3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き8台目
965: 12/14 10:9 l7n7nPWw >>962
接地面のゴムの発熱が低くて、転がり抵抗が少なくなった結果、燃費に効くかどうかの違い。
>>963
そんな感じるかなー?慣れの問題だと思うけど。
>>964
エコタイヤばっかって言うか・・・
ハイブリッド車の代表格なプリウスに限らず最近の車は、みんな低転がりなエコタイヤ(低燃費タイヤ)が新車装着されてます。
一部のかなりスポーティーなタイヤを除いてアフター品のタイヤも現状ほぼ低燃費タイヤ。
実際問題タイヤの中で最も静粛性能が高いプレミアムコンフォートタイヤも低燃費タイヤな事を示すラベリングを取得済みな事を知らないの?
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve303/
https://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_db_v552/
https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-xi/index.html
966: 12/15 16:19 j6inR0eA バイクで高速走ればよくわかる。
何故かプリウスとアクアは異常にうるさい。
967: 12/16 7:37 xINr4wPU 外から聞いてうるさいと思うロードノイズが車内には入って来ない。
プリウスって優秀なんだねぇ〜
968: 12/16 14:40 Q9naXb3U 樹脂製のアンダーカバーで、床下では消音されず外に反射してるんだろうな。
969: 12/17 7:5 x14uPnbQ バイク乗りなら車の特徴が分かるんだろうね。バイク乗りから見た速い手強いクルマってなんですか?
970: 12/19 9:21 Bplw1vkg むかーしシェプロ?っていうタイヤを一時期履いたけど、めっちゃ静かだった。メーカーは覚えていない。
971: 12/20 6:44 YYLcbtZI >>969 インプ、ランエボ系の走りやかな?他は相手してくれないw
972: 12/21 9:50 JuRm.T06 >>967
グレードがAの防音タイプなんじゃない?
ほかはうるさいよ。
973: 12/21 12:42 63UwzSrQ >>972
まずタイヤのラベリング制度をちゃんと理解してくれると嬉しい。
ラベリング制度は、タイヤの音に関する性能を示すものでは無い。転がり抵抗とウエット性能を分かりやすくするための表示制度。
転がり抵抗が「A」でウェット性能が「a」だとしても音に関する性能は別な話。
ラベリング制度ど音に関する性能は全く関係ないよ・・・
http://www.jatma.or.jp/labeling/outline.html
974: 12/21 12:43 63UwzSrQ ラベリング制度どじゃなくて、ラベリング制度とだわ。
ミスタイプごめん。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]