3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き9台目
467: 5/5 6:21 WctVgaP2
県内にヘッドのフライス加工(歪み取り)OKの業者さんは有りますか?
468: 5/5 10:19 XCOQKdyg
昨日、クルマで矢沢をがんがん聞いていたら、ブチと音がして右から聞こえなくなってしまい
ナンデ?とネットで調べオーディオ本体の不具合かもしくはスピーカー?代えたばかりなのに?
カロッツエリア1DINを外しスピーカー端子を左に差し替えて本体は異常なしで、右spを両端に
繋いでも音がしないフロンとドア内張りを外し右SP端子に同通テスターで計ったら
マイナスがダメで接続端子に白い粉がびっしり切って直付けしたら治った。
湿気で錆びたんだと思うよ。
469:秋田県人 5/5 20:53 ???
本来はスピーカーの穴に水分を遮断する何かがあるべきなんだよねえ
ちゃんとしたものじゃないと音がおかしくなってしまうけど
470: 5/6 3:21 beWxHtbw
自演草
471:秋田県人◆z81gXHd6h. 5/6 9:3 WhQrsEXo
今年のGW、雑用多くて旅行できなかったが、青森
フェリー埠頭手前のセルフ、レギュラー138/L安かった。
なんで秋田県は高いんだろうか?
472: 5/6 10:41 .oTaFrP.
秋田でも、河辺のスタンドは安いよね。この連休で1万くらい使ったけど、スタンドによって
燃費に差が出るのはなんで?量が違うの?3キロも違うってありえないよね。
473: 5/6 11:15 Ahh7Ulcw
>>472
現実に3キロ違ったんだろ?
じゃ有り得てるじゃん?
474: 5/6 11:58 hrp2BPZc
大袈裟に言って注目されたいだけだろ。
承認欲求が強い構ってちゃん。
475: 5/6 14:27 xxQrZEk6
>>472
計器もガソリンも法律に基づいて定期的に検査してるし。
ガソリンは元売り系以外のスタンドな場合でも、結局中身は元売り系の製油所から出荷した物。
走り方やその時の車の流れに依っても結構変動するもんだよ。
全く同じ走り方で同じ車の流れなんて存在しないわけだし。スタンドが悪いってのは違うと思う。
476: 5/7 12:51 Kh2F2QQo
スタンドのタンクの中が結露してたりすると水分混ざってる可能性はゼロじゃないと思う
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]