3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き9台目
111:秋田県人◆z81gXHd6h. 2/1 13:28
>>110
良くわかりましたね。そのとおりです。
実は自慢じゃないが240万以上の車は、買ったことがありません。
いまや、軽自動車でも200万円超える時代ですからね。
112: 2/1 15:16
妄想を疑う程の書き込みがあるか?

車とバイクを複数台所有してるけど、夢物語なのかな?
ちなみに車は3台でトータル2000万くらいです。
バイクは2台で500万ほど。
一括で買ったわけではないので、金持ちではありません。
それなりに長い期間で集まりました。
基本的には売らずに保管しています。
113:秋田県人◆z81gXHd6h. 2/1 17:24
>>112
いやー、楽しくなってきましたね。
車自体には金かけないけど、その分ドライブを楽しんでいます。
日本中でドライブしたことないのは、残り4県だけですね。
この程度じゃ自慢にもならないか?
114: 2/1 18:45
ぐーたらのニートで親の脛齧ってる穀潰しでしょwここが唯一虚勢はれる場所か?
あのね法螺は要らないからスレが詰らなくなるで他でスレ立ててやってくれ!
115: 2/1 21:23
>>114
14時40分に書き込めるなんて、君は随分暇な自称会社員なんだね。
羨ましいよ。

857 名前:秋田県人 :2019/02/01(金) 14:40 ID:hQJim8hc
野党なんてどっかの国の工作員で、支持母体も資金もお隣の国だ。
民進と社民の顔ぶれ見ろよ朝鮮人だろうw売国奴よりまだアベの方がましだ。
アベ以外の保守系が現れない限り代わりはいないよ。
116: 2/2 20:27
底辺って知ったかで政治語りたがるよな。
議員秘書より。
117: 2/5 1:30
ネットになら何とでも書けるから、所有車全集合の写真と車検証のアップよろしく。 そうしたら信じるよ。
まずはそれからだ。
118: 2/5 3:43
エエふりこきは、いらないから他スレ立ててやれ!邪魔だ。
119: 2/5 18:36
僻みもここまで来ると哀れだな。
120: 2/6 10:4
現在黒のガヤルド所有していますが、県内で白のアヴェンタドールのオーナーと知り合いました。
アヴェンタかっこよかったです。
SCSF出しても恥ずかしくない綺麗さでした。
121: 2/6 23:56
アキリンの中でランボルギーニ所有するのはいいけど、何を言いたいの?
122: 2/7 6:22
秋田県内ではランボルギーニ所有者は10人くらいみたいです。
そのうちの1人ですが、ランボルギーニってあんまり人気ないんですね。
123: 2/7 14:20
何を根拠に、馬鹿野朗w
124: 2/7 19:2
>>122
今は人気があるかないか分かりませんが、私が子供の頃
スーパーカーブームの時は「ランボルギーニカウンタック」
が一番人気でした。
125:秋田県人 2/7 19:19
ほかにスレ立ててやれって邪魔!
126: 2/7 22:20
自動車の税金がふざけている。自動車税、重量税、所得税、あげくに消費税。ガソリンにも税金でさらに二重の消費税。ドライブに行けば高い高速料金、絞り尽くされている。自民党、ふざけんな。
127: 2/8 0:23
>>126
所得税じゃなくて自動車取得税な。
取得と所得すら分からないような人間は、一人前に税体系を語る前にまずは取得と所得をちゃんと読み書きできるようになってから出直しましょう。
128: 2/8 10:15
税金高いかな?
昔からあんまり変わらないような。
129: 2/8 13:52
古くなれば15%増し、消費税あがって世の中の給料はダウン、中古はタマがない、暮らしにくいな。
130: 2/8 14:44
貧乏人は、10月までに中古の手軽な軽4駆の低燃費車を買えばいいと思う。
ミライースあたりを探してるよ。
131: 2/8 14:48
>>130貧乏人は麦を食えばりのバカな発言
132: 2/8 21:23
>>128
日本の自動車税、重量税、所得税合わせてドイツの4倍、フランスの16倍、アメリカの50倍なそうな!高杉
133: 2/8 22:7
>>132
だから所得税(しょとくぜい)じゃなくて自動車取得税(しゅとくぜい)だろって。
なんでちゃんと読み書き出来ないの。
134: 2/8 22:10
自動車関連税で自動車所得税なんて無いのに。
幾ら何でもバカすぎんだろ。
135: 2/8 22:14
www
136: 2/9 9:2
>>131 ナニが馬鹿な発言だよ?麦だ?意味不明なことを書くなよアホ!
税金の使われ方考えてから書け馬鹿どもw
137: 2/9 9:55
>>136無知晒しw
138: 2/9 13:16
>>136
土曜の朝からキレるなよ。よっぽど精神的に余裕が無いんだね。哀れ。
139: 2/9 14:13
たかが車の維持費で暮らしにくいって。
身の丈に合わないことをしているからじゃないかな。
税金だって古くなっても年間たったの数万くらいしか変わらないでしょ?
安いと思うけどねぇ。
140: 2/9 15:0
>>139
いいように取られても何とも思わない日本人、トヨタの社長は下げようと頑張っているんだけどねw
141: 2/9 16:16
>>140
お前は日本人じゃないのか。
んでトヨタの社長と同クラスと。
立派立派
142: 2/9 19:41
ガソリン税下げればいいんだよ。それがでてこないのが馬鹿ばかりだよねwこいつらw
143: 2/9 19:43
政府も減税案出してるだろう?マジで無知だよね。良く考えてみろよ
144: 2/9 19:47
外車に乗る奴には、税金高くすればいいんだよ。特にヨーロッパ車だ。メルセデスや
ワーゲン、アウディーなんて乗ってる奴
145: 2/9 20:5
>>141
まず日本語を習ってからレスしようね
>>143
中途半端な知ったかぶりw
代わりに何を提案してると思うw
146: 2/9 20:55
>>142-144
税金を語る前に君は連投をやめようね。なんでまとめて1回で書けないの。
朝からキレるのも合わせて見苦しいって。
折角の休日に朝から夜まで怒って楽しい?もう少し余裕を持ちな。
147: 2/10 10:30
>>145
お前は日本国籍を取得してからな。
148: 2/10 12:5
>>147?
日本国籍の日本人だと思いますよ。
149: 2/10 17:27
自動車税減税は消費税が高くなると売れなくなるからその対応のため。
しかも減った財源はエコカー割引見直しなど他からちゃっかり取るから、その前に購入した人には恩恵どころか増税になるのでは?
あげくに電気自動車増えるとガソリン税とれないから走行距離に応じての税金も考えるとか
はいそうですか、金がないならそれ相応の車を買いましょう というヤツは素直というか何というか
150: 2/11 11:36
ガソリン税を下げればいいんだよ。リッター110円くらいに、エコカー減税とコンパクトカー
も2万切るくらいにすればもっと需要がでる。車検も新車なら4年にすれば良いし、重量税自賠責も
二割くらい下げればよい。高速料金の下げの見直しをすればもっと景気もよくなると思う。
10月10%だよ消費税?いろいろ手を打たないと失速して更に疲弊してしまうよ日本経済。
有効なのはモーターリゼーションだよ。
151: 2/11 18:24
自分が貧乏なのを日本経済のせいにする底辺って他人の言葉を借りて語りたがるよな。
152: 2/11 18:35
>>151
車の税金の話でしょ。日本経済ってどこから出たの?バカなの?
153: 2/12 10:28
>>152
俺は馬鹿だが、お前が貧乏人なのはわかった。
154: 2/12 20:0
>>153
俺は貧乏ではないが、お前がバカなのはすでにわかっていた。
155: 2/12 22:9
>>154
よう貧乏人(笑)
156: 2/12 22:23
こじらせるとスレチに夢中になるw
157: 2/12 22:36
貧乏人はしつこいからな。
放置に限る。つか酔った。
158: 2/12 23:4
なぜそんなに必死?もしかして自分で終われない横手のクマって言ってる精神病の人?
159: 2/13 10:53
国民のケツの毛をむしりまくった挙句、少子高齢化で労働者が足りないからと、
移民の受け入れを決定してしまったアホ政治家たちよ。
160:秋田県人 2/14 3:55
アベは、若者に支持があるらしいが、野党の不甲斐なさと胡散臭さがどうしようもないのだと思う。
アベにしては、嘘を突通した感が否めないし実際そうであったろうが、決め手も証拠もない。
アベを好まない中韓勢力の差し金でマスゴミや売国議員のアベ降ろしを仕掛けたかもしれないし
韓国問題に対しては毅然とした対応ができないのは何故か?逆に馬鹿にされてる始末、
今こそ制裁をやれよと言いたい。
161: 2/14 10:14
>>159-160
車と一切関係がない話はやめてもらえますかね。
君達の政治的な思想を述べる場ではありません。
162: 2/15 13:6
整備履歴がわからない中古車のATFの状態を見てもらって可能なら交換してもらおうと思っているのだけど
秋田でATFをトルコン太郎で交換できる店って、ブログが見つかる一店だけ?
情報を持っている人がいたら教えてほしい。
163: 2/15 16:58
ディーラーで出来るんじゃないの?
164: 2/16 10:53
俺の車、5万キロで交換なんだけど10年超えボロ車なんだけど
交換して不具合出たりしないかな?クルマ屋に聞いたら保障はできない
て言われた。あまりやりたがらないね。交換して数ヶ月良くても
半年か一年後に各レンジに入らなかったりする不具合が突如現れたりするらしいね。
165: 2/16 12:0
確かにリスクは付きまとうみたいですね。
私も以前折衷案で全量ではなく半分位?交換しました。
幸い現在までトラブルはありません。
車齢もそろそろ30歳になろうとしています。
大昔は交換不要と言われてたのは根拠があったのでしょうか?

余談ですがATFを自分で抜き取れるか?お店の人に相談したら
攻撃性があると言われました。
未だに理解していませんw
166: 2/17 19:43
ATF、一回でぜんぶ交換しないて、5回くらいに分けて数ヶ月おきに新しい物と交換すれば良いみたいですね。
167: 2/17 20:49
車齢30歳って人間でいうと何歳ですか?
168: 2/18 10:20
>>167
車はレストアできて人間はできないから比較は不可能。
質問自体がアホ。
169: 2/18 10:50
この頃、ピントのずれた書き込みが多いね?読解力の乏しさだろうね。
170: 2/18 19:3
>>167
人間でいうと90歳です。
171: 2/18 22:28
>>170 正解
172: 2/20 7:27
朝、たまに見かけるバガみたいに飛ばして走ってる黒のインプレッサ。
カッコいいとでも思ってるのかね。
だいぶ前からブレーキランプの球切れてるや。ダセ
173: 2/20 12:37
いちいち気にするアンタもどうかと思うけどw
174: 2/20 13:13
ぼってっで おひでやれば友情が芽生えるがもしれねで
175: 2/20 16:46
>>170-171
馬鹿なの?
登録から30年だから30歳だろ。
176: 2/20 17:53
>>175
例えを知らないシワなし脳みそ?
犬の15才は思春期ってかw
177:秋田県人 2/20 18:50
>>168 ←こう言う指摘をくれる人、クラスに一人はいたな〜
>>175 ←う…うん、クラスに一人はいたな〜
よくも悪くも小学校時代を回帰させてくれる懐かしいやり取りにジーン(´;ω;`)
178: 2/21 7:42
>>176
車の40歳は火葬されているのか。
例えが間違っているんだよノータリン
179: 2/21 11:2
>>178
今度は全部重ねてきたよw
ロボットより柔軟性ないね。AI普及で真っ先にクビになるタイプかな?
180: 2/21 11:38
>>179
クビになったのか可哀想だな。
181: 2/21 15:28
レスがおかしいよ?キチガイは要らないからw
182: 2/21 19:47
最近スイフトのDQN増えてきたな。
飛ばしてる奴や、灯いっぺ付けてチカチカしてる奴、ステッカーベダベダな奴。
カッコいいど思ってるんだべな。
スイフトに限らず秋田市内って何でダサいビンボーチューンする奴ばっかりなんだべ。
183: 2/22 2:46
Wとかオタクだな。
184: 2/22 15:15
スイフトのオタク率
185: 2/22 17:12
しょうがねえべ、インプ買えねんだがら。
186: 2/22 18:25
インプな安いねが
WRXでも100万あれば買える
187: 2/23 0:54
古いスバル車は…
188: 2/23 6:38
あー噂を鵜呑みにするタイプね

直せないもんなんか無いよ
189: 2/23 6:40
新しいスバル車ならSTiがいいかな?
マン島最速
190: 2/23 10:47
>>120
191: 2/24 1:35
>>188
噂じゃないよ。
車検と押した後でアチコチイカレてオーナー御乱心。

エアコンとか燃料ポンプとか逝きやすい。
192: 2/24 9:13
スポーツタイプ乗り換えてもなー
町中おばさんたちの軽だらけでトロトロ走り、ちょっとスピードだすと
こんどは新型の「移動オービス」・・免停になってもなー
193: 2/24 10:50
>>191
ああ、噂を鵜呑みにするタイプね。

てか自分でメンテできないダサい人なら何乗っても一緒でしょ。
194: 2/24 23:31
自分で出来てもあちこち壊れまくったら部品代が…
195:秋田県人 2/25 3:25
車検で調子が良いのに下手にいじくられたりすると、調子が悪くなることがある。
古い車だと、点検時にいじくられゴム系部品に亀裂をつくり交換して料金を取る
ような事をする所もあるんじゃないかな?特に下見の点検時は一緒に説明を聞きながら見たほうが良い。
彼らに言わせれば故障を事前に防ぐための予防的整備ということになるのかな。
196: 2/27 14:8
ユーザー車検をお勧めします。
197: 2/27 16:34
>>194
昭和じゃあるまいし、あちこちなんて壊れないよ。
198:秋田県人 2/27 16:34
>>195
可愛そうなおかた。
車よりもまずは人を信用する事から始めたほうがよろしい。
199:秋田県人 2/27 22:15
黄色の何とやらで、車検の下見をしてもらった時、足回りの各ブッシュゴムを
無理やりドライバーで穿るようなことをするので、思わずやめろよ切れるだろうと
言ったことがある。わざと切らすようなことはやめろと言いたいね。
これはあくまでも個人の主観です。
200:秋田県人 2/27 22:24
車検の下見を、数箇所でやるとそれぞれ不具合箇所が違ったりするので、
良心的な店が大体わかるよw要は、整備代と交換部品代で設けないと利益が出ないが結論だね。
習慣何と車検なんて、安さを売りにしてるがとんでもないw軽だと必ず65以上になるそれ以下では利益にならないからだろうねw
201:秋田県人 2/27 22:27
軽はユーザー車検がお勧めです。あえて費用は書きませんが、一回やると普通に車検を取るのが
馬鹿らしくなりますよw
202: 2/27 23:34
ブレーキフルードの交換けちると後で泣くぞ。
203: 2/28 0:41
>>202 交換しないとどうなるのですか?勾配くだりでの利きが悪くなる?
ブレーキシステム、ピストンなどのメカトラブル?
204: 2/28 11:15
ブレーキキャリパー(ドラム式はホイールシリンダー)の固着
205: 2/28 14:55
車検終わったら、プラグの締め忘れは有るはブレーキドラムのセンターボルトの締め付けは甘いは、本当に資格持ってるのか?と疑いたくなる位、呆れてしまうね。自分で別の整備工場に持ち込んで明らかになった事だよ。
206:秋田県人◆z81gXHd6h. 2/28 15:8
ブレーキフルード交換簡単です。二人でAがブリーダーバルブを開ける。
Bがブレーキを踏む。Aがバルブを閉める。Bブレーキを離す。
最初にリザーブのフルードを入れ替えてから、不足するごとにフルード
補充していく。これをRL,RR,FL,FRの順で繰り返すだけ。廃液は
ビニールチューブでペットボトルに入れながら、規定量で終了。
ユーザー車検、軽なら35以下ですね。普段の手入れが大事です。
207:秋田県人 2/28 17:24

確実にフルード交換やったことない人
コピペか?
もしそのやり方で本当にやってるのならご愁傷様です。
208: 2/28 17:48
>>204
固着になってしまう理由も知りたいです。
どなたでもいいので教えて頂けませんでしょうか。

>>207
私も以前整備士の方に教えてもらって自分で挑戦してみました。
面倒ではあるが難しいとは思いませんでした。
206さんはもしかしたら言葉足らずがあるかもしれませんが?
新液に入れ替わってエアもかんでなければ
やり方としてはだいたい合ってませんかね?
209: 2/28 19:6
ブレーキフルード交換やエア抜きする時は、運転席から一番遠い位置から順番にブレーキ液を抜くのがポイント。ブレーキラインを交換した時等は必ずやる作業。後は、サイドブレーキ調整。ドラムブレーキの分解は2級整備士以上の資格がないとダメだよね。
210: 2/28 20:5
重要ほあん
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]