3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き9台目
379: 4/11 20:38 kwiQmiwg デザインの好みは人それぞれ。
Aさんが格好いい・好きと思っても、Bさんは格好悪い・嫌いと思う位好き嫌いはっきりするもんでしょ。
好きなら買えばいいし嫌なら買わなきゃいいだけ。
好みな問題を叩く意味が分からない。
380: 4/11 20:48 xtPYtSn6 さすが秋リン住民、典型的な2つの返答w
LCほ無理だけど、他は手が届く値段じゃね?それから、人それぞれって言ったらそれまでだね。車雑誌なんてなくてもいいね。
381:秋田県人 4/11 21:7 ??? オイ貧乏人!夢語ってんじゃね〜よマジで卑しい奴らだねw買えもしないくせに
382: 4/11 21:35 xtPYtSn6 徳大寺有恒さんや前澤義雄さんが亡くなって5年くらい経つんだな。特に前澤義雄さんのデザインの評論好きだったな。
プリメーラやMID4なんて今見てもいいデザインだ。
383: 4/11 22:47 MUDBkJns >>378
分かる、20年ローンで買った車バカにされたらそりゃ怒るわなw
384: 4/12 8:45 G/DaEKzg それここでよく言われます(笑
今日は久しぶりにガヤルドさんでドライブ。
借りてるガレージのセキュリティ解除忘れてセコムから電話きました(笑
後日のミーティングに向け洗車とコーティングも行ってきます。
385: 4/13 6:2 3ivFtOFs 今日タイヤキ交換しよっと!
386: 4/13 9:54 ozPrNiKU >>384 お前めざわり、スレたてて他でやれ邪魔だ。
387:秋田県人◆z81gXHd6h. 4/13 10:21 p88GPI.A 今日は朝から天気がいいので庭で洗車して、
WAXがけ、いやー至福の一時ですね。
ついでにオイル、エレ交換、下回りもケルシャー
で洗浄して塗料パー吹き、可動部分にはスプレー
グリス、実はあと三台やらんといかんから、
とても走っているヒマありません。
388: 4/13 10:32 ibDlXY2w >>387
健康のためなら死んでもいいって言うタイプの方ですね。
389: 4/13 12:17 ozPrNiKU >>388 ?うがが、死ねばええんだってコノばがけ!なんでも口挟むな馬鹿け!
390:秋田県人 4/13 12:21 ??? >>387 わかりますよ錆防止ですね。私もある場所借りて下からタイヤハウスまで
錆止め吹きたいと思ってます。パーツクリーナー3本くらい使って毎年やってますね。
391: 4/13 15:14 ibDlXY2w 先に眼科行った。あとで薬もらいに行く。
392: 4/13 18:37 AnHE6Vg6 >>386
お前が一番目障り。
ガヤルド程度で何をそんなに拒否反応示してるんだ?
親がガヤルドに轢かれて死んだのか?
393: 4/13 19:31 wUUIJy5M >>392
そのガヤルド程度でいちいち報告するんじゃねーよ
聞きたいやついると思ってんのか?うざすぎ
394: 4/14 9:22 DX4zoXGA 今日も晴れましたね。
夕方には雨が降りそうなのでそれまでガヤルドさんとドライブ。
ゆっくり入道崎行ってみようかな。
395: 4/14 9:27 DX4zoXGA TVでいじめ問題やってますね。
攻撃的な発言している人は気をつけたほうがいいですよ。
私はガヤルドさんとNSXさんがいれば全てのストレスが吹っ飛ぶので問題ありませんが。
今日はGTRの人とボクスターの人と合流に決定。
さ、準備だ。
396: 4/14 11:58 Mnq6eiwc >>394-395
自分からいじめてくれと言ってるようなくだらないレスしない方がいいですよ。
>>392なんて敢えて自分から波風立ててますね。
397: 4/14 12:5 6IfwgpXk >>396
くだらないレスだな。
398: 4/14 12:36 Mnq6eiwc >>397
おや、ガヤルドさんですか?
わざわざ反応していただいてありがとうございますw
399: 4/14 14:5 DX4zoXGA またしても道の駅にてスマホで取られまくりました。
そんな大した車じゃないので少々恥ずかしいです。
最近はGTRさんが凄く人気があるみたいですね。
車好きの少年が熱く語ってました。
400: 4/14 15:5 VZ9.gnXs >>393
何故ガヤルドだけに反応する?
ここは車種を選ぶスレッドなのか?
401: 4/14 16:22 AhXoDaMQ 多分300万くらいまでの車しか買えない人じゃないの?
402: 4/14 17:53 Mnq6eiwc >>400
車に反応してるんじゃないwあからさまに、持ち車で優越感を感じる人がいることに驚いてるんだろ?
車種は関係ないって分からない?wそんなにない車だから身バレしないのかな?
403: 4/14 22:33 ZbphjkjM 早くガヤルドさんの画像UPして欲しい。
妄想で所有してるんじゃないかな。
404: 4/14 22:47 e3paBPWU いや、本当にいるような。有名みたいよw
405:秋田県人◆z81gXHd6h. 4/15 8:54 AA5r/ock >>401
300万位だと充分高級車だと思うが、皆さんすごいですね。
それにしても最近の国産車値段高すぎ、道を走っても
新型車あまり見ないので、売れてないんでしょうか?
406: 4/15 10:2 d7Xpe4lc >>405
アルファード、ヴェルファイア辺りは600万以上するはずだけど、新型ゴロゴロいるよ。
300万程度なら軽でもそこら中にいるよ。
どこ住んでるの?
上小阿仁村辺り?
407: 4/15 10:8 d7Xpe4lc 有名といえば白のランボルギーニ・アヴェンタドール乗ってる人いるよね。
あれは4000万以上したでしょ。
知り合いで1番高い車は35GTRニスモだね。
2000万近くしたみたい。
ガヤルドなんて安いのは1000万以下で買えるからね。
好きな人なら買うんじゃないの?
408: 4/15 10:10 BJ3qVjFE >>406
周りを自慢するなら、自分のは?
409: 4/15 12:19 9c1Q9Bf6 軽トラ(^_^)
410: 4/15 13:16 6Lqyd3wU 二万円の軽トラ。
411: 4/15 15:22 k5HSi1fM >>402
ガヤルドで優越感?そんな書き込みには思えないけど?
毛嫌いしてるヤツが劣等感から勝手にそう感じてるだけだろ。
412: 4/15 20:31 99U.UZsM >>411
くどい、糞ネタ続けんな、もう黙っとれ
413: 4/15 23:15 Le5guOpg スズキ車、好きで乗ってるけど、やっちまったなあ。日産並みに(笑)
414:秋田県人 4/15 23:40 ??? >>412
悔しいのぉw 悔しいのぉwww
415: 4/16 9:2 JNFqPJMs >>408
普通の車だよ。
STI
416: 4/16 9:3 JNFqPJMs なんでやたらと敵視するのかね。
やっぱり貧乏が原因なのかな。
417: 4/16 11:37 mH7GGkes ここに書く以上は、車が好きだって事はみんな同じなんだから。
高かろうが安かろうが普通に仲良くすればいいのに。
418: 4/16 12:22 FWxr1b36 >>416
中古の軽だって高くて買えないのに、ガヤルドなんて超高級車(笑)持ってる人がいる訳無いじゃん?
嘘つきは叩かないと‼️みたいな?(爆笑)
419: 4/16 16:18 QisdKEto >>418
みんな自分と同じだと思わないほうがいいよ。
俺の周りには中古の軽も買えないなんて人はいないよ。
そもそも中古の軽なんて選択肢に入らない。
420:秋田県人◆z81gXHd6h. 4/16 18:11 0hl.Gu12 同じ秋田県人が超高級車乗っているのは、夢が
あってすごくいい。
でもさすがに駐車場で隣に駐車する気には、
なれませんね。
421: 4/16 19:9 DfjGnlg6 >>419
おいおい。俺はガヤルド叩きの貧乏人じゃないぞ。
422: 4/18 21:43 D1Ulj6fw サスをテインに変えた
423: 4/19 0:5 CdtvDjC. >>422
乗り心地はどうなりましたか?
424:秋田県人◆z81gXHd6h. 4/19 8:5 XCZL6mL6 三年ほど前に新東名、初めて走ってみたが山の上
の方を走るので景色は全然よくなかったが、直線多く
道幅広いのでちょっとしたサーキット感覚でした。
先日210KMで捕まった人がいたが、スピードさえ出れば
誰でもやりかねない道路で、幸いほとんどの車はこの速度
出せないので、ガヤルドさん、新東名ではオービスには
充分注意してくださいね。
425: 4/20 3:32 XT022XbA エンジンオイル、5W-30指定の軽に10W-30入れても良いですか?
426: 4/20 3:55 6hBYHoX. >>425
逆はいいような気がするが?
ここには詳しい人がたくさんいるので
俺も他者の意見を聞いてみたい。
427:秋田県人◆z81gXHd6h. 4/20 10:27 UbPDfBsw >>425
軽、新車で買ってから13年間、取説5W-30なのを
無視して10W-30、約12万キロ乗っているが(20L
ペール缶安いので)全く問題ありません。140KM/H
も今現在可能です。おそらく厳冬期のかかりが
少し悪い程度だと思いますが。
428:秋田県人 4/20 16:5 ??? 5wと10wは、調べればわかるが低温時の範囲で-25〜-15で許容温度みたいなものがあり
粘度が固くなる。メーカー指定の粘度を入れることにより始動時のオイルポンプの
吐出量に差が出るため幾分悪影響を及ぼしていると思われるが、壊れるようなこともないと思うし
温まれば同じになる。H16年あたりのアルトはどちらでもOKで寒い時期は5wをいれ
夏は10wを入れたりしたね。メーカー指定の5w30を入れた方が正解だと思う。
429: 4/20 18:45 BcXsOY6M さっき旧太田町で白い911が走ってた。
991かな?美しい車だわ。
430: 4/20 21:16 8D3CBRiM 昔のポルシェって結構小さい。それはそれでいい事なんだけどね。
人間の感覚に近いから。
431: 4/20 22:43 C4Hk7tqY い今の車は海外向けで大きすぎ。幅180以上は当たり前。
432: 4/21 11:49 OuOxK4JY >>430
930とか964までは小さいし狭かったね。
433: 4/21 14:29 obepr/Q2 知人のアイドリングストップ車を運転したが
一時停止で止まるわ発進に何テンポもずれるわ運転しにくい
434: 4/21 21:53 zDToAzQg 切ればいい。
435:426 4/21 23:2 QYwhAl/. お世話様です。
エンジンオイルの話題が出たので関連の質問を
分量なんですが、少なすぎても多すぎても良くないのは常識だと思うんですが
理由まで答えられる方いらっしゃいますか?
自分以前はなんとなく上限いっぱいにしてましたが、知人にゲージ内であれば問題ない
むしろ燃費を考慮して少なめにしてると言われました。抵抗?
正解はなんでしょう?
436: 4/22 3:27 Fi6.M0Ws >>435
コピペだけど…
オイルの適正な量は、エンジンを止めた状態でレベルゲージをオイルパンに差し込み、引き抜いたときに2本の線の間にオイルが付いていれば問題ありません。しかし、上の線(Upper)よりオイルが多く入っている、もしくは下の線(Lower)に達していない場合には、問題が生じる恐れがあります。
オイルの量が多すぎると、オイルパン内のオイルが、高速で回転しているクランクシャフトに高波のように当たり、フリクション損失が増大することが考えられます。出力や燃費に著しい悪影響をもたらします。
また、クランク室内のガスにエンジンオイルが混じりやすくなりますから、ブローバイ(blow-by)システムによって再燃焼させる際、吸気システムに何らかの障害を与えることが考えられます。
一方、オイルが足りない場合は、より深刻なトラブルを引き起こす可能性があります。
オイルパンの中には、エンジンオイルはもちろん、オイルをエンジン全体に循環させるオイルポンプの吸い口があります。オイルパンに溜まっているオイルの油面は、クルマの状態によって変わります。コーナリング時に左右に傾いたり、坂道では前後に角度がつきます。
Lowerレベル以下の極端に少ないオイル量だと、コーナリングなどで油面が変化したときにポンプの吸い口まで油面が届かず、かわりに空気を吸ってしまい、充分な量のオイルを供給できずに潤滑不足になる場合があります。エンジンに大きな損傷をもたらすかもしれません。
特に高回転高負荷の状態にあると、クランクシャフトやピストンの慴動面に大きなダメージを与えて、最悪の場合はエンジンのオーバーホールもしくは交換ということにもなります。
とりあえず貼っておきますが、上記はウェットサンプの場合です。
ポルシェ等のドライサンプだと話はちょっと違います。
437:秋田県人 4/22 3:34 ??? おのずと答えが出てるだろうが?自分で考えろよバ〜カ
438:秋田県人 4/22 3:35 ??? 自演やめれてwこの糞ヤロウむかつくヤロウだな
439:秋田県人 4/22 3:37 ??? このざまさ、ええふりこきだしマジおかしい野郎だな?きちがいだね
ほかさえってやれて、邪魔くせい野郎だなw
440: 4/22 21:35 NxnoqiE2 プリウスミサイルおっかねーな
441:435 4/22 23:20 6mexwjRs >>436
コピペでもなんでも丁寧な回答ありがとうございます。
専門的なことは難しいですがなんとなくは理解納得できましたよ。
私の知人もあながち間違ったことは言ってなかったんだな。
ところで自分は量調整も兼てオイル添加剤入れるんですけど
あれって効果あると思いますか?
私は気休めと自己満ですね。
みなさんはどうお考えですか。
442:秋田県人◆z81gXHd6h. 4/23 8:19 4mii4pSk 全く無意味です。多少安くてもエンジンオイルを
、半年または5000KM、エレメント二回に一回交換
を守った方が車の為です。
間違っても一年以上オイル交換をさぼると、大変
深刻な事態になることがあるので要注意!(実は
一回やってしまって大出費でした、泣)
443:441 4/24 0:45 1olr36nI >>442
おおー◆z81gXHd6h.のアニキじゃないですか、恐縮です。
詰めるわけじゃないんですが、根拠を教えてもらえますか
よくパッケージ裏に中入前注入後のグラフ的なさもありなん
私も一切信用も体感もしてません
だけどちょっと入れたくなるんですよね〜
愚の骨頂、金の無駄ですか?
一時期モーターアップとかTVショッピングで一世風靡しましたよね
すいませんあと「実は一回やってしまって大出費でした、泣」の詳細も後学の為に
キボンヌ(笑)
444:秋田県人◆z81gXHd6h. 4/24 18:11 rjHIS1f6 >>443
今のエンジンオイルは安くてもSM,SN級なので、すでに
充分必要な添加剤が配合されているので、これ以上添加剤を
添加する必要がないと思います。
それよりも、車2台以上所有していると、どうしても
使用頻度の少ない車が存在することになり、ドライスタート
が多く、距離走らないのでオイル交換さぼったら、ピストン
リング摩耗して、OHに大変な出費になってしまいました。
それ以来オイルは安い20Lペール缶を準備して、オイル交換
だけは欠かしません。恥。
445:443 4/24 22:42 1olr36nI >>444
なるほどです
期間か距離による交換がやはり一番ですよね。
オイル上がりなっちゃったんですか?大変でしたね。
自分の失敗談と関係あるんですが
エンジンオイル交換上抜き派下抜き派どちらですか?
446:秋田県人 4/25 5:10 ??? おい、一人芝居やめれて、臭くて反吐が出る。
447:秋田県人◆z81gXHd6h. 4/25 8:15 Yu8rIisw >>445
いうまでもなく下抜きです。ガレージ内で一時間
以上放置したまま、抜いておきます。
150以上で高速走行すると、鉄粉が相当出ますね。
明後日から連休、待ち遠しいです!
448: 4/25 20:2 p5FnjaTs >>447
えーー 随分念入りに抜き取るんですね
ウチは環境も整っていないのでサッと終わらせています。
前に電動のオイルチェンジャーで上から試みたんです
呼びオイルしようがなにしようが全く上手くいかず、腹立ってぶん投げたかったが捨てるのもしゃくなのでセコハン行きにしました。
オイルパンの底までホースが届かない構造かとも思ったが、以前交換頼んでた店に確認したら上から抜いていたという…謎だ。
シュコシュコポンプも試したいとこですが、やってみないと分からない怖さ。
慣れたら楽かと考えた、上抜きでもなく下抜きでもない手抜きが生んだ失敗でしたw
鉄粉といえば、ドレンボルトをマグネット製にしてるんですがけっこうくっついてます。
連休はいいんですがここんとこガソリンが高いのが困りもんです。
449: 4/25 23:15 O2TjJJ8I >>448 油温上げないと上からは抜けて来ないよ。チューブを入れる時、中の形状によってはコツが必要。
450: 4/26 12:33 QqZwYYBM プリウス乗りの精神異常率ときたら。
あと大体が口が臭い。
451: 4/26 18:51 KPvVAty. >>449
暖機して硬質チューブも確かな底打ち感あったはず…と、書いてるうちに思い出した。
たしかその製品の内部からオイルが滲んできたのでバラしてみたら、ダイアフラム周辺からうっすら漏れていた。
何年も前の話なのですっかり忘れてたが、多分不良品と判断して当時は処分したのだと思う。
452: 4/26 21:13 Zxz17/EQ テインの車高調に換えたけどローダウンはしていない
453: 4/27 7:6 D91u4Q42 いろんなことがありますね。ダッシュボード内からカツカツ音がすると思って
以前取り付けたユニット本体が外れて音がしてるのかと散々悩んでパネルをはずし
オーデイオをはずしても異常なしで、組み終わって走り出したら原因がわかった
バックミラーに腕時計を巻きつけておいたのが音の原因だった笑
何でもそうだけど、思い込みは良くないね。
454: 4/29 7:6 wc4MfanU あーオービスに俺の自慢のポルシェ映ったわー絶対どうしよー
455: 4/29 14:48 .ioe0VcI >>454
免停おめでとうチーン。
456: 5/1 17:47 aVn78p/6 燃費めざましく向上何で?5キロ向上、要因としてはエアフィルター、ブレーキデイスクロターパッド、オイル、フィルター交換で、ほとんどカタログ値なんだけど、燃料計壊れたかなw
457: 5/2 5:48 W71/5AF6 >>454?
お馬鹿でしょうか?
「ー絶対どうしよー 」じゃなく
どうなるか決まっています。
458:秋田県人 5/2 7:18 ??? くだらね
459: 5/3 7:52 3Gss0fS2 やっぱりぼくのポルシェが捕まりました。皆さんも気をつけて運転してください。僕は反省してませんけど!笑
460: 5/3 12:3 5Jx0NazQ >>459?
やっぱり、お馬鹿ですね。
ポルシェが捕まったのではなく、あなたが捕まったのでしょう。
くだらないポルシェを自慢したいの?軽だろうがポルシェだろうが
あなたのようなヘタな運転をすれば捕まるでしょう。
461: 5/3 13:9 SK0BT8WM ランボルギーニのエンジンかけたままの給油は炎上しそうで怖い。
食えないローストビーフはゴミだ。
462: 5/3 18:31 3Gss0fS2 軽自動車は僕のポルシェのよーなスピードでないから捕まらないと思うよ
463: 5/3 19:48 WwU3AS6c きてますきてますきちがいきてます!
464: 5/4 2:59 kYxxJxZc >>462?
自慢のポルシェはどのくらいスピードの時に映ったのでしょうか?
軽自動車はポルシェのよーなスピードはでないが法定速度以上の
スピードをだしたら捕まるよ。
どこまで馬鹿なの。
465: 5/4 13:18 IwJgHqQA >>461
ちょっと待った。このスレでは暴れ牛の話題はNGだからな。
親を暴れ牛に殺されたアホウが突っ掛かって来るぞ?w
466: 5/4 14:6 ARdhnbVA と、頼みもしないに牛並みの脳みそ野郎が興奮して突っかかってきましたw
467: 5/5 6:21 WctVgaP2 県内にヘッドのフライス加工(歪み取り)OKの業者さんは有りますか?
468: 5/5 10:19 XCOQKdyg 昨日、クルマで矢沢をがんがん聞いていたら、ブチと音がして右から聞こえなくなってしまい
ナンデ?とネットで調べオーディオ本体の不具合かもしくはスピーカー?代えたばかりなのに?
カロッツエリア1DINを外しスピーカー端子を左に差し替えて本体は異常なしで、右spを両端に
繋いでも音がしないフロンとドア内張りを外し右SP端子に同通テスターで計ったら
マイナスがダメで接続端子に白い粉がびっしり切って直付けしたら治った。
湿気で錆びたんだと思うよ。
469:秋田県人 5/5 20:53 ??? 本来はスピーカーの穴に水分を遮断する何かがあるべきなんだよねえ
ちゃんとしたものじゃないと音がおかしくなってしまうけど
470: 5/6 3:21 beWxHtbw 自演草
471:秋田県人◆z81gXHd6h. 5/6 9:3 WhQrsEXo 今年のGW、雑用多くて旅行できなかったが、青森
フェリー埠頭手前のセルフ、レギュラー138/L安かった。
なんで秋田県は高いんだろうか?
472: 5/6 10:41 .oTaFrP. 秋田でも、河辺のスタンドは安いよね。この連休で1万くらい使ったけど、スタンドによって
燃費に差が出るのはなんで?量が違うの?3キロも違うってありえないよね。
473: 5/6 11:15 Ahh7Ulcw >>472
現実に3キロ違ったんだろ?
じゃ有り得てるじゃん?
474: 5/6 11:58 hrp2BPZc 大袈裟に言って注目されたいだけだろ。
承認欲求が強い構ってちゃん。
475: 5/6 14:27 xxQrZEk6 >>472
計器もガソリンも法律に基づいて定期的に検査してるし。
ガソリンは元売り系以外のスタンドな場合でも、結局中身は元売り系の製油所から出荷した物。
走り方やその時の車の流れに依っても結構変動するもんだよ。
全く同じ走り方で同じ車の流れなんて存在しないわけだし。スタンドが悪いってのは違うと思う。
476: 5/7 12:51 Kh2F2QQo スタンドのタンクの中が結露してたりすると水分混ざってる可能性はゼロじゃないと思う
477: 5/7 17:2 syBvX2RM 給油の際は、警告ランプが点いてから入れる。いつも10L入れるので次のランプが点くまで
おおよその距離になるが、同じ10Lでもメーター指針が明らかに上がらない場合もあるし
走ってみても明らかに距離が出ない場合が多々ある。160キロ〜180走れば納得だが
14キロも走らないこともある。具体的な店舗名は伏せるがあの店で入れれば走らない。
478:秋田県人◆z81gXHd6h. 5/7 17:9 EBbbpXbg >>472
俺の1.8Lセダン、長距離、高速では14〜15K/L位
走るが、街中だと10K/L切ることもあるので、3K/L
程度だと許容範囲の気がするが。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]