているより、回りの反応を見ている方が面白かった。
エンジン音に反応して振り返り、実車を見てびっくりする人、
車の中からスマホで写真を撮る人、、、。
広小路、竿灯大通り、山王十字路を右折していきました。
873: 10/5 6:0 gammmi3s >>872???
あなたが一番、反応しているようですね。
874:秋田県人 10/5 8:35 ??? アベンタ
じゃねくて
アヴェンタ
な!
間違ってるのに連呼するなよ
875: 10/5 10:34 kVGEv/9Y >>874
カウンタックには突っ込まないのか?
876: 10/5 18:29 rGhd5RWw クンタッチですねw
877: 10/6 14:58 FYgCuOAI みなさん、軽4WDのデフオイルとトランスファーオイル交換してますか?
878: 10/7 0:46 xfNcaPu. しないとンゴンゴンゴゴゴゴーってなるよ。
879: 10/7 17:33 4nylgJA6 デイズルークスのCM、ありゃ酷い。
880: 10/8 12:10 vcWMVEwE >>877
説明書見れ!ちゃんと書いでるや!たぶん5万で交換でねがな?
思うに、回転部分だどもエンジンみたいに高速で回らないし熱
も比較的高温にならねべがらね。粘度も75w-90?ぐれでねがな?
かなり固でべし高温でもOKだしな。
881: 10/9 2:54 5iKShaxk ウルトラモーターフェスティバル楽しかったです。
私のガヤルドなぞ大衆車と化してしまいました。
882:秋田県人 10/9 5:56 ??? んだがアホ!w
883: 10/9 10:50 b6eIgEso >>881
あなたのは、チョロQのガヤルドですか?
884: 10/9 11:5 CfmNfadc >>883
実車ですよ。
嫁にバレると怒られる(キレられる)ので普段は借りているガレージに保管しています。
普段はクラウンに乗っています。
あと、車検切れのNSXがあります。
885: 10/9 12:5 CfmNfadc ふじやの唐揚げ美味いですね。
私は元祖が好いです。
886: 10/9 12:53 4VBLudPs 車のスレッドでなんで唐揚げのお話をしてるんだろう。
誤爆したのかな(´・ω・`)
887:秋田県人 10/9 17:15 ??? 法螺ふいでるアホ、自慢のくるま画像アップしてみろよ!拾いモノ貼るんじゃね〜ぞw
888:秋田県人 10/9 18:44 ??? >>881
どんな体臭化したんですか?
889: 10/9 20:51 eWz3g/FQ >>884?
何で
「嫁にバレると怒られる(キレられる)」のでしょうか?
車が好きでクラウンや車検切れのNSXやガヤルドを所有しているのはいい事じゃないですか。
隠し事はしない方がいいと思いますよ。
890: 10/9 21:56 9TaX5amA yasu885インスタグラム宜しく!
891: 10/10 14:30 L0DAWGYI マキシマ誰だ?
892: 10/10 16:27 PXFYHtk. 今年もガヤルドさん乗れるのもあと少し。
お金持ちなら気にせず年中乗れるのでしょうが。
またクラウン生活だ。
893: 10/11 16:58 pvFGdK8E 冬乗ったら鋼材溶接フレームが錆びまくりだからな。
894: 10/11 19:39 .reOR3rg 男鹿方面でティアナのエンブレムをマキシマにしてるクルマ見た事あるよ。
895: 10/11 20:2 tBVoUQFI 西馬音内で黒のマキシマ見たよ!
乗ってたのオッサンだったよ!
896: 10/12 2:46 JNr/.hv. 左ハンドル?
ならオッサンに見えるけど、まだオッサンじゃないよ。
897: 10/13 16:20 JnpE3XtM R35カッコイイですね。
ちょっと欲しくなった。
898: 10/14 18:4 e.zJG0XY >>897
外壁がR37クーペで中身35Rなら買う。
899: 10/14 22:21 d8ulZb8I >>898
R37クーペなんて存在しないんですけど。
900: 10/15 15:56 .t7GjdNs V37じゃね?
901: 10/15 16:7 .t7GjdNs GTR50が1億1700万で新型LFAが1億5000万か。
日本車にも凄いプレミア感が出てきたな。
902: 10/15 17:14 LkqfV2ws LFAは国宝級だよね
903: 10/15 17:58 KmKa5HS2 >>899
失礼。V37だな。
904: 10/15 18:4 dAK66XnM はあ〜…ふっかけ価格だよ。
905: 10/16 22:35 tftCnDG6 LFAはスペック的にもっと頑張って欲しかった。
906: 10/23 20:1 fQS.tfgc 横手のカービューティプロで作業してもらった方いますか?
良ければ店の雰囲気や仕事の満足度などお聞かせください
907: 10/29 18:14 W.BX1kXE スポコン系CIVIC
久々に見たわ
908: 11/13 6:57 c6M0mjZM タント4WDで去年スタックしたことがあるけど、常に4輪回ってないみたいだね?
ジムニーみたいなオフロード車じゃないとダメなのかな?
909: 11/14 18:32 cJDGlNbM カップリング四駆は駆動輪が空回りしたときしか全部回らないよ。
910: 11/14 22:12 f1/.yXvQ 最近白ナンバーの軽自動車増えたよね。
そんなに黄色ナンバー恥ずかしいのかな
911: 11/15 11:20 hP31HZtk むしろ白の方が見栄っ張りなのがバレバレでハズカシイ。
ボロボロの軽でわざわざナンバー変更してまで白くしてるのとか。
お恥ずかしいったりゃありゃしない♪
912: 11/15 16:50 YuWboTp6 個人の趣味だしこだわる事はよいことだよ。わざわざ取り上げて揶揄することではない。さもしい奴だなオマエ
913: 11/15 16:54 YuWboTp6 >>909 単純明快でわかりやすい。調べたらその通りだよ。
914: 11/15 20:14 mCN/SO36 普通車も軽も所持してるけど、他人の目は気にしないな。
なんとなく白がいいから白ナンバーにしたけど。
黄色は合う車が少ない。
915: 11/16 16:12 sRXXk3SI ボディに錆穴開いてるのに似非白ナンバーは…
916: 11/16 21:52 Lcct/k3Q そんな人いる?
少なくとも俺の視界には入らないな。
917: 11/17 9:29 CDeQt5hk >>915 なんでそんなに拘るの意味が分からないのだが?穴が開いてようが関係ないだろう。
さもしい奴だな。
918:秋田県人 11/17 10:24 ??? 他人の車、しかもナンバーなんてどうでもいいのにな。
自分の車に満足してたらそれでいいんじゃないの?
919:秋田県人 11/17 23:28 ??? 「色」「かな」なんかどうでもいい
運輸支局 アルカニダ・当たり屋
車番 DQN
折曲げ DQN
付け替え
920: 11/18 6:29 2yCQwOAI ナンバーに4が入ってると自分の車だったらやはり嫌ですか?それとも気にしない?
自分車買ったら4が2つも入ってた
気にしたことなかったけど実際ついてたら嫌だったなんか
921:秋田県人 11/18 10:17 ??? 1919よりはいいんじゃない?
922: 11/19 10:47 SwRfFddI G350d買っちゃった。
今から納車楽しみ。
923: 11/19 12:25 YgbPrhXg LEDのハイマウントストップランプ点きっぱのイカ釣り漁船みたいなミニバン走ってるけど
ブレーキ踏んでないのに点いてるのって違法じゃねの?
924: 11/19 12:27 NmaaWcEQ リヤフォグの代わりじゃないの。
925: 11/19 18:42 J2XGi2uk >>920
去年某メーカー系ディーラーで中古で買った時は、4が一つ入っていた。
ディーラーの社用車の頃から4が入っていてナンバー変更するにも希望ナンバーじゃない限りは4が入る可能性があると聞いてやめた。
購入した直後は確かに気になったなー。ただ1年位すると気にする事は無くなった。
926: 11/20 0:39 TPn7UMC2 俺はマイナーチェンジ(メーカー曰く)してから買う
927: 11/20 8:11 hMjxePJw スズキのリヤドラムブレーキのドラム部分は、段つき摩耗しやすい。ブレーキ引きずりや燃費悪化に繋がる。研磨してくれる整備工場が少ない。ブレーキシューの動きも悪くなり、サイドワイヤーも切れやすい。
928: 11/20 9:37 c9gpIYug 中古か新品で取り替えたほうが安上がりでしょうね。解体屋さんかスクラップ置き場にごろごろ
転がってますよ。同じくフロントのディスクローターも変磨耗で段付きでやすいですね。その場合も
交換した方が安上がりですよ。解体屋さんに沢山あります。
929: 11/20 17:25 hMjxePJw 大丈夫です。大量にストックしてます。ワゴンRです。
930: 11/28 20:11 2caV.DE. 車友達がブガッティ・シロンのうしゃ
931: 11/28 20:12 2caV.DE. 納車してました。羨ましいです。
白で目立つ。
県内ではありませんが。
932: 11/29 6:11 I95dSRQo どうでもいいことを、小学生?
933: 11/29 17:48 uX8vjqck 何でホンダはホイールナット球面なんだ?しかもデーラーは社外アルミを純正ナットで付けたりしてどうも釈然としない。
934: 11/30 3:28 2bbyS4pA >>933?
釈然としないなら別の物に替えてもらう事をそのデーラーに言えばいい事でしょう。
なんでここでしか言えないの?
小心者?
935: 11/30 8:45 y.9xf3qw ガソリン車40万キロ越えました。エンジンは元気です。車体はちょっと錆びてきましたが行けるとこまで乗るつもりです。日産バンザイ
936: 11/30 14:26 9XvRA5cs ↑バルブが裂けて来るよ。エンジンオーバーホールしないとダメだよ。
937: 12/1 2:40 04GQcKkw >>934
自分の車ではない。
938:秋田県人 12/1 20:36 ??? 新型ジムニーシエラカッコいいと思うんだけど、全然見掛けないな。
東北へは分配の台数がやっぱり多くなくて納車まで時間かかるのか?
939: 12/1 20:41 FGp7IBBE 昔、ジムニー・サムライ乗ってたよ。
940: 12/1 22:9 ebaHJyvk http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1490967835/933
941: 12/1 22:10 ebaHJyvk ⬆間違いです
942: 12/1 22:17 uzzzsVX. >>938
ラインを拡張してるけど元々の予想が甘くて納期に時間が掛かってる。
1年待ち。
943: 12/2 9:36 rq7odeng 中古車屋に並んでるよ。それ買い得だと思うよ。
944: 12/10 5:45 QXd8OFi2 今冬、初めて軽カップリング4駆で走ってるけど、想像以上に素晴らしい安定性と走りで
満足してる。これほどのものとは思わなかった選んで正解だった。
945: 12/10 5:46 QXd8OFi2 秋田は4駆を選んだほうが良いですね。
946: 12/10 10:13 KMsGHSfI 勿論過信は駄目だし。制動時は二輪駆動車と同じだけど。
凍結した坂道や清潔道路で除雪が追いつかないでお腹がこすれるくらいザフザフになって、溶けかけている時なんかはやっぱり二輪駆動よりも精神的にもメカニカル的にも安心感はある。
947: 12/11 3:3 i9BtYWb2 タイヤの性能に驚かされましたね。ブリザックですが、完全凍結路で以前の感覚だと
ロックしてスリップは当然と思ってましたが、今のタイヤはちゃんと効くんですよね。
948: 12/11 19:36 i2t40cBY >>947
そうですね。
5年前にVRXを買って履いていたが初めから滑り車が流されるような
感じで全然、効きが悪かったがVRX2に替えたら車が別物になったか
のような効きが良くなった。VRXは失敗作だと思う。
949: 12/11 22:51 yvnEWp1M その時の路面状況次第じゃないの?
氷上に特化し過ぎた印象は否めないが。
950: 12/12 11:7 nafTd20I 路面に応じた走り方をしてたらBSだろうがTOYOだろうが大差は感じない。
951: 12/12 12:13 Cv9wNQFo トーヨーは悪くないと感じるよ。
それよりマシャハルがなぁ
952: 12/12 13:20 zFu2r0Hg やっぱ横浜
953: 12/12 13:22 8lWdxOTY ファルケン最高
954: 12/12 18:3 Cv9wNQFo ファルケンって新モデルですか?
955: 12/12 23:16 xlv7CxYM ファルケンって新モデルですか?
釣られませんよw
956: 12/13 4:27 ORr9NAxE ブリジストンがやはり最高じゃないかな。
957: 12/13 4:32 ORr9NAxE 路面状況に応じた走りって、完全凍結のツルツルでまともに歩けないような路面で
ちゃんと効くかが一番の性能を感じることだと思う。BSは凄いよ。
958: 12/13 10:27 u.83DTJY ブリヂストンのブリザックはヨコハマのアイスガードとの価格差が大きい割に性能差を感じないんだよなー。
ブリヂストンは夏用も冬用も他車より高い割に、安めのタイヤは他社よりもあまり良くなかったりするから正直好きじゃない。
スタッドレスならヨコハマ派かなー。夏タイヤならブリヂストン以外であれば何でもいいけど。
959: 12/13 10:38 u.83DTJY 自分のBM型レガシィB4の215/50R17サイズでウエットグリップラベリングが「a」な夏タイヤで言うと・・・
安くて静かなのはヨコハマのAE-50とトーヨータイヤのPROXES sport。
上記サイズと同じサイズでウェットグリップ「a」なブリヂストンのプレイズPXと比べた場合は、1本あたり1万円近く安い上に各種の性能も良さそう。
冬タイヤを新しくしたけど。来春は夏タイヤを新しくしなきゃなー(;´Д`)
来春にはヨコハマから軽自動車のサイズもカバーして、ヨコハマらしくウエットグリップもいいタイヤが出るから期待。
やっぱりどんなものも購入前に迷ってる内が一番楽しいわ。長文ごめん。
https://www.y-yokohama.com/release/?id=3135&lang=ja
960:秋田県人 12/13 11:31 ??? ごめん?と思うなら書くなよ
961: 12/13 16:24 iBQzlZSE エコタイヤってうるさいよな。
962: 12/13 17:12 ORr9NAxE うるさいとか、感じ方は人によりけりだけど違いはナニ?
963: 12/13 21:56 nZcZKCm2 うるさいよりもふらつく、ブレーキ効かない。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]