3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

懐かしの県北風景
610: 9/11 20:0
>>21の能代駅前のコカコーラネオン看板が写った画像を発見しますた。
能代の広報のブログさ載ったったw

oリンク
から「能代駅前」でどぞ。他の記事も良い写真が載ってます。
611: 9/11 21:46
家の爺さん、時計屋やってた。場所は、今のジャスコ能代店の立体駐車場に上がるループになっている辺りに「戦前まであった。」と言っていた。今はもういない。(ToT)
612: 9/28 20:28
能代: 今でもスナックや飲み屋あるけども、西通町の赤坂の向かい通りは昔アメリカ街と呼ばれた。
赤坂以前は色々あったが40年頃まで日活専門館の劇場があった。
アメリカ街に映画の大きなイメージ画を製作するところがあった。
3m四方も有る様なキャンバスに巨大な筆で描いていく。
翌日には映画館の脇に掲載された
若き日の裕次郎や吉永、アメリカ街の端の大判焼屋美味かった
613:秋田県人 9/29 19:56
北秋田市の中央公園や大館市の貯水地など、手漕ぎボートが水面を行き来する風景が懐かしい
確かに今どき、デートで乗るってのもな・・・
614: 9/30 11:26
場所は曖昧だけど
今のヤマダデンキさん向かいあたり?だったけかな?
昔、釣り堀があったハズ。沢山釣れて喜んだけど、入場料金等とは別に、釣った魚を持ち帰る際は、釣り上げた魚の総重量分のお金を支払うシステムになっていたため、親が苦笑いしながらお金を支払っていた記憶がある。
615: 9/30 15:25
何処のヤマダデンキですかな?
616: 9/30 20:2
>>615
失礼しました
能代です
617: 10/1 10:12
能代に釣り堀?初耳?
618: 10/1 15:50
昔、住吉町に有ったのは知っているけど。
619:秋田県人 10/1 21:29
屋外のは未だしも屋内のは、やれ竿を寝かせて引いただの引っ掛けだからダメだのと後付けみたいに言われ
テキヤの言いがかり的理由で、無効にさせられた気がする
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-
[戻る]