3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き9台目
1: 1/17 10:18 kK0anar. 続きをどうぞ!
2: 1/17 10:47 TBhJ86pU IDがアナル
3: 1/17 10:48 TBhJ86pU が、惜しい。
4: 1/17 13:53 hiiUnLXM 寒いですねー。話は変わって10年位前、民主党政権時代に全国高速走り放題
1000円てありましたよね。万年金欠の私は喜んで利用させてもらいましたが、
その年の9月に自殺の名所東尋坊の帰り、北陸道富山辺りの追い越し車線を
走行中、背後から20-30台位のR33,34GTR品川、横浜等首都圏ナンバーの隊列に
インから抜かれて、あっなるほど、彼らも1000円で東名、名神、北陸道から
上信または関越で東京へ帰る途中だと推測、当方はノーマルセダンで車格は
全然違うけど、走り屋の考えることは同じなんだと妙に納得しました。
もうあの1000円割引はやってもらえないんだろうか?
景気浮揚策にいいと思うが、、、
5: 1/17 15:16 kK0anar. ミンスで良かったのはそれだけだけど、どこまで走っても1000\は良かったよね。
千葉に居たとき、アクアライン通って東北道はしって南インターまでだよw
関越道経由も良かったね。
6: 1/17 16:10 TBhJ86pU 混むからやらなくていい。
現状の料金でまったく問題ない。
7: 1/17 16:54 8jMtkHkw >>6に同意。
8: 1/17 16:55 1PfD0Ko6 それより、ディーラーの整備士の人から、年車検が復活するかもしれないと聞いたけど、マジ?
9: 1/17 19:9 kK0anar. ?どういうこと、
10: 1/18 13:41 cS3y6K2I 雪道どんな走りしてますか?仕事でもクルマ使うので、多い年は4-5万キロ走行
するので、ドライブには自信あるが、以前、阿仁の山間部でカーブの出口の
橋が凍結してて、スピンして横転、車をお釈迦にした経験あるので、それ以来
雪道だけは安全運転です。ところで、横転した車から出るのは潜水艦(乗ったこと
ないけど)のハッチを開けるように、ドアを上に持ち上げないといけない
ので大変です。雪道飛ばすと高いモノにつきますね。
11:秋田県人 1/18 18:57 ??? 分かります!経験したことがないと冬の怖さは分かりませんよね。
昨年ですが、船越から大潟村までの直線道路で路外に落ちてる車が
5台ありましたね。あそこは冬でも70くらい出して走るので
馬鹿としか言いようがありませんね。
12: 1/18 20:20 Tc39D90g 無駄にRフォグなんなの?
ストップランプわかりにくいし
迷惑考えないの?
13: 1/19 9:47 zcpPmlB. 干拓道路、良く走ります。夏場は3ケタの世界ですが、雪、アイスバーンでは
50まで。今はつるしの車も相当はやいので、手を加えるところ少ないが、
Rフォグ?ダサイ!私はショックをカヤバ、プラグを高性能イリジウムに換装、それ以外余計なものは
付けない方が快適に走れるような気がする。あくまで個人の感想ですが、、、
14: 1/19 20:27 EvuWUIHg 自信があるのにスピンしてお釈迦って、ただの下手くそかバカだろ。
15: 1/20 10:51 H0qpQyn. 大潟村で3桁とか堂々と言ってる時点でまともじゃねえわ。
さっさと免停になればいいのに。
16:秋田県人 1/20 12:11 ??? 知らないの?大潟村は、最高速が出せる数少ない道路だよw
17: 1/20 14:16 iXizZhQI >>10?
「雪道だけは安全運転です」?
雪道以外は安全運転しないのですね。
あなたは危険ですので車の運転はしない方がいいです。
単独事故でいくらお釈迦してもいいですが、そのままの考えですと
今度は他人を巻き込んで事故ります。
そうならないうちに今の仕事を辞めて免許を返納した方があなたの為です。
>>16 あなたもです。
18: 1/20 15:7 LcwOz71c >>16最高速とか言ってるバカはサーキットに行けよ。
公道はサーキットじゃないから。
19: 1/20 15:13 577hYiak 外周ならわかるが、船越に向かう道路は安定性が悪いから、車がとっくらげるぞ。
20:秋田県人◆z81gXHd6h. 1/21 9:43 xp4977h2 外周とはR101の4車線の事でしょうか?
話は変わるが、幹線高速道走行してると、リミッターのない外車を別格にすると、
意外と速いのがクラウン系大排気量車、逆に意外と遅いのがインプ、ランエボ系
ですね。チューニング系車、瞬間的に飛ばすのは時々見るが、安定して速いのに
はいまだかつてお目にかかったことありません。ランエボ系に乗ってる方、何故
ですか?
21: 1/21 11:21 dU7vOnEY 道路でのスピードなんて車種より運転者によるだろw
22: 1/21 16:47 qOvha.B. >>20
クラウンやプリウスはスピードかなり出して走ってる人が多いね。
さて、なんでだろうね。
23: 1/21 17:40 voSmBSKw 外周は、干拓地の一番外側の農道の事だよ。カーブやシケインもあって面白いが、鹿渡の突起がある所は要注意だな。
24: 1/21 18:23 M1.DNCAc 外周って通行禁止になったんじゃないの?
25: 1/21 18:45 8hOQEP5o >>19
とっくらげるぞって何処地区の方言?
26: 1/22 4:37 i1HG5n3g ホイルベースの違い。早い要素は直線だけではないコーナーリングや加速力
ブレーキング、インプやランエボ系は直線番長だけではないそれなりの味付けをされたクルマ。
ゼロヨンやサーキット走行タイムはインプやランエボにはかなわないでしょうね。
27: 1/22 13:55 EXyBptCk どうだろ?
クラウンは結構速いからコースによってはノーマル同士だとクラウンのほうが速いかもね。
何にせよ公道でイキってる人は口ばっかだよ。
28: 1/22 14:36 Ix2esDzE 公道で速さ自慢して何になる?
ボケ老人に横から飛び出されて事故起こすだけだ。
29:秋田県人◆z81gXHd6h. 1/22 14:48 LpidohIo 知人にレース趣味にしている人いますが、酒飲んで話しても会話がかみ合う事
ありません。同じ車の趣味でもドライブ好きとサーキット好きでは、車に対する
見方が全く違いますね。ところで冬タイヤ、BSのGZ使ってますが、VRX
より効きがいいような気がするが、最新のVRX2に乗っている人、雪道走行性は
どうでしょうか?
30: 1/22 16:13 c2uXmvuI クラウンハイブリッドは0-100ならGTRより速い
インプだエボだなんて話にならない
31: 1/22 22:25 Lpl.qYDs で?
32: 1/22 23:53 /IRxOw5g >>30
嘘はいけませんよ。
それとも思い込みかな?
誰も信用しませんよ!
33: 1/23 1:10 /pPxO5lQ ノーマル同士ならクラウンハイブリッドが速いね。
34: 1/23 6:49 fZpWhb/k いつのGTRと比べてるのよ
35:秋田県人◆z81gXHd6h. 1/23 9:40 g02jmNQM ノーマルもなにも、さすがにGTRでしょう。
36: 1/23 10:7 aKp6SCik クラウンハイブリッドに乗ってるのかな?スペック教えてよ
37: 1/23 10:40 JKRpEuwk モーターはいじるとアホみたいに速くなるよな。
電気と燃料ならどっちがパワー出るか小学生でもわかりそうだし。
長距離走れないのが問題だけど。
38: 1/23 11:44 HB.N4v7Y 確かに今は大潟村の外周は雪で走れないね。春から秋までだね。
39: 1/23 16:16 AJ6W9pgI スカイラインハイブリッドは0〜100キロ加速は35Rより速い事は実証されてます。
ほぼ似たレベルのクラウンハイブリッドも35Rより速いかも知れない。
40:秋田県人◆z81gXHd6h. 1/23 17:2 g02jmNQM 成程、失礼しました。
ハイブリット車運転したことないので知らなかったが、モーターは
発進加速がすごいんですね。これから注意しないと??
41: 1/23 18:13 vLlSAGvU クラウンハイブリッド 3.5が6.2秒
ノーマル32Rが5.7秒
42: 1/23 18:15 ZwS56AJ2 国産で1番速いのはNISMO35R 2.7秒
次は新型NSX 3.0秒
43: 1/24 12:29 EZywymuI スペック厨乙。
昔のエボ2とか3とか軽快でよかったな。
44: 1/24 12:38 EoaaNi8U ラジオで流れたミニバンのCMが気になった。女の子ふたりの会話で、気になるイケメンがミニバンに乗ってるのを見て家族持ちだと思ってへこむって内容だったんだけど、ミニバン乗ってるから家族持ちって決めつけるのはCMとしてだめだろ。
ミニバンのことをボロクソに言う人がいるけど、なんでミニバンだけがあそこまでボロクソに言われるのか分かんない。ミニバン=家族持ちが乗る車みたいに言われるが、ミニバンの定義は「フルサイズバンより小さいバン」ってだけで、家族持ちが乗る車なんて定義はないぞ?ミニバンに限らず家族持ちが乗る車なんて定義の車はないけど。
ファミリーカーと言う言葉があるが、あれは一般の人でも購入可能な価格帯の車、つまり「大衆車」のことであり、いわゆる高級車の対義語であって、家族で乗る車って意味じゃないんだがな。
45: 1/24 12:47 EoaaNi8U 走行性能云々、重心云々言う人がいるが、そこまで気にして車乗ってる奴が何人いるよ?大多数の人が気にしないだろうな。燃費くらいは気にするか。
車好きと言っても様々で、でっかい車が好きな人、視点が高い車が好きな人、ミニバンの走りが好きな人、ミニバン自体が好きな人、いろんな人がいたっていいじゃないか。理解しろとはいわないが、勝手な理屈で否定するなよと思う。
46: 1/24 14:13 /XrquC0o 走行性能は大事だぞ。
衝突安全性も大事だ。
速い車だからといって飛ばす訳では無い。
速いからこそ安全性が高い車が多いんだよ。
トラコンやデフが軽やミニバンに標準装備されているか?
アテーサなんか絶対付いてないだろ。
47:秋田県人 1/24 14:42 ??? ミニバン=家族ってイメージがありますね。
やはりCMの影響が大きいと思う。
48: 1/24 15:2 EoaaNi8U トラコンとかデフなんて言葉知ってる人の方が少ないだろ。おれも知らなかったし。調べたけど、デフなんて言葉使う人はモータースポーツに関わってるか、ハードなチューニングカーを扱ってる人くらいって書いてたぞ(笑)トラコンもデフも普通に運転してる分にはいらないだろ。アテーサは日産車だけじゃないのか?
49: 1/24 16:19 ALLfyzME ↑思考回路がズレてるな
走行性能がいいって事は、それだけ安全性能がいいってことだよ
機能あげたらキリがないだろ
50: 1/24 16:24 ALLfyzME まぁ>>45みたいなスイーツ脳がコンビニに突撃したりするんだろうな。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]