3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下
懐かしの県北風景
201: 4/26 5:21 05004014150043_eb 大館の大町にあったオリンピア(ゲーセン) 大きい筐体のリッジレーサーにハマってました
202: 5/4 16:35 D8W3MxL ジャク豆に集合〜 19時にね…
203: 5/4 18:43 AQw3mDc オリンピア…。 それは、年末。世界最強タッグ決定戦の開会曲。 うわー。懐かしい。
204: 5/4 20:8 02a3nOH 連休は、貯水地で手漕ぎボート
205: 5/6 20:33 D8W3MxL ささ 皆でベンドリアに 溜まろうぜ 溜まろうぜ!
206: 6/12 13:9 07032450559444_vr 花岡スキー場。小学校のスキー教室?の時に歩いて行ったけど、行く途中にブキミな色の貯水池みたいのがあって気のせいかもだけど建物が沈んでるような気がしてそこを通るのが嫌だった。その近くに〈山の温泉〉と呼んでいた小さな建物の温泉的なのがあったと思うんだけど知ってる人いるかな。
207: 6/13 5:52 2e20QKy 山の温泉、良く脱衣場にアオダイショウやらシマヘビが居ましたww懐かしいな。 スキー場は…部活後にリフト横の小屋で、カップラ買って食ったのをなんとなく覚えてる。
208: 6/13 8:48 07031041707151_md 最近、サイダーと言えば、ネイガーだったり三平だったり萌キャラのラベルだが、昔みたいな細長いビンのサイダーってないんだべか?
209: 6/13 21:49 D4e3MGP アルプスサイダー美味かった。 知ってる人いる?
210: 6/13 22:53 AQw3mDc サイダーといったら、田中さんの 日の出サイダーですよ。
211: 6/13 22:58 D6k1gJb 日の出サイダーって、今でも売ってるのかな?
212: 6/13 23:51 KD182249240015.au-net.ne.jp 能代の中田パインサイダーが好きでした。
213: 6/13 23:55 KD182249240036.au-net.ne.jp 能代の中田パインサイダーが懐かしい。
214: 6/14 1:44 02a3nOH >>206 駅を降りて左に行った所に、焼き場があった
215: 6/14 11:9 07031040626601_aa >>206 強制連行された中国の人達が住んでいた中山寮じゃないですか? 鉱滓ダムに沈められたって何かで読みましたよ。
216: 6/16 20:41 07031041885195_vb 小学生の頃 学校からの帰り道の途中にあるトレーニングジム小屋?で汗を流しているマッチョな大人達を見た 怖い顔しながらバーベルを持ち上げている大人達の姿を見て「此処は怖い人達が集まる場所なんだな‥」と思っていた。
217: 6/21 21:14 07032040226095_hw 花輪駅前の「おみやげ」 瓶のペプシの自販機とかパンダ焼きとかあったよね。
218: 6/21 23:39 AQw3mDc 鮎のようなたい焼き。 ソフトクリームもあったね。懐かしい。
219: 6/21 23:53 07031040321059_ac パンダ焼きも有りましたね。 ゲームも有りましたね。
220: 6/21 23:56 07032040122129_gn それってもしかして 一緒にゲーセンありました!? 何となーく、うっすら覚えてる‥
221: 6/22 12:29 07032040226095_hw ピンボールあったよね。
222: 6/22 12:50 07032040122129_gn スト2 全盛期。
223: 6/22 17:53 07032040226095_hw スト2かなりやった。
224: 6/23 0:15 07032040122129_gn 市民プールの帰りに みんな行ってたよね。
225: 6/24 19:17 07032040226095_hw >>224 市民プール懐かしい。 20分泳いで10分休憩だっけ?
226: 6/24 19:47 02a3nOH 昔、市民プールで オフコースの大間さんと会った@大館
227: 6/24 21:25 FhO3M9s ゲーセンリースの卵ののったパン
228: 6/25 17:0 AQ82WuZ 片山パピコにて 「すいませ〜ん、肉丼くださ〜い」
229: 6/27 22:43 7sE3nGn ジーンズにテカテカの革靴を履いて、汽車に乗っている少年。
230: 7/2 12:29 i220-99-194-18.s05.a005.ap.plala.or.jp 花輪 フライドックック チーズバーガー インベーダーゲーム
231: 7/3 2:42 AQw3mDc あったね。 源ちゃん…。 チルチルって大町にハンバーガー屋さんもあった。チキンが好きだった。 新町、白樺も。 けっこうあったね。 あと、新町にあった、レンタルレコード屋さんにはしょっちゅう行きました。 年代はバラバラだけど、書いてて思い出した。
232: 7/14 8:0 p5120-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp 福助堂の敷地にあったドンスケ堂
233: 7/15 5:2 IDW1gbc 畠町の、やなせ時計店の向かいにあった頃のリースが好きだった。
234: 8/8 0:45 IFI1iBR 正札に遊びに行きたい。
235: 8/8 0:48 IFI1iBR オナリ座でランボー観てぇ…。
236: 8/8 5:43 02a3nOH 正札で、チューハンターやりてぇ
237: 8/11 1:18 07032040390229_gi 昔々、館工に汽車通してたころ花岡駅近くにあった焼きうどん、かき氷やってた店が懐かしい
238:秋田県人 8/19 2:18 FL1-125-197-49-130.aki.mesh.ad.jp 秋北バスタにカラオケ、ボウリングありましたよね。
239: 10/23 20:32 ai126212128086.5.tik.access-internet.ne.jp 御成座に猿の惑星やロッキーなんか観に行った。 DVDやブルーレイもいいけど迫力が違う。 大館にもう一度映画館造ってほしいね。
240: 10/23 21:21 02a3nOH 暇な日曜日は市立病院の下の球場で、草野球観戦 昔は原っぱや、あちこちで草野球してましたね
241: 10/24 12:45 s999201.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp みつまるのスイスライス食いてぇw w
242: 10/24 18:14 p8025-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp ケアタウンたかのす。
243:名無し 11/16 20:56 07032450580098_nz アイケーの屋上に、格安で出来るゲーセンが有った。 そこに、スマートボールが有って、係のオヤジがトイレかどっかに行ったりしたとき、台を持ち上げ揺らしたりすると、玉がいっぱい出てきて、10円で3時間は遊べた。ジュークボックスが有って、30円でレコードの曲がかかっている途中でボタンを押すと、何曲でも歌謡曲が聞けた。能代駅前のアップルも懐かしいな〜
244:名無し 11/16 21:47 07032450580098_nz みつまるのゲーセン。パチンコ台が有った、家に有った強力磁石を持って行って、3台有るパチンコ台全部空にした事が有った。隣にあった細長いコインを落とすゲーム機に体当たりして、中のコインが空になる位外にコインが出て来た時は、さすがに驚いたね。これを見ていた中学生が、後で同じ真似をして、本体が横倒しになって係のオヤジに、こっぴどく怒られたって聞いた。
245: 11/18 16:28 07032450580098_nz 能代の住吉町に、釣り堀有ったの知っている方いますか?主婦の店や、マルダイも有ったね。
246: 12/6 23:38 07032450580098_nz 昔、みつまるの店に向かって、右側の小さな店が有って、その間の小路で店のオヤッサンが、詰め将棋をやっていいて、オヤッサンが、近所の人に、大手をかけると、必ず相手の人が、マッタをかけ、双方共、言い合いになり、マッタをかけたオヤジがキレて、将棋板をひっくり返して、帰って行く。残されたオヤッサンは、ただ呆然と長椅子に座っていた。なんとも言えない風情があった。
247: 12/8 11:19 IHs00gJ いいなぁ ほほえましい
248: 1/9 0:9 07032450580098_nz 久々に書かせてもらいます。浅内にあったラーメン屋山ちゃん。ブロイラーの手羽先でだしを取っていたので、獣のニオイがして、不味くて一口食べて、やめた。あんなに不味いラーメン屋はいままで経験したことないなぁ〜。
249: 1/25 1:5 07032450580098_nz 岡電パーツさん、お世話になりました。今のテレビが修理出来る様になれたのも、オヤッサンのおかげです。あの頃、中古の部品しか買えなくて、テレビの構造や仕組みを詳しく教えてくれたのが今になって、役に立ってます。有り難う御座いました。
250: 5/8 0:15 07032450580098_nz 何年前の能代の花火大会だったか忘れたが、下浜に有った浜食堂で飲んでいた客どうし口論になって、ビール瓶で相手を殴りつけ救急車で運ばれた事件が有った。おなごりフェスティバルでは、最後になって、花火を上げるが何年前か忘れたが、米代川で花火打ち上げ場所の対岸側に居て、花火の流れ弾でメガネが割れたと言う人が居ると言う話が出て、付近一帯立ち入り禁止になった。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
[戻る]