3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き9台目
219:秋田県人 3/1 18:48 ???
貧乏人、クレーマーの車好き9台目
220: 3/1 20:45 tvBL5/t.
>>216
僻み乙。
221: 3/1 23:30 XRA55eGk
ブレーキフルードの件に戻して恐縮ですが
ワンウェイバルブ(逆止弁)を使用して、一人で交換したことのある方いたりしますか?
あれって上手くいくもんなのかなぁ?
222: 3/2 7:5 DZBIsb/M
>>220 他スレ立ててやれって、目障りだ!何階いえばわかる?
223: 3/2 8:38 2YGKETpI
うちの親父言うには、今の車ほとんど電子制御、俺達の時はラジエター周り除いて殆自分で出来た・・クルマ好きなんだネ
224: 3/2 8:55 ndlFwLG6
ラジエター液とか自分で交換したな、懐かしい。
バイアスタイヤにチェーン巻いて走ってたし。
225:秋田県人 3/2 9:1 ???
おめの親父50代か?キャブレターの時代?コンピューター付いてからいじれなくなったろうね。
ランサーFTO、ギャランラムダなんて車あったね。ちょうどドアミラーに移行するあたりの時代かな?
226: 3/2 11:3 ZVFwtoyA
ワンウェイバルブ使っても、ブリーダープラグのネジから空気吸いそう。
227:秋田県人◆z81gXHd6h. 3/2 11:18 waZBB/yE
えっ!クーラント位自分で交換しませんか?(5回水交換位で)
油脂類は常識の範囲、タイベル以外のベルト類、ショクアブソーバー
もスブリングコンプレッサーとインパクトレンチあればDIYの範囲です。
ブレーキフルードの件も言葉足らずというよりも、こんな小さい
マスでは書ききれないだけです。もし技術的な疑問があれは
分かる範囲ではお答えします。皆さん意外とマイカーを
自分で点検整備する趣味がないんですね。私は三度の飯より
好きですが。
228: 3/2 12:22 kh9B/5Bk
>>227
いつの時代の車に乗ってんのか知らんが。
トヨタで言うと2002年以降に製造された車は、製造時に充填されるメーカー純正の冷却水がスーパーロングライフクーラント。
つまり初年度登録から長期間交換する必要が無い。
初年度登録からの交換時期を年数で示すと三菱は5年。トヨタ・スズキ・日産は7年。マツダは9年。
スバル・ホンダは11年交換しなくて良いんだけど。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]