3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き9台目
142: 2/9 19:41 ulkN7dRs ガソリン税下げればいいんだよ。それがでてこないのが馬鹿ばかりだよねwこいつらw
143: 2/9 19:43 ulkN7dRs 政府も減税案出してるだろう?マジで無知だよね。良く考えてみろよ
144: 2/9 19:47 ulkN7dRs 外車に乗る奴には、税金高くすればいいんだよ。特にヨーロッパ車だ。メルセデスや
ワーゲン、アウディーなんて乗ってる奴
145: 2/9 20:5 BQk4Cfh2 >>141
まず日本語を習ってからレスしようね
>>143
中途半端な知ったかぶりw
代わりに何を提案してると思うw
146: 2/9 20:55 Hte3g9q6 >>142-144
税金を語る前に君は連投をやめようね。なんでまとめて1回で書けないの。
朝からキレるのも合わせて見苦しいって。
折角の休日に朝から夜まで怒って楽しい?もう少し余裕を持ちな。
147: 2/10 10:30 IB2duwUU >>145
お前は日本国籍を取得してからな。
148: 2/10 12:5 qqee501I >>147?
日本国籍の日本人だと思いますよ。
149: 2/10 17:27 Zr5fEHg. 自動車税減税は消費税が高くなると売れなくなるからその対応のため。
しかも減った財源はエコカー割引見直しなど他からちゃっかり取るから、その前に購入した人には恩恵どころか増税になるのでは?
あげくに電気自動車増えるとガソリン税とれないから走行距離に応じての税金も考えるとか
はいそうですか、金がないならそれ相応の車を買いましょう というヤツは素直というか何というか
150: 2/11 11:36 02cWuIb6 ガソリン税を下げればいいんだよ。リッター110円くらいに、エコカー減税とコンパクトカー
も2万切るくらいにすればもっと需要がでる。車検も新車なら4年にすれば良いし、重量税自賠責も
二割くらい下げればよい。高速料金の下げの見直しをすればもっと景気もよくなると思う。
10月10%だよ消費税?いろいろ手を打たないと失速して更に疲弊してしまうよ日本経済。
有効なのはモーターリゼーションだよ。
151: 2/11 18:24 r7icau/Y 自分が貧乏なのを日本経済のせいにする底辺って他人の言葉を借りて語りたがるよな。
152: 2/11 18:35 PcczSD5o >>151
車の税金の話でしょ。日本経済ってどこから出たの?バカなの?
153: 2/12 10:28 QovQ74SY >>152
俺は馬鹿だが、お前が貧乏人なのはわかった。
154: 2/12 20:0 K.d6kdx2 >>153
俺は貧乏ではないが、お前がバカなのはすでにわかっていた。
155: 2/12 22:9 Um1IEFGQ >>154
よう貧乏人(笑)
156: 2/12 22:23 vpJ4lkGQ こじらせるとスレチに夢中になるw
157: 2/12 22:36 QovQ74SY 貧乏人はしつこいからな。
放置に限る。つか酔った。
158: 2/12 23:4 vpJ4lkGQ なぜそんなに必死?もしかして自分で終われない横手のクマって言ってる精神病の人?
159: 2/13 10:53 .Kiziqe6 国民のケツの毛をむしりまくった挙句、少子高齢化で労働者が足りないからと、
移民の受け入れを決定してしまったアホ政治家たちよ。
160:秋田県人 2/14 3:55 ??? アベは、若者に支持があるらしいが、野党の不甲斐なさと胡散臭さがどうしようもないのだと思う。
アベにしては、嘘を突通した感が否めないし実際そうであったろうが、決め手も証拠もない。
アベを好まない中韓勢力の差し金でマスゴミや売国議員のアベ降ろしを仕掛けたかもしれないし
韓国問題に対しては毅然とした対応ができないのは何故か?逆に馬鹿にされてる始末、
今こそ制裁をやれよと言いたい。
161: 2/14 10:14 ug1D9PCI >>159-160
車と一切関係がない話はやめてもらえますかね。
君達の政治的な思想を述べる場ではありません。
162: 2/15 13:6 IfTR.HOU 整備履歴がわからない中古車のATFの状態を見てもらって可能なら交換してもらおうと思っているのだけど
秋田でATFをトルコン太郎で交換できる店って、ブログが見つかる一店だけ?
情報を持っている人がいたら教えてほしい。
163: 2/15 16:58 Uqei0Rbg ディーラーで出来るんじゃないの?
164: 2/16 10:53 ReEIr3Lg 俺の車、5万キロで交換なんだけど10年超えボロ車なんだけど
交換して不具合出たりしないかな?クルマ屋に聞いたら保障はできない
て言われた。あまりやりたがらないね。交換して数ヶ月良くても
半年か一年後に各レンジに入らなかったりする不具合が突如現れたりするらしいね。
165: 2/16 12:0 aLbFAl4c 確かにリスクは付きまとうみたいですね。
私も以前折衷案で全量ではなく半分位?交換しました。
幸い現在までトラブルはありません。
車齢もそろそろ30歳になろうとしています。
大昔は交換不要と言われてたのは根拠があったのでしょうか?
余談ですがATFを自分で抜き取れるか?お店の人に相談したら
攻撃性があると言われました。
未だに理解していませんw
166: 2/17 19:43 .XZzrL2c ATF、一回でぜんぶ交換しないて、5回くらいに分けて数ヶ月おきに新しい物と交換すれば良いみたいですね。
167: 2/17 20:49 MpHi4e8M 車齢30歳って人間でいうと何歳ですか?
168: 2/18 10:20 ZGC93GCQ >>167
車はレストアできて人間はできないから比較は不可能。
質問自体がアホ。
169: 2/18 10:50 806RFF9E この頃、ピントのずれた書き込みが多いね?読解力の乏しさだろうね。
170: 2/18 19:3 yuVcV.Tc >>167
人間でいうと90歳です。
171: 2/18 22:28 T/eyGfyo >>170 正解
172: 2/20 7:27 ogdn16aU 朝、たまに見かけるバガみたいに飛ばして走ってる黒のインプレッサ。
カッコいいとでも思ってるのかね。
だいぶ前からブレーキランプの球切れてるや。ダセ
173: 2/20 12:37 vUIcQOwY いちいち気にするアンタもどうかと思うけどw
174: 2/20 13:13 KW0YwAAE ぼってっで おひでやれば友情が芽生えるがもしれねで
175: 2/20 16:46 rE6MsitM >>170-171
馬鹿なの?
登録から30年だから30歳だろ。
176: 2/20 17:53 rKO07MKE >>175
例えを知らないシワなし脳みそ?
犬の15才は思春期ってかw
177:秋田県人 2/20 18:50 ??? >>168 ←こう言う指摘をくれる人、クラスに一人はいたな〜
>>175 ←う…うん、クラスに一人はいたな〜
よくも悪くも小学校時代を回帰させてくれる懐かしいやり取りにジーン(´;ω;`)
178: 2/21 7:42 Ti87Z.M2 >>176
車の40歳は火葬されているのか。
例えが間違っているんだよノータリン
179: 2/21 11:2 .ulfCfHM >>178
今度は全部重ねてきたよw
ロボットより柔軟性ないね。AI普及で真っ先にクビになるタイプかな?
180: 2/21 11:38 157V9Y/c >>179
クビになったのか可哀想だな。
181: 2/21 15:28 MNzVrSxs レスがおかしいよ?キチガイは要らないからw
182: 2/21 19:47 kWLowK5w 最近スイフトのDQN増えてきたな。
飛ばしてる奴や、灯いっぺ付けてチカチカしてる奴、ステッカーベダベダな奴。
カッコいいど思ってるんだべな。
スイフトに限らず秋田市内って何でダサいビンボーチューンする奴ばっかりなんだべ。
183: 2/22 2:46 zi8nOjxc Wとかオタクだな。
184: 2/22 15:15 fPafymNw スイフトのオタク率
185: 2/22 17:12 65L.T7qY しょうがねえべ、インプ買えねんだがら。
186: 2/22 18:25 5gvpi7g. インプな安いねが
WRXでも100万あれば買える
187: 2/23 0:54 Swf/UghE 古いスバル車は…
188: 2/23 6:38 SdpuMi96 あー噂を鵜呑みにするタイプね
直せないもんなんか無いよ
189: 2/23 6:40 SdpuMi96 新しいスバル車ならSTiがいいかな?
マン島最速
190: 2/23 10:47 l3/TXAPg >>120
191: 2/24 1:35 LcSsc9Z. >>188
噂じゃないよ。
車検と押した後でアチコチイカレてオーナー御乱心。
エアコンとか燃料ポンプとか逝きやすい。
192: 2/24 9:13 ahrSTj8E スポーツタイプ乗り換えてもなー
町中おばさんたちの軽だらけでトロトロ走り、ちょっとスピードだすと
こんどは新型の「移動オービス」・・免停になってもなー
193: 2/24 10:50 /V7iTzoY >>191
ああ、噂を鵜呑みにするタイプね。
てか自分でメンテできないダサい人なら何乗っても一緒でしょ。
194: 2/24 23:31 LcSsc9Z. 自分で出来てもあちこち壊れまくったら部品代が…
195:秋田県人 2/25 3:25 ??? 車検で調子が良いのに下手にいじくられたりすると、調子が悪くなることがある。
古い車だと、点検時にいじくられゴム系部品に亀裂をつくり交換して料金を取る
ような事をする所もあるんじゃないかな?特に下見の点検時は一緒に説明を聞きながら見たほうが良い。
彼らに言わせれば故障を事前に防ぐための予防的整備ということになるのかな。
196: 2/27 14:8 .IDNZibA ユーザー車検をお勧めします。
197: 2/27 16:34 0I15uSls >>194
昭和じゃあるまいし、あちこちなんて壊れないよ。
198:秋田県人 2/27 16:34 ??? >>195
可愛そうなおかた。
車よりもまずは人を信用する事から始めたほうがよろしい。
199:秋田県人 2/27 22:15 ??? 黄色の何とやらで、車検の下見をしてもらった時、足回りの各ブッシュゴムを
無理やりドライバーで穿るようなことをするので、思わずやめろよ切れるだろうと
言ったことがある。わざと切らすようなことはやめろと言いたいね。
これはあくまでも個人の主観です。
200:秋田県人 2/27 22:24 ??? 車検の下見を、数箇所でやるとそれぞれ不具合箇所が違ったりするので、
良心的な店が大体わかるよw要は、整備代と交換部品代で設けないと利益が出ないが結論だね。
習慣何と車検なんて、安さを売りにしてるがとんでもないw軽だと必ず65以上になるそれ以下では利益にならないからだろうねw
201:秋田県人 2/27 22:27 ??? 軽はユーザー車検がお勧めです。あえて費用は書きませんが、一回やると普通に車検を取るのが
馬鹿らしくなりますよw
202: 2/27 23:34 ALNRsiTY ブレーキフルードの交換けちると後で泣くぞ。
203: 2/28 0:41 znDgLvq2 >>202 交換しないとどうなるのですか?勾配くだりでの利きが悪くなる?
ブレーキシステム、ピストンなどのメカトラブル?
204: 2/28 11:15 icJumKdY ブレーキキャリパー(ドラム式はホイールシリンダー)の固着
205: 2/28 14:55 9GSjZFc6 車検終わったら、プラグの締め忘れは有るはブレーキドラムのセンターボルトの締め付けは甘いは、本当に資格持ってるのか?と疑いたくなる位、呆れてしまうね。自分で別の整備工場に持ち込んで明らかになった事だよ。
206:秋田県人◆z81gXHd6h. 2/28 15:8 Y0V0WLbk ブレーキフルード交換簡単です。二人でAがブリーダーバルブを開ける。
Bがブレーキを踏む。Aがバルブを閉める。Bブレーキを離す。
最初にリザーブのフルードを入れ替えてから、不足するごとにフルード
補充していく。これをRL,RR,FL,FRの順で繰り返すだけ。廃液は
ビニールチューブでペットボトルに入れながら、規定量で終了。
ユーザー車検、軽なら35以下ですね。普段の手入れが大事です。
207:秋田県人 2/28 17:24 ??? ↑
確実にフルード交換やったことない人
コピペか?
もしそのやり方で本当にやってるのならご愁傷様です。
208: 2/28 17:48 xwz3wPDc >>204
固着になってしまう理由も知りたいです。
どなたでもいいので教えて頂けませんでしょうか。
>>207
私も以前整備士の方に教えてもらって自分で挑戦してみました。
面倒ではあるが難しいとは思いませんでした。
206さんはもしかしたら言葉足らずがあるかもしれませんが?
新液に入れ替わってエアもかんでなければ
やり方としてはだいたい合ってませんかね?
209: 2/28 19:6 9GSjZFc6 ブレーキフルード交換やエア抜きする時は、運転席から一番遠い位置から順番にブレーキ液を抜くのがポイント。ブレーキラインを交換した時等は必ずやる作業。後は、サイドブレーキ調整。ドラムブレーキの分解は2級整備士以上の資格がないとダメだよね。
210: 2/28 20:5 L5PFA56. 重要ほあん
211: 2/28 20:7 L5PFA56. ミスタッチwブレーキ系はプロに頼みますね。
212: 3/1 7:53 GL1Ahwjg ガヤルドさんメンテの日がきました。
今回は15万くらいで上がると思いますと整備士さん。
遠いところありがとうございます。
213:秋田県人 3/1 8:0 ??? >>212 他にスレ立ててやれ
214:秋田県人◆z81gXHd6h. 3/1 8:5 ArPU6WHw お前らバカか?自分の車自分で点検整備してなんの
法律に触れるか?フルード交換二人いれば馬鹿でもできるぞ?
秋田県人バカばっかり、あっ、俺もそうだったか。
215: 3/1 8:34 GL1Ahwjg お金に余裕があればNSXさんも乗りたいんだけどね。
ガレージ入れっぱなしの飾りです。
216:秋田県人 3/1 12:48 ??? 他でやれって、めざわりだ!
217: 3/1 13:13 qyt1kCm2 メンテパックでいいだろ⁉
218: 3/1 13:19 7q58zlMU >>215
貧乏人の嫉妬は気にせずに、これからも書き込みお願いしますね^^
219:秋田県人 3/1 18:48 ??? 貧乏人、クレーマーの車好き9台目
220: 3/1 20:45 tvBL5/t. >>216
僻み乙。
221: 3/1 23:30 XRA55eGk ブレーキフルードの件に戻して恐縮ですが
ワンウェイバルブ(逆止弁)を使用して、一人で交換したことのある方いたりしますか?
あれって上手くいくもんなのかなぁ?
222: 3/2 7:5 DZBIsb/M >>220 他スレ立ててやれって、目障りだ!何階いえばわかる?
223: 3/2 8:38 2YGKETpI うちの親父言うには、今の車ほとんど電子制御、俺達の時はラジエター周り除いて殆自分で出来た・・クルマ好きなんだネ
224: 3/2 8:55 ndlFwLG6 ラジエター液とか自分で交換したな、懐かしい。
バイアスタイヤにチェーン巻いて走ってたし。
225:秋田県人 3/2 9:1 ??? おめの親父50代か?キャブレターの時代?コンピューター付いてからいじれなくなったろうね。
ランサーFTO、ギャランラムダなんて車あったね。ちょうどドアミラーに移行するあたりの時代かな?
226: 3/2 11:3 ZVFwtoyA ワンウェイバルブ使っても、ブリーダープラグのネジから空気吸いそう。
227:秋田県人◆z81gXHd6h. 3/2 11:18 waZBB/yE えっ!クーラント位自分で交換しませんか?(5回水交換位で)
油脂類は常識の範囲、タイベル以外のベルト類、ショクアブソーバー
もスブリングコンプレッサーとインパクトレンチあればDIYの範囲です。
ブレーキフルードの件も言葉足らずというよりも、こんな小さい
マスでは書ききれないだけです。もし技術的な疑問があれは
分かる範囲ではお答えします。皆さん意外とマイカーを
自分で点検整備する趣味がないんですね。私は三度の飯より
好きですが。
228: 3/2 12:22 kh9B/5Bk >>227
いつの時代の車に乗ってんのか知らんが。
トヨタで言うと2002年以降に製造された車は、製造時に充填されるメーカー純正の冷却水がスーパーロングライフクーラント。
つまり初年度登録から長期間交換する必要が無い。
初年度登録からの交換時期を年数で示すと三菱は5年。トヨタ・スズキ・日産は7年。マツダは9年。
スバル・ホンダは11年交換しなくて良いんだけど。
229: 3/2 15:6 Y0lvoFJQ >>227
早速質問させて下さい。
ショックを交換する際、アライメント調整は必須でしょうか?別物ですか?
必要な場合は流石に業者さんにお願いするしかないですよね。
230:秋田県人 3/2 19:5 ??? >>228
タイベルついてる車だもの古い車でしょう。。。
タイベル以外のベルト類、、、今の車は1本で自動調整だし。
ハイブリッドに至ってはベルト無いし。
ツッコミどこ満載でマスでは書ききれません。
231: 3/2 20:49 bYUHm/tw ベルトがない事はないだろう。
232: 3/3 13:49 fdBmKO.U ガレージからガヤルドさんがいなくなってNSXさんだけになりました。
しかしいつ見ても色褪せない魅力がありますね。
売らずに一生とっておこうと思います。
娘は受け継いでも売るだろうなぁ...
233: 3/3 13:59 ujE3mNd2 >>232 スレ立ててやれって、何回言えば分かる?バガでねがオメ
234:秋田県人◆z81gXHd6h. 3/3 14:7 xSYRP4fc >>229 うっかり両方同時にやると大変だが、片方ずつやれば
必要ない。空き缶使ったサイドスリップ測定で確認可能です。
>>230 全部で4台所有してるので、新しいのはチェーンです。
>>228 どんな優秀なクーラントでも私は2年ごとに交換してます。
やりたくない人は、ラジエター穴あくまで使ってください。
今の車はアセンブリー一式交換なので、DIYのハードル低いですね。
ところでガヤルドてなんだ!も少し詳しく説明しないと
何のことか分かりません。
235: 3/3 15:1 fdBmKO.U ガヤルドさん今回は安く上がるみたいで安心しました。
車検で70万以上かかった時は流石にキツイなぁと思ったので。
今週中に戻ってくるみたいで今からワクワクしますね。
236: 3/3 15:19 fdBmKO.U R34 v-specUが1800万で売ってました。
ガヤルドさんやNSXさんよりはるかに高額です。
驚きました。
237: 3/3 16:43 gUoMTS3. >>233
僻むのもいい加減にしなさい。
スレチでもないし、ガヤルドの話を書いても何も問題無い。
238: 3/3 17:13 hJXRH/Ho >>234
スーパーロングライフクーラントを2年で交換って・・・勿体ねえな。
工場で取り付ける消耗品も全部込みで車両の価格が決まってるのに。
239: 3/3 18:29 edVh7lFk >>236?
NSXさんは2300万円ぐらいじゃなかった。
240:秋田県人 3/3 23:55 ??? >>238
自称優秀なクーラントなんだって。
きっと古い車だろからスーパーLLC対応じゃないんでしょう。
それよりアライメントの回答に突っ込んでほしかったです。
両方同時はNGで片方ずつなら必要なし?でなぜにサイドスリップ??
もはやオカルトな回答に震えが止まりません。
241:秋田県人◆z81gXHd6h. 3/4 8:29 GwxWHogQ >>240 二年前に買った新車も車検前にクーラント替えました。
自分の貧しい尺度で他人を計るのやめませんか?
お金のことじゃありませんよ。もっとポジティブにカー
ライフを楽しむ趣味の情報交換の場にしたいですね。
最近はドライブよりも、休日に広めのガレージで愛車
をWAXがけしながらコーヒー、うっとりするのが至福の
一時です。生まれながらの貧乏(性)なんですね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]