3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下
懐かしの県北風景
801: 12/4 14:37 ddNcImzE 能代市鳳凰岱が砂利道だった頃、暴力団幹部の事務所があって、砂利道を白いスーツ着てカッコつけて歩いてた若い衆w
静かなる首領のつもりだったのかな
あまりにも周りの風景とマッチしてなくて笑えた
802: 12/6 0:41 ozOtr7pM 20年くらい前に、ベージュのスーツ買って下はTシャツで着てみた。
我ながらアホだねぇ。
803: 12/7 16:27 4idqgQ0A 今井商事だっけ。
804: 12/11 15:48 U.yG6/4o >>802
おまえは俺かw
下校時、必ずといっていい程柳町に少年ヤクザと呼ばれる輩がいた
多い時は20〜30人程たむろしてて、まぁおっかなかったこと
805: 3/15 22:43 ZpbhKWww 能代の柳町周辺の懐かしい写真を手に入れたので貼ってみる
昭和60年頃かと思われます
https://i.imgur.com/Q2JQ5QH.jpg
https://i.imgur.com/dN8Tftt.jpg
https://i.imgur.com/KQ7EkfW.jpg
https://i.imgur.com/Gqsg8FI.jpg
https://i.imgur.com/s9xo1Cs.jpg
806: 3/15 23:11 4YmDrSs2 ↑懐かしいなあ。味の名店街に焼肉屋があったのを思い出した。あの辺もくもくと煙が立ち込めてた。
807:秋田県人 3/17 8:50 ??? >>805
スゲー!こんなのよく見つけたな!
「あちかん」とか「たいせつ」とかメチャクチャ懐かしい。
味の名店街のとこのほか弁は唐揚げがうまくて好きだった!
808: 3/17 8:52 EzN1qK9I 間違えてsageちゃった
809: 3/17 17:8 ApbHBH5E 焼肉屋は、大昌園だっけ?煙りの中で食べる 肉は美味しかったナァ。
810: 3/22 17:33 bIoaqoH6 >>805
懐かしいな〜
今の能代よりずっといい
チンピラだらけだったけどね
811: 3/25 8:28 72hf80KA >>805
アスター懐かしい!
812: 3/25 9:2 2CyF96/o あんたら一体いくつなの?
俺でも知ってるのは、アスターとおばちゃんらーめんだけ。それもアスターの場所が違うような・・・
>>805
GJ
813: 3/25 15:14 Jt9QDRpQ おばちゃんラーメンの写真を見ると、奥に写っている「さんえんどう」の建物が今も当時と変わらない事が分かる。
これで位置関係を推察すると、当時のおばちゃんラーメンは現在のイオン西側入口から入ったあたりに存在していたようだ。
味の名店街の通りは道路自体の幅はそんなに変わっていないので、イオン北側入口前の電話ボックスあたりにアスターがあったと考えると想像しやすいかな。
814: 3/25 15:19 yshU5BQc もう写真ないの?
815: 3/25 15:21 Jt9QDRpQ ↑推察じゃなくて推測の方が正しいなorz
816: 4/4 22:39 dEm7JH6o 河戸川・大須賀食堂裏側にある広大な空き地に昔病院があったって本当?
817: 4/4 22:49 xupFdeZY >>816
あんな所に?隣に墓地もあるのに・・・
偶然にもその空き地に面した家に住んでる同僚がいるので、月曜にでも一応訊いておくわw
818: 4/4 23:44 dEm7JH6o >>817
よろしく頼むよ。
819: 4/6 11:2 NHKUNjs. 組合病院の精神科って昔あの辺になかったか?
820: 4/6 16:6 HJWnz47w 「河戸川前山」のバス停は、元「河戸川病院前」という名称だった。
少し高台になっていたが、どっかの業者が砂を運び出して、今のような状態になった。
821:817 4/6 16:48 OL1LxUnc >>816
以前はシマコー?だかが所有していた土地で、小山のようになっていたのを平らにして売却したらしい。
それより昔については自分が移住する前の話なので知らないとの事でした。
あんまりパッとしない回答ですまん。
822: 4/6 16:49 .QxgHTC2 >>820
河戸川病院って名前だったのか、ありがとう。これで疑問がすっきりしたよ。
調べてみたらあの空き地に宅地分譲計画があったらしいね。でも計画が破綻して今に至るとか。
823: 4/6 17:10 .QxgHTC2 >>821
聞いてみてくれてありがとう。
恐らく能代南墓地と同じ高さの小山だったんだろうな。
https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1
「地図・空中写真閲覧サービス」で昔の航空写真見てたら最低でも1990年まではあの病院が立ってたらしい。
1994年の写真を見ると既に建物が解体されていた。
824: 4/6 17:49 OL1LxUnc >>823
会社でこの話してたら、当時を知ってるネ申が出てきた!
「組合病院の精神科があった」で間違いないみたいです。組合病院が落合に移転するまでそこにあったんじゃないかな?との事。
看護婦がよくバス停でバス待ってたよ、なんて話も聞けました。
825: 4/6 21:44 .QxgHTC2 >>824
http://www.yamamoto-hosp.noshiro.akita.jp/hospital-outline-history.shtml
厚生医療センターのホームページによると山組の落合移転が平成元年8月(1989年)だから大体時期的にぴったり。
おっしゃる通りそれに伴って病院も閉鎖になったようですね。
昭和43年(1968年)「附属精神神経科病院竣工」これがもしかして河戸川病院のことなのかも。
826: 4/7 11:17 Cu8oT3Ls あの空き地の方に上ってそのまま進むと
前山に抜けれるよね
827: 4/7 11:33 L1eNeq3M 過去の航空写真を見ていると、今は無くなった街並みや昔住んでた家が写っていたりして楽しいやら懐かしいやら。。
828: 4/7 17:10 EbUXd/H2 ホクエツヒューム管やいなほ加工の看板いつの間にか無くなってるね。
829: 4/8 0:22 KG/Irmmk >>827
当時を知らない街並みがあるから結構見入るな。
能代周辺は1番古いので1948年。1975年の写真はカラーで見ることができる。
830: 4/8 0:35 KG/Irmmk >>826
あの空き地を突っ切ると坊ヶ崎まですぐだな。
831: 4/8 8:25 MAB5XVUo ↑そうなんだけど・・・
「あの病院敷地を突っ切る勇気は無かった」と、うちのオヤジが言ってました。
832: 4/8 18:34 KG/Irmmk >>831
今ならともかく当時は気が引けるよな・・・
833: 4/8 22:2 7se.OoA2 精神科なんて、正直ネガティブなイメージだもんねw
河戸川の精神科も、竣工当時は町外れの寂しい所だったんだろうな。
別の話だが、うちのバーさんがボケ始めた時、今の組合の精神科に入院したので見舞いに行ったが…マジで異次元だった。
余計にボケが進んだ気がしたのですぐ退院させたよ。
834: 4/8 23:25 KG/Irmmk >>833
本当に認知症にはなりたくないよな。
835: 4/10 23:8 ii0emv.g 日本海サニーランド (1970-1983)
老人ホーム (2001-現在)
アイケー (1977-1989)
サンホーユー (1989-1994)
ニチイ (1994-1996)
サティ (1996-2002)
老人ホーム (2011-現在)
老人ホームって・・・改めて見てもまあ悲しい。
836: 4/10 23:20 iV8xqhqY そういえば拾ったサニーランド画像あった
あんま画質よくないけど
https://i.imgur.com/6u1dmwr.jpg
https://i.imgur.com/ppnUHUk.jpg
837: 4/11 8:7 NOYuIWao うちのオヤジ(52)が、隣で喜んではしゃいでいます・・・
小さい時、「サニーランドのバーベキューコーナーでサザエを食べた」と。
半分泣いてます(大笑)
838: 4/11 16:46 a6IG4IZs 能代市で唯一のレジャー施設サニーランド。懐かしいですね。あの頃は本当に楽しくて、はしゃいでいたのを思い出します。
839: 4/12 1:22 2/540r9Q 幼い頃自転車乗りの練習でサニーランド近辺を親と通った記憶がある。
既に廃墟となっていたけど。なんとなく覚えている。
当時ここで遊んだ人が羨ましい。大雑把に例えると秋田市のザ・ブーンみたいな感じなのかな。
840: 4/12 1:45 S5ZEMeHA 全盛期は知らないが末期に一回だけプールに泳ぎに行ったなぁ
外のウォータースライダーで遊びたかったが、プールに水入れてる途中でダメだった
泳ぐのに飽きるとコーヒーカップに乗って高速回転させて遊んでいた
なんだか全体的に暗くて閑散としていた気が…
841: 4/12 16:15 V9TabWFw コーヒーカップに乗ったら具合が悪くなった思い出があった。刺青軍団がプールで飛び込みの練習をしていたのに出会した時もあった。
842: 4/17 20:32 NvfbSRKw 落合の温泉いつやめた?
843: 4/17 21:3 NvfbSRKw 猫ちゃんいっぱいいたけど、どうしたかな?
844: 4/17 22:11 xLwQYdjw はまなす荘は2018年1月閉館ですね。レトロで良い感じだったので残念です。
30年ぐらい前はかなり朝早く(7時位?)からやってて、夜通し遊んでた友達と原チャリに乗って入りに行ったような気がしますが、記憶違いでしょうか・・・
845: 4/17 22:24 NvfbSRKw ありがとう、そうなんだ そうそう、はまなす荘です
この間久しぶりに落合浜行ったら更地になってたんで
思い出して…
846: 4/20 18:42 n/f65PWk 落合浜。あの海水浴場も廃墟となってしばらくだが、
快晴の日あそこから見る海が未だに気に入っている。
パルテノン神殿のような建物、結構屋根がボロボロになってて寂しい限りだ。
847: 4/21 1:24 zuUBTgqM >落合浜
ずっと前だが、温泉帰りに立ち寄ってみたら道路も駐車場も一面砂に埋まっててびびったよ
昔、家族で海水浴に行った頃の面影更に無しですわ
海水浴場の廃墟なんてそうそう無いんじゃないか?呆れたもんだ
酷いなぁ
848: 4/21 23:38 SF5Qm6T6 グーグルマップで見ると一応なんぼか砂は寄せてるみたいだな
それでもだいぶ埋まってるけど
849: 4/25 16:1 OG2tabEE 843さんはまなす荘建物解体した後、敷地の真ん中辺りに小さい小屋
みたいなのあってそこに猫3〜4匹いました。そんで誰かが餌やってたみたい!
850: 4/27 15:4 AB3N3WrQ そんな一幕あったんですね
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
[戻る]