3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下
懐かしの県北風景
765: 12/15 7:35 yh9viXRs 私の頃は、みつまる食堂は300円だった。能代工業の食堂にも入っていた時代があったが、学生相手で手を抜いたらしく不味くて食べられなかったので生徒達は外の軽食なかや大昌圜に行ったりした。煙草を吸う目的もあった。
766: 12/15 8:13 Hbn0FCzY 昔、能代工業の食堂のラーメンに、大量のネギを入れて食べてた奴がいたなぁ
767: 12/19 8:55 z21lTTls 駅前にあったサンワホール。昭和味のあるパチンコ屋だったな。
768: 1/23 15:32 Y7bhlW0w 大和うどん屋
769: 1/27 23:23 5aTIBZ4Q 冬に畠町のテラタの自販機のカップヌードルで湯気あげすする人
770: 3/11 22:3 OFV2p5BY プラモ屋のかがみはデッケー魚を釣ってからは釣具屋になったよね。
771: 3/11 22:16 GZVQKkIk かがみか・・・リアルなエイリアンのフィギュアが展示してあったのはよく覚えてるな。
プラモやモデルガンは高いし作れないしで買えなかったので、ブーブークッションとか屁の素?とかいう激クサの香水を買ってイタズラばっかりしてた。
772: 3/12 5:29 2s/d0dQ6 正札竹村のレストラン
773: 3/14 17:15 vs2V1IeU かがみで屁の元、オレも買った。
ふと思い出した。懐かしい。
774: 3/14 18:56 GmOfUjvE >>766
3年になった時に閉店してしまった。
上の世代がいなくなって心置き無く食べに行けると思っていた矢先。
今考えても実に腹立たしい。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
[戻る]