3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下車好き9台目
673: 8/20 4:20
>>669
100%かかってないから安心しろ
てかそれって見栄張ってんの?
(* ̄m ̄)プッ
674: 8/20 7:30
↑どうでも良いことに突っ込み馬鹿じゃねw
675: 8/20 9:21
>>674
鏡見たら(* ̄m ̄)プッ
676: 8/24 8:43
>>669
今のSTIってVABでしょ?
乗り出しいくら必要か知ってる?
二台だと大体1000万だよ!
維持費だけで1000万ってどんだけよ(笑)
車検毎にエンジン交換でもしてんの?
677:秋田県人◆z81gXHd6h. 8/25 12:17
1.5はアンダーパワー、2.0以上は悪燃費で1.8選択
してるが、以前鳥取砂丘手前の長い四車線登り坂
で同型車の2.0にぶっちぎられて、お互い動力
性能知り尽くしてるだけにたった200CCの違いで
泣くこともあるけどね。
678: 8/25 15:41
2.0だから燃費が悪いのではない。
車両重量、タイヤ外径、オートマのトルコンロスのせいだ。
1.5のMTの方が上り坂でも失速しないでそのまま5速で行けてしまう。
679: 8/25 19:26
うちの1.3はノーマルだけど280馬力あるから登り坂も気にならない
680:秋田県人 8/26 6:39
タダ単に、テクが無いからだろうね。エンジンの性能曲線とギャ比を見比べてみればよい。
どうしても勝ちたいなら一段低いギヤでレブリミッターまで引っ張りばいいよ。>>677
681: 8/26 10:16
クルマの走行と云うのはだねぇ、
常にアクセル全開(性能曲線)の部分を使ってるわけじゃないんだよ。
それより下(少ししかアクセルを踏んでいない領域)も問題なのだよ。
たとえば、17インチのタイヤと、14インチのタイヤ。重量が倍も違う。
外形も1割ぐらい違ったとする。
同じエンジンなら、14インチの方が加速が早いわナ。
682: 8/26 14:14
↑んな単純じゃねーよハゲ
タイヤ幅やトラクションも考慮しねーと加速の速さ云々言えねーだろ知ったかゴミ
三輪車でも乗ってろよカス
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]