3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き9台目
657: 8/14 13:7 h.wIShVk イギリス流の走り方だよ。逆にブレーキをしょっちゅう踏んで坂道を下る運転はドイツ流だよ。
658: 8/14 13:22 JnXNuEmU >>657
なんだそれ?初めて聞いた。
659: 8/14 15:8 KmpCytO6 >>655
で、おまえの軽トラのメーカーは?w
660: 8/14 16:51 VUz3RrGs ムーブターボ4駆
661: 8/14 21:35 KmpCytO6 ムーブではベレーキングは難しいwww
662: 8/15 7:11 BtVAzr6s 釣れた嬉しいでしょう?いつものやり方やめろよ分かってるぞwムーブクンw
663:秋田県人 8/16 21:45 ??? ムーブじゃなくてムーヴな
664: 8/16 22:14 2kUqNuB2 発音いいなおい
665:秋田県人◆z81gXHd6h. 8/17 15:48 tWix4h/c ターンパイク終点大観山レストハウスから御殿場方面には
ナビの指示通り初めて有料箱根芦ノ湖スカイラインを通行、
道路自体は普通のアップダウンの激しいワイディング道路だったが、
途中三国峠の広いパーキングでフェラーリやランボルギーニ等
多数の高級外車の撮影会に遭遇、それよりも驚いたのは
眼下に駿河湾から天空に向かって聳える富士山の圧倒的な
景観で、おそらく日本一の絶景だと思うので、マイカー以外
では立ち寄ることができないこの場所は、一生に一度は訪れ
てみる価値がありますね。
666: 8/17 16:17 aPjm06/g 相変わらず、読解力のない糞ヤロウだなw
667:秋田県人 8/17 16:20 ??? >>665?それは良かったな、こんなところに書かなくてもよくね?
誰も興味ないよ。胸の中に収めておけ、
668: 8/18 18:6 tolqPKSE >>665
他県の事は教えて貰わなくてもいいです。
669: 8/18 22:4 yWyKVAjE 新車で買ったスバルインプレッサワゴンWRX
13年経ったいま、維持費だけで今のWRX-STIが2台買えるくらいかけてる
でも愛着すごいのでメンテしながら乗り潰したい
670: 8/19 1:18 2DuNL85c 金食い虫をせいぜいお大事にね。
671: 8/19 9:56 PCsoKpsU 耐貧国民車だろうが、金食い虫だろうが、
どちらも車である事に変わりはない。
672: 8/19 15:6 Nz8T2d6I z81gXHd6h.
ここは、おめーのブログじゃねえんだよ。
673: 8/20 4:20 AxQmL2YQ >>669
100%かかってないから安心しろ
てかそれって見栄張ってんの?
(* ̄m ̄)プッ
674: 8/20 7:30 9UJkzUHs ↑どうでも良いことに突っ込み馬鹿じゃねw
675: 8/20 9:21 YkIjdSY6 >>674
鏡見たら(* ̄m ̄)プッ
676: 8/24 8:43 Lt1m.3/w >>669
今のSTIってVABでしょ?
乗り出しいくら必要か知ってる?
二台だと大体1000万だよ!
維持費だけで1000万ってどんだけよ(笑)
車検毎にエンジン交換でもしてんの?
677:秋田県人◆z81gXHd6h. 8/25 12:17 WMLcv042 1.5はアンダーパワー、2.0以上は悪燃費で1.8選択
してるが、以前鳥取砂丘手前の長い四車線登り坂
で同型車の2.0にぶっちぎられて、お互い動力
性能知り尽くしてるだけにたった200CCの違いで
泣くこともあるけどね。
678: 8/25 15:41 KnGYDlSI 2.0だから燃費が悪いのではない。
車両重量、タイヤ外径、オートマのトルコンロスのせいだ。
1.5のMTの方が上り坂でも失速しないでそのまま5速で行けてしまう。
679: 8/25 19:26 Ve6pGJB2 うちの1.3はノーマルだけど280馬力あるから登り坂も気にならない
680:秋田県人 8/26 6:39 ??? タダ単に、テクが無いからだろうね。エンジンの性能曲線とギャ比を見比べてみればよい。
どうしても勝ちたいなら一段低いギヤでレブリミッターまで引っ張りばいいよ。>>677
681: 8/26 10:16 q.Dtfj2Y クルマの走行と云うのはだねぇ、
常にアクセル全開(性能曲線)の部分を使ってるわけじゃないんだよ。
それより下(少ししかアクセルを踏んでいない領域)も問題なのだよ。
たとえば、17インチのタイヤと、14インチのタイヤ。重量が倍も違う。
外形も1割ぐらい違ったとする。
同じエンジンなら、14インチの方が加速が早いわナ。
682: 8/26 14:14 gRf8t2I. ↑んな単純じゃねーよハゲ
タイヤ幅やトラクションも考慮しねーと加速の速さ云々言えねーだろ知ったかゴミ
三輪車でも乗ってろよカス
683: 8/26 18:39 7ch89U5s >>679
1.3で280馬力って車何?
そんな車あるの?
684: 8/26 19:43 Tb/3HDLM >>683
ロータリー
685: 8/26 21:12 w4qIBeGw >>684?
だから車種は何。
686: 8/26 21:43 q.Dtfj2Y トラクションが問題になるような馬力の車、
トラクションが問題になるようなアクセル開度の領域、
ほとんどの一般ユーザーはハイパワー車でサーキット走行会じゃねえんだよ。
687: 8/28 9:22 p7SB0xbI 13Bだな。
688: 8/28 12:8 Ac3HYhMc >>683
RX-7
689: 8/28 18:46 IGl3Wp9g 今までロータリーエンジンを排気量で語ったことってなかったから、最初はやっぱり「はっ?」てなっちまう
俺だけかも知れないけど
690: 8/29 11:51 EQxV1xyE ローターリーは、今でもアペックシールがネックになってるのかな?
691: 8/29 12:47 sST32mB. ロリータエンジンってなんですか?
692: 8/29 18:13 JkJdhAdY 燃焼工程で、燃焼室が逃げていくエンジン。
693: 8/29 19:3 0D/IQY8M 13B.FC3S土曜日の夜中、向浜では強敵だったなぁ。わかる人たちは少なくなったのかなぁ。
694: 8/30 3:6 I8wSniUY 向浜のゼロヨン
秋田のチューニングショップ対抗戦になってて面白かった
695: 8/30 5:3 vdwhdlg. 向浜、当時R32タイプMで参戦してた。楽しかった
696:秋田県人◆z81gXHd6h. 8/30 7:59 SsBf7Kgs ?楽しそうだが何の話でしょうか。
697: 8/30 9:26 bzoXgnXw 今若くて40代の連中の思い出話(笑)
698: 8/30 12:50 SFLjx.PA オヤジの昔の妄想
699: 8/31 6:13 v1jSYLps 40代?50代〜65でしょうねw
700: 8/31 7:25 b9FV6/v2 妄想の意味わかってる?
701: 8/31 11:32 Ads0LCXA 僕のポルチェが燃えました!
702:秋田県人◆z81gXHd6h. 9/1 9:43 zsaTm5lY 二年前、観光地で調子に乗って生ビール飲み
すぎて運転嫁に代わった帰り道、慣れない車で
秋田道二車線を80-90の低速運転中、県外ナンバー
のフィルダーに追いつかれて四車線までの間、蛇行
パッシングで煽られまくり、なんでカローラなんかに
、初めての煽られ体験で悪酔いした。
703: 9/1 11:5 5A5t586Q 国道を時速60キロ(メーター誤差の範囲内)で走行中、
後ろから認知機能の衰えた爺さんのカローラが車間距離不保持でケツに食らいついてきた。
いったい何キロで走りたいんだよ…って感じだったが、
ゼブラゾーンで一人ムーステストしたらビビって離れてた。
704: 9/4 23:6 lqyl3onQ 秋田市内でキャリパーに塗る塗料を売っている所ありませんか?土崎のイエローハットにはありませんでした。
705: 9/5 13:13 DDr2euVY >>704
錆び対策ですか?
まさか、赤じゃないですよね?
706: 9/5 13:27 jtmb9fBs キャリパーの色は、ターコイズブルーがカッコイイですね。
707: 9/5 20:11 ikGrkkTw 赤だの黄色だの青だの恥ずかしくて塗れません。改造車じゃないので、黒っぽい色で良いです。
オーバーホールした際、錆び落としにウエットブラストかけたので錆び防止に塗ろうかと思ってます。普通の耐熱スプレーにしようかと思ったのですが、艶消し黒はちょっとみっともなくて。
708:秋田県人 9/6 13:28 ??? キャリパーって赤にぬったらアカンの?
おれ赤に塗って黒いマッキーでBremboってかいとる
709:秋田県人◆z81gXHd6h. 9/6 17:53 xuemcpOs 好みはそれぞれだが、強化ガスショックつけても
黒くスプレーで吹いて目立たないようにしている。
キャリバー、カラフルにする感覚が今一つよく
理解できないが、防錆のためなら黒でいいのでは?
710: 9/6 18:14 phQKgItQ さっきBMのZ4屋根全開で音楽ガンガンで髪の色ピンクにして、くわえ煙草、車から腕出してドヤ顔して乗ってる奴見たけど、残念ながら顔がMC小宮だった。顎あげて乗ってると前見えない初心者みたいだからカッコ悪いよ。
711: 9/6 18:43 2VHOLC2U >>708
へーきへーき
好きな色塗りゃいいのよ、赤でも黄でも青でも
改造車と結びつける思慮の浅い奴に目を付けられるかも知れないけど、そんな時は「みっともない艶消し黒」で問題なし
712:秋田県人◆z81gXHd6h. 9/7 9:31 KYjDu.4. 五年前の連休、伊香保から榛名に抜ける手前
におもちゃ人形自動車博物館という建物があって
大して期待しないで入ったら、トヨタ2000GT、ハコスカ、Z,
オープンフェアレデイ、トヨタ800S他、雑誌でしか見たことのない
レトロカーが新車同然に整備されて多数展示されていた。
首都圏に近いだけに大勢カーマニアらしい人たちで
あふれていたが、昭和レトロのミュージアムはデート
コースにもイイですね。
713: 9/7 19:2 zWtjt7UQ ちなみにブレンボに塗装したらメーカー保証は一切利かなくなるからね。
714: 9/7 19:42 v.tXxWjI どうでもいい
715: 9/7 23:22 eS6BImdc ガヤルドさん始動時に後ろからブキャラルリルガキン!と異音が発生しました。
また入院かぁ
716:秋田県人◆z81gXHd6h. 9/9 8:1 ZTB/r4Wc ガヤルドさんお久しぶり、レトロカーは
究極の自動車趣味、お金はかかるが頑張って
ください。
717:秋田県人◆z81gXHd6h. 9/14 8:53 AXPxGfdQ FF(FFベースフルタイム4WD含む)車の走行性能はフロントより
リアサスに左右されるという話、長い間疑問だったが
3万キロ走行した純正リアショックをアマゾン通販で
取り寄せたガス封入強化ショックと交換してみたら、ビンゴ
、新車時に装着されてる純正へなへなショックは一体
何なんだ、もしかしたらこんなこと常識だった?
718: 9/14 11:11 DVgDlDug キチガイに日記帳扱いされるスレ
719:秋田県人 9/14 14:46 ??? >>718
ようキチガイw
日記帳の書き方も知らないのかい?
720: 9/19 9:15 38oVClmY トヨタカローラツーリングがついに発売になっはたけど、思いの外安いね。しかもディスプレイオーディ標準装備だし。ナビがいらないw
721: 9/19 14:25 iT/MqegE 買いだと思いますね。豊田渾身のモデルでしょう。フィルダーも好きですね。
722: 9/20 19:35 6wcGaNCA ↑↑↑ステマすんなハゲ
死ね
723:秋田県人◆z81gXHd6h. 9/21 8:1 PlHO4wxg カローラが買い?世も末だな。
友人はGS450H3年で買い替えたが、レクサス
あんまり良くなかった、と言っていた。
724:秋田県人 9/21 8:25 ??? レクサス乗ってる奴らって、メルセデスとかベームベーに手を出せない小金持ちでしょ。
725: 9/21 10:4 m3Qi0ov2 ?レクサスをあえてチョイスする方が金持ってるでしょう?
726: 9/21 13:9 gRf8t2I. >>724
メーカー名だけで手が出せないとか貧乏人の発想だな。
まぁお前みたいな貧乏人には1シリーズやAクラスですら高級車なんだろうなw
727: 9/21 18:19 Ip8toy6M >>725の言ってる意味が全く解らん。
728: 9/22 21:24 /0oXbaUM レクサス?高級で壊れにくいだけの見栄っぱりが乗るクルマ。
クルマは走ってナンボ。
729: 9/23 10:3 D.O5gIz. トヨタに貢いだって、経団連が頭に乗るだけだ。
730: 9/23 13:53 5eNEwU4k >>728
レクサスって車名じゃねーぞ。
お前のポンコツとは違うんだよw
731: 9/23 14:51 tmojmyJE 試乗会ってどんな感じかな?トヨタの試乗会って、店員さん同乗するの?試乗会じゃないけど、ダイハツで試乗したときは店員さん同乗しなかったけどな。
732: 9/23 18:19 mCBeTMHA >>729
アタマに乗る?はて?
どう言う意味でしょうか?
733: 9/23 19:12 zEVQIe.c × 頭に乗る
○ 図に乗る
734: 9/23 19:31 4lLuA1EM >>730
その程度突っ込みしか出来ないテメエの頭がポンコツwww
735: 9/23 19:46 sdnSxwa6 突っ込まれるお前が悪い
736: 9/23 20:22 RrzN4cxY >>734
ポンコツ文章だなw
普段からそういう文章しか書けないのかい?
737: 9/23 20:36 4lLuA1EM くだらない低脳すぎるヤツらw
738: 9/24 7:47 hpkb0YUw 秋田市寺内の旧国道、下り坂の真ん中あたりの道路左側に、何年も前から
家の軒下に放置されてるGT-R、BNR32型かな?20数年前の車。
売るとなれば価値があるのだろうかといつも思ってみてる。
739: 9/24 10:52 ZD02KG8c >>737
下らないなら黙ってスルーすればいいのに。
740:秋田県人 9/26 8:27 ??? >>738 あれね何年も前からだよね。形があれば価値はあるんじゃない?
平成4年あたりで中古価格が300万越えだからね。レストアして利益が出るんじゃないかな?
741: 9/27 1:47 VrmDEWEQ そもそもベンツを高級車のくくりで考えてるあたりでお察し
ベンツの本質の目的にこだわらない人にはレクサスの方が快適でしょ
レクサスが一番ストレスフリー
見栄えとブランドなら外車Eセグメント以上はどうぞお好みで選んで大差なし
長文サーセン
742: 9/27 6:31 hDZgJSaw 猫も杓子もベンツにアウデーだもな。公務員からその上の自営業者に医者かな?
レクサスの1800万?位のやつに乗ってるほうが格好良いと思うけどね。
あえてアウデーのR8に乗ってたらかっこ良すぎだね。
743: 9/27 11:40 nD9ftqMk 好きなら何乗ってもいいんじゃない?
だがしかし俺は、2009年のTヨタのOクダ会長発言以来ぜったい乗りたくない。
「クラウンのユーザーは7割が5年で買い替えます。もっとコストダウンできます。」
744: 9/27 12:33 VrmDEWEQ 60kmくらいで連続キャッツアイ踏んでみたり、100kmからフルブレーキングしながらレーンチェンジしたりすると各メーカーの違いや思想がわかる
秋田道180〜200巡行くらいなら20年落ち国産でもできるし...
745: 9/27 16:50 txwySP4E >>744
馬鹿か?
746: 9/27 18:16 BVBflUqw >>744
「車好き」って公言しにくい世の中になった原因のほぼすべてがここにある
要するにうぜぇんだな
747:秋田県人◆z81gXHd6h. 9/28 8:12 NXAQAyhI 四車線区間の少ない秋田道で200K巡航車見た事ない。
そもそも秋田ナンバー車は、高速スピード控えめで
おとなしい、四車線化すればもう少し活気出るかも。
748: 9/28 8:48 lafabAZY レーン数より路面だよ
特に琴丘以北と昭和〜秋田中央間は凹凸が酷くて足回りキッチリやってない車は怖くて飛ばせない。
749: 9/28 9:9 v1d71glw 60kmくらいで連続キャッツアイ踏んでみたり、100kmからフルブレーキングしながらレーンチェンジしたりすると各メーカーの違いや思想がわかる
秋田道180〜200巡行くらいなら20年落ち国産でもできるし...
750: 9/28 9:22 v1d71glw 更新したら重複w
叩かれ覚悟で書いたけど無謀に踏むのは良しとしてないのと他車いたら踏まん
それでも反社会行為だけど
ある程度の腕があればゴルフ3とかでも対面区間200は踏めるよん
751: 9/28 13:22 AxEdSYgk くだらね。
752: 9/28 17:54 SdQcEnnc クルマ好きから見ても気持ち悪いクルマ好き
753: 9/28 18:28 om4GVVyQ GRスープラ納車
何故だろう。80の時のような感動がない。
年取ったなぁ
754: 9/28 19:18 AxEdSYgk 諸費税上がる前に、ガソリン満タンに入れたほうが良いよね?
755:秋田県人◆z81gXHd6h. 10/5 8:14 zhD4lQyQ 10年位前、稚内〜網走R238数十キロ先見通せる夢の
様な国道XXXKM/Hで走行中、背後から倍以上のスピードで
追い抜いて行った紫色のマジェスタ、リミッター外して
るんだろうが推定240位か、高速道以外で初めて見た超高速
車だが、最近走っているのを見なくなったな。
756: 10/7 20:34 jZCk0ldA 危ないから、そんなにスピード出すなって。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]