3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き9台目
601: 7/18 18:43
>>599
やめとけ、人それぞれだ

神のGTOか、懐かしいなw
602: 7/19 21:12
後続車の迷惑も考えず、丁寧にバックフォグ2個も点灯させて走ってた星マーク付いてたミニ、ニワカ外車乗りが20年前のオートファッションでもあるまいし、使い方もわからないで、つけるんじゃねーよ。
603:秋田県人 7/20 5:21
黄色ガヤルドに乗ってる人、産廃系業者の人かな?
604:秋田県人◆z81gXHd6h. 7/20 9:11
最初に買った車スカイライン、高速とセミトレ
相性抜群だったが、秋田の冬道FRに厳しくて、
ベンツやBMW乗ってる人も同じだと思うが。
605: 7/20 18:7
ベンツは知らんが、BMWは随分と前の年式でも冬道余裕だったな
横滑りはまったくしなかった

スタックは仕方ない
秋田県の更に山奥で乗るような車じゃないしな
606: 7/20 18:46
>>605
だから統合失調症に構うなって
607: 7/21 3:43
>>593
パクリネタか
608: 7/21 15:14
いきなり?な話をぶっこんでくる。まさに統合失調症。
609: 7/21 20:5
>>599もの凄い数のバカが高級車に乗っている事になるな
610: 7/21 20:13
70〜80%は当たってると思います
611: 7/23 15:23
ラリーストいいね。👍
612: 7/23 15:32
↑バカですか❤
613: 7/25 9:49
東北道の120キロ区間、嫁さんのタントで走った。
軽だからなのか、一定速度での走行は難しかった。
たぶんだが、運転が下手な訳ではないと思う。
614:秋田県人 7/25 14:53
わざわざ、嫁さんの、って書くあたりが…だよなw
615: 7/25 17:45
コテハンをつけるのをやめた統合失調症がまた書き込んでんのか
616:秋田県人◆z81gXHd6h. 7/27 8:55
海外旅行はまだ7回しか行ったことが無いが、成田空港
まで往復は車を使って、周辺有料駐車場1日500円、空港
まで送迎サービス付を利用している。
二人以上だと新幹線よりはるかに安いし、ドアツードアで
気軽に海外旅行を楽しめるうえ、車を傷つけられる心配もない。
但し、旅行日程によっては帰国後の成田、秋田間のドライブ
がかなりキツイ場合もあるが、車好きにとっては全く
問題ありませんね。
617: 7/28 21:39
普通に、車種の個別に関する話題が欲しいのかなあと思うかなあ
618: 7/29 12:31
アルトワークスどうですか?
619: 7/29 15:40
>>618
現行のワークスの新しいミッション(AGSだっけ?)がとにかくクソです。
超下手クソが運転するマニュアル以上にギクシャクします。
620: 7/29 17:31
ソリオも一緒です。(ギクシャク感ハンパない)
まともなのは、スイフトくらいじゃね。
621: 7/30 21:46
アルトワークスやっぱり速いですか?
622: 7/31 18:29
>>621
そうでもない。
623: 8/1 2:1
かつてのワークスなら速いが、今の規制車は問題外で普通車には及ばない。
値段を考えるならばチョイスは馬鹿げてるよ。ワークスを選ぶよりターボ付
を選んだほうが良いのでは?
624: 8/1 15:55
最近やたらR35と911見るな。
625: 8/1 15:57
>>623さん
実際に乗った感想ですか?
626:秋田県人◆z81gXHd6h. 8/3 8:42
以前峠道でターボかどうかはわからんが白いアルトに
かもられた経験あるので、今の軽はリミッター140以外に
登録者との大きな違いはない。と思う。
二回だけ軽で東京往復したが、高速で少し揺れて
疲れるが、都内に入ってからの取り回しの良さには
感動した、高速も安くてメリットも大きい。
627: 8/3 15:15
アルトで高速とか無理無理
身長196cmあるから狭すぎて乗ってられない
628:秋田県人◆z81gXHd6h. 8/3 15:23
登録者⇒登録車 の間違いでした。
身長196もあると色々大変ですね。
629: 8/5 19:48
>>627
サンルーフ付ければオッケー
630: 8/5 21:9
ミニカトッポなら、余裕だぜ
631: 8/6 10:36
身長180以上になると、大手自動車メーカーの車は乗れなくなるからね。
リチャード・キールがスタリオンに乗ってたのも納得。
632: 8/6 18:24
>>631
どっから拾ってきたんだか…デタラメはいかんよ
あ、前半ね
633: 8/6 18:51
鈴木あるとなんて、過給付でもビッツに負けるだろう?100超えればついてこれないだろう。
634: 8/6 18:57
>>633
別に100以上で走らないから
635: 8/6 23:28
>>633
ヴィッツをビッツとか言ってる時点でニワカ丸出し。
下がってな。
636: 8/7 12:38
ヴィッツでもビッツでももはやどうでもいい。
21世紀マイカーと謳って20年、
なにが残った?

 キャビン前のめりの弊害で、左にずれたペダルレイアウトだけとしか思えない。
637:秋田県人◆z81gXHd6h. 8/10 8:6
BS朝日のカーグラフィックTV、今一つピンとこなかった
ので、3年前の連休関越、圏央、東名、小田原道路通って
試走コース箱根ターンパイク走ってみたら、延々と
登りの続く高速ワイデイング道路は私の1.8Lには大変厳しい
車の限界性能がはっきりとわかるハードコースだったが、田辺、
松任谷両氏の新型車への評価基準が良く理解できました。
一度走ってみると同番組を観る楽しみが倍増しますね。
638: 8/10 11:27
1.8なんてRX-7よりもF1よりも排気量あるじゃないか。
639: 8/10 17:22
>>638
ショボい餌ですね。
640: 8/10 20:47
>>561
三菱ギャランスポーツ
641: 8/11 12:42
>>639
餌?ネットやりすぎのオタクさんですか?
642: 8/11 18:2
まさか>>638は本気で言ってんの?
643: 8/11 18:54
>>642
小学生かな?
644: 8/11 20:49
>>640
鹿角の車屋に2台在庫があるらしいな。

>>637
排気量だけの問題ではなく、
車両重量や、タイヤサイズの影響でがらっと変わるので何とも言えませんよ。
645: 8/11 22:45
軽くて速いといえばロータスエリーゼ
646: 8/12 18:12
>>638
百歩譲ってF1はともかく、バンケルとレシプロを同列に排気量で比較って、どんだけ無知なの?
647: 8/13 0:57
>>646
余裕もセンスも足りてない
3点
648: 8/13 1:9
帰省して思ったんだけど、秋田って白ナンバーに替えてる軽やたら多いね(笑)
649: 8/13 7:34
だからナニ?
650:秋田県人 8/13 12:30
この時期に多い。
秋田に来たら、
秋田に帰って来たら、
秋田は◯◯。
だから何なんだよ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]