3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下
懐かしの県北風景
825: 4/6 21:44 .QxgHTC2 >>824
http://www.yamamoto-hosp.noshiro.akita.jp/hospital-outline-history.shtml
厚生医療センターのホームページによると山組の落合移転が平成元年8月(1989年)だから大体時期的にぴったり。
おっしゃる通りそれに伴って病院も閉鎖になったようですね。
昭和43年(1968年)「附属精神神経科病院竣工」これがもしかして河戸川病院のことなのかも。
826: 4/7 11:17 Cu8oT3Ls あの空き地の方に上ってそのまま進むと
前山に抜けれるよね
827: 4/7 11:33 L1eNeq3M 過去の航空写真を見ていると、今は無くなった街並みや昔住んでた家が写っていたりして楽しいやら懐かしいやら。。
828: 4/7 17:10 EbUXd/H2 ホクエツヒューム管やいなほ加工の看板いつの間にか無くなってるね。
829: 4/8 0:22 KG/Irmmk >>827
当時を知らない街並みがあるから結構見入るな。
能代周辺は1番古いので1948年。1975年の写真はカラーで見ることができる。
830: 4/8 0:35 KG/Irmmk >>826
あの空き地を突っ切ると坊ヶ崎まですぐだな。
831: 4/8 8:25 MAB5XVUo ↑そうなんだけど・・・
「あの病院敷地を突っ切る勇気は無かった」と、うちのオヤジが言ってました。
832: 4/8 18:34 KG/Irmmk >>831
今ならともかく当時は気が引けるよな・・・
833: 4/8 22:2 7se.OoA2 精神科なんて、正直ネガティブなイメージだもんねw
河戸川の精神科も、竣工当時は町外れの寂しい所だったんだろうな。
別の話だが、うちのバーさんがボケ始めた時、今の組合の精神科に入院したので見舞いに行ったが…マジで異次元だった。
余計にボケが進んだ気がしたのですぐ退院させたよ。
834: 4/8 23:25 KG/Irmmk >>833
本当に認知症にはなりたくないよな。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
[戻る]