■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1428091360/-433秋田県政B
秋田県政B
- 1 :秋田県人 :2015/04/04(土) 05:02 ID:O4eV9wYk
 -  アイデアを出そう 
 - 2 :秋田県人 :2015/04/04(土) 05:10 ID:O4eV9wYk
 -  NBAみたいなハピネッツアリーナを建設しよう。 
 - 3 :秋田県人 :2015/04/04(土) 08:18 ID:sjIcTelA
 -  まだ900越えたばかりだろ!ふざけんな 
 - 4 :秋田県人 :2015/04/04(土) 12:34 ID:tdJ4jemQ
 -  雪国の娯楽はバスケだろ。 
  
 ふざけてねーよ 
 - 5 :秋田県人 :2015/04/07(火) 10:56 ID:qtgZ99nk
 -  何の風情も無いハコモノはもう要らない。 
  
 シャッター街をどうにか賑やかに蘇らせたいな。 
 せっかくの商店街を空けたまま放置するのは勿体ない。 
 - 6 :秋田県人 :2015/07/10(金) 14:47 ID:???
 -  age 
 - 7 :秋田県人 :2015/07/10(金) 18:57 ID:Bkhr7sk2
 -  馬鹿な法案を成立させようなんて呆れてしまう。 
 賛成した県議から県民皆に説明して欲しいな。 
 - 8 :秋田県人 :2015/07/10(金) 20:25 ID:n/EbX0BA
 -  所詮は中央追従の無脳様達 
 嗚呼恐るべし 
 義偉圧力 
 - 9 :秋田県人 :2015/07/13(月) 20:52 ID:jx2gITHg
 -  圧力はともかく 
 当然もらっただろう手土産の中身は何なんだろな 
 - 10 :秋田県人 :2015/07/13(月) 21:11 ID:4ZLhPSls
 -  ん? 
 やっぱ、税⚪︎からの流用? 
 なにせ、長崎や山口と一緒に全国に先駆けての賛成報道だからな  
 次回立候補しないような発言しているようだし… 
 それなりの 
  
 もろ県民歌の三番か 
 - 11 :秋田県人 :2015/07/13(月) 21:54 ID:dp15K8co
 -  県議会で決議見せないと、選挙区を秋田と隣を合区されちゃうからな。 
  
 >>7 
 >馬鹿な法案を成立させようなんて呆れてしまう。 
  
 んで、どこが馬鹿な法案なんだ? 
 曖昧な部分が多いところか? 
 - 12 :秋田県人 :2015/07/13(月) 21:57 ID:jx2gITHg
 -  お金噺は 
 県への交付金爆上げとかじゃなく単に自民党県連への流用ってこと? 
 いくら何でもそれはないべ? 
 いや、しかし… 
 - 13 :秋田県人 :2015/07/13(月) 22:19 ID:jx2gITHg
 -  合区案に秋田県入ってたのかw〜裏ではw〜藁 
 嗚呼恐るべし義偉圧力 
 それだば 
 無能脳県議達も顔真っ青で従うしかないべな 
 手土産なんか要らねべな事実ならばw 
 ところで? 
 >>11はこの糞屎な安保法案の馬鹿さ加減を本気でわかってないのー? 
 あえてききますが 藁 
 - 14 :秋田県人 :2015/07/13(月) 22:23 ID:dp15K8co
 -  >>13 
 曖昧に決めておくことでとりあえずはいいよ。安保法案をじっと見つめて 
 いるのは支那だからな。 
  
 バカさ加減ってな情緒的な表現じゃなく具体的に指摘してくれよ。 
 - 15 :秋田県人 :2015/07/13(月) 22:29 ID:jx2gITHg
 -  しなくていいせんそうをしにいくこと 
 - 16 :秋田県人 :2015/07/13(月) 22:33 ID:dp15K8co
 -  11本のどの法案にそう書いている? 
 あるいは解釈できる? 
 指摘してくれ。 
 - 17 :秋田県人 :2015/07/13(月) 22:34 ID:jx2gITHg
 -  つけくわえると 
 へいわぼけしてたひとびとをあびきょうかんのしちへいきなりほうりこもうとすること 
 - 18 :秋田県人 :2015/07/13(月) 22:36 ID:dp15K8co
 -  なんだ、腐れ民主やボケ共産と同程度の現実無視の情緒論か。 
 藁なんて書く奴相手にした俺が馬鹿だった。 
 - 19 :秋田県人 :2015/07/13(月) 22:59 ID:jx2gITHg
 -  あらら わら 
 もりあがってまいりましょう 
 まずだいいちに 
 じゅういち?じゅうに?こうもく? 
 きほんだれもしらね 
 おらもほぼしらね 
 (しってる?のはじゅういちじゅういちれんこしているあんただけ(^O^) 
 このじてんであんたらのまけ〜 
 なにがこくみんのごりかいをか 
 とりあえず 
 - 20 :秋田県人 :2015/07/13(月) 23:11 ID:jx2gITHg
 -  つづき いち 
 じゅういち?ほうあん?こうもく?へのはんしょうはおらよりもおくわしいさまざまなあやしいさいとさまでろんぱろんばされてますので 
 そっちみれば わら 
 - 21 :秋田県人 :2015/07/13(月) 23:22 ID:jx2gITHg
 -  つづき に 
 で 
 おらのいけん 
 なにがじゅういちほうあん?か 
 ばかじゃね?ってかおばかちゃんにはごりかいできないでしょうね わら 
 だっておばかだもの 
 ね〜ーー 
 たんなるあめぽち 
 あめぽち 
 なにが 
 にほんをとりもろす〜 
 か 
 - 22 :秋田県人 :2015/07/13(月) 23:35 ID:lVLQ2KbM
 -  何処にも戦争するなんて書いてないのに、妄想だけは一級品。 
 - 23 :秋田県人 :2015/07/13(月) 23:42 ID:lVLQ2KbM
 -  他スレでも見かけたけど病気だろ。 
 自重するといいながら、圧力連呼マン。消されるとか逆にお前が何者だよ。 
 こんな便所の書き込みで消される訳無えだろ。自分にどんだけ力があると思ってんだか。 
  
 こんな掲示板に書く暇があれば、さっさと裏とりするなり自重するなり有限実行してくれよ。 
  
 今時藁なんて書いてる野郎に何言っても無駄かも知れんが。 
  
 255 :秋田県人 :2015/07/10(金) 22:15 ID:n/EbX0BA 
 ↑↑↑  
 でも事実だから  
 義偉圧力 かっこ きりっ  
  
 以後自重します  
  
 消されるのは未だ嫌なので  
  
  
 257 :秋田県人 :2015/07/10(金) 22:55 ID:n/EbX0BA 
 先月命日に帰って来たじゃないか  
 無脳県議達が自発的に意見書なんて…発想すらできないでしょ 藁  
 見え見え  
  
 裏取りはその内しとくわわっはっはっ  
  
 ところであんた様は県議とかの関係者かい?  
  
 オラ消されるの?  
  
 9 :秋田県人 :2015/07/13(月) 20:52 ID:jx2gITHg 
 圧力はともかく  
 当然もらっただろう手土産の中身は何なんだろな  
  
 13 :秋田県人 :2015/07/13(月) 22:19 ID:jx2gITHg 
 合区案に秋田県入ってたのかw〜裏ではw〜藁  
 嗚呼恐るべし義偉圧力  
 それだば  
 無能脳県議達も顔真っ青で従うしかないべな  
 手土産なんか要らねべな事実ならばw  
 ところで?  
 >>11はこの糞屎な安保法案の馬鹿さ加減を本気でわかってないのー?  
 あえてききますが 藁  
 - 24 :秋田県人 :2015/07/13(月) 23:43 ID:jx2gITHg
 -  え?あらら 
 おらのいけん さん 
 をかこうとおもったんだけど 
 え? 
 せんそうするの? 
 ってか 
 せんそうおきるの? 
 どこで? 
 どことどことどこがー? 
 おしえてくんなまし 
 このじょうじゃくきちがいがらけーに わら 
 - 25 :秋田県人 :2015/07/13(月) 23:48 ID:jx2gITHg
 -  >>23 
 - 26 :秋田県人 :2015/07/13(月) 23:56 ID:lVLQ2KbM
 -  >>24 
 戦争起きるなんて言ってないんだが。戦争が起きないために・断念させる為に抑止力を上げる一つのツールとして、安保法制や集団的自衛権が出てくるんだろ。 
  
 日本の安保法制に文句言う暇があるなら、中国の軍拡を批判してこいよ。 
 現在進行形で日本を含め東南アジアを始めとした国へ散々迷惑を掛けて侵略してるのは、どの国なんですか。 
 - 27 :秋田県人 :2015/07/13(月) 23:59 ID:lVLQ2KbM
 -  平仮名で書いた挙句、藁とか使う人にレスするだけムダなのかもね。 
 平仮名で書かなくてもいいよ。見難いから。 
  
 変な人にレスすると、こっちの脳味噌までおかしくなっちゃうからこの程度にしますわ。 
 - 28 :秋田県人 :2015/07/14(火) 00:00 ID:eYOUYMUE
 -  かきしつ わら 
 >>23 
 ごもっとも 
 わざわざこんなキチガイにご教授いただきましてありがとーごぜーます 
 でも 
 貼ったのはごく一部でしょ 
 私めが無能無力と言うのはじゅうじゅう承知 
 県知事スレも貼ってくれないと〜イジイジ 
 - 29 :秋田県人 :2015/07/14(火) 00:13 ID:o2MJBxEA
 -  >>28 
 無力なら引っ込んでろよ。 
 裏取りするだの、圧力連呼自重するとか言って結局フカシと嘘ばっか。サイコパスですか君は。 
  
 嘘つき野郎な上に無能無力で、でしゃばるなんて凄いですね。 
 羞恥心がないんだろうか。俺なら恥ずかしくて、直ぐに引っ込むわ。 
 - 30 :秋田県人 :2015/07/14(火) 00:16 ID:eYOUYMUE
 -  なんだか かをす〜 
 でも もりあがってまいりましたね わら 
 ではあしたまた 
 ではまたあした 
 こんやはここまで 
 もうねます 
  
  
  
 そうそう 
 ちほうけいじばんうんたらのひとびといっぱいいるみたいですが 
 ぼうきょだいちゃんねるのほうしゃのういたっあきたすれ 
 みんなみん来ておくんなまし 
 おらだけわらわら 
 おかやますてま 
 まあ つまんないの 
 よろー 
 - 31 :いらっ きれっ :2015/07/14(火) 00:59 ID:eYOUYMUE
 -  >>29 
 o(^-^)o-「うそ」ってなにかな? 
 「うそ」ってなあ〜に? 
  
 無能脳+無力のオラからみてもオラ以上に無能脳くんが何をほざくの? 
 煽るだけならやめてね 
  
 オラが無能無力なのはとっくに認めてますから 
  
  
  
 ですがー 
 チミ達はオラより遥か〜に低脳ミソ能くん 
 ↑↑↑↑↑ 
 嗚呼 オラの 妄想 か? 
 妄想だな 
  
  
  
 もう一時じゃないか 
  
  
  
 4時起きは無理ですね 
 ありがとーございます 
  
 こうやって 
 不毛な会話意見モドキが… 
  
 本当無駄 
  
 お馬鹿ちゃん大杉 
 ばかりなりー 
 - 32 :ああ、ねれねー :2015/07/14(火) 01:48 ID:eYOUYMUE
 -  糞屎どもにつきあったあげくがこれ 
 まだ眠れない 
 決して被曝ではないさーかっこ きりっ 
 本当に低能脳君たちちゃんは… 
 いい めいわ君 
 - 33 :秋田県人 :2015/07/14(火) 08:20 ID:vwgau.jA
 -  >>32 
 薬、少し強いのに変えてもらえ。よく眠れるように。 
 - 34 :秋田県人 :2015/07/14(火) 09:25 ID:o2MJBxEA
 -  >>30-32 
 連投しなくてもいいよ。 
 よっぽど悔しかったのかな。 
  
 裏取りする等とフカシ。連呼自重すると言って、未だに病気みたいに連呼してるお前みたいのを嘘つき野郎だって言ってんだ。 
  
 秋田弁とひらがなで執拗に書き込むお前が1番煽ってるだろ。 
 自身の書き込み見返してこいよ。不眠症のキチガイさん。 
 - 35 :煽る位で丁度いいでソ :2015/07/15(水) 21:16 ID:qCLn18cE
 -  はい、今晩は 
 また来ましたよっと 藁 
 しかし圧力言われるとよっぽど都合が悪い方々が数人はいるようですね 
 県議関係者ではないんでしょうね 
 で皆様がこんなキチガイを相手してる間に 
 世の中は良からぬ方向へと確実に進むのでありました 
 全てが順調にとはいきませんでしたが 
 粛々と極めてまいります 
 嗚呼恐るべし義偉ちゃん 
 - 36 :秋田県人 :2015/07/15(水) 21:30 ID:qCLn18cE
 -  肝心な事忘れてた 
 お利口>>11様の申す謎の合区案って何? 
 詳細宜しく 
 どことくっつく予定だったの?山形?岩手? 
 ググってもヤフッても過去新聞漁っても秋田県合区噺は一切無いんだけど 
 何増何減?ほんと詳細宜〜 
 - 37 :秋田県人 :2015/07/16(木) 11:51 ID:TOOVj3gk
 -  >>36 
 いつの新聞紙読んでるんだよ。検索もできんか? 
 民主が20県10合区出したり、与野党の選挙制度協議会でも秋田・山形 
 が出てるだろ。 
 あちこちに書きまくって・・・コテ付けろよ。 
 - 38 :コテって何かな? 剄nRさん  :2015/07/16(木) 23:47 ID:9ypPnAss
 -  >>36 
 あっらま〜(生駒風) 
 お見それしました 
 山形云々は聞いたことあるけど秋田県は無関係と思ってましたわ。民主…イャ公明案に係わってた訳だ 
 フムフム公明が係わってたのね 
 なるほどね〜 
 今言われてる10↑10↓が違う県の組み合わせになってた可能性があった訳だ 
 それを 
 綺麗サッパリ無くしてくれたんですね 
  
 はい納得 
  
 だったら 
 つまり 
 やっぱり   すね藁 
 - 39 :お見それついでに :2015/07/17(金) 00:11 ID:p.0MZ0gM
 -  又質問 
 私の様な無能無力キチガイガラケー情報弱者にはどうみてもどう考えても…考える必要も無くお馬鹿な法案だと思うんですが 
 安保法案 
  
 お馬鹿では無い理由をご教授して下さませんか 
 宜〜 
 - 40 :↑↑↑ :2015/07/21(火) 22:37 ID:Q6OljvMI
 -  >>37へだったな 
 で 
 返答よろ〜 
 ゆっくりよろ〜 
 - 41 :秋田県人 :2015/07/22(水) 08:50 ID:FQJcoyt2
 -  んだんだ秋田 
  
 キャッチコピーを作らにゃいかん理由は? 
 - 42 :秋田県人 :2015/07/22(水) 18:22 ID:AeHF/l46
 -  来月から再開予定だった秋田-ソウル便、予約状況が芳しくないので再開を九月に延期だって。 
 需要がないのに補助金出してソウル便維持するなんて税金の無駄遣いでしかない。 
 - 43 :秋田県人 :2015/07/22(水) 20:12 ID:W1UQZqEE
 -  >>42 
 ソウル便維持するくらいなら、時々来る台湾のチャーター便を定期便に格上げして維持したほうがマシだよね。 
 - 44 :秋田県人 :2015/07/23(木) 22:06 ID:bTpCfBzs
 -  せ 
 - 45 :秋田県人 :2015/07/23(木) 22:34 ID:ITE/9yYI
 -  竿燈や花火みたいな目玉イベントがある時期にツアー客も期待できないんじゃ 
 秋田に観光の魅力が無いと見られている証拠だよな。MERSにも関わらず副知事 
 もお願いに行ったんだろ? 
  
 路線廃止、廃止。 
 台湾やウラジオと結べよ。 
 - 46 :秋田県人 :2015/07/24(金) 06:40 ID:AH8PM9po
 -  秋田〜フランス 
 秋田〜イタリア 
 秋田〜イギリス 
 秋田〜スペイン 
 秋田〜シリア 
 秋田〜オーストラリア 
 秋田〜サウジアラビア 
 の航路を結べばいいと思う 
 - 47 :秋田県人 :2015/07/24(金) 07:50 ID:LFFhlqdA
 -  訪日外国人の数が今年史上最高ペース、前年の1.5倍とのこと。 
 なのにソウル便は人気がないんだから韓国と定期便を維持する必要性がどこにあるのか? 
 しかもそのために県内の高校生を強引に韓国に送り込もうとしたり、県民の税金を赤字補填につぎ込んだり、県当局のただ「国際空港」と呼ばれたいというメンツのためだけの県民の意思と無関係な県政はもう止めにしてもらいたい。 
 - 48 :秋田県人 :2015/07/24(金) 10:41 ID:???
 -  国際空港www 
 - 49 :蒸し返しますよ〜 :2015/07/24(金) 23:16 ID:nGgAdyBE
 -  与党十↑十↓決定の今問う 
 結局自民県議会がお馬鹿法案賛成推進しちゃったのは 
 >>11の言う謎の裏公明党合区案の為なの? 
 これで圧…脅されたwのか?脅… 
 ねぇねぇ関係者様達 
 何故? 
 お馬鹿法案賛成推進したの? 
 - 50 :秋田県人 :2015/07/25(土) 00:28 ID:pXf7/./Q
 -  >>49 
 どう馬鹿なのか私に分かりやすく説明して下さい。当然法案の中身見た上で言ったんだろうから、説明出来るよね? 
 - 51 :秋田県人 :2015/07/25(土) 07:32 ID:???
 -  寄付を募り内陸線に新車両? 
 意味がわからない。 
 鉄道ブームのピークは過ぎています。 
 現実を直視して、バス路線に転換してください。 
 - 52 :秋田県人 :2015/07/25(土) 07:44 ID:riYczIf.
 -  49の書き込み見たらだいたいわかりますよ、それでも少し遠慮がちに書いてるんじゃないですか 
 - 53 :秋田県人 :2015/07/25(土) 10:24 ID:qfYT6Gt6
 -  >>52 
 煽りレスするだけでこれっぽっちも理解できません。 
 理解できるアンタは相当頭いいんだろうね。 
 - 54 :49だったな :2015/07/26(日) 00:02 ID:s53DMs0k
 -  >>53 今日のqfYT6Gt6 
 キチガイおらもオメどは議論は出来ませんわ わっはっはっは 
 はっきりと言うと 
 オメは馬鹿 
 かなり頭よろしくないねw 
 ってが馬鹿 かっこ きりっ 
  
 とりあえず 
 - 55 :秋田県人 :2015/07/26(日) 10:42 ID:dN90aM/Q
 -  >>54 
 気持ち悪い文章を書く能力に関しては、他の追随を許さない程気持ち悪いですね。 
 変な文章書いて逃げんなよ。さっさと説明してください。理解出来ているからこそ、反対や賛成できるんだよね。 
 まさかあんたはファッション反対ですか? 
  
 中身見ないで反対理由も言えない人に、馬鹿って言われたら世話無いわ。 
 まだ国会前でデモやっている連中の方が、理由説明出来ないあんたより筋通ってる。 
 - 56 :秋田県人 :2015/07/26(日) 13:22 ID:sBPib19Q
 -  >>55 
 まぁ〜あれだよ 
 質問は1つだけ。 
  
 過去の自民党政治献金の明細を見ると、例えば秋田市にあるA会社が自民党A支部に数十万の政治献金をした。 
 それは別に問題ないが、同年に、B市やC市やD市、E市、F町、等々、全く関係の無い市町村の自民党支部に献金されている。1社で総額数百万の献金w。 
  
 与党県議もしかり。 
 自身も献金しているほか、その会社と親密関係・・・ 
 これって普通なのか? 
 - 57 :秋田県人 :2015/07/26(日) 21:52 ID:yU91eCk.
 -  人に、逃げんなよと言いながら、逃げるdN90aM/Q 
 - 58 :ああめんどw :2015/07/26(日) 23:44 ID:s53DMs0k
 -  >>55 は 
 昨日のqfYT6Gt6で 
 今日のdN90aM/Q? 
 オラがキチガイでクルクルパーでムショクニートエタヒニンw…なのは認めますけどw 
 どっから説明すればいいのかね? 
 お馬鹿安保法アンについて…は 
 馬鹿さへの指摘はいくらでもされてるでしょ?知らないの 
 ? 
 モチッとお勉強しましょうね 
  
 ついでについか 
  
 お馬鹿な文章を書く能力に関しては、他の追従を許さない程お馬鹿ですね。 
  
 国防スレとかー 
 本当に― 
 ひどい― 
 本当にひどいよ〜 
 わっはっはっは 
 - 59 :スレ違だろうが :2015/08/21(金) 21:27 ID:pZRCvfPI
 -  先ずはここかしこ 
 一月経つのな 
 現行法制下でも戦争に巻き込まれるとは思って無いんですよね 
 皆様 
 特にここのお馬鹿ちゃん達は 
 さあてと 
 - 60 :秋田県人 :2015/08/23(日) 13:27 ID:fWT.tKTM
 -  >>59 
 誰にも構ってもらえないで可哀想だねw 
 - 61 :秋田県人 :2015/08/24(月) 18:22 ID:E/SBQ/5g
 -  今度は、台湾とタイだとよ。 
 韓国よりはマシだけど、、、 
 秋田に観光地なんて無いんだから諦めれば良いのに。 
 - 62 :秋田県人 :2015/08/25(火) 08:27 ID:bhFrZpuE
 -  虫けらの魂の市川雅由さんは、まめでらべが? 
 県内の権力者に活を入れる人が必要だな。 
 - 63 :秋田県人 :2015/08/25(火) 08:53 ID:???
 -  >>62 
 県内の権力者って?まさかお殿様およびその周辺のことじゃないですよね? 
 もっとブイブイの方がたのことを糾弾してほしいという意味かしら。 
 - 64 :秋田県人 :2015/08/27(木) 01:40 ID:u20VLU4I
 -  学力1位。 
  
 意味あまりないのぉ 
 - 65 :おっ♪ :2015/09/04(金) 00:29 ID:nsw6nq1A
 -  >>60 
 ありがとー 
 かまってくれて 藁 
 まあしゃあないよ結論 
 お馬鹿ちゃんしかいないから 
 あんた(←oこれは失礼w)も当然のオラも含めて わっはっはっは 
 - 66 :秋田県人 :2015/09/04(金) 07:21 ID:29pTDSs2
 -  監督ミスで国体出場できず 秋田、高校生の柔道女子 
  
  秋田県体育協会は31日、監督の資格に不備があり、高校生の柔道少年女子チームが9月26日から 
 和歌山県で開かれる「わかやま国体」に出場できなくなったと発表した。 
  協会によると、国体に参加する監督には日本体育協会公認指導者の資格が必要。女子チームの監督は 
 7月にこの資格に合格し手続きを済ませたが、登録は10月1日付だった。 
  7月に東北総合体育大会(東北ブロック大会)への参加手続きをした際、監督資格について確認を怠り、 
 不備を見逃した。8月下旬、ブロック大会を開催した岩手県側から連絡があり分かった。 
  同チームは県選抜の高校生3人で、ブロック大会では2位だった。国体には3位の岩手県代表が 
 繰り上がり出場する。 
  
 http://www.sankei.com/sports/news/150831/spo1508310037-n1.html 
 - 67 :秋田県人 :2015/09/04(金) 08:24 ID:motMnfn.
 -  >>65 
 私は馬鹿なんて暴言使ってないのに、見ず知らずの相手を馬鹿呼ばわりですか。 
 貴方が何歳かは知りませんけど、いきなり馬鹿呼ばわりなんて社会経験が希薄なんでしょうね。 
 自称知識人には敵いませんわ。 
 さもしい人間ですね。 
 - 68 :秋田県人 :2015/09/04(金) 11:22 ID:FJEw.Ct2
 -  ソウル便再開 
 採算が取れて県民の税金が投入されないのなら普通に商業行為と言えるから問題ないだろうけど補助金として県税をつぎ込むことが前提なら赤字路線を無理矢理維持する必要なんてないだろ? 
 - 69 :秋田県人 :2015/09/04(金) 11:41 ID:6Nv70BrQ
 -  虫けらの魂、懐かしいですね、むのたけじ、に負けない位もっと主張してほしい 
 - 70 :秋田県人 :2015/09/07(月) 18:52 ID:iuvIZyCw
 -  佐竹・秋田知事、靖国参拝せず 「佐竹家は八幡神社を信仰」 
  
 秋田県の佐竹敬久知事は3日の定例記者会見で、戦後70年にあたって靖国神社(東京)や県護国神社(秋田市)を参拝しないと表明した。  
    
 知事は「今までもないし、今後もない。私ども(が信仰しているの)は八幡神社。これは戦の神様だ」と語った。  
    
 源義家(八幡太郎義家)の流れをくむ秋田藩主・佐竹家の分家、佐竹北家の21代当主である佐竹知事は仙北市角館町の実家敷地内に八幡神社があり、秋田市内の知事公舎に八幡の神棚をまつっているという。  
 - 71 :秋田県人 :2015/09/14(月) 09:32 ID:sis8jPJ2
 -  大韓航空は11日、3日に運航を再開したばかりの秋田―ソウル便を12月から約4か月間運休すると秋田県に伝えた。 
 マンセー!マンセー! 二度と再開すんな! 
 - 72 :秋田県人 :2015/09/14(月) 18:31 ID:I5wLAW3U
 -  ニュースによると今までソウル便維持のために県費が17億円使われてたとのこと。 
 で、需要がなくてまた休止、事実上の廃止。 
 無駄遣い極まれり。 
 - 73 :秋田県人 :2015/09/14(月) 18:33 ID:lTgpBD9A
 -  韓国便はいりませんな 
 - 74 :秋田県人 :2015/09/14(月) 21:44 ID:l1BknNJU
 -  >>72 
 17億!? 
 ばかくせえ! 
 佐竹辞めろ! 
 - 75 :秋田県人 :2015/09/15(火) 16:16 ID:Rmcofu.U
 -  大店法で中心市街地が消えると規制をし、デパ地下も無い中途半端な百貨店を作ったものの20年ももたずに撤退。モールも数えるくらいしか出店が無くそのくせ中心市街地も活性化するどころかまたまた元の木阿弥。秋田は行政も民間も一体何を考えているのか不思議で仕方がない。あたかも『皆で貧乏でいよう』がスローガンなのかとさえ思える。人口減少が加速しつつある今、アベノミクスとも無縁そうな状態では天災か何かドラスティックなことが起きない限り秋田は何周も周回遅れのままどんどん衰退していくとしか考えられない。 
  かつて秋田に可能性を強く感じていたものとしては非常に残念なことである。 
 - 76 :秋田県人 :2015/09/15(火) 16:24 ID:iGXP0CHs
 -  金融庁のマル秘内部資料で、単独で生き残りが難しい地方銀行の筆頭に秋田銀行が載せられてるって知ってるか? 
 県庁、魁、秋銀トリオの一角が崩れると...あんべいぐねな。 
 - 77 :秋田県人 :2015/09/15(火) 16:50 ID:R5g7AsS.
 -  >>76 
 森ペーパーに銀行をあてはめたやつのことを言っているんだろうが、最新 
 では、秋銀じゃなく北都のほうが危ない数字になっているからな。 
 (まあ目くそ鼻くそではあるが) 
 - 78 :秋田県人 :2015/09/15(火) 20:50 ID:R5g7AsS.
 -  新BIS規制で国債がリスク資産となれば、国債もそうそう買えないし県債や 
 市町村債も引き受けられなくなる。 
 だから、地方債を駆け込み的に使って市庁舎だの何だのを慌てて建ててる。 
 どっちみち、ほとんどの地銀は単独では生き残れないから一斉に合併話が 
 出てくるよ。 
 北都は既にみずほの孫会社みたいなものだから再統合の道は見えているけど 
 秋銀はどうだろうね。 
 決算発表でやたら良い数字が発表されたらその日は近いというサインだな。 
 - 79 :秋田県人 :2015/09/15(火) 21:25 ID:UGNhEFro
 -  ニューワールドオーダーNWO 
 世界人口半減 
 ユダヤ金融貴族…アメリカを牛耳るロックフェラー、イギリスを牛耳り明治維新から第二次大戦まで日本、そして天皇と繋がりの深いロスチャイルド 
 このユダ金指示のアーミテージレポートに従いつつ己の利益を追求するアベ政権 
 アベ政権に従順な秋田政権なり 
 それではアーミテージレポートとは? 
 http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7665.html?sp 
 http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7899.html?sp 
 http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7899.html?sp 
 http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7855.html?sp&m2=res 
 結局こんな秋田だと未来は右肩下がりだ 
 - 80 :秋田県人 :2015/09/15(火) 23:32 ID:R5g7AsS.
 -  アーミテージやナイはただのジャパンハンドラー。 
 『安保屋』だろ。 
 なんでもかんでもユダヤ、ロックフェラー、ロスチャイルドに結び付けて 
 もう少しおもしろい陰謀論作れよな。 
 - 81 :秋田県人 :2015/09/16(水) 22:57 ID:nqkydg56
 -  陰謀論的にはカーネギーの人々はどうなの? 
  
 虚業の金融なんかよりも遥かに実経済支配してる訳じゃん 
  
 誰も答えがないんだよね 
 何故か… 
 - 82 :秋田県人 :2015/10/08(木) 18:24 ID:DOh2QuoA
 -  17億円ドブに捨ててもなお諦めない!? 
 佐竹知事は春以降のソウル便再開を大韓航空にお願いするみたい。 
 いい加減にしてくれよ…… 
 - 83 :秋田県人 :2015/10/08(木) 21:33 ID:9EZzLhQQ
 -  まだ知事は期待抱いてんのか。 
  
 ソウル便運航再開「困難」 秋田知事「修学旅行取りやめ響く」 
 http://www.sankei.com/politics/news/151008/plt1510080034-n1.html 
 - 84 :秋田県人 :2015/10/09(金) 11:07 ID:WMcbTQJA
 -  修学旅行の代わりに鹿児島県が職員を公費で上海に「研修」に行かせたように 
 今度は県庁職員や市町村の役人を「研修」でソウルに送り込むんだろうな。 
 - 85 :秋田県人 :2015/10/09(金) 12:18 ID:sYKvk7HI
 -  >>82 
 まじか!? 
 ソウル便再開する位だったら、台湾便を定期にしてくれ! 
 定期にしてくれたら、俺、台湾に絶対旅行に行くわ! 
 - 86 :秋田県人 :2015/10/09(金) 12:50 ID:zxnYsI/I
 -  >>83今年度0?いくつか韓国旅行に行くと話題になってなかった? 
 - 87 :秋田県人 :2015/10/09(金) 18:24 ID:9ynyeOnM
 -  >>86 
 今年はゼロ 
 来年運行再開してまた計画が持ち上がったとしても保護者達が猛反対するんじゃね? 
 安全面、衛生面での不安が多き過ぎる。 
 - 88 :87 :2015/10/09(金) 18:26 ID:9ynyeOnM
 -  スマン誤字 
  
 ×多き過ぎる。 
 ○大き過ぎる。 
 - 89 :秋田県人 :2015/10/11(日) 09:22 ID:ZIkI.yWQ
 -  知事の家族が就職している話は? 
 - 90 :秋田県人 :2015/10/12(月) 23:40 ID:PhFpj4Do
 -  知事はこんな国に大事な高校生達を送り込もうとしていることを反省しろ 
 91 
  【ソウル時事】韓国保健福祉省は12日、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスに感染後、陰性と判定され退院した患者が、再び陽性反応を示したことを明らかにした。 
  この患者のほか、接触者も隔離措置が取られた。 
  これに伴い、MERS流行の終息宣言は先送りされることになった。 
  同省によると、この患者は1日に陰性の診断を受けてソウル大病院を退院したが、11日に発熱し再入院。12日の検査で陽性と判定された。 
 - 91 :秋田県人 :2015/10/14(水) 12:34 ID:h4cf.coE
 -  知事は実は・・・在○・・・じゃないよな。 
 - 92 :秋田県人 :2015/10/14(水) 13:00 ID:meGSAcVA
 -  家系=血統じゃないからなぁ。 
 佐竹は宗家も北家もそれぞれどこかで断絶して女系、傍系で繋いで 
 きた家系。 
 佐竹敬久の旧姓(北家21代当主になるまで)は和井内。 
 日本姓氏語源辞典によれば、和井内は岩手の宮古あたりのルーツだ 
 そうだ。(戦国時代から記録があるそうだ) 
  
 ルーツの問題というよりも秋田市長時代から推してきたソウル線を 
 今更失敗と宣言するわけにはいかないというプライドの問題じゃな 
 いか? 責任問題を追及されるだろうし。 
 知事辞めたら案外あっさり『あれは拙かった、テヘペロ』と言いそ 
 うな気がする。 
 - 93 :秋田県人 :2015/10/14(水) 14:10 ID:h4cf.coE
 -  >>92 
 調べて頂いて、ありがとうございます。なるほど、市長時代からの問題か・・・。 
 - 94 :秋田県人 :2015/10/14(水) 18:53 ID:zHYm/GZQ
 -  県庁の給料引き上げはなんだ!!!年収600万円になるって!!民間に合わせて上げる!?600万円貰う民間はまれなんですど(怒)明日県庁に抗議の電話しよ!!!!!!!!!!秋田県の最低賃金上げてからにしろ!!!!! 
 - 95 :秋田県人 :2015/10/14(水) 19:16 ID:o6yWtYys
 -  そろそろ一揆だな 
 - 96 :秋田県人 :2015/10/14(水) 19:41 ID:efRoyDNA
 -  みんなで声をあげないと格差は変わらないんだよなあ 
 - 97 :秋田県人 :2015/10/14(水) 20:33 ID:HZNMPF9I
 -  >>94 
 今月1日に最低賃金上がってるけどねw 
 - 98 :秋田県人 :2015/10/15(木) 11:33 ID:6INv..Ic
 -  これはもし万一半島有事の際は帰国させない、人質にする(前例がある)ってことですね。 
 こんな国に修学旅行って正に狂気の沙汰ですよ佐竹知事。 
  
 朝日報道…「韓国、日韓関係硬直・事案の敏感性意識」 
  
 日本が韓半島有事の際、韓国内の日本人を避難させる案を協議する事を提案してきたが、韓国は拒否していると朝日新聞が1日に報道した。 
  
 報道によると、日本政府は、韓半島有事の際に日本人の避難対策と関連した協議をするよう韓国側に実務レベルで要求をしてきたが、韓国政府は応じなかった。 
 - 99 :秋田県人 :2015/10/15(木) 15:48 ID:HSeGDBfU
 -  >>97 
 細かいようだが10月7日から 
 http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1135223895487/ 
 引き上げ額 じゅうろく円  
 - 100 :秋田県人 :2015/10/16(金) 07:03 ID:???
 -  100 
 - 101 :秋田県人 :2015/10/16(金) 11:31 ID:OiMLm4E2
 -  101 
 - 102 :秋田県人 :2015/10/24(土) 00:12 ID:tlztBkmc
 -  南米訪問に向かう佐竹知事、ついでにソウルへ立ち寄って大韓航空にソウル便の継続運行をお願いしに行くそうだ。 
 とりあえず12月まで無理矢理復活させたものの相変わらず搭乗率は酷いらしい。 
 一体何故ここまで需要もないものに拘るのかさっぱりわからん。 
 - 103 :ピーキー :2015/10/24(土) 14:43 ID:gBF8XsJM
 -  流れを読まずに投稿します。 
 佐竹(知事)の話が出たのでつまらない実話を一つ。 
 去年の6月に道路工事の不手際で乗っていたバイクで転倒し怪我。 
  
 信じられないことに急な坂道にツルツルの新品敷き鉄板を使ってた。 
 翌朝の秋田東警察署から現場検証してもらって、それから県庁建設部に事故を申告した。 
  
 県が契約している保険で補償するって言われたんだが、それからが大変。 
 示談交渉で提示された過失割合の決定に使われる判例(過去の裁判所判決例)は捏造。 
 それを出した保険会社の名前は契約で言えない。(嘘でした。) 
 道路工事をした建設会社名も県との契約で言えない嘘をつかれた。 
  
 佐竹に県のホームページで、「これはおかしい。 助けてください。」と願っても、「担当部署に全て任せている。」と無視。 
  
 結局、裁判所に提訴して、簡易裁判所での判決は棄却で敗訴。 
 すぐに控訴して、証拠を重ねて、やっと裁判所が県に対して和解をするように話し合い。(判決が原告優勢になると和解を薦めるのが民事裁判の常。) 
  
 俺が不正をした建設部職員2名を秋田地方検察庁に公務員職権濫用罪で告訴状を提出し、それが受理されたことを理由に和解はしないそうだ。 
  
 佐竹にも何度も救ってくださいとお願いした結果がこれ。 
  
 佐竹も建設部の不正と同罪です。 
 - 104 :秋田県人 :2015/10/24(土) 18:03 ID:5WjIFvgU
 -  国を、経済を、年金や生活保護等社会保障を、農業を…壊しまくっているアベ政権 
 モロ追随のあきた県政では何とも発展のしようが無い 
 - 105 :秋田県人 :2015/10/24(土) 19:21 ID:ZXdNEa26
 -  >>103 
 その道路に『工事中』や『徐行』や注意を促す看板や標識は全く無かったのでしょうか? 
 あっても夜間照明が無かったりして視認できないとかいろいろケースはあるけど。 
 看板や標識があったらちょっと勝ち目は無いかも。 
 無かったら道路法違反は明らかで、民事じゃなくても刑事告訴でも受理されるのでは? 
 - 106 :秋田県人 :2015/10/24(土) 20:24 ID:Gq8ouCYQ
 -  転倒したとき、あなたはどんな運転してましか? 
 それが書かれていない 
 - 107 :秋田県人 :2015/10/24(土) 21:17 ID:DqLQKJ5k
 -  >>103 
 ウィリーの写真とか晒して僕はこんなに運転が上手いんですよーって裁判で言ってた馬鹿か。 
 再々?再々再婚?したんだから今の嫁に逃げられないようにおとなしくしてろよ嫌われ者ww 
 - 108 :ピーキー :2015/10/24(土) 22:25 ID:gBF8XsJM
 -  裁判所は運転が上手い俺が徐行運転で転倒してことを認めましたよ。 
 嫁もバイクも乗り換えしますけど、何か? 
 注意喚起看板は危険を知っていても、それに対して何の危険防止を施してなければ道路法違反です。 
 裁判所は基本的に行政側の味方ですが、余りにもやってることが酷いと原告有利の判決が出ます。 
  
 まぁ、行政訴訟を研究した結果、やっと和解の話し合いまでこぎ着けました。 
  
 告訴の方は先月に受理されて起訴されるのを待ってる状態です。 
 受理されるのは捜査して逮捕できると判断された場合にされます。 
  
 それだけ建設部の行いが悪疾だったってことですね。 
 - 109 :ピーキー :2015/10/24(土) 22:38 ID:gBF8XsJM
 -  連投申し訳ない。 
  
 ちなみに注意喚起看板は、『この先、スリップ注意!』で注意喚起はしてますが、「徐行しなさい。」、「雨天時通行禁止」等の明確な指示がありませんでした。 
 そもそも、この注意喚起看板は自然現象による危険を知らせる看板で工事用に使うものではなかったことが調査で分かりました。 
  
 裁判所は元バイクスタントのライダーだった俺が徐行運転しても転倒したことを重く見ています。 
  
 そう、俺は地元では嫌われ者です。 
 自分に向かってくるものは暴走族でもヤクザでも皆制裁しましたからね。 
  
 今度の標的は県庁建設部です。 
  
 頑張ります。 
 - 110 :秋田県人 :2015/10/26(月) 16:11 ID:uvzSYS.c
 -  スレチで連投はイカンな 
 - 111 :ピーキー :2015/10/26(月) 21:43 ID:8zsn8pDA
 -  すみませんでした。 
 - 112 :ピーキー :2015/10/26(月) 21:56 ID:8zsn8pDA
 -  ん、でもここって県政をよくする為のスレですよね? 
  
 今まで県の道路工事で何人も事故して泣き寝入りしてたのを俺が改善しようと裁判等して争ってる訳ですから間違ってはいないでしょう。 
  
 何よりも確実に働きかけてる分、現実的だと思いますよ。 
 - 113 :ピーキー :2015/10/26(月) 22:00 ID:8zsn8pDA
 -  何度もすみません。 
  
 もしかして、ここでいう県政って景気回復だけの話し合いの場ですか? 
  
 もしそうなら、申し訳ありませんでした。 
  
 心からお詫び致します。 
 - 114 :秋田県人 :2015/10/28(水) 11:10 ID:JFXANL8I
 -  佐竹はそのままブラジル移住でいいから。 
 - 115 :秋田県人 :2015/10/28(水) 11:30 ID:RWrfZRkI
 -  徐行看板があり鉄板が滑りやすいのは自動車学校でも習う常識 
 徐行スピードは安全で直ちに停止出来るスピード 
 安全対策は警察に提出している道路使用許可書通りなら問題なし 
  
 勝ち目無いかもな 
 - 116 :秋田県人 :2015/10/28(水) 21:00 ID:OOQVIS5M
 -  >>115 
 秋田の二輪業界じゃ有名な馬鹿だから理解できないと思うよ 
 - 117 :秋田県人 :2015/10/29(木) 01:32 ID:iPTXpQhc
 -  法律勉強してるね。捏造の判例はどれ? 
  
 調べてみるから。 
  
 最高裁の判例が捏造で本当に不当なら、最高裁までやって判例変更してほしいな。 
  
 保険屋は最新の判例を引用するから、その方この先事故で保険使う人々が助けられるよ。 
  
 また、法律家は常に判例チェックしてるし。 
  
 保険屋によっては過去の判例の中で保険屋じしんに有利な判例出してくるケースがほとんどだけどね。 
  
 保険屋は営利団体だから。 
  
 がんばって。 
 - 118 :ピーキー :2015/10/29(木) 11:18 ID:klZljTYY
 -  通常の道路工事での注意喚起看板には、注意が必要な理由とその対策方法の指示があります。 
  
 例えば『段差あり、徐行。』とか、『工事中、徐行せよ。』とかです。 
  
 しかし、今回の注意喚起看板には『この先、スリップ注意』とだけ。 
  
 これは一般に雨天や積雪によりスリップする恐れのある時に用いられる看板で、道路工事に普段使用される看板ではありません。 
  
 捏造された判例は、保険会社がさがしてきたものではなく、示談交渉の際の教本から引用されたものでした。 
  
 しかも、私に話す時には、「ガードマンがいる道路工事現場で滑り止めを施した縞鋼鈑の敷鉄板の上をお年寄りが原付バイクで通過する際に転倒した。」ということでした。 
  
 その後の裁判で私が事故現場の敷鉄板も縞鋼鈑を使用すれば発生しなかっと主張すると、県庁建設部の代理人から、「その様な鉄板はない、」とのまさかの発言。 
 その証拠として渡された書面には、「鉄道の踏み切りで、線路前に埋設された排水溝の蓋(縞鋼鈑)の上をお年寄りが原付バイクで通過する際に転倒した。」でした。 
  
 実は示談交渉の前に事故担当になった県庁建設部用地課藤本正人班長には前もって、「似ても似付かない判例を持ち出して、これがこうだから県側の過失は何割だ。」とかは止めて下さいねとお願いしてました。 
  
 その結果がこれです。 
  
 ちなみに昨日、裁判所での2回目の和解の話し合いがありましたが、県側の、「和解しません。」で決裂。 
  
 なんか、絶対裁判で勝てないとか言ってる人がいますが、被告側に和解を裁判長が奨めるのは、「判決はあなた側に不利だから和解した方が良いよ。」っ判断からです。 
  
 次回の裁判では、いよいよ判決がでます。 
  
 次回公判は来年1月22日午後1時15分です。 
 - 119 :ピーキー :2015/10/29(木) 11:30 ID:klZljTYY
 -  連投スミマセン。 
  
 実は私は元舗装屋で道路工事のプロでした。 
  
 しかも、バイクの運転はバイクスタントでスキー場オーパスの駐車場を使い、4輪のドリフト軍団とスタントショーをやるくらいのセミプロです。 
  
 今はボランティアですが、雪道をバイクに乗って仕事をするライダー(郵便屋、新聞配達等)やバイク愛好家に雪道安全運転講習会を開催して、雪道を夏場と同じ様な走れる方法を教えています。 
  
 事故にあった道路工事の敷鉄板はとても滑り易く、注意喚起看板で徐行した私はでも簡単に転倒しました。 
  
 これでも県側に瑕疵がない? 
  
 そんなことはありませんよ。 
 - 120 :ピーキー :2015/10/29(木) 11:37 ID:klZljTYY
 -  あと、捏造の元となった判決は、平成19年6月27日 熊本地裁判決の『原動機付自転車が縞鋼鈑上でスリップさて転倒した事故について、道路管理瑕疵が争われた事例』として道路行政セミナーという教本からの引用でした。 
  
 これを捏造と言わずになんと言います。 
  
 アレンジ? 
  
 県庁建設部は詐欺集団ですよ。 
 - 121 :秋田県人 :2015/10/29(木) 11:39 ID:VkevYMUA
 -  >>118 
 地裁で和解を勧めるのは控訴されると裁判官の評定に関わるからで、どっちが有利だからという判断ではありませんよ。 
 - 122 :秋田県人 :2015/10/29(木) 12:21 ID:JYYUoAsQ
 -  鉄板スリップで金が入るのなら 
 それこそ詐欺集団の標的 
 バイク何台通ったか知らないが、 
 プロが無理なら素人は全員転倒したよね(笑) 
 - 123 :ピーキー :2015/10/29(木) 12:37 ID:klZljTYY
 -  行政訴訟で行政側に有利な判決が下されるのはよく分かっています。 
  
 簡易裁判所の判決では、理屈に合わない一方的な理由で棄却されました。 
  
 しかし、今回は和解を奨める際に裁判長から、「裁判所は原告の様な運転技術のある人物が事故したこと。重く考えている。」という主旨の書面で説明されました。 
  
 しかも、和解には、 
 原告は損害倍賞の要求をしないこと。 
 被告は裁判所からの命令書(この様な事故が発生しない道路工事をしなさいという指示。)を受け入れなさい。 
  
 これが和解案でした。 
  
 行政側から見ればかなり重い判断です。 
  
 裁判官が上の裁判所で判決を覆されると経歴に傷が付くのはよく分かっています。 
  
 だから行政訴訟は難しい。 
  
 私は県庁建設部が事故現場は危ないという認識があったことを証明し、スリップが発生したメカニズムも解明し、実際に一般に道路工事で使用される錆びた敷鉄板でならスリップ事故は発生しなかったことを証明する実況検分まで行いました。 
  
 それだけではなく、県庁建設部が瑕疵が自分達にあることを認識していた証に秋田地方検察庁に告訴状を提出し、先月受理された次第です。 
  
 判決に納得がいかない場合はすぐに上訴します。 
  
 簡易裁判所からの棄却から、和解まで持ち込んだ私に対して地方裁判所の裁判長はある意味敬意を持っている様に感じましたよ。 
  
 まぁ、判決を見てみないことには、それがどの程度のモノかはわかりませんが。 
 - 124 :ピーキー :2015/10/29(木) 12:47 ID:klZljTYY
 -  なんか長い文章書いてる内に色々言われてるな。 
  
 事故当日に同じ現場を通ったバイクがいたならば、俺は何とか転倒で済みましたが、他のライダーなら仮設ガードレールか、バリケードの餌食でしょうね。 
  
 残念ながら、事故現場の近くに新設された立派な県道がありまして、そこを通ったのは、その道の入口が分からなかった私だけです。 
  
 県庁建設部は慌てて数日後に舗装工事をしてます。 
  
 どうも、当初の計画よりもかなり前倒しで行った様です。 
  
 私の運転技術に疑問を持つ方は、一度私の雪道安全運転講習会に来てみませんか? 
  
 同じ人間とは思えない走りが見れますよ。(笑) 
 - 125 :秋田県人 :2015/10/29(木) 13:06 ID:???
 -  個人ブログ作ってやれよ 
 一個人の日記帳か?興味ねぇよ 
 - 126 :秋田県人 :2015/10/29(木) 13:20 ID:9CvVy3YE
 -  ほれ 
 https://www.youtube.com/user/kinjiro3/videos 
 - 127 :秋田県人 :2015/10/29(木) 13:45 ID:wPW2YPfQ
 -  >>124 
 一行書くごとに無駄な改行すんなよ。 
 あんたの書き込みだけ目立って邪魔過ぎる。 
 - 128 :秋田県人 :2015/10/29(木) 13:54 ID:9sWpcsMw
 -  ステマも要らね 
 秋田での冬場でのバイクは新聞配達か郵便配達しか思い浮かばないが… 
 その類か、もしくはその程度なんだろうな(笑) 
 - 129 :秋田県人 :2015/10/29(木) 19:42 ID:h7O6gp8.
 -  自殺するまで合法的に追い詰める 
 個人名を出してプログ、掲示板に書き込む 
 明らかにオカシイですね 
 - 130 :ピーキー :2015/10/29(木) 20:23 ID:BOzlcPIQ
 -  公務員は公人なので実名を出しても問題ありません。 
 公務員の名誉毀損の成立は難しく、不正が事実であれば罪にもなりません。 
 佐竹さんと同じですよ。 
 自殺に追い込むと公言してますが、それは私の強い意思表示の例えです。 
 まぁ、それだけのことをされたのですから仕方ないですね。 
 - 131 :秋田県人 :2015/10/29(木) 21:27 ID:dXYAOrlI
 -  >>119 
 お前マイクの前でどもって喋ってただけだねがw嘘つきww 
  
 まぁ訴えたり偉そうな事をいう前に、夜間の排雪で皆が頑張って走ってるのに隠れて寝るのやめろよ。どんだけ卑怯なんだ? 
 白きるならそれなりのネタも晒してあげるよw 
 - 132 :ピーキー :2015/10/29(木) 21:49 ID:BOzlcPIQ
 -  どうやら私のことを知っているらしき人がいるみたいですね。 
 除雪の排雪の件は元請け社長から、「疲れたら適当に寝る様に。」と指導されてましたよ。 
 寝不足で事故されるのが一番困ると。 
 今回、私と県庁建設部との戦いは公益になります。 
 今まで沢山の方々が道路工事の不手際で事故に遇ってもほとんどが裁判で棄却されてました。 
 それを判決を出せるとこまでもっていき、示談交渉で嘘ばかりついて人権侵害行為を平然と行う職員を告訴しました。 
 情報公開請求を故意に拒否した行為も異議申し立てしました。 
 県民に不正を行った役人に反省させる人物がリアルに現れたらバッシングするのが県の行政を良くすることに繋がりますか? 
 よく考えてから書き込んで下さいね。 
 - 133 :ピーキー :2015/10/29(木) 21:59 ID:BOzlcPIQ
 -  あと、スタントショーは主催者が、メインのショーが始まる前に、「悪いけどピーキーに目立たれると俺らか目立たない。」と観客から離れてスタントするように言われました。 
 しっかりバイクスタントを見せてますよ。 
 スタントの世界にも色々あるんです。 
 まぁ、おかげで前座扱いでしたが。 
 その時の演技の写真は裁判所にも証拠(私のことを運転技術が優れている。)として提出しています。 
 - 134 :ピーキー :2015/10/29(木) 22:08 ID:BOzlcPIQ
 -  何度もスミマセン。 
 マイクでどもってたって何のことと思ったらメインの演技が始まった時の解説のことですね。 
 当時、バイクスタントは今ほど情報がなかった為にDJを務めたFMアキタでもお馴染みの兄から、解説をお願いされてしました。 
 いきなりお願いされたんで、そりゃあ緊張もしますよ。 
 色々晒してくれるそうですが、どうぞ晒してください。 
 私のことをよく知ってもらえる良い機会です。 
 宜しくお願いしますね。 
 - 135 :秋田県人 :2015/10/29(木) 22:27 ID:iPTXpQhc
 -  訴訟は違法性の立証責任が被害者にあると思いますが立証できる? 
  
 腕利きの弁護士を雇わないと。 
  
 看板ないこと、敷いてあった鉄板が異常に滑ること。それが事故に繋がった因果関係、走行時の速度、などなどすべて立証することできる? 
  
 また、すべて合法で判例変更となるとかなりきつい。 
 - 136 :秋田県人 :2015/10/29(木) 22:28 ID:iPTXpQhc
 -  弁護士雇った? 
 - 137 :ピーキー :2015/10/29(木) 22:36 ID:BOzlcPIQ
 -  弁護士も仕事ですからお金にならない仕事はやりません。 
 相談もしましたが、「行政を訴えて勝てる訳がない。泣いてすがってお願いするのが良い。」と話になりませんでした。 
 行政訴状の原告勝訴の確率は約1割です。 
 しかも、道路工事のこと、バイクのことなど知らないことばかりですから、「面倒臭くで無理。」と思ったことでしょう。 
 実際に弁護士を雇っても今回の裁判では役に立ち様がありませんでした。 
 県庁建設部の代理人ですら、とんちんかんなことを準備書面に沢山書いてましたからね。 
 弁護士は要らないと判断して、ようやく判決をもらえるまでになりましたよ。 
 しかも、被告側に和解を奨めるまでに。 
 これは大変なことだそうですよ。 
 裁判長が、そう言ってました。 
 - 138 :ピーキー :2015/10/29(木) 22:45 ID:BOzlcPIQ
 -  県庁建設部の瑕疵の証明は全て自分でやりました。 
 滑ったメカニズムの解明、県庁建設部の危険認識の証明、通常の敷鉄板 (ツルツルの新品ではない。)なら事故は発生しなかった実況検分など書面にして200ページを有に超えています。 
 これらの証拠書面を見た人(裁判官、検察官、有識者による県庁広報課の第三者機関、法務局人権擁護課)の方々から、「これ全部ご自分で書いたんですか?それとも弁護士さんに依頼したんですか?」と聞かれたほどです。 
 内容に不足が無いように考えられる全てのことを盛り込みました。 
 その成果が今回の判決待ちです。 
 - 139 :ピーキー :2015/10/29(木) 22:55 ID:BOzlcPIQ
 -  あと、裁判をする前に相談をし、力になってくれた市会議員、県会議員の方に、「裁判長が和解を勧めてます。」と報告しましたら、「よっぽど良い弁護士を使ったんたねぇ。」と言われました。 
 「いえ、全部自分でやりましたよ。」と答えるとかなり驚いてましたね。 
 それくらい今回の裁判は秋田県では画期的なことの様です。 
 - 140 :秋田県人 :2015/10/29(木) 23:05 ID:???
 -  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
 何これ?キチガイ?アスペ? 
 - 141 :ピーキー :2015/10/29(木) 23:07 ID:BOzlcPIQ
 -  アスペの集中力を舐めてはいけません。 
 人に出来ないことを平気でやれる人間はアスペだけです。 
 - 142 :ピーキー :2015/10/30(金) 00:45 ID:8oERTnL6
 -  よくもまぁ、人のことを卑怯者だとか、キチガイとか、アスペとか言ってくれますねぇ。 
 でも、全部正解です。 
 そんな人間でなくては行政なんかに一人で挑みません。 
 自分ではドン・キホーテのつもりで頑張りましたから。 
 その代わり理論武装というチタン合金の鎧を見に纏ってます。 
 - 143 :秋田県人 :2015/10/30(金) 10:07 ID:XVjEzJKA
 -  弁護士使わないで判例変更は日本法律家の歴史に名を残しますよ。 
  
 がんばれ。 
  
 たぶん無理かもしれないけど。 
 - 144 :ピーキー :2015/10/30(金) 10:14 ID:9R6chCYY
 -  判例変更とかいってますが、今回の様な事故は今までありませんでした。 
 判決はこれが最初となります。 
 無理と思ってやらない人間は何をやっても進歩がありません。 
 バイクスタントとかもそうですが、自分を信じてやるしかありません。 
 まぁ、無理と言われることをサラッとやるのがエクストリームの世界です。 
 これが楽しい。 
 応援ありがとうございます。 
 - 145 :秋田県人 :2015/10/30(金) 19:28 ID:DCl.Tums
 -  プログで自分はアスペと公表してますよね? 
 - 146 :秋田県人 :2015/10/30(金) 19:31 ID:DCl.Tums
 -  スタントも妄想ですかね。プログで証拠見せてください。 
 あと、裁判関係の書類も。 
 - 147 :ピーキー :2015/10/30(金) 20:43 ID:wkXdhCCE
 -  おう、出したぞカス。 
 - 148 :秋田県人 :2015/10/30(金) 20:46 ID:MCHJWmPo
 -  おう!ごぐろう! 
 - 149 :秋田県人 :2015/10/30(金) 21:03 ID:???
 -  >>147 
 運転ヘタだからコケたんだろがよ(笑) 
 それを他人のせいにして裁判とか、超アホなんですけど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(爆笑) 
 - 150 :秋田県人 :2015/10/30(金) 21:33 ID:DCl.Tums
 -  証拠が動画ですね。 
 ヘルメットかぶっててわかりません(笑 
 裁判で笑われないようにしてくださいね。 
 鉄板で転んだ元スタントライダーさん 
 - 151 :秋田県人 :2015/10/30(金) 21:54 ID:9OytAZp2
 -  どうやったらブログみれるの? 
 - 152 :ピーキー :2015/10/30(金) 23:16 ID:wkXdhCCE
 -  バイクもマトモに乗れない奴の独り言か? 
 笑わせるなカス。 
 - 153 :秋田県人 :2015/10/31(土) 00:39 ID:SOkTHY..
 -  一般常識、ルールも守れないカスですね。 
 - 154 :ピーキー :2015/10/31(土) 00:50 ID:xhkSdpoc
 -  私のブログのサブタイトル知ってる? 
 『間違った常識に宣戦布告』です。 
 - 155 :ピーキー :2015/10/31(土) 02:01 ID:xhkSdpoc
 -  あなたのことをブログで記事にしましたので楽しんでください。 
 - 156 :秋田県人 :2015/10/31(土) 02:17 ID:vbi2mGoY
 -  IDも晒せんカスは無視すればいい。 
 ネタ板 宮城県人以下の生ゴミだなw 
 - 157 :秋田県人 :2015/10/31(土) 02:26 ID:vbi2mGoY
 -  あ、今のは152氏を全面的に支持だ。 
 - 158 :ピーキー :2015/10/31(土) 09:37 ID:gRahCbZY
 -  では、判決が出る来年1月22日にまたお会いしましょう。 
 くだらない話をお付き合いいただきありがとうございました。 
 - 159 :ピーキー :2015/11/03(火) 22:30 ID:eYBLJPis
 -  判決まで沈黙するつもりでしたが、YouTubeに県庁建設部の公務員職権濫用罪証拠ビデオをアップして公開しました。 
 できる事は何でもやります。 
  
 https://www.youtube.com/watch?v=B1obH2BQioM 
 https://www.youtube.com/watch?v=dpLSCTXOHTk 
 - 160 :秋田県人 :2015/11/11(水) 12:22 ID:TPVWIlFo
 -  1月22日が楽しみ、頑張ってー。 
 - 161 :秋田県人 :2015/11/12(木) 08:17 ID:r9fLn7kw
 -  オレも県庁職員嫌い(と言うか公務員全般が)だから応援しますよー。 
 - 162 :秋田県人 :2015/11/13(金) 23:02 ID:0jvrJknw
 -  >>54だったな 
 確か?オラ 
 - 163 :秋田県人 :2015/11/13(金) 23:10 ID:0jvrJknw
 -  アスペ 
 知的障害のない自閉障 
 出1981.ローナ・ウィングス(英)元1944.ハンス・アスペルガー(ウイーン) 
 - 164 :秋田県人 :2015/11/18(水) 00:05 ID:GPLGOiRo
 -  無理かもしれないけどと書いたものです。 
  
 動画見せていただきました。 
  
 あの論理では負けます。 
  
 感情的にならず、証拠を集めること、また事故判例を集めそれを一つ一つたんたんとはなすことだと思います。 
  
 保険やとの交渉はあくまで示談 
  
 示談は類似した判例を元に算出された過失割合を適用します。 
  
 判例に無いような個別具体的な事故の過失の場合、最高裁まで持ち込み、戦うしかありません。 
  
 アトバイスですが向こうが過失を主張する根拠の提出を請求するべきです。具体的な最高裁の判例です。 
  
 その次の会話はその判例と違う県庁の過失の立証、地道に示談交渉を続けてみてください。 
 - 165 :ピーキー :2015/11/18(水) 17:18 ID:/hNWUmmM
 -  お返事ありがとうございます。 
 動画はあくまでも告訴の状況を示すもので、裁判とは別物です。 
 告訴は裁判で建設部が己の過失を知っていた証拠という名目で書面で提出しました。 
 裁判所には、新品敷鉄板がなぜスリップを起こすかのメカニズム(表面が滑らかな鉄板に水分が付着すると、タイヤの圧力とその周りの圧力差により逆流現象で低速度でもハイドロプレーニング現象が発生することが流体力学で発表されています。)、新品ではない敷鉄板を事故現場以上の悪条件でテスト検証も行いました。 
 また、工事になぜ不備があったかも独自で調査し、実は道路工事が前期と後期に別れていて、前期の工事が完了して工事現場の安全が確立していないまま後期の工事前に一般車両を無理に通行させていたことが判明して、その証拠(工事契約書及び工事が完了した証拠写真)を提出しました。 
 つまり、建設部の工事計画の不備により事故が発生した証明をした訳です。 
 行政訴訟の原告勝訴率は1割です。 
 その1割を調べてところ、余りにも行政側の行いが悪質な場合とか、庇い切れない場合に勝訴しています。 
 そこで県庁職員2名を告訴し、事故の発生した経緯を調査資料と共に書面で提出しました。 
 裁判長からは、「あなたの主張は半分分かる。」とのお言葉をもらいました。 
 この半分が、どの程度の判決に結びつくかは分かりませんが、今は判決を待つばかりです。 
 - 166 :秋田県人 :2015/11/18(水) 19:56 ID:xpBoldbE
 -  ピーキーさん 
 発注者の責任でしょうか? 
 指定仮設を計画したコンサルタントの責任でしょうか? 
 工事を請け負った建設会社の責任でしょうか? 
  
 公共工事において、発注者責任の判例は沢山ありましたか? 
  
 私は去年市道の工事現場で歩行中、転倒して泣き寝入りでした。 
 警察に来てたが屁の突っ張りにもならず、市役所の道路担当課長も役に立ちませんでした。 
 - 167 :秋田県人 :2015/11/18(水) 20:02 ID:xpBoldbE
 -  連投すいません 
 貴殿の書き込みを見て、昨年の悔しさがこみあげてきました。 
  
 私は秋田空港で空港内で冬に滑って転倒しそうになり知事宛にメールを入れたら、速やかに返事があり、転倒防止のマットを敷いていただけました。 
 - 168 :ピーキー :2015/11/18(水) 22:19 ID:/hNWUmmM
 -  この件の事故は工事を発注した県が、道の崖崩れがあった平成25年の秋に補修工事を行い坂道の滑り易い新品敷鉄板を敷設した状態で完成としてました。 
  
 工事を行った会社は雄和の伊藤工業、岡精、岡部建設の特定協同企業体です。 
  
 この工事で前期の工事が全て完了。 
  
 冬期間は道を通行止めにして翌年の5月に通行止めを解除して、6月29日に私が事故に遭った訳です。 
  
 後期の舗装工事は事故後の数日後に行われましたが建設部が前倒しで工事させた様です。 
  
 舗装工事は伊藤工業が単独で行う契約でした。 
  
 つまり、私が事故した時には建設会社の工事は全て完了しており、危険な状態で一般車両を通行させたことになります。 
  
 工事は建設部の計画通りに完成していたので建設会社に瑕疵は問えません。 
  
 全ては工事計画の不備で起こったのですから。 
  
 それで建設部は自らの瑕疵(過失)を認識して責任を逃れる為に公務員職権濫用罪という不法行為(示談交渉時の判例捏造、保険会社が全て決めた過失割合と虚偽、建設会社の名前は契約で言えないと虚偽。)へと繋がります。 
  
 建設部は事故の申告後に会議を行い、「いつもの様に(秋田県内の道路管理に関する事故は今まで全部裁判で棄却されていました。今回に裁判が判決第一号となります。)一切の責任は取らない。」と決議し、私に告訴された用地課の2名・進藤実課長、藤本正人班長が事故担当となり、会議での決定にしたがい不法行為を行った次第です。 
  
 こんな県民を虫やゴミみたいな扱いをする建設部を皆さんは許せますか? 
  
 たとえ皆さんが許したとしても私は絶対に許せません。 
 - 169 :ピーキー :2015/11/18(水) 22:36 ID:/hNWUmmM
 -  あっ、私も連投すみません。 
  
 私も最初に県のホームページを通じて知事にメールをしました。 
  
 広報課の返事は、「関係部署に全て任せております。」だそうです。 
  
 その結果が、公務員職権濫用罪。 
  
 その後に、公開質問状という形で知事に事故の事実関係を知らせ、建設部に注意をした様ですが建設部は無視しています。 
  
 秋田空港では知事の指示が守られた様ですね。 
  
 賢明な処置だと思いました。 
 - 170 :秋田県人 :2015/11/18(水) 23:35 ID:2jPBN1VU
 -  ピーキーさんの投稿には 
 コンサルの名前が出てこないですよね? 
 通常設計コンサル業務は役所も外注していますよね! 
 その辺りは調べたのですか? 
  
 事故は有ってはいけない、第三者の公衆災害ですよね! 
 労働基準監督署の立ち入り検査はありましたか? 
 - 171 :ピーキー :2015/11/19(木) 00:40 ID:A5kfTxD6
 -  残念ながらコンサル業務が外注かは調査では分かりませんでした。 
  
 しかし、発注し、許可を出しのは建設部なので事故発生の責任は建設部にあります。 
  
 労働基準監督署ですが、工事の仕方に法律や条例は触れていません。 
  
 あくまでも坂道に滑り易いピカピカの新品敷鉄板が敷設されたことの瑕疵を今裁判で争っている状況です。 
 - 172 :ピーキー :2015/11/19(木) 00:43 ID:A5kfTxD6
 -  追記。 
  
 工事の仕方が法律や条例に触れていませんが、そもそもその法律も条令も全く整備されていない状態だということです。 
 - 173 :ピーキー :2015/11/19(木) 00:57 ID:A5kfTxD6
 -  追追記。 
  
 何度もすみません。 
  
 裁判所の和解案には、「今後この様な事故が二度と発生しない様に事故防止に努めなさい。」という命令書が出される代わりに、私に損害賠償請求を諦めなさいとのことでした。 
  
 裁判所は本来行政側寄りの判断を求められるのに対しこの様な寛大な和解案を出しました。 
  
 建設部はこれを受け入れなさい。 
  
 私には損害賠償請求を無しにしなさい。 
  
 裁判所、被告、原告が三様に一歩譲った形の理想的な和解案だと思い、私はこの和解案を受け入れましたが建設部は拒否しました。 
  
 この話し合いには、今まで裁判所の出向かなかった建設部の柳橋仁次長が初めて出てきたので、建設部もかなりのプレッシャーが抱えてるのが容易に分かりましたよ。 
  
 俺の最終目的は告訴した職員2名の辞職と建設部鐙(あぶみ)藤広部長の更迭です。 
 - 174 :秋田県人 :2015/11/19(木) 01:26 ID:LahLqDVU
 -  県道と思いますが正式に供用開始されていたのでしょうか? 
 また工事中に覆工板が指定仮設であったのでしょうか? 
 その道路が正式に供用開始前であれば指定仮設の責を公衆災害として監督署の権限で立ち入り検査が入ると思うのですが。 
 - 175 :秋田県人 :2015/11/19(木) 01:44 ID:O65ltHxk
 -  法整備もされていなく、起きた事故。 
 法は万全ではありません。 
  
 法は簡単にいえば今起きてしまったことの対策をルール化して、議会で作られたものだと思います。 
  
 事例がないのであれば保険屋や公務員は責任を認めないでしょう。 
  
 なぜなら、判例がないから。 
  
 納得する解決は最高裁がだすかもしれませんね。 
  
 おそらく三審最後までもつれることでしょう。 
  
 勝ちたいなら弁護士は必須です。 
  
 個人で三審最後まで戦い勝ったら飯おごります。 
  
 大変すごい偉業だと思います。 
 - 176 :秋田県人 :2015/11/19(木) 01:46 ID:O65ltHxk
 -  また最高裁でかったたらとしたらおそらく法律がかわります。 
 - 177 :ピーキー :2015/11/19(木) 09:22 ID:aSCKwXSs
 -  実は、県庁建設部との事故の示談交渉時に不信感に襲われて、県に情報公開請求で過失割合を決定したという保険会社と担当者名を公開する様にしました。 
 県庁建設部の回答は、「文書が存在しない為非公開。」と公開を拒否。 
  
 それもそのはずです、保険会社は示談交渉には直接関わらない契約になっていますから。 
  
 初めから虚偽と捏造で出し様がないからです。 
  
 つまり、全てデタラメ。 
  
 すぐに異議申し立てをして、翌年の今年8月に情報公開審査会の聞き取り調査がありました。 
  
 全ての虚偽と捏造の証拠を提出し、デタラメを行った理由を時系列にして説明しています。 
  
 そして、今月の17日にこの件に関する答申案の会議が行われました。 
  
 この件で県庁建設部の悪質さが認められれば大問題になりますが、いい加減な理由をつけて、「妥当でした。」とするならば、県の第三者機関まで不敗しているのが明白にたります。 
  
 もし、そうなるなら独自の制裁も考えなくてはなりません。 
  
 情報公開審査会の会長は柴田一宏弁護士(外旭川)です。 
  
 真っ当な答えが出ることを望みますね。 
 - 178 :秋田県人 :2015/11/19(木) 16:50 ID:3guBbMQg
 -  174です 
 ピーキーさんは元舗装屋さんと言ってましたが、現場代理人等の管理をなさいましたか? 
 工事現場で労働基準監督署は工事を止める大きなチカラが有りますよ。 
 法、施行令、県条例、市条例、それでも不足するときは行政指導になります 
  
 貴方の意見は発注者責任者、設計責任、施工責任、道路管理責任 
 はっきりしていないと思いますよ 
 - 179 :秋田県人 :2015/11/19(木) 21:58 ID:iEGl.AwA
 -  テスツ 
 - 180 :秋田県人 :2015/11/19(木) 22:52 ID:???
 -  どこで事故りました? 
 - 181 :秋田県人 :2015/11/20(金) 06:42 ID:1vuhLThQ
 -  テスツ 
 - 182 :ピーキー :2015/11/20(金) 08:03 ID:tFKSV/UY
 -  裁判所では、発注者である秋田県(代表 佐竹知事)を相手に訴えるしかありませんでした。 
 法律では、道路法で、「道路及び道路設備は通行者を安全に通行させねばならない。」という条文に違反している。 
  
 だからこれは業務上過失傷害罪だという主張をするしかありません。 
  
 しかも、道路法に違反していると私が気付いたのは、地方裁判所に控訴してからで、こちらが、「日本国憲法の○○○法の何条に違反しています。」と指摘しない限り裁こうともしません。 
  
 しかも、裁判所は残念ながら法律に不備があると、裁く法律がない。 
  
 おまけに基本的に行政側の味方をするのが常になっています。 
  
 簡易裁判所の判決は棄却でした。 
  
 それも理屈に全く合わない無理な判決理由に驚かされました。 
  
 こちらの主張は、「事故現場に敷かれた敷鉄板が最低限、通常使われる錆びた敷鉄板であって、あの様な新品でなれば事故は防げた。また滑り止めの処置ができなかったのなら通行させるべぎではなかった。」でしたが、裁判所の判決理由は、「敷鉄板(通常の錆びた敷鉄板)を使った道路工事で過去事故無かった。」でした。 
  
 あくまでも裁く法律があって、行政側の行いが酷すぎて公益にならない、悪質なものでなければ原告の勝訴はない様です。 
  
 行政は法律に違反しているとはっきりしないことは動きません。 
  
 どこの役所に行ってもこれは同じです。 
  
 「日本国憲法の○○○法の何条に違反しています。」とこちらが指摘して初めて動くのが役所です。 
  
 検察庁、秋田地方法務局もそうでした。 
  
 こちらがその法律を探せなければ全部無視されます。 
  
 ちなみに事故現場は秋田市雄和平尾鳥(国際教養大学から出羽グリーンロードに続く県道。)です。 
  
 近くに秋田空港から出羽グリーンロードに繋がる道が開通して、事故現場を通るクルマはほとんどありません。 
  
 それもそのはず、事故現場の道は遠回りな上に、冬期間通行止めでしたので、近くに近道があって道も広ければわざわざ通る理由がないからです。 
  
 残念ながらその近道の入り口が分からずに、仕方なく昔から通った事故現場を通行したせいで事故に遭いました。         
 - 183 :秋田県人 :2015/11/20(金) 08:31 ID:9dumcyck
 -  ↑ミスタイプ 
 発注者責任の間違い 
 - 184 :秋田県人 :2015/11/20(金) 08:32 ID:???
 -  その道、あなた達、通ることあるよね? 
  
 俺、法定速度で走っていて 
 あなた達のバイクに越されたことあるよ。 
 見通しの悪い山道のカーブで。 
  
 物凄いスピードで走っているよね 
  
 俺のドライブレコーダーの記録探してみるよ 
 - 185 :ピーキー :2015/11/20(金) 13:53 ID:CT06yQ4I
 -  はい、出羽グリーンロードでは思いっきり走ってます。 
  
 だからといって工事現場も同じに走った訳ではありません。 
  
 当日は俺のバイクだけが燃費が悪いのでガソリンスタンドで給油する為に、他の仲間には先に行ってもらいました。 
  
 「もう、俺は後からゆっくり走るから。」と仲間に伝え、新しい近道の入り口が分からない私だけが旧道の事故現場を通行した訳です。 
  
 ベテランライダーは、飛ばしても大丈夫なとこはそれなりに飛ばしますよね。 
  
 私達は元々レース経験者が多いので普通のバイクだと恐ろしい速度になって楽しめません。 
  
 だからカブに乗ってます。 
  
 つまり、安全には誰よりも木を使って楽しんでいるんですね。 
  
 まぁ、世界観の違う人には理解に苦しむとは思いますが。 
 - 186 :ピーキー :2015/11/20(金) 13:59 ID:CT06yQ4I
 -  ちなみに飛ばしても大丈夫ところというのは、 
  
 警察の取り締まりがない。 
  
 事故に遭いにくい。 
  
 田舎道でクルマの通行が少ない。 
  
 などのことを指します。 
 - 187 :ピーキー :2015/11/20(金) 14:17 ID:CT06yQ4I
 -  誤解があるといけないので連投します。 
  
 見通しの悪いカーブでは、さすがに前方の安全が確認できない時には追い越しはしません。 
  
 そんなことしたら長生きできないです。 
  
 前をしっかり見て大丈夫だから追い越しが可能なのですから。 
  
 無茶なことは一切してませんよ。 
 - 188 :秋田県人 :2015/11/20(金) 14:23 ID:???
 -  こんなやつに血税を差し与えたら、モンスターが増えるばかり。 
 どんな手段を使ってもいいから秋田県がんばれ。 
 - 189 :ピーキー :2015/11/20(金) 14:49 ID:CT06yQ4I
 -  モンスターってなんです? 
  
 苦情には理由があり、それを受け止めて真摯に取り組むから、組織の仕組みがよくなるんですよ。 
  
 今どき、苦情をいう人を全部悪質なクレーマー扱いするなんて、周りの環境が悪いんじゃないですかぁ。 
  
 こちらには工事現場の不備の証拠。 
  
 県庁建設部の不正行為の証拠。 
  
 その不正行為を隠蔽しようとした証拠が揃っています。 
  
 税金の無駄遣いはどちらの方でしょう。 
  
 安易な発言はバカにされて終わりですよ。 
 - 190 :秋田県人 :2015/11/20(金) 16:00 ID:9dumcyck
 -  ピーキーさん 
 工事現場の不備であれば、立派な第三者公衆災害になりますよね。 
 発注者責任の問いただしより、施工責任の追求が解決に繋がりませんか? 
 - 191 :ピーキー :2015/11/20(金) 16:16 ID:CT06yQ4I
 -  前にも書きましたが、工事は事故発生時に完了していました。 
  
 それが滑り易い敷鉄板を敷いた状態の完成です。 
  
 つまり全て計画通りの工事でした。 
  
 工事の途中なら建設会社の瑕疵は問えますが、完成していたならば計画自体の瑕疵になります。 
  
 工事計画を誰がしたかは分かりません。 
  
 しかし、裁判所からは秋田県(県庁建設部)を訴えることに統一されました。 
  
 裁判を始めるのに当初は情報を故意に隠蔽されたので、個々への訴訟は無理と判断されたからです。 
  
 その結果、建設会社は計画の通り工事を進め完成されていたことが後に分かった訳です。 
  
 つまり、発注者以外訴訟は無理で、訴訟が始まった後に分かっても、改めて訴えることはできませんでした。 
  
 それだけ県庁建設部の虚偽が酷すぎたとご理解ください。 
 - 192 :秋田県人 :2015/11/20(金) 16:24 ID:???
 -  単なる公務員嫌いか。 
 - 193 :ピーキー :2015/11/20(金) 16:46 ID:CT06yQ4I
 -  公務員は好きですよ。 
  
 お巡りさんとは幼い頃から交流があります。 
 - 194 :秋田県人 :2015/11/22(日) 20:00 ID:HYixKyO2
 -  日本は罪刑法定主義です。 
  
 残念ながら話の流れから最高裁までいかないと何ともならないでしょう。 
  
 法律に具体的に書いてない場合、判例によって判決がでます。 
  
 判例変更できるのが最高裁だけなのです。 
  
 弁護士等も判例から勝算をわりだします。 
  
 判例にも法にも具体的な記述がない。 
  
 簡易、地方クラスでは判決でない事案だとおもいます。 
  
 絶対自分が悪くない、また相手の過失に不満な場合、はっきりした判決は最高裁でしょう。 
  
 金がかかりますが😅 
  
 この事案は最高裁までやるなら弁護士不可欠と思います。 
 - 195 :秋田県人 :2015/11/22(日) 20:06 ID:ValVu0sk
 -  弁護士雇って頑張ってください! 
 マッドライダーさん、応援してます 
 - 196 :秋田県人 :2015/11/22(日) 20:14 ID:HYixKyO2
 -  また法律にのっとって施工していたら、過失を問うのは通常困難になります。 
  
 なぜなら施工する方も、きちんと法にのっとって設計、施工しているからです。 
  
 つまりあなたの主張が正しければ法に瑕疵がある事になります。 
  
 かなり厳しいと思います。 
  
 勝ちたいならとにかく判例を探すことです。 
  
 示談の段階では簡易、地方、高裁でもかまわないので類似した判例を見つけ県庁に出すことです。 
  
 これが一番解決に近いと思います。 
 - 197 :秋田県人 :2015/11/22(日) 21:33 ID:16UqiSFE
 -  秋田県政Bスレではなく独立したスレ立てを勧める 
 - 198 :秋田県人 :2015/11/23(月) 12:30 ID:???
 -  スピード出し過ぎて滑ったんじゃないの? 
  
 普通の速度で走っていたら、鉄板踏んでも滑んないでしょう 
 とか、 
 普通減速とか避けるよね。 
  
 避けきれないほどスピード出していたんでしょう 
  
 要するに自信過剰の下手くそって思われてもしかたないよね。 
 - 199 :秋田県人 :2015/11/23(月) 12:37 ID:???
 -  動画観たけど、雪道でも80キロ位で走っているよねぇ 
  
 危険すぎるわ。 
 - 200 :秋田県人 :2015/11/24(火) 18:44 ID:???
 -  新しい県のキャラクター、NDACHI 
 - 201 :秋田県人 :2015/11/24(火) 19:13 ID:p61NtZxo
 -  スギッチ、ンダッチ、このノリで次は竿灯分けてカンチにトウッチでね? 
 ンダベー、コイジャー、アベジャー、イグジャーも候補だろ ンダッチャ(宮城) 
 - 202 :秋田県人 :2015/11/25(水) 12:06 ID:GZM28Qpo
 -  「旅券と違う!」秋田県の佐竹知事、別人の嫌疑かけられ“連行” サンパウロ空港入管、「病気で痩せて…」としどろもどろ 
  
  秋田県の佐竹敬久知事は、先月22日から今月2日にかけての韓国、南米歴訪の帰途、ブラジル・サンパウロ空港で 
 入管の審査官から「旅券の顔写真が実物と違う」と指摘され、“別室送り”で二次審査を受けたと明らかにした。 
  24日の定例記者会見で質問に答えた。知事や県国際課によると、知事はアルゼンチン・ブエノスアイレスから 
 先月31日朝、サンパウロに到着。その際、審査官から旅券の持ち主と別人との嫌疑をかけられ、別室に同行を求められて 
 20〜30分調べられた。写真は9年前のもので、旅券の有効期間はあと1年だった。 
  佐竹知事は平成23年に脳出血で入院するなど体重が減少。会見で知事は「連行され、『ミー、フォーイヤーズアゴー、 
 ベリーヘビーシック…』と一生懸命説明した。皆さんもあまり違った人相で海外旅行に行かないよう、ご注意を」と話していた。 
  
 http://www.sankei.com/politics/news/151124/plt1511240039-n1.html 
 - 203 :秋田県人 :2015/11/25(水) 12:53 ID:nYSj/FXs
 -  >>202 
 マルチポストすんなよアホ 
 - 204 :秋田県人 :2015/11/25(水) 15:36 ID:BFPoGo5c
 -  ミーw って 
 ジャージャービンクスかよ 
 - 205 :秋田県人 :2015/11/26(木) 22:19 ID:yfck2fVY
 -  11月1日現在秋田県人口1,022,398人 
 佐竹敬久くん本気でやる気ないでしょ 
 他人事みたいな評論家コメントを得意気に県議会でして場合じゃないでしょ 
 - 206 :秋田県人 :2015/11/28(土) 01:42 ID:LoCI/DSM
 -  警察と検事はつるんでる。 
 弁護士は頼りにならない。 
  
 マッドライダーさんは大丈夫ですか? 
 公判を傍聴して応援しましょう! 
  
 がんばれ 
 - 207 :秋田県人 :2015/11/28(土) 07:05 ID:SsYNvqxo
 -  役所上がりの首長なんて、仕事出来ないに決まってる。 
 - 208 :秋田県人 :2015/11/28(土) 12:31 ID:???
 -  転んだ時の動画ないの? 
 - 209 :ピーキー :2015/11/29(日) 00:02 ID:uL8WSCUI
 -  お久しぶりです。 
 秋田地方検察庁の検事と電話で話をしたんですが、やる気のなさが前面に出てて話にならず。 
  
 「こりゃダメだ。検察審査会(不当に起訴しなかった場合に裁判所が国民から選出した第三者に審議させる制度)行きだわ。」 
  
 そんな訳で、刑事裁判まではまだまだ時間が掛かります。 
  
 そこで、民事裁判で県庁建設部の公務員職権濫用罪による人権侵害行為の損害賠償請求をする為に秋田地方裁判所に新たに提訴いたしました。 
  
 請求額は500万円です。 
  
 まぁ、取れて半額だと思いますが。 
  
 証拠の言質の動画もありますので、「言った、言わない。」で揉めるとことはありませんね。 
  
 全てにおいて犯罪の証拠は揃っております。 
  
 これで裁判所が被告に味方するのであれば、日本の司法が糞だって証明できます。 
  
 裁判の動きは出廷の度に報告しに来ます。 
 - 210 :ピーキー :2015/11/29(日) 00:29 ID:uL8WSCUI
 -  なんかよく見たら疑問質問が幾つかあるみたいなんでお答えします。 
  
 道路工事の瑕疵(過失)が県側にある理由としては、私が転倒した当時は工事計画が前期の工事が完了していたんです。 
  
 つまり、危険な状態で一旦完成の形を取っていました。 
  
 工事は終わっているので施工した建設会社には瑕疵はなく、工事の計画に無理があった県に瑕疵があることになります。 
  
 あと、鉄板ですが、通常の道路工事でよく見かける茶色に錆びた敷鉄板を用いて事故現場を再現(綿密には更に悪条件にして)したところ、時速80キロで片手運転してもスリップは発生しませんでした。 
  
 しかし、事故当時の敷鉄板はツルツルのピッカピカ新品状態の物です。 
  
 時速30キロで徐行(きつい坂道なのでそれくらいの速度は必要でした。)しても敷鉄板に入った直後から最後までリアタイヤが縦にスリップして、敷鉄板を出た瞬間にリアタイヤが急激にグリップしてバランスを崩して転倒に至りました。 
  
 1月22日に判決が出る裁判では、裁判長が、「元スタント・ライダーで雪道も平気で走れる様な人間が徐行運転でも転倒したことを重く見ている。」と被告に和解を勧める時に文書で通達しています。 
  
 私はバイクや車で飛ばすのが大好きですが、危険を察知して速度を落とすところは落として走ります。 
  
 まぁ、今回の事故は俺の予想をはるかに上回る危険があったために対応が間に合いませんでした。 
  
 なんか下手くそ認定したい人がいるみたいですが一度でも俺と一緒に走ったことがあれば絶対にそんなことは言えなくなります。 
  
 一緒に走りたくとも無理でしょうが、毎年の1月末から2月初めに田沢湖でバイクの雪道安全運転講習会をやってますので、よかったら参加してください。 
 - 211 :ピーキー :2015/11/29(日) 00:40 ID:uL8WSCUI
 -  何度もすみません。 
  
 補足を一つ。 
  
 私は雪道をぶっ飛ばしてもほとんどタイヤが滑ったことはありません。 
  
 トラクションコントロールが普通の人よりも長けているからです。 
  
 今度の冬にはビックバイクにをスパイクタイヤ履かせて走ります。 
  
 重量200キロのバイクがどんな走りをするか今から楽しみです。 
 - 212 :秋田県人 :2015/11/29(日) 21:01 ID:6V2mBKAw
 -  へーしゅごいなーかっこいいなー 
  
  
  
 今日はどんな動画で抜こうかなーカタカタ 
 - 213 :秋田県人 :2015/11/30(月) 16:32 ID:sSBhbuPw
 -  >>210 
 何で何が何でも県の責任にしたいんだ? 
 工事が終わってても鉄板を敷いたのは工事を請け負った業者だろ 
 - 214 :秋田県人 :2015/11/30(月) 19:08 ID:Y8Tfss2s
 -  >>213でも県道だよね。 
 工事を発注した県にも責任はあるだろうし、県庁役人はその責任から逃れようと被害者に対してバシまげだって話しでしょ?。どっちに非が有るかってどんなアンポンタンでも分かるわな。 
 - 215 :秋田県人 :2015/11/30(月) 19:25 ID:sSBhbuPw
 -  どっちに非があるかは裁判ではっきりするだろうなw 
 こんな便所の落書きと同じ掲示板で自分は悪くないを連呼する必要あるのか? 
 - 216 :秋田県人 :2015/12/01(火) 00:45 ID:hP6d1d0s
 -  雑談かネタ板で専スレ建ててやったら? 
 他の県政に物申したい人が書き込み辛い 
 - 217 :秋田県人 :2015/12/01(火) 08:31 ID:ZDzATthw
 -  ホントだよ 
 - 218 :秋田県人 :2015/12/01(火) 12:52 ID:G2WtiAE2
 -  常識が通じないからキチガイなのに本人は気付かない悲しさ 
 - 219 :秋田県人 :2015/12/01(火) 21:54 ID:23/liYGo
 -  自分で思い描いてる常識が世間一般の常識であるとは限らない。 
 - 220 :秋田県人 :2015/12/02(水) 18:09 ID:XGkut6QI
 -  美の国秋田公式サイト 
 秋田の応援団 
 http://common3.pref.akita.lg.jp/ouen/ 
  
 長岡杏子さんの写真だけが横向きで掲載されているけど、これって本人に失礼だよな…。 
  
 更新情報から見ても2年以上このまま放置しているようだし。 
 - 221 :秋田県人 :2015/12/02(水) 18:19 ID:FO83P4dM
 -  >>220 
 俺は普通に見えてるけどなー 
 http://upup.bz/j/my75694NyNYtEZmudgugM6U.jpg 
 - 222 :秋田県人 :2015/12/02(水) 21:41 ID:3.aXCZCY
 -  佐竹知事の功績を教えてください 
 - 223 :秋田県人 :2015/12/02(水) 22:25 ID:SSzbImkU
 -  プーチンに秋田犬を贈った事以外に何かあるとでも? 
 - 224 :秋田県人 :2015/12/03(木) 18:57 ID:SihHMabw
 -  >>221 
 あれ?本当だ。 
  
 こう見えているんだけど… 
 http://akitaring.net/bbs/up/data/FullSizeRender.jpg%3B%20x-apple-part-url%3DBE8DF30F-5A49-4204-8CBF-25158E168FD6 
 - 225 :秋田県人 :2015/12/03(木) 21:24 ID:y4HIo14s
 -  >>224 
 IEとchrome両方見たけど、横にはなってないな。 
 何かがおかしいのかも(´・ω・`) 
 - 226 :秋田県人 :2015/12/06(日) 15:26 ID:tgdeDjTs
 -  龍角散の栽培 
 - 227 :秋田県人 :2015/12/06(日) 17:33 ID:VWRLxv46
 -  いいアイディアを出しても、『前例がないからダメ』のお決まりのセリフが待ってます。 
 - 228 :秋田県人 :2015/12/11(金) 09:02 ID:VJ6YHcQo
 -  子どもの貧困、秋田県の実態把握進まず 対策計画素案は新規事業ゼロ 
 そりゃそうでしょうな。県会議員なんかには関係のない話でしょうから。 
 - 229 :秋田県人 :2015/12/11(金) 09:59 ID:???
 -  >>228 
 あ〜!それすごく大事なことです。仰る通り議員なんて全く関心のないことでしょう。 
 今から数年前のことですが、こどもの同級生で「朝食:水、昼食:給食、夕食:カップヌードル」 
 ってコがいました。ウチに遊びに来て振る舞った焼き立て手作りパンが美味い美味いと 
 むさぼるように食べさらに残りを持って帰るというので、それ2個とおにぎり3個を持たせました。 
 子供を飢えさせるなどもってのほか、と自分自身踏ん張っていますが 
 こればかりは精神論だけでは解決できず、社会全体で考えるべき問題に 
 なっていると思います。 
 - 230 :秋田県人 :2015/12/11(金) 10:33 ID:rwCo.FlI
 -  >>228 
 >>229 
 全くそのとおり! 
 子供は日本、特に秋田県では貴重な財産であるのに行政や政治は給食費を払えなくて子供が飢えていると、とにかく親が悪いとなってしまう。 
 他の先進国は、まず優先的に子育て世代に金銭的も含め手厚い支援をしている。ところが日本は公的教育支出も先進国31カ国の中で最も低い。 
 まずは自民だの維新だの、ソウル便だのやってる場合じゃないっての。 
 - 231 :秋田県人 :2015/12/11(金) 10:52 ID:aTyv8K3s
 -  >>230 
 OECDのレポートちゃんと読んだことあるか? 
 日本は平均的な教育水準と世代間水準格差の少なさでトップ。 
 むしろ(純粋な)公的教育の支出は減らしても問題ないくらい。 
  
 教育関連に金出すんじゃなくて一般的な低所得層への福祉が必要ってことで問題をすり替えちゃいかんな。 
 - 232 :秋田県人 :2015/12/11(金) 12:51 ID:Y2VkocIA
 -  まず、親の教育からだな。すぐ金出したら、それに任せる馬鹿親が必ず出てくるから。給食費払わない親ってそんなもんだろ。払えない親は別。 
 - 233 :秋田県人 :2015/12/11(金) 16:11 ID:uxf/P3AM
 -  犬の保護施設に8億円、クマの次は犬に大金をかけるとは 
 クマ、犬より人間が大事ですよね、知事殿。 
 いくら動物好きでも8億とはかけすぎでしょう。10分の一でいいよ。 
 - 234 :秋田県人 :2015/12/11(金) 17:44 ID:Y2VkocIA
 -  現代版生類憐れみの令だな 
 - 235 :秋田県人 :2015/12/11(金) 17:44 ID:p1I9ErbE
 -  犬を飼う皆さんから徴収して運営してください。税金から出す事は、飼ってない人からすれば とても不公平です。 
 - 236 :229 :2015/12/11(金) 17:53 ID:???
 -  >>232 
 同意。これ以上「子供手当」のようなものはいりません。 
 生まれたらきちんと食事を作って食べさせる、着替えを用意する、 
 風呂に入れるといった最低限の生活習慣を行う、ということを 
 高校あたりで「親業」のような教科でも作って教えたほうがいいかも。 
 ウチに遊びに来た子の両親は「自分たちが食べたくない」という理由で 
 朝御飯は「水だけ」なのだそうです。 
 - 237 :秋田県人 :2015/12/11(金) 18:55 ID:RJR5KDVk
 -  パチンコに金使っても 
 子供に金使わない親が問題 
 公的扶助はそこそこで良いと思います 
 - 238 :秋田県人 :2015/12/11(金) 20:48 ID:Y2VkocIA
 -  >>236 
 名案というか実現してさせて欲しいね。勉強ばかりじゃなく、最低県秋田が発展するには、そういう人間教育が1番大事かも。 
 - 239 :秋田県人 :2015/12/11(金) 21:08 ID:NB0OfH2M
 -  そんなの学校で教えなきゃ分からないなんて、動物以下だね。 
 - 240 :ピーキー :2015/12/12(土) 12:03 ID:e8RNA.zQ
 -  しばらくぶりのピーキーでっす。 
 近況報告を。 
 秋田地方検察庁に告訴してましたが、秋田地方裁判所に民事で公務員職権濫用罪の賠償請求裁判を提訴しました。 
 来年1月19日13時30に初出廷です。 
 そして同1月22日13時15分には、事故の原因を争った裁判の判決が出ます。(秋田県では、この手の事故で判決が出るのは第1号とか。 今までは全部、「訴えは認めない。」と棄却されてました。) 
 今月9日に12月8日付でに秋田地方検察庁の神田正淑検事から不起訴通知書が届きました。 
 すぐに電話で不起訴理由を聞いたのですが、「検察庁がいいって判断したからいいんだよ。」っと不合理な理由。 
 納得が行かなので、検察庁に出向いて直接聞いてみました。 
 神田正淑検事は裁判で忙しいから面会時間は5分と言われましたけどね。 
 以下その時の会話(これは県との示談交渉時に自分達の都合で決めた過失割合を保険会社が決めたことと偽って、その参考にした判例も捏造し、不振がった私が保険会社と担当者や工事をした建設会社の名前を聞くと、「契約で言えない。」とまた嘘をいった事件です。) 
  
 ピーキー    「(示談交渉時に)保険会社が判例を探したと被疑者はしているが、それは問題ないのか?」 
  
 神田正淑検事 「あれは言葉のアヤだから。」 
  
 ピーキー   「捏造した判例と元々の判例に共通点があるから問題ないと(検事は)言うが、現実には存在しない縞鋼板(滑り止めを施した鉄板)の敷鉄板まで出してきたのは問題にならないのか?」 
  
 神田正淑検事 「えっ、それはよく分からないが問題ないと判断した。」 
  
 ピーキー   「(被疑者は)保険会社が過失割合を決めたと虚偽したが、それは問題ないのか?」 
  
 神田正淑検事 「うん、あれは県(被疑者)が決めた。」 
  
 ピーキー   「県が決めたのなら保険会社が決めたと虚偽するのはおかしいでしょ。」 
  
 神田正淑検事 「県が決めたことに対して、こちらは公務員職権濫用罪にならないと判断している。 一般の人から見たらおかしいと思うかも知れないが、私達はそういう見解です。」 
  
 ピーキー   「では、契約で保険会社の名前は言えないとか、建設会社の名前も言えないとかの虚偽は問題にならないのですか?」 
  
 神田正淑検事 「うん、あれは県が決めたことだから。 こちらも忙しいので急に来られても困る。 もう、これっきりにしてほしい。」 
 - 241 :ピーキー :2015/12/12(土) 12:04 ID:e8RNA.zQ
 -  つまり、「一般人と検察庁の公務員職権濫用罪の認識が違うのは当たり前。検察庁がいいって判断したから問題ない。」という回答でした。 
 これだから刑事裁判が裁判員制度になる訳だわ。 
 しかも、地方公務員同士の権力分立を疑いたくなる贔屓。 
 このまま、告訴できなければ今後、道路工事の不備で事故が発生した場合に示談交渉で県がどんなに嘘をつこうが、騙そうとあの手この手を使おうが全て許される事になります。 
 今回の不起訴処分をその免罪符になりつつある。 
 そこで翌日10日に検察審査会の申し立てをして裁判所が選出する(一応)一般人にこの不起訴処分について審議してもらいます。 
 またその翌日の11日(昨日)に府審判請求の請求をして、裁判所が選出する弁護士にその事件を捜査してもらう手続きをしました。 
 この府審判請求は裁判所に勤務して30年以上の人が初めて見るそうで、検察審査会と府審判請求の同時申請は秋田では初となるとか。 
 府審判請求書を受け取る検察官の神妙な顔は見ものでしたよ。 
 このままだと県庁建設部の公務員職権濫用罪を許したら、いつまでたっても県民を県庁の鵜飼いの鵜のままです。 
 - 242 :ピーキー :2015/12/12(土) 12:42 ID:e8RNA.zQ
 -  余談ですが、今年の7月末に告訴状を提出して、8月5日に告訴について詳しく話を聞いてもらいました。 
 それからというもの、告訴状が受理されても連絡なし。 
 9月に電話で捜査状況を問い合わせて受理をしりました。 
 11月16日に捜査状況を神田正淑検事に聞くと、会話が噛み合わない。 
 捜査は放置状態どころか、証拠書面にも目を通していないことが容易に分かりました。 
 それから半月待ちましたが、あいかわらず進展はありません。 
 そこで、今月12月3日に秋田地方検察庁を管轄する仙台高等検察庁に苦情の申し立てをしました。 
 最初は仙台高等検察庁の担当官も、「それでは、捜査がどうなっているのか調べてみます。なぜこの様に時間が掛かっているのか、その理由も聞いてみます。」でしたが、翌日の回答は、 
 「ピーキーさんの意見は伝えました。只今捜査中です。」とそれ以上のことは教えてもらえません。 
 翌日に、検察庁の最高機関である最高検察庁に苦情申立てしたところ、「分かりました。 なぜその様なことになっているのか調べます。」ということでしたが、翌日の回答は、 
 「捜査上の秘密でお教えできません。 すみませんがもう少し待っていただけませんか、年内には解決させます。」でした。 
 まぁ、何らかの思惑があって、わざと保留にしていたとは口が裂けても言えませんからね。 
 お役所って秋田も中央省庁も変わりなしってことだけは分かった次第です。 
 - 243 :秋田県人 :2015/12/13(日) 11:50 ID:GsNDeQZs
 -  誤字訂正して自分のblogか何かでやってくれよ。 
 きっちりまとめたら読んでくれる人もいるかもしれないし。 
 - 244 :秋田県民 :2015/12/13(日) 12:44 ID:mwMtEqPQ
 -  秋田新幹線は新幹線にあらずとJR 側はメデアを通してこたえていましたが県民の方々は知っていましたか?では秋田新幹線は仮の名称であり確定したものではない。 
 - 245 :秋田県人 :2015/12/13(日) 23:53 ID:GsNDeQZs
 -  地元民がそう思えばそれでいいという<北限の桃>みたいな話でしょ。 
 - 246 :秋田県人 :2015/12/14(月) 22:33 ID:twzUsOgQ
 -  地元民がそう思えばそれでいいという<秋田マリーナ・マッドライダー> 
 みたいな話でしょ。 
  
 こんなバカが公共の場所でウイリーで迷惑かけてたね。 
 秋田からいなくなっていいから。 
 - 247 :秋田県人 :2015/12/16(水) 10:55 ID:tMKx3vhs
 -  佐竹知事は今の秋田に相応しい知事ですか? 
 - 248 :秋田県人 :2015/12/16(水) 11:35 ID:fd.o1EB2
 -  まあ今の秋田には丁度お似合いでしょう。 
 - 249 :秋田県人 :2015/12/16(水) 12:16 ID:khI2nr32
 -  橋下さんを知事に据えたら 
 発展しそう! 
 公務員の給料を7パーセントカットして 
 振興策に使うだろう。 
 - 250 :秋田県人 :2015/12/19(土) 11:53 ID:cM/FRnUM
 -  >>249 
 何かの発展はしても経済成長はしないだろうね。 
 公務員給与減らさなくてもいいから、人数減らしてもいいとは思うな。 
  
 殺される覚悟でパチンコ税を言い出す政治家は出てこないもんかな。 
 - 251 :秋田県人 :2015/12/21(月) 18:27 ID:v1w/HLc.
 -  県庁振興局に用があっていくけど、 
 暇そうにしている正職員ばっかり。臨時の人のほうが忙しそうにしている。 
 - 252 :秋田県人 :2015/12/22(火) 17:12 ID:rgBdS4fw
 -  暇そうじゃなくて、暇なんです。 
 予算決まってもそのうち88%くらいは義務的なもので消えるので動きようがない。 
 自治体に期待してはいけません。 
 - 253 :秋田県人 :2015/12/22(火) 19:01 ID:guy9ulYQ
 -  秋田は県民が大人しいから、陰で私腹を肥やしてる議員の犠牲になってるんだろうなって思うよ。 
  
 「若者の流出に歯止めがきかない」 
 これが住みにくい何よりの証拠。 
 住みやすければ出ていかないから。 
 その対抗策が中国人、台湾人、韓国人の誘致ですか? 
  
 他県との遅れと言うか…差はかなりあるけど、秋田って何を提案しても、くだらないとか無理無理って事で終わらせようとするんだよね。 
 頻繁に県外に行く人なら分かってると思うけどさ。 
 特異な性質と言うか、これだと全県を老人ホームにする以外無いんじゃないかな。 
 - 254 :秋田県人 :2015/12/22(火) 21:07 ID:3pGJG3Tw
 -  靖国爆発容疑者、2kg近くの黒色火薬持って再来日したらしいね 
 秋田着の韓国便で、もし爆発してたら... 
 - 255 :秋田県人 :2015/12/22(火) 21:29 ID:uQERY7EU
 -  satakeとhozumiを選んでしまった県民市民悪い 
 - 256 :ピーキー :2015/12/23(水) 01:24 ID:kwY0DyKM
 -  途中報告です。 
  
 検察庁が県庁に遠慮して不起訴処分したことに異議を申立てしました。 
  
 付審判請求と検察審査会の同時申請が終わりました。 
  
 これは秋田県初らしいです。 
  
 付審判請求は、裁判所から任命された弁護士が事件を捜査し直します。 
  
 検察審査会は選挙権のある人間を11人選んで今回の不起訴処分が妥当であったか審査します。 
  
 どちらも不正を犯した行政の影響が大きくて改めて起訴される確率は、0,001%と0,008%です。 
  
 これが有罪となるのは、その約半分。 
  
 この国の公務員に対する不正が如何に擁護されてきたかが理解できますね。 
 - 257 :秋田県人 :2015/12/23(水) 10:25 ID:.LqoJ.Mo
 -  >>255 
 satakeとhozumi 
 ブランド名かと思った 
 - 258 :秋田県人 :2015/12/23(水) 18:15 ID:squmQy3Q
 -  話が弾むと思えば秋田県外出身者ばっかり。 
  
 秋田の人は話が続かない…。 
 あっそう、へー、無理…。 
 冷めた言葉ばかり、しかも若い人ほど。 
 育てた周囲が年配ばかりだから、全てに冷めてるし、夢なんか無駄って思考なんだろう。 
  
 同じ日本なのにかわいそう 
 - 259 :秋田県人 :2015/12/23(水) 22:25 ID:ZTuTdDBY
 -  秋田県 
 地図から消えたら 
 何か影響出ますか? 
 - 260 :ピーキー :2015/12/24(木) 19:00 ID:e/DYNVpo
 -  新たに秋田県(秋田地域振興局建設部用地課)を被疑者不明で告訴しました。 
  
 罪名は虚偽公文書作成等です。 
  
 有印字での虚偽公文書作成だと一年以上、十年以下の懲役です。 
  
 また秋田地方検察庁が不起訴処分にしたり、告訴状を受理しなかったりして県庁を擁護すると思いますが、「前回のこともあるので、前回同様な処分をする様なら法務大臣に文書で抗議する。」と言っておきました。 
  
 また同じことすると思います。 
  
 秋田県の公務員は皆糞です。 
  
 今日は県庁の広報公聴課に、情報公開請求非公開についての異議申し立てで一年回答を待たされてます。 
  
 上の犯罪は情報公開請求に対して虚偽の内容で情報公開請求を非公開とした場合が該当します。 
  
 広報公聴課にも、異議申し立てに対して、「問題なしの妥当。」とするなら訴えると伝えました。 
  
 おそらく、訴えることになると思います。 
  
 県庁は職員の犯罪をお互いに庇います。 
  
 不正が無くならないハズですね。 
 - 261 :秋田県人 :2015/12/24(木) 20:40 ID:svgNe2ks
 -  自分は絶対に正しい、県の職員が絶対に悪いって言うならマスコミに報道して貰えば? 
 マスコミにもスルーされたら精神科を受診しような 
 - 262 :秋田県人 :2015/12/24(木) 21:14 ID:cy/n7r8s
 -  病院行ったほうがいい 
 ヤバすぎ 
 - 263 :秋田県人 :2015/12/24(木) 23:56 ID:uX3yEu8A
 -  秋田のローカルなマスゴミはダメ。第一、公務員が飲酒運転しても名前出さないんだもん。 
 一般人なら名前の他に年齢住所趣味に職業がさりげなくチェックされるゎww。 
 - 264 :ピーキー :2015/12/25(金) 07:36 ID:WJJJhw0w
 -  えーと、秋田魁新報社は県庁を批判した記事は基本的にボツだそうです。 
 義理の弟が元秋田魁新報社の記者でした。 
 裁判の判決で無視できない内容とか、刑事裁判で有罪にならないと紙面に掲載されることはないそうです。 
 - 265 :ピーキー :2015/12/25(金) 07:46 ID:WJJJhw0w
 -  検察庁も不正の事実を認めても不起訴にする。 
  
 この状況を見て、「どうかしてる。」と思わないのはおかしいでしょ。 
  
 精神科に行く人間の話は支離滅裂なものです。 
  
 私の話に破たんしている内容が一つでもありますか? 
  
 自分のこともよく知らない人間が県庁という組織に対抗できるとお思いでしょうか? 
  
 基地外に告訴や裁判を弁護士なしでやって県庁を追い詰めるなんてことができたら法律なんていらんわ。 
  
 批判もいいが、現実を見てね。 
  
 秋田では公務員の不正は全て許される風潮に私は風穴を開けてる段階です。 
  
 黙って見てろや。 
 - 266 :秋田県人 :2015/12/25(金) 11:11 ID:kgMGOM8k
 -  >黙って見てろや。 
 ワロタ 
  
 別にスレ作ってそっちでやれや。 
 - 267 :秋田県人 :2015/12/25(金) 11:12 ID:VJGhjGYo
 -  >>265 
 貴方がどう戦おうが勝手ですが、無駄な改行と長文辞めてよ。 
 無駄にスペース食って喧しい。 
 そこまで主張したいのであれば、ブログを書いて一人でシコってろ。 
 - 268 :秋田県人 :2015/12/25(金) 12:38 ID:5Dbafg1E
 -  責任を取りたがらない公務員に弁護士無しで戦うの 
 大変ですよね 
 頑張って下さいね 
  
 ここでいくら書き込んでも、誰も力を貸してくれないでしょうから、プログを立てたら如何ですか? 
  
 ピーキーアレルギーもいる様ですから 
 - 269 :秋田県人 :2015/12/25(金) 12:53 ID:sd0Rc1a6
 -  つまりマスコミどころか弁護士にすら取り合って貰えていないのか 
 実際に会った全員からキチガイ認定されているんじゃないか? 
 - 270 :ピーキー :2015/12/25(金) 19:10 ID:yg8MRM82
 -  色々なご意見がある様なのでお答えしましょう。 
  
 ブログでも書いております、 
  
 ここで書く理由は、県庁は県民にどんな嘘をついても許される事態で今までやってきたことを報せたいからです。 
  
 改行を開くのは、私の長年のスタイルで、こうしないと誤字脱字がもっと酷くなるので、それを防ぐ為ですのでご了承ください。 
  
 秋田地方裁判所の裁判長が私にこう言いました。 
  
 「普通の人はここまでできない。」  
  
 どういう意味が初めは分からなかったですが、1度簡易裁判所で棄却された訴訟を地方裁判所で和解を勧めさせたり、判決を出させるのはけして容易なことではないからでした。 
  
 私が検察庁やその他役所に出した時に、「これは弁護士さんに以来して作った書類ですか?」とよく聞かれました。 
  
 素人の域は超してるみたいですね。 
  
 手本が良いからですよ。 
  
 秋田県の代理人の書類を見習ってかいてますからねぇ。 
  
 基地外扱いというよりも、今までに見たことない怪物扱いされています。 
 - 271 :ピーキー :2015/12/25(金) 19:15 ID:yg8MRM82
 -  余談ですが、幼い頃に祖父から弁護士を使わないで裁判で勝った話を何度も聞かせれました。 
  
 弁護士使わないでも裁判に勝てるみたいだし、自分でもやってみたいです。 
  
 それに弁護士の必要性を一切感じておりません。 
  
 俺は弁護士よりも弁が立つ様です。 
 - 272 :秋田県人 :2015/12/25(金) 19:19 ID:???
 -  >>「これは弁護士さんに以来して作った書類ですか?」とよく聞かれました。 
  
 誤字があるからじゃない? 
 - 273 :ピーキー :2015/12/25(金) 19:33 ID:yg8MRM82
 -  誤字脱字は清書して直せますよ。 
  
 そう言う人もいると思いました。 
  
 証拠書面と証拠説明文、申請書の書き方は素人には難しく、初めは難儀しましたが、見本にした書類が秋田県を代表する?弁護士の物ですからねぇ。 
  
 1度棄却された訴訟で判決を出させるのは弁護士でも難しいって話です。 
  
 弁護士資格を取得するには暗記力が要りますが、裁判では法律書を読みながら書類や答弁を考えてもokなので素人にもできます。 
  
 カンニングしながらテストを受けるのと同じレベルですよ。 
 - 274 :ピーキー :2015/12/25(金) 19:39 ID:yg8MRM82
 -  前にも書き込みましたが、秋田県で道路上の不備で起こった交通事故での裁判で、判決が出るのは秋田第1号みたいです。 
  
 基地外が騒いだくらいでは無理でしょう。 
 - 275 :秋田県人 :2015/12/25(金) 19:52 ID:bbL0Xgg.
 -   
 訴状が見たいです。 
 被告が県だったら公開しても良いんじゃないですか 
 - 276 :ピーキー :2015/12/25(金) 23:18 ID:qcsPNjcU
 -  訴状自体は雛形があって、それに沿って書きます。 
  
 大事なのは準備書面(主張とその証拠)です。 
  
 まぁ、事件を時系列に説明文と証拠を組み合わせて紹介しました。 
  
 結構長い文書なので、ここに貼るのには抵抗があります。 
 - 277 :秋田県人 :2015/12/26(土) 01:56 ID:7WV/RRkI
 -  ワロタ 
 - 278 :ピーキー :2015/12/26(土) 06:21 ID:5SxdhmxE
 -  笑わば笑え。 
  
 お前はそんな人間だ。 
  
 県庁は笑ってないがな。 
 - 279 :ピーキー :2016/01/01(金) 12:31 ID:I0RXi3zQ
 -  あけましておめでとうございます。 
  
 1月19日午後1時半から秋田地方裁判所で県庁職員による職権濫用の損害賠償請求の裁判が開始されます。 
  
 3日後の22日午後1時15分から秋田地方裁判所で事故の責任を争う裁判の判決が下されます。 
  
 裁判所がどれだけ県庁を擁護するか見物ですね。 
 - 280 :秋田県人 :2016/01/02(土) 03:57 ID:s7Y2q62g
 -  >>255 
 とりあえず2人以外に投票することにしている 
 誰がやっても同じなら他の人に代わった方がいい 
 親方が代わったら役人は大変だろうけどな 
 - 281 :秋田県人 :2016/01/02(土) 09:33 ID:???
 -   
 確か、片側車線が工事中だったので工事用の信号機が設置されていた。 
  
 もし、信号機が赤なら停止状態から発進だから速度は出ていないと思うし、路面の状態を確認できたはず。 
 もし、信号機が青なら対向車線に車線を変更する必要があるので注意して走行するはず。 
  
 あの工事箇所は工事区間が短いから、工事用信号機が赤でも通行する車両が多い。 
  
  
  
 登り坂だから安定のため30キロ/hで徐行して滑って転倒した 
  
  
 30キロ/hは徐行ではないし、 
 登り坂を30キロ/h以下では走れないような状態だったら 
 普通の50ccの原付に乗っている人は走れない道ってこと? 
  
  
 youtubeやブログ見たけど、 
 公道を平気で法定速度を超えて走っているし。 
 スピードの出し方が半端ないよね。 
 オービスがあるのを知っていて光らせたとか。 
  
 普通の人の考えなら、転倒した原因が他にあると考えるよ。 
 警察による現場検証も事故の翌日というのも疑問だし。 
 - 282 :秋田県人 :2016/01/02(土) 22:33 ID:20cITdhY
 -  >>280 
 >誰がやっても同じなら他の人に代わった方がいい 
 まあな 
 - 283 :ピーキー :2016/01/02(土) 23:18 ID:wGID8cTw
 -  事故当日の状況に疑問がある方がいらっしゃったのでお答えします。 
  
 事故当日の朝、長距離運転で疲れてはいたものの体内時計のおかげで意識はハッキリとしてました。 
  
 実は強烈な便意に襲われて途中で用を足したおかげで眠気が一切ありません。 
  
 私のマシンは仲間の車両に比べて極端に燃費が悪いので、給油のために他の仲間には先に行ってもらいました。 
  
 現在、秋田空港前を通る道が新設されたのですが、出羽グリーンロード側からの入り口が分からず、自分だけが旧道の事故現場を通った訳です。 
  
 事故現場の上り坂には仮設の信号機がありました。 
  
 信号は赤で減速、完全に止まる寸前で青になり時速30キロで敷鉄板を通過して一枚目の鉄板を越えたところで後輪が縦にスリップ。 
  
 ここからは余計なアクセルコントロールやブレーキングが即転倒につながると判断し、マシンが安定したまま鉄板を通過できました。 
  
 しかし、アスファルトに出た瞬間に後輪が急激にグリップを始め、気が付いた時にはマシンが真横になった一瞬宙に浮いていた次第です。 
 - 284 :ピーキー :2016/01/02(土) 23:36 ID:wGID8cTw
 -  私は舗装工でした。 
  
 敷鉄板は実家が土建屋でしたので子供の頃から見慣れていましたし、仕事でもよく使っています。 
  
 事故現場に敷かれていた鉄板は表面がツルツル新品でした。 
  
 人間は初めて見る物をうまく認識できないものです。 
  
 敷鉄板だとは認識していましたが、あれほどに新しい鉄板は今まで見た事がありません。 
  
 通常、工事現場に使われている鉄板は多少なりとも錆びていて表面に僅かな凸凹があるものです。 
  
 タイヤがこの上を通過した際、この凸凹が鉄板に付着した水分に乱流を起こしベアリングの役目となって、タイヤが踏んだ水分の排出を容易にします。 
  
 ところが表面が滑らかだと、タイヤに踏まれた部分とそうでない部分の圧力差で逆流現象が起こり、タイヤの下敷きになった水分が逃げれずに低速度でもハイドロプレーニング現象が発生することは流体力学の世界では常識です。 
  
 つまり、経験で30キロという速度を算出したのは、坂道のきつさ、従来の鉄板のグリップ度からです。 
  
 ついでに徐行運転とは、すぐに止まれる速度が定義になっています。 
  
 しかし、この様にスリップが発生した場合にブレーキやアクセルコントロールが如何に危険か雪国の人ならご存知のはずですね。 
  
 ハイドロプレーニング現象では、タイヤのグリップが回復するまで余計な事はやらないが当たり前。 
  
 その甲斐あって鉄板はうまくやり過ごせましたが、急激なタイヤのグリップまでは対応できなかった訳です。 
 - 285 :ピーキー :2016/01/02(土) 23:49 ID:wGID8cTw
 -  あと、オービスを光らせたことがあるのは今から20年くらい前の話で、ビックオフロードバイクとスカイラインGTRとバトルになった時の一回だけです。 
  
 その後、バイクでオービスを光らせる愉快犯が何人か出たことで警察が張り込みを開始して数人が逮捕されています。 
  
 今時、わざと光らす奴はしっかり調べられて御用ですよ。 
  
 原付バイクで出せるスピードは高が決まってるので楽しめてます。 
  
 現場検証が翌日になった訳は、事故現場の担当警察署が分からなかったこと、当初は事故の申告よりも自宅に帰ることを重視したためです。 
  
 転倒のショック(公道での転倒はかなり久しぶりなんでショックが大きかった。)でホームシックの様な精神状態になったからです。 
  
 まるで子供が怪我して我が家に泣いて帰る様にね。 
  
 恥ずかしい話ですが。 
 - 286 :ピーキー :2016/01/03(日) 00:11 ID:j/Wd3nAQ
 -  県庁との示談交渉が決裂したことで、裁判で新品敷鉄板の危険性を証明する必要がありました。 
  
 そこで所有お土地に坂道を作り敷鉄板を敷き、事故当日と同じく鉄板に水を撒いて検証実験を行いました。 
  
 坂道の傾斜は事故現場よりもきつくし、実験に使うマシンは事故車両と同じでしたがタイヤはわざと丸坊主の物を使用。 
  
 但し、敷いた鉄板は表面が錆びた物です。 
  
 実験の結果、表面が錆びた敷鉄板だと時速80キロで片手運転しても全くタイヤがスリップせず、安定して通過できることがわかりました。 
  
 すべらない理由はもう分かりますね。 
  
 つまり、事故の原因が鉄板の表面が滑らか過ぎたこと。 
  
 道路工事で通常使われているレンタルの錆びた敷鉄板ならば転倒はありえなかったということです。 
  
 秋田地方裁判所の裁判長は、「被害者の様なベテランライダーが事故したことを重く見ている。」と文書で通達しています。(県との和解を勧める書面。) 
  
 つまり、ライダーは経験豊かなベテランだったこと、工事計画の不備と事故現場の状況、県が自分達の瑕疵を認識して職権濫用してまで責任を回避しようとした事実が裁判所に認められて1月22日の判決となったのでした。 
  
 事故には必ず理由があります。 
  
 事故翌日の現場検証で現場に残った事故の形跡から被害者(私)の自供に不審な点がなかったことはハッキリしていますのでお知らせしておきますね。 
 - 287 :秋田県人 :2016/01/03(日) 09:32 ID:g/QF4IRc
 -  それ、敷鉄板に油付いてたんじゃない?。建築構造物に携わってる友人が「表面に何の処理もされて無い鉄は30秒で酸化が始まる」ってな事言ってましたよ。 
 と言う事は過失よりも重大な 未必の故意 の可能性もアリですね。 
 道路の補修工事を請け負った会社に責任を追及した方が早い気が…。 
 - 288 :ピーキー :2016/01/03(日) 11:16 ID:ZXhQ40M2
 -  建設会社には事故の請求はできませんでした。 
  
 何故なら、工事は事故時点で一旦完成とされていたからです。 
  
 工事計画で、敷鉄板を敷設するまでの工事が前期、鉄板を剥がして鋪装するまでが後期となっていて、前期の工事はすでに完成となっていた。 
  
 つまり、本来は建設会社が後期の工事を完了させるまで一般車両の通行をさせるべきではなかったのに無理に通行させたことが事故原因です。 
  
 県庁は事故の数日後に計画を切り上げて事故現場の鋪装工事を終わらせました。 
  
 前期工事が完成となった以上、事故の責任は県庁(建設部)となるのです。 
  
 示談交渉での職権濫用は、前もって建設部の会議で決まった、「責任は取らない意向。」に沿ったものでした。(建設部用地課藤本正人班長が電話でうっかり喋った。) 
  
 自分達の立場を絶体に悪くしない為に県民を騙すこともやむ無し。 
  
 それが県庁の真の姿です、 
 - 289 :秋田県人 :2016/01/04(月) 06:39 ID:72i0VU4A
 -  ピーキーとかいう人 
 他でやってください 
 - 290 :ピーキー :2016/01/04(月) 10:02 ID:iAaWSvy6
 -  お前の家の前でやってやるよ。 
 - 291 :秋田県人 :2016/01/04(月) 13:52 ID:BTXTzXiw
 -  ほらな、キチガイだろ 
 - 292 :秋田県人 :2016/01/04(月) 13:54 ID:OPZCmcNk
 -  おお怖っ! 
 - 293 :秋田県人 :2016/01/04(月) 14:00 ID:???
 -  結局、お金の問題ですか? 
 いくら欲しいの? 
 - 294 :秋田県人 :2016/01/04(月) 15:32 ID:sJsOyOsw
 -  >>290 
 改行もウゼえし、そこまで熱い思いがあるなら自分のツイッターやブログでやれって。 
 気持ち悪いんだよバーカ。 
  
 お前の家の前でやるとか言っている時点で、やっぱりあんたは頭がおかしいんだなって再認識したわ。 
 - 295 :ピーキー :2016/01/04(月) 19:16 ID:.Jd.Z0eY
 -  少しからかったら食いつく食いつく。 
  
 人んちなんか分かる訳ないだろうに。 
  
 お金は裁判所の妥当と判断した金額で。 
  
 示談なら請求額の倍が当たり前。 
  
 冗談も分からない? 
  
 あとさぁ、ブログでもやってるのよ。 
  
 ここに書く理由は、県庁の実態を県民に教えるため。 
  
 あとは俺を騙そうとした県庁建設部への嫌がらせだ。 
  
 悪いな。 
 - 296 :秋田県人 :2016/01/04(月) 21:36 ID:7AfLDKEk
 -  反論されたから煽ったー馬鹿釣れたーww 
  
 あれ?どっかのミンジュクと同じ臭いが 
 細目のエラ張りだもんな 
 - 297 :ピーキー :2016/01/04(月) 22:26 ID:vEfsFmks
 -  半島人とは一時期親戚になったことがあったよ。 
  
 知り合いも何人かいたしね。 
  
 でも皆糞野郎だったから全て絶縁したよ。 
  
 人生最大の汚点だ。 
 - 298 :秋田県人 :2016/01/05(火) 10:02 ID:M.7W3s3.
 -  俺は【ピーキー】を支持する。偉そうに踏ん反り返ってる県庁の木っ端役人共は俺も嫌いだわ。 
 マイノリティを徹底的に叩くお前らがチョン臭いわww 
 - 299 :秋田県人 :2016/01/05(火) 11:52 ID:2gLgoSQ.
 -  なんだ このスレ 
 気持ち悪い… 
 - 300 :ピーキー :2016/01/06(水) 09:34 ID:PNs.C7xk
 -  ちなみに佐竹知事のパトロンは県内の建設会社達。 
  
 後援会じゃあ、「佐竹、酒注げ!(発音は、ざだげさげつげ!)」と呼び捨てにされてる。 
  
 その建設会社は次の知事候補者の選定を始めてるとか。(建設会社関係の県議会議員スジからの情報。) 
  
 知事、建設会社、県庁建設部のバランスが崩れはじめてます。 
  
 もう、次の知事候補者は大体決まってるらしいが、知事からは辞める前に謝ってもらわないとな。 
 - 301 :秋田県人 :2016/01/06(水) 09:56 ID:???
 -  はいはい、それで? 
 - 302 :ピーキー :2016/01/06(水) 11:15 ID:PNs.C7xk
 -  知事が頭を下げてるとこを写真に撮って床の間に飾っておくよ。 
 - 303 :秋田県人 :2016/01/06(水) 12:06 ID:Hzq2KUnM
 -  運転の上手い奴がこけるくらいなら、そこを通ったバイク全部こけちゃうだろうな 
 - 304 :秋田県人 :2016/01/06(水) 12:30 ID:???
 -  いつも出しているスピード、120キロ/hだったら転倒しなかったと思いますよ 
 - 305 :秋田県人 :2016/01/06(水) 13:24 ID:ZJJBXlrU
 -  そもそも転倒した原因は、新品の鉄板を敷いてた請負業者なのに、 
 矛先が行政に向かい、異常なまでの執念と復讐心! 
 弁護士無で裁判沙汰まで出来るなら、施工業者に対し何らかの術が出来たのでは?と、 
 不思議でならない? 
 - 306 :ピーキー :2016/01/06(水) 13:50 ID:mYT6OWsE
 -  本当に上手い奴は、アクセルを開けれる場所では開け、開けてはいけない場所では絞る。 
  
 そんなことも分からないから下手なんだよ。 
  
 ちなみに事故現場は冬季閉鎖が解除された直後で通行するクルマはほとんど無し。 
  
 事故当時、工事が完了してた。 
  
 工事中の事故は施工業者及び施工主の責任。 
  
 完成してたら施工主のみの責任。 
  
 どいつもこいつも読解力ないのか? 
  
 しっかりレス読めアホ共。 
  
 ごめん、ちょっと言い過ぎた。 
  
 お前らのレベルもよく考えなくてごめんな。 
 - 307 :ピーキー :2016/01/06(水) 14:01 ID:mYT6OWsE
 -  あっ、「異常なまでの執念と復讐心!」のとこは気にいってます。(サンクス!) 
  
 俺、ロバート・デ・ニーロの大ファンで、『ケープフィアー』はビデオを買って何百回と見ました。 
  
 『フランケンシュタイン』も同様です。 
  
 マンガでは石川賢先生の『魔獣戦線』とかが大好きです。 
  
 執念深いヒーロー?にあこがれてます。 
 - 308 :秋田県人 :2016/01/06(水) 14:08 ID:syCYvew2
 -  バイクかなり前からやってるが 
 もう裁判終わって判決も出たんだろ? 
 - 309 :読解力ないアホ :2016/01/06(水) 14:13 ID:ZJJBXlrU
 -  事故当時、工事が完了してた。 
 でも、当時は鉄板を敷いてた? 
 読解力だと!自分の書き込みは全部読まれてると思ってるのか? 
  
 まぁ、佐竹知事に頭下げさせ写真撮るまで頑張れ。 
 裁判での吉報を楽しみにしてるよ。 
 - 310 :ピーキー :2016/01/06(水) 14:21 ID:mYT6OWsE
 -  なるほど、そうか全員が全部レス見てる訳じゃないもんな。 
  
 事故の責任を争う裁判の判決は今月22日に判決。 
  
 建設部の不正行為に対する裁判は今月の19日から。 
  
 あと、応援ありがとうございました。 
 - 311 :秋田県人 :2016/01/06(水) 15:31 ID:u9KXXqoo
 -  この人の理屈で行政を追及できるとしたら(現状できてないけどw) 
 何でも理由つけられるね 
 子供が路上でコケた!とか 
 食堂でお腹の調子が悪くなった!とか 
 - 312 :ピーキー :2016/01/06(水) 15:40 ID:mYT6OWsE
 -  裁判官は俺の主張を認めたのよ。(書いてるよね。) 
  
 大人も人間。 
  
 何するにも理由があるんだよ。 
  
 獣じゃあるまいし。 
  
 いや、獣でも理由があるだろうから、それが分からんとは獣以下? 
  
 嘘は必ず辻褄が合わなくなる。 
  
 俺は本当の事を書いてるだけだから、いつまでも辻褄が合う。 
  
 嘘ばっかりついてる奴には一生分からん話だ。 
 - 313 :秋田県人 :2016/01/06(水) 18:29 ID:xv3TktMI
 -  戦略的にソウル便支援は失敗。公費を費やした分の費用対効果があったのか。 
 また、今更、台湾、中国と言っても、他県との競争に勝てる見込みがあるのか。 
 国際便に関しては、秋田県は迷走しているとしか言いようがない。 
 - 314 :秋田県人 :2016/01/06(水) 21:50 ID:GibrOCiM
 -  >>312過去スレ読んだが半分取れたら良い方と自己判断してるね。 
 半分しか取れないなら過失の半分は自己責任だろう 
 全面的に県が悪い訳では無いな 
 - 315 :ピーキー :2016/01/06(水) 22:24 ID:mYT6OWsE
 -  裁判での賠償って裁判所の判決で減らされる分、かなり多めに請求するのよ。 
  
 でも俺は他の行政訴訟の賠償額を参考に請求した。 
  
 つまり、相場って金額。 
  
 秋田の裁判官なら相場の金額でも減らすだろうなって話。 
  
 あとさぁ、アンタの言ってる裁判は職権濫用に対する損害賠償請求だから、事故の過失とは一切関係ない話なんだよ。 
  
 俺は今やってる裁判は二つ。 
  
 事故の責任を争う裁判と、職権濫用の損害賠償。 
  
 申し訳ないがよく分からないのに口を挟むとみっともないよ。 
 - 316 :秋田県人 :2016/01/07(木) 09:11 ID:5fi3mabY
 -  結局 
 多めに全面的に非が無いと主張してる 
 県側の考え方と同じ 
  
 スレみた限り自己責任は無いと主張するのは裁判所だけにしとけ 
  
 危険認識不足で転けた己にもそう過失があると認めろ 
 - 317 :秋田県人 :2016/01/07(木) 09:20 ID:5fi3mabY
 -  つか県は発注しただけだろ 
 自宅建設を発注して建設中に事故が起きたらと発注家主に責任取れとか言われても迷惑だな 
 - 318 :秋田県人 :2016/01/07(木) 10:23 ID:???
 -   
 裁判官にこことブログを見てもらいたいわ 
 裁判長! あなたの悪口も書かれてますよ! 
 - 319 :ピーキー :2016/01/07(木) 10:54 ID:UrGALTDE
 -  よくもまぁ、訳もよく知らずに目についたとこだけピックアップして色々言ってくれるねぇ。 
  
 では、どれだけアンタらがアホか教えてしんぜよう。 
  
 危険認識ってのは以前に同じ危険を体験してなきゃ身につかない。 
  
 道路工事のプロだった俺が、生まれた初めて見た新品の敷鉄板は全く認識できなかった。 
  
 入れ墨しょったやくざに、「おじさんの背中の絵何?」って聞く子供みたいにね。 
  
 一見、何の変哲もない飲み屋に行って、そこがボッタリバーだったら、「危険認識が甘い。」って言える? 
  
 発注して、工事計画書(設計図込み)も見ずに工事を進める馬鹿をいないよ。 
  
 それ見て判子押してGO!掛けたら発注者の責任。(完成済みの場合) 
  
 森ビルで完成直後に回転扉で死者が出たら、森ビルのオーナーが訴えられたでしょ。 
  
 簡易裁判所の判決で棄却(訴えを認めない。)した裁判長は糞。 
  
 今の地方裁判所の裁判官に和解(判決で被告の非が認められ場合に裁判長が推奨する。)を勧めた直後には不満もあったが、後からよく考えたら被告に対して重い十字架を背負わせる凄い和解案だって分かった。 
  
 行政側に贔屓が出る行政訴訟でこれは画期的とも言える判断。 
  
 今では、「もし、裁判長が同性愛者なら抱かれてもいい。」と思うほど尊敬してる。 
  
 何度も言うが、一度棄却された訴訟を覆させるって原告も大変だが、裁判官も大変なことなんだ。 
  
 「裁判長、こいつらアホです!」 
 - 320 :秋田県人 :2016/01/07(木) 10:57 ID:Wp0liGkE
 -  事実上、スレにそぐう書き込みが 
 >>313しかない。 
 変なの相手にすんなよ。 
 - 321 :ピーキー :2016/01/07(木) 11:14 ID:UrGALTDE
 -  補足。 
  
 事故当時、工事現場には「〇〇の工事をしております。〇〇建設、施工主秋田県。」の工事でよく見る看板がなかった。 
  
 これは工事が終わった証拠。 
  
 つまり、きつい坂道に滑り易い敷鉄板を敷いた状態で一旦完成としていた。 
  
 なので発注者である秋田県(建設部)に責任がある。 
  
 よく分ったか? 
 - 322 :ピーキー :2016/01/07(木) 11:20 ID:UrGALTDE
 -  おい、どうかしてる奴がいるぞ。 
  
 県政って、「県の行政。県の政治。」って意味だぞ。 
  
 行政訴訟の話を書き込んで、それをスレ違い認定って。 
  
 「裁判長、ここにもアホがいます!」 
 - 323 :秋田県人 :2016/01/07(木) 11:24 ID:???
 -  またこいつかぁ〜 
 みんな迷惑しているの、わからないのか 
  
 スピード出し過ぎていて滑っただけだろう!! 
 - 324 :ピーキー :2016/01/07(木) 11:40 ID:UrGALTDE
 -  迷惑? 
  
 こんなに皆楽しんでるのに? 
  
 ピーキーを論破してボコボコになるとこを見てみたい。 
  
 俺はそれに応じてるだけ。 
  
 ちなみに裁判で嘘をつけば偽証罪なのよ。 
  
 スピード出して転倒したなら裁判なんかしない。 
  
 ちなみに通常の錆びた敷鉄板なら時速80キロで片手運転しても全く滑らなかった。 
  
 つーまーりー、新品の敷鉄板を敷いた時点でアウト。 
 - 325 :秋田県人 :2016/01/07(木) 11:45 ID:???
 -  スピードを出していない証拠を示したら 
 - 326 :ピーキー :2016/01/07(木) 12:09 ID:OYIH4Tlw
 -  事故の翌日に秋田東警察署の交通課のお巡りさんから現場検証をしてもらい、裁判所にはその事故検分の書類が提出されています。 
  
 事故当時、俺が徐行運転した証拠として、転倒して滑走したバイクの痕跡からもそれは証明されています。 
  
 バイクが転倒して停止した位置からも何の疑問もありません。 
  
 徐行運転は裁判所も認めています。 
  
 簡易裁判所、地方裁判所の裁判官からは一切、「スピードの出し過ぎでは?」という質問は受けていません。 
 - 327 :ピーキー :2016/01/07(木) 12:12 ID:OYIH4Tlw
 -  やっとマトモな質問してもらえた。 
  
 ありがとうございました。 
 - 328 :秋田県人 :2016/01/07(木) 12:46 ID:DKU2tMJw
 -  冬なのにバイク乗った時点でリスクを承知でしょ? 
  
 勝手にコケて責任転嫁ですか 
  
 身勝手、自己中心 
  
 もしかして火病? 
 - 329 :ピーキー :2016/01/07(木) 12:56 ID:OYIH4Tlw
 -  事故の日付は平成26年6月29日。 
  
 春です。 
  
 何を言ってるのお前は? 
  
 「裁判長、ここには馬鹿がいました。」 
 - 330 :秋田県人 :2016/01/07(木) 12:57 ID:???
 -  >>328 俺、ピーキーじゃないけど 
 冬じゃありませんから 
  
 ここで間違うとピーキーにぼろくそに言われますよ 
 - 331 :ピーキー :2016/01/07(木) 13:05 ID:OYIH4Tlw
 -  ウザイと思うがごめん補足だ。 
  
 俺が雪道をバイクで走る様になって8年。 
  
 つい先日に初めて雪道で転けた。 
  
 新しい走り方を試して、それが上手く行かなかった。 
  
 雪道で転けたら自己責任。 
  
 工事現場とは全く違うよ。 
  
 あんまり笑わせてくれるな。 
 - 332 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:17 ID:DKU2tMJw
 -  6月29日は夏だよ 
  
 本当にお前は日本人か? 
  
 火病の可能性はないのか? 
  
 毎年墓参りしてる? 
 - 333 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:17 ID:5fi3mabY
 -  自分は多めに請求主張し 
 多めに無罪と主張する県を非難 
 その好きな裁判官が平等に審議した結果無罪と判決出したら一瞬で嫌な裁判官になるんだろ 
  
 適性価格なのにボッタクリと騒いでるようにしか見えなくなった 
  
 土方も運転もプロなら状況把握くらい正確にだせよ 
 その現場を素人のオバサンが無事に走行して行き転けたのはピンキーさんだけかもよ 
 - 334 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:30 ID:DKU2tMJw
 -  >>284  
 を読むと、スリップを把握していたね 
  
 で徐行運転したと 
  
 が実際はそれでも空転していたのでしょう 
  
 で、鉄板から舗装路の継ぎ目で後輪が急激にトルクを得た 
  
 運転ミスです 
  
 後輪が舗装路に着地する前にアクセルを戻すべきだった 
  
 技能未熟から来た運転ミスです 
 - 335 :ピーキー :2016/01/07(木) 13:35 ID:OYIH4Tlw
 -  おっ、一見ちゃんと分析してるみたいに書いてるが矛盾の臭いがプンプンするレスだな。 
  
 簡易裁判所が棄却した訴訟で地方裁判所が判決を出す。 
  
 これにどんな意義があるか全く把握してないみたいだね。 
  
 裁判所が被告に有利な判決を出せないくらい酷い工事が行われたと認定された訳なのよ。 
  
 ボッタクリどころか適正な賠償額で控えめに請求してるって書いてるよね? 
  
 ここにも文盲がいたよ。 
  
 近くに新設された近道があって、事故現場は3キロ遠回り。 
  
 冬期閉鎖でいつから通行できるか分からない、おまけに道が半分無くて、キツい坂道に滑り易い鉄板。 
  
 事故当日は雨。 
  
 そんなとこ誰が通る? 
  
 はい、俺です。 
  
 まだバイクで走り回るのは寒い時期で、バイクどころかクルマもほとんど通らない事故現場で、「あんた一人だけ事故するのはおかしい。」県庁職員も言ってたなぁ。 
  
 簡易裁判所は、その意見を丸飲みして棄却。 
  
 地方裁判所は、「それこそおかしいだろ。」って今度判決を出す。 
  
 「裁判長、あなたの判断にいちゃもん付けてる奴がいます!」 
 - 336 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:39 ID:DKU2tMJw
 -  この裁判は勝てないよ 
  
 鉄板の上でコケれば何とかなったかもな 
  
 残念 
 - 337 :ピーキー :2016/01/07(木) 13:41 ID:OYIH4Tlw
 -  パリダカールラリーで川を通過したライダーがアスファルトで面白い様に転ける動画があるんだよ。 
  
 「ああ、この人達でも転けるんだ。」  
  
 ハッキリ言っちゃうけど俺は転倒でするだが、お前らなら仮設ガードレールかバリケードに激突だよ。 
  
 スリップに対しての経験を多く積んでたから転倒で済んだ。 
  
 あんまり笑わせんなよ。 
 - 338 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:44 ID:DKU2tMJw
 -  >>335 
 事故当日は雨。  
  
 そんなとこ誰が通る?  
  
 はい、俺です 
  
  
 語るに落ちてないか? 
 - 339 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:46 ID:DKU2tMJw
 -  よく笑う人だが 
  
 何が言いたいのか? 
  
 後輪が舗装路に着地する前にアクセルを戻すべきだった  
  
 技能未熟から来た運転ミスです  
 - 340 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:49 ID:DKU2tMJw
 -  指摘、質問に答えていないよ 
  
 >>332 
  
 >>334 
 - 341 :ピーキー :2016/01/07(木) 13:54 ID:OYIH4Tlw
 -  この手の道路工事の不備での裁判で行政側の5割認められたら勝訴と言われてる。 
  
 しかし、俺は3割で勝訴だと思ってる。 
  
 それは何故か? 
  
 損害賠償で3割負担は県議会で問題になり、建設部の工事の在り方に責任が問われるからだ。 
  
 俺は、裁判で県庁建設部の奴等にこう宣言した。 
  
 「俺はね、建設部の顔に泥を塗るみたいな中途半端なことはしない。一勝消えない様な傷をざっくり入れてやりたいんだ。」 
  
 示談交渉でやられた悪意には、それなりの酬いを与えないと反省なんかしないでしょ。 
  
 反省=悪政が続くってことだよ。 
  
 県民なんか蔑ろにしても良いんだって思われ続けるよりも、俺にしこたまやられて県民も馬鹿にできないと思われた方がどれだけこれからの県政に良いことか。 
  
 もっとよく考えれ。 
 - 342 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:59 ID:DKU2tMJw
 -  行政と一人で戦うのは評価するが 
  
 スライドさせちゃいかん 
  
 >しかし、俺は3割で勝訴だと思ってる 
  
 だと 
  
 謙虚じゃねえか 
  
 が、語るに落ちてないか?  
 - 343 :秋田県人 :2016/01/07(木) 14:00 ID:DKU2tMJw
 -  県南の人だな 
  
 身バレしないように 
 - 344 :ピーキー :2016/01/07(木) 14:05 ID:OYIH4Tlw
 -  おっと、答えてない質問があったか。 
  
 事故当日が夏? 
  
 真冬と同じライディングジャケットで快適だった季節が夏? 
  
 当日は雨で長袖でも寒いし、バイクシーズンもずっと後だぞ。 
  
 寝言は寝て言え。 
  
 運転テクニックで云々言いたい気持ちは分かるが、元スタントライダーに言えるセリフとは思えんな。 
  
 悪いが普通の人が走れないとこも普通に走れるのが俺の売りなのよ。 
  
 そんな俺でも転倒したってところが今度の判決に結び付いてる。 
  
 あんまり無理なご託を並べるな。 
  
 鼻で笑われるぞ。 
 - 345 :秋田県人 :2016/01/07(木) 14:07 ID:DKU2tMJw
 -  >>337 
 スリップじゃないよ 
  
 ハイサイド 
  
 わかる? 
  
 ハ イ サ イ ド 
  
 底が浅すぎ 
 - 346 :秋田県人 :2016/01/07(木) 14:10 ID:DKU2tMJw
 -  もういいよ 
  
 ピーキー 
  
 お前のバイクもピーキーなのかい? 
  
 整備不良、違法改造じゃなのかい? 
 - 347 :ピーキー :2016/01/07(木) 14:15 ID:OYIH4Tlw
 -  事故の裁判ってさ、全国の交通事故の判例になって参考にされるから判例が厳しい。 
  
 道路の凸凹での事故では、行政側に厳しい判決が出されることが多かった。 
  
 しかし、スリップ事故に対しては逆に原告側に厳しい判決が多い。 
  
 但し、スリップ事故のほとんどが雨や雪、もしくは凍結などの自然現象が起因していた裁判。 
  
 他県の例だと工事現場でのスリップ事故は行政側にも不利な判決も少なくない。 
  
 特に注意喚起看板を設置することは、「危険を知っていながら報知していた。」とされる。 
  
 つまり、建設部は危ないの知ってるが自分でなんとかしろと言ってるも同じだ。 
  
 まだ分からない? 
  
 それとも分かる頭がない? 
 - 348 :秋田県人 :2016/01/07(木) 14:17 ID:DKU2tMJw
 -  ピーキーは夏至がいつか知らんらしい 
  
 ライダーは季節をライディングジャケットで判断するのか? 
  
 いっかもっかい指摘するぞ 
  
 >>344 
 >真冬と同じライディングジャケットで快適だった季節が夏?当日は雨で長袖でも寒いし、バイクシーズンもずっと後だぞ。  
  
  
 語るに落ちてないか? 
  
 あいや語るに落ちてるよ 
 - 349 :秋田県人 :2016/01/07(木) 14:19 ID:DKU2tMJw
 -  やべぇ 
  
 ピーキーは存在そのものがネタだ 
  
 相手して損した 
 - 350 :秋田県人 :2016/01/07(木) 14:31 ID:DKU2tMJw
 -  指摘、質問が増えるいっぽう  
  
 >>332 
  
 >>334 
  
 >>345 
  
 >>346 
 - 351 :ピーキー :2016/01/07(木) 14:34 ID:OYIH4Tlw
 -  今日は暇なんでこうして相手してもらえると嬉しいねぇ。 
  
 俺のバイクは雪道走行用に改造されてる。 
  
 エンジンには、余計なエンジン震動を抑えて、ハンドリングも良くなるカムシャフト・バランサーを入れてます。(実用新案取得してヤフオクで販売中。) 
  
 エンジンブレーキの質を良くしてブレーキング時の安定性を向上させるエンジンブレーキ強化キットを組んでます。(ヤフオク販売中) 
  
 ブレーキレバーは、ピーキーレバーといって手の指の長さの違いに合わせて凸状な曲げたレバーが装着してます。 
  
 このレバーをシマノに売り込んだら、実用新案の権利が切れた途端にロードレーサー用レバーとして販売されました。(ツールド・フランスでも使われてます。) 
  
 採用審査前に契約書を書かされて、「もし、採用しなくても実用新案の権利が切れた後にわが社がこれを作って販売しても文句を言わないこと云々。」みたいな契約書にサインしたので、文句も言えず、お金も1円も入ってきません。 
  
 大企業の狡さと恐ろしさを知った次第です。 
  
 普通のバイクよりもスリップに強いはずのマシンが転倒したってことです。 
  
 裁判にも書面で説明しています。 
  
 不法改造かどうかというよりも車検も無いしね。 
 - 352 :ピーキー :2016/01/07(木) 14:39 ID:OYIH4Tlw
 -  はいはい、事故当日は夏認定ね。 
  
 細かいのう。 
  
 転倒した時はハイサイドでも裁判ではスリップ事故ね。 
  
 くだらん屁理屈やめような。 
 - 353 :秋田県人 :2016/01/07(木) 14:47 ID:5fi3mabY
 -  土方では無いが内の会社も同業者からの嫌がらせが時々ある 
 - 354 :ピーキー :2016/01/07(木) 14:50 ID:OYIH4Tlw
 -  ごめん、また補足だ。 
  
 バイクの前後サスペンションもスリップに強くなるセッテイングでトラクション(駆動力)を稼いでる。 
  
 フロントはカラーで硬めで長く、リアサスはガスショックの短めの物にして後輪が滑り難くしている。 
  
 それでも滑るんだぜ、新品敷鉄板って恐いよなぁ。 
 - 355 :秋田県人 :2016/01/07(木) 15:11 ID:5fi3mabY
 -  白線や網蓋で転けても訴えそう 
 自称プロなら一般人より転けないと思うのだが 
  
 プロが無理なら他の素人走行車両は大怪我したんだろうな 
 - 356 :ピーキー :2016/01/07(木) 15:11 ID:OYIH4Tlw
 -  おっと、ごめん訂正。 
  
 反省=悪政が続く 間違い。 
  
 反省=悪政が終わる 正解。 
  
 お粗末様。 
 - 357 :ピーキー :2016/01/07(木) 15:19 ID:OYIH4Tlw
 -  はい、公道ではほとんど転けたことないです。 
  
 若い頃はよくクルマとクルマの間をウィリーして通り抜けたりしました。 
  
 それでも事故はないです。 
  
 クルマに轢かれて相手のかしつ10割の事故は2件ありましたが。 
  
 最近では大人しくなりました。 
  
 バイクスタント引退してからは金玉無くなった様な走りしかしてません。 
  
 普通のライダーが事故現場を通行したら鉄板上で転倒して左右に設置してる仮設ガードレールかバリケードの餌食になったと思いますよ。 
 - 358 :秋田県人 :2016/01/07(木) 15:40 ID:5fi3mabY
 -  そうなんだ、でもね 
 餌食になった方がいないなら 
 その鉄板を通過したバイクはピンキーさんただ一人なんだね。 
 - 359 :ピーキー :2016/01/07(木) 15:48 ID:OYIH4Tlw
 -  そうなんですよ。 
  
 幸い近くに新設された道あるでバイクで通ったのは俺くらいみたいです。 
  
 本当に良かった。 
 - 360 :秋田県人 :2016/01/07(木) 15:59 ID:???
 -  >>343 県南じゃありませんよ 
 - 361 :秋田県人 :2016/01/07(木) 16:30 ID:???
 -  秋田空港の誘導灯がある道のことですよね 
  
 あの道路、確かに工事してましたよ。 
 最近も暫く通行止めにして工事してましたし。 
  
 私、あの道路良く通ります。 
  
 坂がきつい、とありましたが普通の坂でしょう? 
 もっときつい坂はいくらでも、どこにもあると思います。 
 普通に通っていたら事故なんか起こす道ではないと思います。 
 実際、見たり聞いたりしたことありませんし。 
  
 車もバイクも自転車も普通に走ってますよ。 
 競技用の自転車なんかも普通に登ってましたし。 
 ジョギングの人も普通に走ってましたよ。 
  
 近くにある新しい道って空港前の道の事ですよね。 
 あの道開通したのは、いつだったかなぁ、思い出せないくらい前に開通したはず。 
  
  
 普通の人が普通に通れてプロのライダーが転倒するってことは 
 普通の通り方ではなかったということですよね。 
  
 転倒したのは事実でしょうけど、転倒した理由が事実異なるような、そんな気がします。 
 警察による現場検証も、あなたの様に弁が立つ方ならどうにでもなるような、そんな気がします。 
  
  
 良く通る通行人より 
 - 362 :秋田県人 :2016/01/07(木) 16:36 ID:???
 -   
 あっそうだ 
 22日に判決が出ると言うことは、もう結審していると言う事ですよね。 
  
 私がもう少し早くこの事を知っていたら、県側の証人になっても良かったのにと思います。 
 - 363 :ピーキー :2016/01/07(木) 16:57 ID:UrGALTDE
 -  それ雨天時の話? 
  
 しかも上り坂? 
  
 晴れの日走って大丈夫だったってのはなしよ。 
  
 雨の日の上り坂での話だから。 
  
 現実の話、交通量は少なく、雨の日はほとんど通らない。 
  
 あくまでも俺がぶっ飛ばして転倒したことにしたいらしいが警察の現場検証で徐行運転は認められるし、低速度域で起こるハイドロプレーニング現象でスリップの発生も発生した。 
  
 どうぞ、証言でも何でもしてもらいたい。 
 - 364 :ピーキー :2016/01/07(木) 17:02 ID:UrGALTDE
 -  なんかよくみたら警察も俺が騙してるみたいに書いてるね。 
  
 鉄板の端から転倒した停止した位置の痕跡から見ても速度は分かるものなのよ。 
  
 本当の事をしゃべって、それを詐欺扱いね。 
  
 お巡りさんが怒るわなぁ。 
  
 かわいそうなお巡りさん。 
 - 365 :秋田県人 :2016/01/07(木) 17:35 ID:ryZtJd8Q
 -  なんじゃ このスレ 
 - 366 :秋田県人 :2016/01/07(木) 17:45 ID:5fi3mabY
 -  その道路をバイクで通過したのがピンキーさんただ一人とよくわかりましたね 
 監視カメラでもあったのかな? 
 - 367 :秋田県人 :2016/01/07(木) 18:00 ID:5fi3mabY
 -  鉄板上でタイヤが浮く現象って時速何`くらいだろうね? 
 徐行の定義は時速五`でも徐行してないとの裁判判決をみた気がするけど 
 時速五`以下でも浮くのかな? 
 路面に敷いたのなら鉄板が上だろうから鉄板水没してた事も無いと思うし 
 - 368 :秋田県人 :2016/01/07(木) 18:08 ID:5fi3mabY
 -  現象が起こるかどうかの検証は告訴した自分の実費で行うんじゃないの 
 警察の方がわざわざ検証してくれたんだ? 
 - 369 :ピーキー :2016/01/07(木) 18:08 ID:PAoZtniY
 -  裁判官もお巡りさんもバカじゃないからね。 
  
 バイクが何台通った、クルマが何台通ったってNシステムでもあるまいし証明できる訳がない。 
  
 しかし、事故翌日の現場検証で二時間の間に通ったクルマはたった1台。 
  
 裁判で提出すら書面と証拠書類の為に何度も現場の撮影したり、坂道の傾斜角を測定したり、何度も足を運びましたが、交通量は相変わらずほとんどありません。 
  
 そこで一件事故発生して、「事故したのはあなただけ。」とは、嘘ばっかついて自滅寸前の建設部と同じことを言う。 
  
 その理屈なら初めて事故が起きたら、その事故した人が悪いってことになるよね。 
  
 大事なことだから、もう一度言うよ。 
  
 裁判官もお巡りさんもバカじゃないから。 
 - 370 :ピーキー :2016/01/07(木) 18:12 ID:PAoZtniY
 -  事故の現場検証と俺がやった実験検証とは別だよ。 
  
 裁判所には錆びた中古鉄板を使い、事故当日よりも悪条件にしてもスリップは一切発生しなかった。 
  
 逆に、「どうすりゃスリップするの?」ってくらいに滑らなかったよ。 
 - 371 :ピーキー :2016/01/07(木) 18:13 ID:PAoZtniY
 -  そうした結果を写真と動画をつけて説明してます。 
 - 372 :秋田県人 :2016/01/07(木) 18:35 ID:???
 -  >>369 裁判官もお巡りさんもバカじゃないから 
 あなたに不利な判決が出たら、裁判官は糞呼ばわりしちゃうね 
  
 それと、今日ひとつ発見。 
  
 >>319 裁判長が同性愛者なら抱かれてもいい 
 と言う事は? 
 そう言うこと? 
  
 私は偏見は持ってませんよ! 
 - 373 :ピーキー :2016/01/07(木) 18:40 ID:PAoZtniY
 -  よくいう冗談混じりの喩え話をマジにするなよ。 
  
 それくらいに思える凄い決断に感謝してるってこと。 
  
 それくらいの価値があることだ。 
 - 374 :ピーキー :2016/01/07(木) 18:46 ID:PAoZtniY
 -  行政訴訟は本来は行政側に贔屓される。 
  
 簡易裁判所ではその通りにされた。 
  
 俺が提出した建設部の瑕疵の証拠は全部無視された。 
  
 そんな裁判官は糞。 
  
 地方裁判所の裁判長は証拠を見て聞く耳を持ってくれてね、それで行政訴訟にどうしたら勝てるか研究して、やっと判決を貰えることになった。 
  
 裁判官にも色々いるってことさ。 
 - 375 :ピーキー :2016/01/07(木) 19:22 ID:PAoZtniY
 -  えっと、まだ答えてないのは低速度域でのハイドロプレーニング現象について。 
  
 サンダルで雨の日に歩いてスベスベした滑らかなコンクリートで滑ったことないですか? 
  
 あれと全く同じ速度がゼロに近くてもスリップは発生する。 
  
 当たり前の錆びた中古鉄板なら時速30キロだろうが、もっと速かろうが滑らないことは実験検証で分かってます。 
  
 まぁね、現場の鉄板を触ったお巡りさんは、「こりゃあ滑るわな。」っていうくらいの代物でしたよ。 
 - 376 :秋田県人 :2016/01/07(木) 19:25 ID:5fi3mabY
 -  スリップ検証の証明は裁判所や警察が用意したの? 
 被告原告の県とピンキーさんが用意するもんだと思ってたよ 
 - 377 :ピーキー :2016/01/07(木) 19:31 ID:PAoZtniY
 -  補足。 
  
 スリップの原理は前レスをチェックしてください。 
 - 378 :ピーキー :2016/01/07(木) 19:40 ID:PAoZtniY
 -  いえ、原告のピンキーさんことピーキーが全部自分で坂道と鉄板を用意して、バイクも別の同排気量のマシンを用意して実験しましたよ。 
  
 何度も書いてますが、聞かれたら何度でも書きますよう。 
 - 379 :秋田県人 :2016/01/07(木) 19:42 ID:???
 -  次の知事について何だかんだ言っている県会議員スジってだれ? 
 県会議員の名前を教えて下さい。 
  
 そもそも、知事を選んでいるのは有権者ですから。 
 県会議員が知事を選んでいるのではありません。 
 あなたの言っていることが事実なら、大変なことですね。 
 - 380 :ピーキー :2016/01/07(木) 19:52 ID:PAoZtniY
 -  選挙には有権者の投票が要ります。 
  
 でかい会社を持ってたらそれだけ投票が集まります。 
  
 でかい会社が集まって次の候補者を決める。 
  
 不正でもなんでもないことです。 
  
 議員の名前はノーコメント。 
 - 381 :ピーキー :2016/01/07(木) 19:58 ID:PAoZtniY
 -  あれ? 
  
 俺、候補者は決めるって書き込んだがそれが選挙で勝つこととは同義語ではないのは分かるよねぇ。 
  
 言ってることがいちゃもんレベルで、なんか楽しいな。 
 - 382 :秋田県人 :2016/01/07(木) 20:01 ID:???
 -  県会議員は公職だから名前を出しても構いませんよ 
 それとも、あなたが言っている事は嘘ですか? 
 - 383 :ピーキー :2016/01/07(木) 20:05 ID:PAoZtniY
 -  ああ、ごめん。 
  
 次の候補者を決めることが秋田県内の有力者達には「知事を決めること。」と同じって意味で考えてくれ。 
 - 384 :秋田県人 :2016/01/07(木) 20:06 ID:???
 -  この件で県建設部などに問合せしている県会議員などは、県に問合せすれば分かることだから。 
 県会議員が県に圧力を掛けているのであれば、それこそ大問題ですね? 
 - 385 :ピーキー :2016/01/07(木) 20:09 ID:PAoZtniY
 -  なんでもグループ内の極秘の話をする時に名前なんか出せないよ。 
  
 次の候補者の名前は知らないが、すでに決まってることだけ教えてくれたよ。 
  
 あなたの言い分はおかしい、 
 - 386 :秋田県人 :2016/01/07(木) 20:11 ID:???
 -  県政記者会所属の皆さん、次の定例記者会見でこの話題を取り上げて下さいね 
 - 387 :ピーキー :2016/01/07(木) 20:16 ID:PAoZtniY
 -  県議会議員が圧力? 
  
 何でそうなるの? 
  
 どういうこと? 
  
 意味が分からん。 
 - 388 :ピーキー :2016/01/07(木) 20:18 ID:PAoZtniY
 -  地元の有力者同士で次の知事(候補者)を決める。 
  
 どこの県でも普通にやってることだよ。 
  
 何を今更。 
  
 バカじゃないか、 
 - 389 :拝啓 ピーキー殿 :2016/01/07(木) 21:12 ID:2c3XhLeQ
 -  貴方は非常に高い知能指数を授かった様ですね。次々と論破されていかれるのを小気味良く感じていますが、バカ呼ばわりはお止めになった方が宜しいかと…貴方の様な方が、その言葉を遣われるのは勿体ないですよ。余計な御世話ですいません。 
 - 390 :ピーキー :2016/01/07(木) 21:26 ID:PAoZtniY
 -  俺は知能指数はけして高くないです。 
  
 本当のことを正直に言ってるだけです。 
  
 ご忠告感謝致します。 
 - 391 :拝啓 ピーキー殿 :2016/01/07(木) 21:39 ID:2c3XhLeQ
 -  私は、…とある会社を経営していますが、機会があれば貴方と秋田について是非議論してみたいです。叶うならビジネスパートナーになって欲しい位ですよ。貴方が私の描いている通りの方ならば。 
 - 392 :ピーキー :2016/01/07(木) 21:54 ID:PAoZtniY
 -  過大評価は困ります。 
  
 俺はたまたま建設部から酷い目にあって、それの報復をしてるマッドライダーです。 
  
 地元の為に頑張りたいとは常日頃から考えてますが、人と秋田県政を語り合ってどうこうしようというスキルはありませんよ。 
  
 生きてるだけで精一杯の男です。 
 - 393 :拝啓 ピーキー殿 :2016/01/07(木) 22:19 ID:2c3XhLeQ
 -  貴方の不撓不屈の執念及び気迫には圧倒されてます。屁理屈に感じている方々もいらっしゃいますが、それは十人十色ですので非難するつもりはありません。やはり、こういった場所で説明するのは難しいですし、理解する方も然りでしょうから。これって歯がゆい事ですよね?双方共に。 
 - 394 :ピーキー :2016/01/07(木) 22:28 ID:PAoZtniY
 -  う〜ん、屁理屈に感じる人は俺本人ではないので、「こいつ嘘くせえ。」と思うのは仕方がないことです。 
  
 ただ、こちらとすれば事故の後は、事故原因の証明や解明、建設部が何故に職権濫用を行ったかの理由の調査、行政裁判の仕組みなど大変なエネルギーが要りました。 
  
 しかし、不思議に苦にはなりません。 
  
 今では楽しく感じます。 
 - 395 :ピーキー :2016/01/08(金) 02:15 ID:r6C25skw
 -  余談だが、俺の妹の旦那の父親が某県の市長に立候補した。 
  
 元々地元でも人気のある人で対立候補者次第では当選間違いなしと呼ばれてたよ。 
  
 ところが地元の有権者達が、マズイと引退したはずの前市長を無理矢理立候補させて根回し。 
  
 その結果、妹の義父は落選。 
  
 建設会社と産廃会社からかなりのお金が流れて太刀打ち出来なかった。 
  
 選挙ってそんなものだから。 
  
 有権者が決めることと思ってても、世の中しがらみってあるからね。 
  
 秋田も同様だから。 
 - 396 :ピーキー :2016/01/08(金) 02:24 ID:r6C25skw
 -  訂正。 
  
 有権者達 × 
  
 有力者達 ○ 
 - 397 :反骨心 :2016/01/08(金) 07:11 ID:vWm3IT1I
 -  おはようございます。昨日迄、「拝啓 ピーキー殿」で書き込みしていた者です。昨日から、あえて改行はしていません。昨日迄は「私」と表現していましたが、今日からは飾らずに、「俺」と表現致します。権力に立ち向かい、頭を下げさせる未来予想図を描いて、今日まで行動してきましたよね?それは苦にはならないでしょう。明確な「目的」があれば、疲れているヒマもないし楽しくすらあるでしょう。結果がどうであれ貴方の努力は己のスキルを格段に上げた筈です。 
 - 398 :反骨心 :2016/01/08(金) 07:23 ID:vWm3IT1I
 -  俺は貴方がお金目当てだとは到底思えない。素直に非を認めて謝罪するのであれば、それで十分納得出来る方だと思う。良い前例をつくって、正直者が馬鹿を見ない様に奮闘して欲しい。 
 - 399 :ピーキー :2016/01/08(金) 07:56 ID:qKeNejcg
 -  反骨心さん、激励の言葉大変感謝致します。 
  
 人間同士の付き合いで、約束を守らないのが一番許せない。 
  
 しかもその相手が役人ですよ。 
  
 「県が契約している保険で補償します。」 
  
 そう言って、蓋を開けたら嘘、でっち上げ、捏造、脅迫。 
  
 公務員がやってはいけない事を全てやってくれました。 
  
 佐竹知事に公開質問状を送ったことで、建設部はかなり責められた様ですが態度を改めません。 
  
 まぁ、ここまでやっといて今更なんでしょう。 
  
 ここから始まるのは制裁です。 
  
 検察庁は県庁の味方をして、犯罪を全て認めながら不起訴にしました。 
  
 裁判所は、裁判官の良心により判決を貰えます。 
  
 制裁には、他の役所の力が必要です。 
  
 その役所が、不正を支持するか、そうでないかで決着に要する時間は大きく変わるでしょうね。 
  
 世の中の裏側を思い知らされた感じです。 
 - 400 :秋田県人 :2016/01/08(金) 09:24 ID:???
 -  男鹿警察署様 
  
 スピード違反の取り締まりを強化して下さい。 
 - 401 :ピーキー :2016/01/08(金) 11:21 ID:qKeNejcg
 -  緊急連絡って大袈裟なものではないのですが、経過報告。 
  
 虚偽公文書作成罪で昨年のクリスマスイブに告訴状を提出しました。 
  
 今月の4日に受理されたそうです。 
  
 なんと担当検事は、前回の告訴(公務員職権濫用罪)の容疑を全て認めながら不起訴処分にした神田正淑検事です。 
  
 一日捜査して調べればすぐに起訴可能な事件を、また放置し始めてます。 
  
 前回は4ヶ月放置されて、仙台高等検察庁と最高検察庁に電話でクレーム入れて、やっと捜査してもらった。 
  
 その結果が不起訴処分。 
  
 何のギャグなんですかねぇ。 
  
 ちなみに起訴できない理由として、 
  
 記載事実が不明確なもの。 
  
 記載事実が特定されないもの。 
  
 記載内容から犯罪が成立しないことが明白なもの。 
  
 事件に公訴状時効が成立しているもの。 
  
 前回の告訴では、「一般の人から見ればおかしいかもしれないが、検察庁では問題なしと判断した。」の言葉をいただきました。 
  
 また、同じセリフが聞けるのか? 
  
 今月中待って、前回と同じく捜査せずに放置したら、最高検察庁と法務大臣に文書で抗議するよ。 
 - 402 :ピーキー :2016/01/08(金) 11:27 ID:qKeNejcg
 -  連投申し訳ない。 
  
 前レスにも書き込みましたが、前回の告訴不起訴処分において、付審判請求と検察審査会の両方から異議申し立てしております。 
  
 秋田地方検察庁は今回も公務員の犯罪を擁護して不起訴処分にするのか? 
  
 見物ですね。 
 - 403 :秋田県人 :2016/01/08(金) 12:00 ID:???
 -  だから、自分のブログでやれって 
 迷惑なんだよ!! 
  
 自分の道交法違反は棚に上げて、勝手な奴。 
 - 404 :秋田県人 :2016/01/08(金) 12:35 ID:BdzMpJm6
 -  要は自分の普通が普通では無かったとの判決だろ 
 徐行に関しても普通は安全に停止出来る状態を言うのに 
 徐行したのに転倒したとか、それは徐行してなかったからだと判決が出てもおかしくない 
  
 自分の意見に賛同する判決だけが良心的判決だとかもピンキーさんの一方的な視点でしかない。 
 - 405 :秋田県人 :2016/01/08(金) 12:44 ID:W60D5PMQ
 -  共同危険行為で告発するか 
 - 406 :ピーキー :2016/01/08(金) 12:50 ID:dE7LsvYk
 -  道交法違反? 
  
 俺、ゴールド免許。 
  
 ここ20年で1回更新を忘れて青免許に戻ったが、その後はずっとゴールドだよ。 
  
 ダメだよ、お巡りさんが待ち構えてる所で飛ばしちゃ。 
  
 あと、判決出るまで好きにほざいて結構だよ。 
  
 正義と真実ってあるからね。 
 - 407 :秋田県人 :2016/01/08(金) 13:48 ID:a3qdPRzY
 -  自分が正しいから 
 県政に関する話題の一環だからと 
 他の掲示版利用者の迷惑を顧みない。 
 人を蔑んで自分の話を繰り返すだけ。 
 そんな行為は迷惑でしかない。 
 ここは個人の県政告発スレにされた。 
 - 408 :秋田県人 :2016/01/08(金) 14:26 ID:BdzMpJm6
 -  真実は一つでも 
 ピンキーさんの正義とは自分の意見に賛同してくれる人だけを指している自己中心の正義感でしかない 
 それに1:9や9:1や5:5だった場合は正義と言えるのか 
  
 ま〜ココでピンキーさんが10割でした、と言って判決の真実を調べる気もないしどうでも良いことだけどね 
 - 409 :秋田県人 :2016/01/08(金) 14:53 ID:BdzMpJm6
 -  免許取得から20年以上なら集中力や身体能力が劣化してるだろうし 
 いつまでも若い頃の技術力があると思わない方がいいよ 
 - 410 :秋田県人 :2016/01/08(金) 15:32 ID:dpVxFi2E
 -  判決が出るまで大人しくしてくれればそれでいいんだよ。 
 一々途中経過を報告しなくても。 
 - 411 :秋田県人 :2016/01/08(金) 17:03 ID:jGAic6u2
 -  このスレ 
 意味不明だ 
 - 412 :秋田県人 :2016/01/08(金) 17:35 ID:???
 -  普段、誰も相手にしないから寂しいんだよ。 
 こんなに「努力屋さん」だったら、その努力を他に使った方が良いと思うけどな。 
 - 413 :秋田県人 :2016/01/08(金) 19:40 ID:???
 -  車の場合、タイヤが滑った(空転)たら自動的にアクセルを絞り、グリップを回復しますよね。 
 バイクも同じ様に、アクセルを絞れば良かったんじゃないですか? 
  
 後輪が滑った状態でアクセルを開きぱなしだったら、余計危ないんじゃないですか? 
 「アスファルトで急にグリップした」は、そう言うことでしょう? 
 - 414 :秋田県人 :2016/01/08(金) 21:11 ID:jGAic6u2
 -  ぶっちゃけ 
 どうでもいい 
 秋田にとって大切な話は他にたくさんあるでしょ 
 - 415 :秋田県人 :2016/01/08(金) 21:42 ID:jKAW2VOE
 -  県庁の動画 
 ありゃ不味いヨ 
 撮影、公開、肖像権 
 了解得たの? 
 告訴どころか反訴されるよ 
 ピーキーの人間性もよく出てる 
 100%アスぺだ 
 しかも他害性 
 暴走動画だけで捕まります 
 男鹿衆はダメだなぁ 
 こいつナマハゲもやってない? 
 あれ動画大丈夫? 
 男鹿よー 
 こいつ放置で大丈夫? 
 - 416 :反骨心 :2016/01/09(土) 05:23 ID:LXWXqA1Y
 -  今回のピーキー殿の事案はさておき、県政に携わる方々にはピーキー殿位、熱意・行動力を持って政治に取り組んで欲しい。今の秋田には強引過ぎる位のリーダーが必要だ!橋本さんの様な。前例の無い事を恐れていては、地方創生など出来るはずがない。自分の代で何かをやらかしたくないから保守的になるのであれば、現状のツートップは早々に退いていただきたい。 
 - 417 :秋田県人 :2016/01/09(土) 07:05 ID:3QHs3aqA
 -  ↑ 
 まるでお花畑 
 - 418 :秋田県人 :2016/01/09(土) 08:31 ID:???
 -  橋本は橋本五郎? 橋下徹の事じゃないよね。字が違うし。 
 - 419 :秋田県人 :2016/01/09(土) 08:41 ID:???
 -  今朝のテレビは、ベッキー、神田正輝、三船美佳 
 不倫オールスターって感じだね。 
 - 420 :秋田県人 :2016/01/09(土) 20:22 ID:f4m6qWqA
 -  県政のリーダー、いざ選挙という時になっても 
 なかなかこれぞという人が表に出てこないよね。 
  
 まあ47都道府県で見てもそう力量のある知事や市区町村長って居るものでもないけど 
 だからといって現状でいい、無難でいいとなんて思いたくない 
 - 421 :秋田県人 :2016/01/09(土) 21:40 ID:nmJYbJf2
 -  佐竹県政の良いところを教えてください 
 - 422 :秋田県人 :2016/01/09(土) 23:28 ID:qKyTBTsQ
 -  ↑  
 自分で考えろ 
 タコ 
 - 423 :秋田県人 :2016/01/10(日) 00:51 ID:hwN3k1s.
 -  >>421 
 俺も聞きたい 
 - 424 :秋田県人 :2016/01/10(日) 10:42 ID:oblvj8NA
 -  目立った功績は無いが、 
 地味に安定はしている。 
 ただし、今年からはそ 
 れじゃあ困る!攻めを 
 強調するなら、まずは 
 自らやってみて欲しい。 
 - 425 :秋田県人 :2016/01/10(日) 13:09 ID:XiacXIoI
 -  佐竹は他人事のような評論家コメントが多い 
 - 426 :秋田県人 :2016/01/10(日) 23:15 ID:3ZrPTe/I
 -  エリアなかいち? 
 - 427 :秋田県人 :2016/01/11(月) 04:13 ID:dEbn2bhs
 -  対抗馬もいない 
 - 428 :秋田県人 :2016/01/12(火) 08:51 ID:ci7frOCA
 -  それが問題だ。 
 - 429 :秋田県人 :2016/01/12(火) 12:24 ID:KbuB/0Zg
 -  昼のニュースによると県はまだソウル便の復活を諦めていないらしい。 
 いくら県上層部のメンツのためでも需要が無いものを無理やり運行させるのはいい加減に諦めろよと。 
 しかもまた高校生たちの修学旅行に目を付けてるらしいし…、もはや怒り通り越して呆れ返るわ。 
 - 430 :秋田県人 :2016/01/12(火) 16:54 ID:FsWHq4ZE
 -  >>429 
 呆れるなあ。廃止にしろよ、いい加減! 
 - 431 :秋田県人 :2016/01/12(火) 19:26 ID:yfGPV7L.
 -  >>430 
 誰が廃止になった責任をとるの? 
 - 432 :秋田県人 :2016/01/12(火) 19:32 ID:UYu9hRLI
 -  韓国側が。 
 - 433 :秋田県人 :2016/01/12(火) 22:10 ID:a/yiQejE
 -  台湾便とかシンガポール便じゃ駄目なんですか? 
 姦国に拘る理由は⁉ 
 
248 KB