3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下
懐かしの県北風景
101: 1/6 7:44 02a3nOH 駄菓子屋や公園、原っぱなどに行けば誰か彼か居て 人数が集まれば野球やったりしたものだが、今は携帯もあるし溜まり場って無いのかなぁ…
102: 1/6 8:58 07031041885195_vb うん!人数がいれば野球やった 今は携帯があって便利になった分 その気?になれば何時でも集まれる? みたいな安心感みたいなものが優先してしまってるのかもしれないよね。
103:秋田県人 1/6 12:42 p2254-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp ♪口笛ふいて〜空き地へ行った〜 知らない子がやってきて〜遊ばないかと笑って言った〜♪ >>101を読んで、こんな歌を思い出しましたw ちょっとスレチ気味ですな。
104: 1/6 12:52 07031040516471_af まだオジサンやオバサン達が植林してた頃の松原 コンドームが良く落ちてた頃の海水浴場 (^o^)/
105: 1/7 2:39 p1016-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp 能代サティの屋上に子供の遊び場があったよね
106: 1/7 22:14 07031040516471_af 火力の灰捨場は最高だったな〜 "飛び魚"が 手で掴めそうな 目の前の距離をビューン!ビューン!飛んでたよな。初めて見た時は、感動したよ(^o^)/
107: 1/8 14:9 p16095-ipngn2701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp >>100>>101 野球、サッカー、ドッジボール、キックベース、 はんむし、タッチ鬼、ぽこぺんetc 昼時ぎりぎりまで遊んで、一旦解散。 メシ喰ったら少ない小遣い持って午後の部開始。 3時頃に小休止で駄菓子屋行って、少ない小遣いでどれだけ 上手くやりくりするかを試行錯誤していたあの頃。 うまい棒3本で空腹を満たし、 三色トリノでアイスを楽しむ。 5円チョコ6個を大事に消化して、 なくなったらフィリップスガムで飢えを凌ぐ。 これが俺のジャスティス。
108: 1/8 16:51 KD182249240040.au-net.ne.jp フィリックスじゃねっけ?
109: 1/8 17:45 D9e27iE >>107三色アイス懐かしい おれの記憶から消えるとこだった
110: 1/8 20:44 02a3nOH まずは、チョコバターサンドで腹をふくらませ 駄菓子は、その後だ(笑)
111: 1/8 21:14 IDW1gbc >>109 三色トリノ 秋田市のメガ仁井田店に普通に売ってますよ(^^)/
112: 1/8 21:48 p16095-ipngn2701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp おっと、失礼。フィリックスだった。 最初俺もフィリックスだと思ってたんだけど、フィリップスとどっちだっけ?って ググッたらフィリップスの方もヒットしたんでなw 三色トリノはここ最近、復刻版として再発売されてるはず。 若干値段上がってるのは時代の流れ、しゃーない。
113: 1/8 22:49 07031041094098_va ビバオーレっていう名のアイス
114: 1/8 23:2 p1003-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp しまかげかw 俺はチョコチップが入ったやつが好きだった
115: 1/9 11:58 2bI2XYa >>114 同意! 三色トリノは復刻版出てるけど、しまかげのチョコチップアイスが食べたいっ! 同年代に話しても、チョコチップがわかる人がいない(T_T)
116: 1/9 12:37 07032040122129_gn あのガム、この歳なって食うと、柔らかすぎてアゴ疲れる。
117: 1/9 12:50 ILk3O5O 公園とか集落の集会所に集合して危険な事も結構してたな。 アナフィラキシーショックなんて知らなかったから、スズメバチの巣に攻撃したり、アシナガバチの巣を見付けるとたたき落として、蜂の子で魚釣りに行ったりして…今じゃ考えられないけどね。
118: 1/9 15:27 04g1hFi オラァわキンチョールを持って攻撃して逃げまわってた。今みたくバズーカジェット無かったし。今の子供達もロケット花火・爆竹・煙玉で戦争やるのかな?
119: 1/9 18:42 02a3nOH 橋の下や空き地に作った秘密基地 むき出しで、秘密でも何でも無いんだけど そんで、ロケット花火で総攻撃された
120: 1/10 13:2 07031041885195_vb ピンポンダッシュよくやった 自分家にピンポンなかったから 人の家のピンポンが珍しく 日替わりメニューでダッシュしてた
121: 1/10 13:5 07031041885195_vb 三色トリノって 当たりくじ付き だったやつだっけ?
122: 1/10 13:56 i121-115-20-178.s05.a005.ap.plala.or.jp >>115 しまかげわかる〜好きだった! よく当たるアイスだった!
123: 1/12 8:28 07031041707151_md 皆さん悪ガキでしたね〜♪ ( ̄∀ ̄) 最近は、駄菓子屋をイメージした感じの店が、大型ショッピングモールに入っていますが、店員が若いお姉ちゃんだから違和感があって買いづらいです… 店員が本当のおばあちゃんなら、オッサン(自分含め)でも買いやすいのに… (T_T)
124: 1/13 9:23 07031040061186_ad >>118,119 花火戦争やってたら、ロケットが相手の額にヒット!! 流血&パニックで戦場は地獄の様相を呈した。 親と先生に死ぬほどごしゃがれで、戦争は禁止になった…
125: 1/13 10:53 07031041885195_vb 打ち上げ花火20連発でやったぞ‥墓場で何しろ迫力が違う‥自分から飛んで行く分には最高に気持ちいいが 自分に向かって来るのは凄く怖い だから墓石に隠れながらの対抗戦だったんだけど 墓場でやるなんてバチ当たりな事してた
126: 1/15 20:36 07032460031006_mh アイケー 協動社 みつまる イシヤマ
127: 1/15 21:3 07032040561409_em ガキの頃は良く米代川で泳いでた。誰かが仕掛けた、魚をとる網やカニ捕獲用のカゴから獲物頂いて、たき火して食べてた(笑)今は、河川敷整備されて泳いでると道路からまる見え。昔は柳の木やら中洲があって見つかりにくかった。それ以前に川で泳ぐなんて人は今時いないか…
128: 1/16 9:43 i121-115-20-178.s05.a005.ap.plala.or.jp 柳町の歩行者天国
129: 1/16 12:46 07031041885195_vb うん‥ 大栄 みつまる まる〆 いしやま 柳町の歩行者天国‥ 懐かしい(^-^)/
130: 1/16 18:19 07031040516471_af 学校にプールが無かった時代は、毎年夏休みになると川での溺死が相次いだな((+_+)) 2学期の始業日に皆で、事故現場に献花しに行った。
131: 1/18 0:18 02a3nOH ・学校のプールに向かう途中、すれ違った友達に「赤旗だっけよ」と嘘を言われる ・原っぱで鬼ごっこ→ゴムボールを拾う→木の棒を探す→野球が始まる という、原始人みたいな行為
132: 2/1 12:0 07031041885195_vb 銭湯へ行くと 湯上がりに飲む 瓶のコーヒー牛乳を飲むのが楽しみだったなぁ‥
133: 2/1 12:24 07031041885195_vb そういえば じっちゃの店 って駄菓子屋あったな‥ ビックリボールのレース 何回やっても 1位になれなかったなぁ‥ 豪華プラモデルが当たるかも?しれないルーレットのやつ‥(名前わかんない)あれは高くて出来なかったなぁ‥ 上級生達は挑戦してたけど 当たった人を見た事なかったな 懐かしい
134: 2/1 12:47 p22009-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>132 銭湯が好きで今でもよく行くけど、能代ではあと二軒だけになってしまいました。 今後も無くなっていく一方だと思うので、営業してるうちに是非。 スレチですが、北海道の田舎に行くと時が止まってるかのようなレトロな銭湯が現役営業しており、大変興奮します。
135: 2/1 13:26 07031041885195_vb >>132 情報ありがとうございます そうですか‥ 2軒になってしまったんですか‥ 寂しくなります その北海道のレトロな銭湯はいいですね 何時までも残って(残して)おいてほしいものです
136: 2/1 13:28 07031041885195_vb 間違えた( ̄○ ̄;) >>134でした すみません m(_ _)m
137: 2/1 13:35 07031041885195_vb 小学生の頃 西通町には映画館があった 任侠映画を見終わって出て来る人達は みーんな怖い顔していた ブルースリーを見終わって出て来る人達は 電信柱や壁を蹴っていた
138: 2/1 16:12 i121-115-20-178.s05.a005.ap.plala.or.jp >137 私も小さい頃、映画館よく行ったな〜。 2軒あったよね。 まだ小学生の低学年だったけど ハイティーンブギ見に行ったの覚えてる〜
139: 2/1 19:7 07031040782567_ag 鹿角にもレトロな銭湯が一軒だけあります。 まだ行った事ないけどね
140: 2/1 20:16 p1003-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>139 「花の湯」ですね? ちょっと調べさせていただきましたが、濃厚な昭和レトロムードがたまりません。 これは是非とも行ってみたいですな! 貴重な情報ありがとうございました。
141: 2/2 9:17 07031040782567_ag 140さん 花の湯は鹿角パークホテルの通りにあります。 〔通称:親不幸通り〕 パークホテルの向かいには鹿角名物ホルモンの店 『幸楽』があるので是非食べて見て下さい。 もう一軒ホルモン『花千鳥』があるので食べ比べて見て下さい。
142: 2/2 12:35 AQw3mDc 昔、映画館あったね。親不孝通り。かねだいの奥にも、映画館あった。
143: 2/2 15:58 07031040782567_ag まだ子供の頃花輪(現在の秋田銀行)に佐久デパートがあった。屋上の遊園地で遊んだ記憶がある。今思い出すと、花輪にデパートがあったと言う事が信じられない
144: 2/2 21:5 07032040122129_gn へぇ〜花輪にデパートも映画館もあったんだ (◎o◎)!! しらねぇ〜 そりゃかなり昔だべ。
145: 2/2 21:18 p1003-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>141 親不孝通りというのもまた粋ですね。 銭湯の熱い風呂でいい感じに仕上がった所で、ホルモンでグーッと一杯… もう宿泊コースですな。悪くないw どうもありがとうございます(^o^)ノ
146: 2/3 12:42 07031040782567_ag 144さん たしか昭和45年頃?だったと思います。
147: 2/3 12:48 07031040782567_ag 145さん すぐ向かいがパークホテルだからゆっくり花の湯で入浴してホルモンをつまんで呑んで楽しんで下さい。 花輪のホルモンはジンギスカン鍋で焼いて食べます。
148: 2/3 15:45 K119026.ppp.dion.ne.jp 今は、親不孝通りじゃなかったと思ったんだが・・・
149:秋田県人 2/3 23:15 p1003-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>147 折を見て、友達を誘ってお邪魔します。 こんな酔狂に付き合う粋な奴がいるかが問題ですが… >>148 今は「パークセンター通り」なるオシャレな名前をつけてるようですね。 イメージアップを図ったのかしらん。 長々とスレチネタを引っ張り、失礼いたしました。 でも、この流れですっかり鹿角△です。 …△と言えば以前、花輪の国道沿いで薄っぺらな三角(上から見て)の建物を見たが、あれは何なんだろう…
150: 2/4 20:7 07031041885195_vb 小学生の頃 近所に銭湯があった何時もは夜に行ってたが 親戚の家へ泊まりで遊びに行くため 土曜日の夕方頃に行った 何時もと違う時間帯に来ると 銭湯の雰囲気も違うんだなと思った 他の客は誰ももいない 俺1人の貸し切り状態で何故か嬉しかった 頭を洗っていた時 戸の音がしたため 誰か来たんだなと感じた 髪を洗い終わりその人を見ると 背中に入れ墨があった 当時は入れ墨なんて知らなかったから 「落書きされたのを洗い落としに来たんだな‥」 と思ってた タオルに石鹸を付けて体を洗い始めだした やがて背中にまわし一生懸命洗っていた(そう見えた) 「落書き‥ なかなか消えないな‥」 ジーッと見てたら 「おらっ! 何見てんだ、あ!」2人きりしかいない?銭湯 その叫び声は少しエコーがかかっていた様に思う その瞬間 怖くなってその人を見れなくなった 同時に大人社会の決まり事 みたいな物を感じた気がする‥ その日を境に 銭湯で背中に落書きのある人を見かけたら 見てないふりして 見る様になった それから、ずーっと後になって サニーランドのプールへ行った時 全身落書き御一行10名様を見た時は 固まった(大笑)
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
[戻る]