3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下
懐かしの県北風景
1: 9/8 20:6 07031041707151_md 今は無き懐かしい県北の風景を語り合おう
2: 9/8 20:14 07031041707151_md 小学生の頃、真冬に小坂の親戚の所まで小坂鉄道で行ったなぁ〜 つららが下がるオレンジ色の汽車に揺られて。 たまに樹海ライン通るたびに、小坂鉄道を思い出す…
3: 9/8 20:55 02a3nOH 小学生の夏休み 父とかっぱ号に乗って岩館へ海水浴 楽しかったし、汽車に乗って食べる生そばがご馳走だった。 暑いけど、トンネル入る時は窓を閉めたり…停車してる時はトイレ使えなかったり 不便が楽しい時代だった
4: 9/8 21:25 7vw2wPJ なんという加齢臭スレ!!
5: 9/8 22:40 07031041707151_md 昔、古遠部鉱山で働いてた親父に連れられて、古遠部鉱山のデカイ風呂さ入った記憶がある。 風呂上がりに、氷の入ったデカイやかんの麦茶を何杯も飲んだ。 本当に美味かったなぁ〜。 しかも、ジュースって言えば琴丘サイダーだった。
6: 9/8 22:40 IF83mHo ダッシュインでガンダム、キン肉マンのプラモデルを買った事。片山生協でキン消しを買った事。はらさいの二回でファミコン買った事。おもちゃのマルイの二階でゲームした事。片山のふゆうぜんでカンガルーの肉を食べた事。大館に映画館がいっばいあって楽しかった事。あの頃がよかった。
7: 9/8 23:4 07031041707151_md 大館は都会だったなぁ〜 ジャスコできた時、毎日かくれんぼしに行ってた アメッコ市だって駅前まで屋台でてたな。
8: 9/8 23:15 07031041707151_md あと、大館駅前はメチャメチャ臭かった記憶ある… 真っ黒い臭い列車が何台も止まってた…
9: 9/8 23:26 7t227XR 碇ヶ関のあいのり温泉に汽車でいった。あと、正札の六階?の食堂に、お子さまランチ食べにいった。懐かしいな。
10: 9/8 23:35 AQw3mDc 花輪のサイダーは、田中さんの日の出サイダーだったな。
11: 9/9 0:40 05004014150043_eb >>9 食堂は7階 6階はおもちゃ屋 懐かしいね
12: 9/9 1:46 02a3nOH >>11 大きい買い物紙袋を売ってる機械 何十円だか入れて、セルフで取るんだよね
13: 9/9 7:57 07031041707151_md >>12 あったあった♪ 持ち手のヒモを揃えて引かないと、片方が引っ掛かるやつ。 あと、大きい食堂には、各テーブルに塩やコショウやナプキンの隣に丸い占いマシーンあったよね♪
14: 9/9 7:57 05004014150043_eb >>12 階段の踊場にあったね〜 あと意外に気がつかない2階の喫茶店
15: 9/9 8:2 07031041707151_md >>6 キン肉マンのプラモデルって、関節部分がゴムになってたやつだよね♪ 懐かしい〜
16: 9/9 11:35 p3245-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp アイケーを思い出すと、中央階段付近でいつも流れていた「オ〜、シャンゼリ〜ゼ〜♪」が頭から離れなくなるのは俺だけじゃないはずだ
17: 9/9 12:0 i121-119-46-166.s05.a005.ap.plala.or.jp 「オ〜、シャンゼリ〜ゼ〜♪」懐かしい♪ よくエスカレーターの前で 「好きな絵をTシャツにプリントします」ってやってた。 今思えばただの転写プリントだけど 子供の頃は欲しくて買ってもらったな(笑)
18: 9/9 17:54 i121-115-28-38.s05.a005.ap.plala.or.jp あーなたと一緒にアーイーケー♪ 天地真理みたいな声だったww
19: 9/9 18:13 02a3nOH 正札や福田電気、いわし屋や又久書店など回ってるだけで 半日くらいは暇つぶしできた。
20: 9/9 19:14 07031450839701_me みつまる懐かしい♪
21: 9/10 0:27 p20051-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp みつまるのシバタ模型が好きだったなぁ。能代近辺でNゲージ売ってるのはそこだけだった。 数件隣の大栄百貨店の屋上では、夜になると巨大なコカコーラのネオンサインがギラギラ輝いていた。 いつの間にか無くなっていた風景の一つだな。
22: 9/10 0:38 softbank126118126201.bbtec.net ソフト新光に変わらなかった?
23: 9/10 1:25 p20051-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>22 そそ!それそれ。 あれが赤くギラギラしてたと思うと胸熱。 今もソフト新光なのかな?常日頃視界の一部には捉えてるんだろうけど思い出せないぐらい印象が薄い。
24: 9/10 2:37 07031450839701_me あの辺だと協働社もあったよね! くつ屋さん懐かしいー(^^)
25: 9/10 4:49 p11182-ipngn301kokuryo.gunma.ocn.ne.jp 長木川の河川敷にあった「黎明社のヒヨコ」の看板。
26: 9/10 19:1 IF83mHo 昔は大町にたくさんの人達がいた。たしか・・・末広町?今、美容院がある近くにレコード屋のレンタルがあった。坂のところ。それと、その付近には貸し本屋もあったし、市立病院付近には、今はブライダルショップだったけどビデオレンタルのエスポ、それとビデオサテライトがあった。ヤマキはサンホームあったし。片山にはアリアもあった。AVの松坂季実子がきて、爆乳を生かしながら風船割ゲームした。商業の学生がアリアの入り口付近、反対側のゲームある所でキスしてた。
27:ま 10/10 13:35 7r62xk4 片山のマックのところは昔生協だった。 買い物するっていえばいつもそこだったなぁ。 コンビニというのもなかったし。。
28: 10/10 17:39 softbank219057211176.bbtec.net みそしょうゆ福寿の看板
29: 10/10 17:56 07032040998788_gx 鍛冶町のピットイン インベーダー ピラフ シゲm(_ _)m
30: 10/10 19:59 02a3nOH 駅前の本屋・土産物屋・食堂・市場などを見て回るだけで時間がつぶせた 町のあちこちに本屋があり、各々在庫が違い ハシゴして暇つぶしできたし、立ち読みしやすい店や大人の本が買いやすいなど特徴があった。
31: 10/10 20:36 D9e27iE プラモデル屋のカガミが懐かしい
32: 10/10 20:52 AQw3mDc 懐かしい。浅利佐助商店。 たいへんお世話になりました。
33: 10/10 21:6 02a3nOH 取り敢えず、福助堂に行けば誰か居る または、集合場所が福助堂
34: 10/11 12:49 i121-119-49-41.s05.a005.ap.plala.or.jp 花輪にあった京屋。プラモデルといえば京屋。そうどすな〰のおばちゃんは今は老人ホーム。
35: 10/11 17:1 AQw3mDc 懐かしい京屋! おばあちゃん、御健在だなんてうれしいな。 毎日入り浸ってた!
36: 10/11 20:25 AQw3mDc 花輪駅前の、たい焼き・パンダ焼きやさん。鯛の姿ではなかったね。でもおいしかった。ソフトクリームも。 もう少し警察署のほうに向かってあるくと、大判焼き屋さん。クリームが絶品でした。 また食べたいなぁ。
37: 10/11 21:26 07032450971543_vc 京屋に白い犬いたなぁ… あと、トラヤ、覚えてる?
38:秋田県人 10/11 21:39 L076204.ppp.dion.ne.jp 京屋にあったグルメポッポを狂喜乱舞して買ってきた友人を思い出した。 もう20年以上前の話だ。
39: 10/11 23:31 AQw3mDc 弟か妹がどうしても欲しくて、トラヤでお人形さん買ってもらいました。
40: 10/12 6:47 IDW1gbc 渟城幼稚園の向かいのタコ焼き屋。 6個で40円、15個で100円だったかな〜 マジ食いて〜
41: 10/12 7:42 07032450971543_vc 小坂(こざか)と下町に駄菓子屋あったよね? まわりみんなで『ばばっこ屋』って呼んでたけど…
42: 10/12 9:3 07031040061186_ad >>40 坂本たこ焼き店、通称「ひょっとこ」だな。 200円で30個、大皿にびっしりのたこ焼きは壮観だったね。 俺もまた食いて〜
43: 10/12 10:16 AQw3mDc >>41さん、じゃーさん、ってお店なかったでしたっけ。あと、新町町通りと、大堰沿いに二軒。あかさか、ってお店もありました。
44: 10/12 18:38 D6k1gJb じゃーさんは組丁だね。子供の頃よく行ったよ。懐かしいな。
45: 10/13 1:48 02a3nOH どこの町内にもある個人商店の店先 綿飴の機械や、打ったガムがそのまま景品で出てくるパチンコなど置いてある風景が懐かしい
46: 10/13 2:9 07032450971543_vc お菓子以外に、爆竹やロケット花火など買いに行ったなぁ〜。
47: 10/13 6:26 NX21GBG 年代によって異なるでひょーが『ばばショップ』とも。 組丁『じゃーさん』、正式には『黒沢チヤ』さんが経営されていたから 『ヂャーさん』かな。
48: 10/13 9:27 07032450971543_vc 森内商店の釣り具コーナー!
49: 10/13 10:5 07031040626601_aa >>48 ABUのルアーとかも、売っていたらしいですね
50: 10/13 12:56 07032040122129_gn あかさか 知ってる!! ハゲのおやじ!! なつかし。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
[戻る]