3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

懐かしの県北風景
51: 10/13 13:5
花輪のセブンマート。
52: 10/13 16:22
アブのルアー売ってましたね♪
トビーとかいうスプーン買いました。

あと、信田釣具店とかいう釣具屋もありましたね…
53: 10/20 1:54
東能代の国道沿いにあった大きなドライブイン
観光バスも多数停まって、賑わっていたなぁ
54: 10/20 2:47
百助旅館に、芸能人とかプロレスラーが泊まってた。見に行って収穫があったのは、千昌夫とパチリ、プラスサイン。フォーリーブスに触れたこと。
山口百恵も来たんだなぁ。花高の体育館での「ショー」。
55: 10/21 16:0
鷹巣農林校。門前の阿部餅屋(ばばめへ)www
56: 10/22 12:48
フジヤ、かどっこ、10円店っこなどの駄菓子屋さんがあったころ。
フジヤでバクチクならぬバクツクが売っていた。
57: 10/22 12:49
花輪駅前パチンコ「いこいホール」。客はいつも0〜1人。たまに行ってチョコっと出すと、
「この機械壊れてるから台移って!」と言われ打ち止めに。理不尽な。電飾看板の「パ」が
壊れて「チンコ」だけ光ってた。
58: 10/22 18:41
寺西商店
59: 10/25 13:30
あねことよしき。
60: 10/25 15:48
能代駅前 アミカ
61: 10/25 21:8
キャメルマート
62: 10/26 0:20
長木川で水泳
63: 10/26 9:34
学校にプールが無い時代は 川で泳いでたらしいよ 人もよく死んだらしいよ
64: 10/27 23:45
アミカって売春斡旋してたところだよね?
65: 10/28 0:59
アミカってなんですの?
66: 10/28 1:21
駅の売店で少年ジャンプを買って、噴水みたいに循環してるオレンジジュースを紙コップで飲んで急いで家路につく。
67: 10/28 2:52
ざわ
68: 10/28 5:42
>>59
毛馬内だな!
69: 10/28 8:4
戸松のカツ丼
70: 10/28 8:22
>>64
いろんな噂あったよね〜
懐かしい
71: 10/28 12:14
>>69
戸松 もうやってないんですか?
72: 10/28 17:54
何時の話か、、、もう十年くらい前からなくなったよ。
73: 10/28 23:15
>>64,70
初めて聞いたぞw
冷凍食品のチンめしの盛り合わせみたいな、やっすい定食?の印象しかないw
74: 10/28 23:35
同友
75:秋田県人 10/29 3:54
>>74
ドウワ系列勤務です。

同友の黄色いカゴは、今でもちょっとした小物を運ぶときに現役として活躍してますw
76: 10/30 15:10
>>75

74です。

何か嬉しい///
77: 11/18 19:57
キャメルマート
78: 11/18 22:0
ホットスパーってコンビニあったよな
79: 11/19 0:59
くさいへ
80: 11/19 2:10
中央公園の花見
露店も結構出ていて、手漕ぎボートの客にトランペットスピーカーで「〇〇番のボート、あと10分だよ」と叫ぶ光景
81: 11/21 18:4
鷹巣の祭りのとき、お化け屋敷があったころ。親に聞いたら、もっと前には見世物小屋とか、サーカスも来てたそうだ。
82: 11/22 8:29
ウワサでは昔、カッパ天国って言うストリップ小屋が各祭り会場を回ってたらしい♪
見てかったな〜
83: 11/22 12:47
大館能代空港と秋田内陸縦貫鉄道。
84: 11/22 19:38
鳳鳴前の食堂 とりもつ
85: 12/7 0:18
吊橋のある場所どこかわかりますか?わかる方教えて下さい。確か小便小僧あったような………
86: 12/7 3:30
能代市落合のサニーランド。住所間違っていたらすみません。
県北かぁ。。。
思い出したらまた、書きます。
87: 12/7 7:13
花輪、図書館通りにあった、田舎庵っていう、お好み焼き屋さん。
友達のお店だったから、ほとんど毎日、放課後には入り浸って、うどんか焼きそば食べたあと、お好み焼き食べた。
ほんと毎日。
たのしかったなぁ。
美味しかったし、いい思い出。また食べたいな。
88: 12/28 0:20
>>84
久々に帰省して、喰いたくなっていったらきれいさっぱり無くなっててガッカリ。
89: 1/3 19:6
落合にあったよ
サニーランド
懐かしいな
あの頃は良かった!
90: 1/3 19:25
中学生の頃、能代公園のつづじ祭りに夜に友達と出かけた。
正直な話、つづじはどうでもよくて狙いは夜店だった。

「イカ焼き食いてな‥」

友達のその一声にみんなが賛同した。

「イガ焼ぎなんぼだ?」

イカを焼いてる怖い怖いお兄さんに言った。

略41
91: 1/3 19:50
夜店といえば射的

射的で怖いお兄さんを本気で怒らせてしまった話

コルクの玉って軽い

「水分を含ませて飛ばせば大概の物は倒れる」

当時月刊誌で定期購読してた中3時代って本(因みに中3コースってのもあった)の中に

夜店の戦略方
略35
92: 1/4 0:59
能代の夜店、昔は柳町から畠町〜駅前までずーっと店が出てて盛大に盛り上がってた気がする。
タコが入ってないタコ焼き、輪が入りそうにない景品ばかりの輪投げ、箱が色あせた豪華景品がぶら下がる運試しなどなど胡散臭さも盛大だったが、オレらガキ連にはとても楽しいイベントだった。
今は本業のテキ屋を締め出して規模も縮小したと聞くが、商店街主催の清く正しい夜店ばかりになったのだろうか。
それはそれでいいんだろうが、今の子供は>>90,91のような貴重な社会勉強の機会を失ったのでは?とも思えるなぁ。
93: 1/4 1:44
>>92
同意
輪が引っ掛かり、オッチャンに言うと「ちゃんと通るよ」ってトロフィーの上からクネクネ通して「ほら!」って…
裸体が印刷されたオイルライターに輪がハマると「見てなかったからダメ」や「子供はダメ」など言われて

頭にきたから型抜きをT町の祭りで買って、時間掛けた完成型をA町の祭りで「オッチャン、出来たぁ」って渡してお金貰ったりしてたし
金魚すくいでも「あのオッチャンは見てなかったって言う」「あのオバチャンは、すくえなくてもオマケをくれる」など情報交換したり、知恵を使ったなあ。
94: 1/4 2:11
たっぺの坂の途中に『婆の店』が昔あった。恐ろしく狭い店内だった。店に入ると奥の部屋にしかめ顔の婆の姿があった。子供用のバケツには水が入っていてそれにラムネが数本入っていた。婆なりの冷やし方だったんだろうが時間帯で直射日光がギンギン当たる場所に置いてたもんだから温くなっていた。それでも飲みたくなって買ってラムネの中の玉を押し入れると半分以上?が泡で溢れ出て実質飲める分は三分の一くらいだった。少ない小遣いで色々な物が安く買えたあの頃が懐かしい。
95: 1/4 17:49
幼少の頃、中和通りに住んでいた
今の中和通りみたいな道幅はなく
舗装もされていない凸凹の道
晴れた日は行き交う車の土埃が舞い
定時には散水車が来て水を撒く
その濡れた土路面が太陽に照らされ
散水車が撒いた水が蒸発するときの
あの土臭さ?が今では懐かしい
時おり馬車馬を引いて老人が歩いてきて
毎回決まった場所にその馬が止まりウ〇コをしていた
そのウ〇コは誰が片付ける事もなく
略19
96: 1/4 19:20
>>94
ババ店のババは売り物の酢イカで湯づけ食べてた
赤い塗り箸でww
97: 1/4 19:36
>>96
そうだったんですか。そこんとこは見れなかったなぁ残念。50円玉握りしめてあの店行くのが何故か楽しみだったなぁ。
98: 1/4 20:54
鹿角市の錦木にあった「とおるちゃん」(駄菓子屋)。
行くといつもオバちゃんが手持ちの額を聞いてきて、
その額で何が買えるのかを買うまで教えてくれたっけ…。
『100円?100円だとね、このうまい棒は10円ね!
押し箱は○○円で…どんぐりガムとかここのは全部10円ね!…』

店の奥は確かインベーダーゲームみたいのが置いてあった気がする…。
懐かしいな…。あのオバちゃんは、まだ生きているんだろうか。
お店はとうの昔に無くなっちゃったけど…。
99: 1/4 21:18
ババ店(駄菓子屋)、減った…とゆーか絶滅状態だよなぁ。
俺は能代だが、中和通りにあった通称「もんちゃや」を愛用していた。
ゴチャッと並ぶ5円、10円のショボい菓子や怪しいクジを前に、手持ちの少ない小遣いで如何に多く、バラエティーに富んだ買い物をできるかを繰り返し計算しまくったもんだ。
店番のバーさんはいつもニコニコしながら、俺の真剣勝負を眺めていた。
あのバーさんも亡くなって30年ぐらい経つか…
100: 1/5 0:36
そぅそぅ
量より数だった
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-
[戻る]