■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

秋田の裁判 第3法廷

1 :ピンキー爺 :2016/05/07(土) 21:09 ID:N1WeX0qQ
秋田の裁判に関するスレです
このスレで得た質問疑問の回答を鵜呑みにしてはいけません
参考程度にして弁護士等の専門家に相談しましょう

653 :秋田県人 :2016/05/14(土) 23:08 ID:9J6EpG1k
本当にバイクや車か速いならオンでもオフでもクローズドコースで同条件のレギュレーションで勝負すれば良いのにそっちにはいかない。
負けた時の言い訳ができないから。

654 :秋田県人 :2016/05/14(土) 23:24 ID:gB1q/IOA
》651
ピーキーは卑怯を自認してるし、自分を孤高のアウトローと呼ばれる立ち位置に置きたい節が見え隠れしてるから、その言葉は逆に養分になりかねないよw

655 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/15(日) 00:19 ID:HXexIHKI
準備書面を書いてる途中の息抜きでお答えいたします。

>>640

本件事故現場様な危険な工事現場さえ通らなければ事故に遭いません。

>>640

それやったらメリットの何十倍もデメリットが出そうですよね。

このスレ見れば分かるでしょう。

>>642

道路管理者である被告は一般通行に支障を及ぼして、俺に怪我を負わせたということになります。

>>643

示談交渉において、県と保険会社の契約では保険会社の交渉権限がないにも係わらず、保険会社が過失割合を決定した。

捏造された判例を説明された。(これは映像がスマホの故障で消失。)

保険会社の名前は契約で言えないと拒否された。(そんな契約はない。これも消失した映像にあった。)

これでは保険会社と直接交渉できないと判断し、建設会社に賠償請求しようと考えて建設会社名を聞くと、これも契約で言えないと拒否。(そんな契約はない。これも消失映像にあった。)

示談交渉で終始、過失割合は保険会社の決定と虚偽、自らは過失割合の決定する立場ではないと虚偽して責任を回避しようとした。

>>645

職権濫用とは、公務員が職権の範囲なある事項につき、実質的、具体的、不当な行為をすることです。

示談交渉において、虚偽したり、捏造した判例を出したり、自分で探した判例を保険会社からきたと言ってはいけません。

>>647

公務員の名誉毀損訴訟はほとんど勝てないからです。

>>651

悪いことした奴は告発される。

悪いことはしていない奴をネットで晒して、それは有益なのですか?

別に復旧工事をするのは良いあんです。

その場合も第3者の通行に支障を及ぼさなければね。

あなたは道路に油を撒かれて転倒しても道路のせいにしないんですか?

通行に支障がある敷鉄板を敷かれて転倒したんですよ。

あとの方のレスは参考にさせていただきました。

656 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/15(日) 00:27 ID:tRxH0H5.
訂正。

>>641

それやったらメリットの何十倍もデメリットが出そうですよね。

このスレ見れば分かるでしょう。

>>643

「示談交渉において、県と保険会社の契約では保険会社の交渉権限がないにも係わらず、保険会社が過失割合を決定したと虚偽。」でした。

657 :秋田県人 :2016/05/15(日) 05:54 ID:z6VJE6vs
>>642
>>655
それはあなただけの解釈では?
条文のどこにも、「罰する」とか「賠償する責任がある」とか書いてないですよね?
法律の読み方わかりますか?

658 :秋田県人 :2016/05/15(日) 06:00 ID:z6VJE6vs
>>645
>>655
その行為が構成要件にあてはまりますか?
その道のプロである検事よりあなたの解釈が正しいという根拠はなんでしょう。
なお、「虚偽する」という日本語はありません。

659 :秋田県人 :2016/05/15(日) 06:17 ID:/MU.dVEc
ピンキー俺の質問がずーっと放置なんだけど、未だに道路工事現場は道路だと思ってんの?
道路工事現場に道路法が適用されると思ってんの?

660 :秋田県人 :2016/05/15(日) 06:17 ID:???
雪道で転倒した事については賠償請求しないのですか?

661 :秋田県人 :2016/05/15(日) 06:26 ID:???
暴走行為をしているピーキーとその仲間たちには、公道をバイクで走ってほしくないな

662 :秋田県人 :2016/05/15(日) 06:45 ID:???
ストリートビューに写っているいるあの車、ピーキーの車?
もしかしてナンバーって覚えやすい数字?
あの車、凄くスピード出して走っているよね
怖い思いをしたことあるよ

663 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/15(日) 06:59 ID:nMESewv6
>>657

職権濫用は検察庁が起訴しない場合が多い犯罪です。

付審判請求や検察審査会はありますが、その仕組みから十分に機能していません。

少し調べれば幾らでも出てくる情報です。

>>659

道路工事は道路管理者が常時良好な通行を維持する為に建設会社に委託しているものです。

それは道路法で定められています。

つまり、道路法で行われ、その施工については建設業法で行われているという見解に達しました。

>>660

自分で望んで走り、その望んだ自然現象の中(雪道)で転倒したならば自己責任ですよね。

坂道に滑りやすい敷鉄板を敷くことは自然現象ではありません。

>>662

何のことでしょうか?

664 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/15(日) 07:12 ID:nMESewv6
捕捉。

検察官はわざと不起訴にしても罰則がありません。

検察審査会や付審判請求で有罪が確定しても、その報告だけがされ、「あっそ。」で終わるそうです。

職権濫用は不起訴にされることが最も多く、問題にはなっていますが、十分に機能しない検察審査会や付審判請求があることで良しとされています。

665 :秋田県人 :2016/05/15(日) 07:39 ID:UFMOzlDo
>>659
>>663
道路管理者がどうこうはわかりますが、賠償請求については書かれていないですよね。
あなたが法律知識皆無で独学で勝手な解釈をしていることはよくわかりましたのでこの辺で。

666 :秋田県人 :2016/05/15(日) 07:40 ID:/MU.dVEc
>つまり、道路法で行われ、その施工については建設業法で行われているという見解に達しました。
都合の良い部分だけ道路法を当てはめてません?
道路じゃないから工事会社が信号設置できたり、警備員が交通整理できるんでしょ?

>検察審査会や付審判請求で有罪が確定しても、その報告だけがされ、「あっそ。」で終わるそうです。
確認できる確実なソースを教えて下さい

667 :秋田県人 :2016/05/15(日) 08:28 ID:lQLfF6fM
>道路じゃないから工事会社が信号設置できたり、警備員が交通整理できるんでしょ?
これについてだけ一言。
工事用に臨時設置された信号機や、警備員の交通誘導(交通整理ではない)は、
法的拘束力を持ちませんので、レベルとしては車庫から車を出す時に誘導してくれる奥様と同レベルです。
極端な話、道路交通法において定義されているわけではないので無視してもよいのです。
但し誘導を無視した事による事故等における責任については、
ある程度の過失が発生します。

668 :秋田県人 :2016/05/15(日) 08:36 ID:/MU.dVEc
うーん、そんな事を言ってるんじゃないんだけどなー

669 :秋田県人 :2016/05/15(日) 09:41 ID:ms8sv4Oo
答えないで逃げてるから同じ質問だ
答えてくれ

雨の中、睡眠時間ゼロで1000キロ以上原付で走った後の転倒という事は事実なんだな。
ここだけ答えてくれ

670 :秋田県人 :2016/05/15(日) 11:35 ID:???
ピーキーの動画

https://www.youtube.com/watch?v=t3B4zBactGM

ピーキーの性格が良く分かるコメントがいっぱい

671 :秋田県人 :2016/05/15(日) 11:54 ID:???
サーキットは雪の日は走れません。
林道では雪が深すぎて走れません。
田舎の楽しみに文句つけるのは良いですが、一回やったらメチャクチャ楽しいです。
俺らは雪道で転倒したり、事故したりしたことないベテランライダーです。
バイク乗りには、公道バトルが大好きな奴も多い。
いつからバイク乗りって金玉のない上品な奴だけになった?
昔は俺らみたいな奴を、「気合の入った奴。」と呼んだが、今では基地外扱いだよね。
悪いが、ゆとりと一緒にしないでくれないか。

とピーキーは申しております。

672 :秋田県人 :2016/05/15(日) 11:56 ID:sjsdHj1I
先行してるカブって、あれドリフトしてんの?
そう見えないんだけど

673 :秋田県人 :2016/05/15(日) 12:09 ID:6/W3yMPY
ピーキーとその仲間たちは、あれをドリフトと言うでしょ(笑)

674 :秋田県人 :2016/05/15(日) 12:12 ID:gzQk6sHI
なんだクズじゃんピーキー

事故って死ねよ

675 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/15(日) 13:01 ID:OGMe2ml2
>>665

県と建設会社がどのような第3者に被害が出た場合の賠償をする契約になっているかは調べてません。

何故なら、示談交渉を妨害された裁判には、「もしも第3者に被害を出した時に賠償する。」と記載があることに建設業法で決まっているこもが、このスレのおかげで分かったからです。

本当に感謝しております。

>>672

この動画では分かり難いかも知れませんが、カウンター切りまくりです。

コーナー進入から立ち上がりまでね。

一緒に走ればすぐに分かります。

俺は極端なグリップ走行を好みます。

リアタイヤのスリップが大嫌いだからです。

常にグリップさせてトラクションを確保することに神経を尖らせています。

なので彼の走りを後ろから見てると悪酔いしてしまうので、なるべく見ない様に走っています。

まぁ、俺みたいなスピード愛好家(速度は高が知れてますが。)は、バイクやクルマでは絶対に死にたくないと心に決めているものですよ。

よく、「好きなことして死ねて、故人も本望でしょう。」と言われますが、そんなことはありません。

バイクやクルマで死なない為に死ぬまで努力するのが当たり前と思ってます。

ちなみに、ひねくれ者ほど、「事故って死ねよ!」と言われたら、かえって死なないものですよ。

ひねくれ者には、「長生きしてね。」が一番効きます。

676 :秋田県人 :2016/05/15(日) 13:21 ID:ZpLNH69k
それが裁判と何の関係が?

677 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/15(日) 13:30 ID:OGMe2ml2
>>676

それは他の人に言ってください。

俺はレスした人の疑問に応えただけです。

私が言われることではありませんよ。

678 :秋田県人 :2016/05/15(日) 14:31 ID:MtUFrUfI
道楽の写真見たんですが、あれは私の半クラのないバイクだと発進すら出来なさそうでした。
濡れてたら無理ですよ。

679 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/15(日) 15:52 ID:OGMe2ml2
>>678

俺のモトクロスの師匠(元ヤマハ・ワークスライダーで元全日本チャンピオン)は、「半クラなんて下手くそのやることだ!」と言ってましたので、半クラは使いません。

重いバイク(ビックオフローダー)でモトクロスコースを走る時は、コーナーのギャップ対策で半クラを使いますが、それ以外は使いませんね。

半クラは、ハッキリ言ってレースじゃないなら要りませんよ。

680 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/15(日) 16:03 ID:OGMe2ml2
>>678

すみません、本件事故現場の新品敷鉄板のことですね。

あれは雨天時は迂回するしかありません。

下りならそろそろでも大丈夫と思いますが、上りではスリップでチュルチュルでした。

もう、新品敷鉄板は体験してので次回は迂回します。

681 :秋田県人 :2016/05/15(日) 17:52 ID:???
敷板がある場所では停車して、『新品敷鉄板』かどうか確認してから通ると言う事?

それが一番良いと思いますよ。

流石、プロのライダー

682 :秋田県人 :2016/05/15(日) 18:21 ID:???
該当ポイントは確かに工事していましたね

私は車だからかもしれませんが、特に危険とは感じませんでした。

と言うかですね、あのポイントは見通しが良く、工事している区間が短かったので

工事用の信号機が赤でも車などは通って行く車両が多かったですね

だから日頃暴走行為をしているピーキー殿が赤信号で止まっていたなんて考えられませんね

まあ仮に信号で止まっていたとしましょうか

何処に止まっていたかにもよりますが、

止まっていた状態から総重量100キロを超えるバイクを短時間(短い距離)で30キロまでもっていくには

相当エンジンを吹かしたんじゃなかな、と思います

ピーキー殿の言う徐行じゃなくて、常識人の徐行だったら安全に通行できたと思います

ピーキー殿はバイクと自転車を例にし、速度があれば安定すると言っていましたが

自転車とバイクとで安定の仕方が違いますから例としてはどうかと思います

683 :秋田県人 :2016/05/15(日) 18:52 ID:d4NQF9gw
>>669に答えろよ

じじいが寝ないで1000キロ原付で走って寝ぼけて滑って転倒しただけだよな
一緒にいた仲間は何ともなく家に帰ったたのにな。
仲間の中で一番ヘタクソだからしょうがないか。
自分のミスで転んだくせに裁判なんてやりやがって、もうあいつとツーリングなんかしねーよって言ってたぜww

684 :秋田県人 :2016/05/15(日) 21:22 ID:luMcwtX2
例えば、免許取り立てのバイク乗りが急カーブ曲がりきれずに転んだとして、それは、道路のせいでしょうか?
自分もバイクに乗りますが、路面を読んで走るのって運転の基本だと思いますし、読めきれずに転けたなら、基本、ライダーの責任だと思います。
県庁サイドが瑕疵割合を1対9とか2対8って言ってるのは、妥当か、少し温情があっての数字にみえます。
同じバイク乗りとしては、全部道路のせいにしようというピンキー氏の考え方は、みっともない言いがかり以外に思えません。

685 :秋田県人 :2016/05/15(日) 21:36 ID:luMcwtX2
648の続きです。
あと、この場合のピンキー氏の交渉相手ですが、道路管理者以外にないと思います。
もし、施工業者にも金銭負担させるとしたら、それを請求できるのは、工事を発注した県庁であって、ピンキー氏ではない。
従って、施工業者を教えろとか、契約内容を教えろというのは、拒否られたりしつた当たり前であって、それを県庁の隠蔽と考えるのは非常識な言いがかりと言われても仕方がないと思います。
ピンキー氏の暴挙によって他のライダーまで同類視される可能性があり、それははなはだ迷惑です。
ピンキー氏は、この後、裁判で負けたら、秋田から、いや、日本から出て行って頂きたいと、切に願います。

686 :秋田県人 :2016/05/15(日) 21:56 ID:luMcwtX2
まあ、いままでの書き込みを見てるとどうせ、ピンキー氏は屁理屈で返さそ、自分に都合の悪い事はスルーするって分かってますけどね。

687 :秋田県人 :2016/05/15(日) 22:18 ID:HIwgpV.M
しかし皆さん、よく飽きもせず同じ事を何回も何回も愚論するもんですね!
ここでいくら愚論しても裁判には何にも影響無いですよ。
当事者以外、何の生産性も無いので関わらない方が得策ではないですかね?

688 :秋田県人 :2016/05/15(日) 22:34 ID:luMcwtX2
〈〈687さん

684から686まで、連投したものです。
ピンキー氏の愚行によって、秋田県の管理する道路を利用する者全てが、影響を受ける可能性があるので、書き込みました。

689 :秋田県人 :2016/05/15(日) 22:51 ID:ms8sv4Oo
除雪の仕事中に動画撮ってそれネットにあげてるよーなやつに今年から除雪の仕事はまわさねーそーだ。
2年前みたいに今年は除雪まわさねーから今から冬のバイト探しとけ

690 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/16(月) 01:07 ID:LOmQ0Wc2
>>681

生まれて初めて見た新品敷鉄板を新品だと認識できませんでした。

もう、新品敷鉄板が敷かれる場合もあると認識できますね。

上り坂なら迂回します。

>>682

本件事故現場は上り坂の場合にブラインドコーナーがあります。

ブラインドコーナーを抜けると赤信号で停車。

ちなみに俺は信号だけは守ります。

スピード狂が最も死ぬ原因が信号無視だからです。

信号が青に変わり、本件事故現場の時速30キロで進入。

ちょうど、FRのクルマで雪道の上り坂で後輪がスリップするみたいにリヤタイヤが空転。

アクセル一定にして、そのまま上りきったら、空転していたリヤタイヤが急にグリップして足払いみたいに転倒した次第です。

スリップ注意の看板がありましたので注意して走りました。

691 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/16(月) 01:36 ID:LOmQ0Wc2
>>683

岩手県の国道は道が退屈で眠かったですが、山形からは峠道で眠気は全くありませんでした。

他のメンバーは本件事故現場を通っていません。

6人走って、その内一人が他の道を通って怪我したら、ほの道に問題があると思いませんか?

余談ですが、仲間内で最も転倒しないのは俺です。

今年の1月に数年ぶりに雪道で転倒しましたが、新しい走り方を試した時のことです。

おかげで正しい走り方が分かりましたよ。

俺を下手くそにしたい様ですが、それは無理です。

あなたの何十倍も上手いですから。

>>684

俺はカーブを曲がりきれないことはありません。

最近はノーハンド(両手離し)走行で峠を攻めてますよ。

道路は通行に支障が無いように出来てます。

しかし、本件事故現場は支障があった。

雨天時に坂道を上るだけのグリップを確保できてない。

雪道の坂道を夏タイヤで走るみたいにね。

その状態を道の認識と判断が甘いと考えるのは、同じ事を体験してないからです。

あなたの考え方は、通行人全員に超人になれと言っているに等しいです。

>>685

建設会社は道路工事で通行車両にトラブル発生した場合に、自腹を切って修理代を出すことあります。

道路工事のトラブルは指導の対象になり、そんな事が何度もあると営業停止もあり得るそうです。

俺が建設会社と被告との契約内容を確かめたのは、何度も書き込みましたが、「契約で言えない。」と契約のせいにした虚偽したからです。

保険会社の契約内容を調べたのも同じく。

示談交渉時に被告職員の上司と部下が嘘を最後まで言われたら、鈍い俺でも怪しいと思います。

一年半の調査で、被告職員の示談交渉時に話したことは全て嘘でした。

それが正当な示談交渉する俺の権利を妨害してるから損害賠償請求してます。

1度、バイク誌『道楽Vo.6』をおよみください。

あなたは何も分かっていません。

>>686
俺は全部答えていますけど。

よく見てください。

>>687

それが真実だからです。

俺から始めたことじゃありません。

被告職員が最初から最後まで嘘をつき続けたらから、頭に来てここまでやってきました。

同じ目にあったらよく分かりますよ。

>>688

愚行?

それはあなたの一方的な考えですね。

>>689

それは無理です。

俺が契約してるのは県ではないので。

嘘も大概にしてください。

嘘つきさん。

692 :秋田県人 :2016/05/16(月) 01:39 ID:neUMPp0Q
その程度でコケるなんて体力と反射神経弱ってるな。
今回は仕方ないとしても今後はレーサー気分で走るのはやめといたほうがいいよ。
頭でわかってても体がついてこないだろうから。

安全第一

693 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/16(月) 01:49 ID:LOmQ0Wc2
気が付いたんだが、偽ピンキー野郎が立てた『秋田の裁判 3法廷』は削除されたのね。

当たり前だよ。

694 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/16(月) 01:52 ID:LOmQ0Wc2
>>692

あなたが雨天時に本件事故現場の上り坂をバイクで通過した場合は、おそらく敷鉄板上で転倒してガードレールか、バリケードの餌食になったと思いますよ。

俺の運転能力を甘く考え過ぎです。

695 :秋田県人 :2016/05/16(月) 06:23 ID:6.MNGczA
ピーキー、以前の性格に戻ったね

一時期普通に書いてたのに、この最近は人を見下した文章になってる

696 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/16(月) 07:13 ID:4RPnPE4U
>>695

えっ、そう見えますか?

見下してはいませんよ。

私は普段はぶっ飛ばして走りますが、本件事故現場では速度を落とし安全の気を付けて走ったことと、本件事故の示談交渉時に被告職員から虚偽と捏造の判例を説明され、被告が決めた過失割合以外での示談はないと強要されたことを分かってほしいだけです。

しかし、その様に見えるのであれば、今後は気を付けて書き込みますよ。

ご忠告ありがとうございました。

697 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/16(月) 07:22 ID:4RPnPE4U
俺の運転テクニックについて、疑問がある方が多い様ですが、転倒事故の責任を問う裁判で裁判所から和解勧告された時に、「裁判所は原告の様な経験豊富なベテランライダーが本件事故に遭ったことを重くみている。」と書面で提示されました。

「お前が下手くそなんだよ。」等の書き込みは裁判所の判断の正反対のものです。

なので、棄却判決にも俺の運転についての記載は一切ありませんでした。

ただ、「本件事故現場は危険があったとは言えない。」だけです。(かなり矛盾があります。)

宜しくお願いします。

698 :秋田県人 :2016/05/16(月) 07:47 ID:KSl6e382
重く見ている。その書面の続きが
ベテランや年配者による過信事故は近年増えており〜
だったら笑えるな

699 :秋田県人 :2016/05/16(月) 08:27 ID:???
「本件事故現場は危険があったとは言えない。」
この判決が全てです。

と言うか、どうして男鹿警察署はこんな暴走行為を放置しているのか疑問だ

700 :秋田県人 :2016/05/16(月) 10:36 ID:???
県議会議員に口利きしたという市会議員は

ピーキーが常日頃暴走行為をしているのを知っているのか?

と言うか、その県議会議員が「次は佐竹では駄目だ」と言った人物か?

次の知事選の候補者は決まっているそうじゃないか

701 :秋田県人 :2016/05/16(月) 12:27 ID:It14.VTM
>>694
滑ると思ったら停まるしカブみたいに持ち上がるような軽いバイクじゃコケないよ。

702 :秋田県人 :2016/05/16(月) 17:27 ID:PyxIKKDc
過失割合の示談交渉って通常判例に基づいて決めるもんだけど交渉時に
自分の考える過失割合とその根拠の判例とかは提示したのかな?

703 :秋田県人 :2016/05/16(月) 17:41 ID:BEoHzQ2c
もうこの議論はいいんじゃないかな
ピーキーは自分の考えが100%正しいとした信念の基に動いてるから
ここでアドバイスしたって無駄じゃないかなー
言い争いになるだけ

704 :秋田県人 :2016/05/16(月) 18:33 ID:???
該当現場に、ピーキーが言う「新品」の敷板を敷いて
再現してみれば良いんじゃないの?

705 :秋田県人 :2016/05/16(月) 19:04 ID:MYhwGAs2
違いますね、ピーキーは自分の考えが100%正しいなどと思っていません。
都合の悪いところは曖昧か無視。ズルくて悪質、しかも臆病。
本人裁判をする理由はお金が無い事、時間はあること、そして何よりも売名が目的です。
事実バイク雑誌に出た。そしてここで有名になった。
もしも裁判に勝てたらもうけもの、でも有名になってお金が稼げたり女にもてれば十分幸せ。
さてそうはいかないと思いますよ。( ´∀` )

706 :秋田県人 :2016/05/16(月) 20:41 ID:jyHqjsP2
請求が棄却された裁判で「本件事故現場は危険があったとは言えない。」と判決が出たんだから
「事故現場は危険だった」と証明すればいいこと

>>704が言っている様に、現場に敷板敷いて再現実験をすれば結果が出るんじゃないの?

かなり前にピーキーは錆びた敷板を敷いて滑らない事を証明したとか書いていたけど
やる事が逆でしょ、と思う

疑問に思うんだけど、転倒した翌日に警察による現場検証とあったけど、
翌日に転倒したバイクを現場に持って行って検証しているの?

事故ったら直ぐに警察呼ぶよね
時間を置くとその間に色んな事考えたり偽装したりする人いるから、俺は信用できない

707 :秋田県人 :2016/05/16(月) 20:49 ID:Ae9VqTIM
今までの彼の書き込みを読んだ感想です。
まず、大好きなバイクですがロシア&鈴鹿まで競技に行きスタントマンも経験しながらプロライダーとして飯が食えなかった事。
バイクパーツを自分で開発しながら自分の事業に出来なかった事。
昔、新潟から秋田までバットをドアの外で振り回しながら威嚇して、短時間で秋田に帰る武勇伝?
でも、「ようチョンこよ」と名乗る人には、何回も挑発されても何も返せず沈黙。
散々、俺に嫌な思いさせたり危害を加える奴はタダでおかないと言いながら、「点数稼いで」に、反論も無く媚売って粋がるのは相手次第。
裁判したは良いが、好きな映画に感化せれ弁護士にも頼らず、報復シーンを地で行こうとして失敗。
ピーキーは何もかにもが中途半端な人だと思う。

708 :秋田県人 :2016/05/16(月) 22:56 ID:OSIATjRY
第二法廷からずっと閲覧してますが、ピーキーさんは正確な日本語で書き込んでないからモヤモヤします。
議論に最低限必要な共通言語が使えないと議論になりません。
皆さんが優しいから「ピーキーが言いたいのはこういうことだろう」って予測してレス してますよね。
誤字脱字や日本語の間違いがあってはそもそも議論になりません。
ピーキーさんが日本語を再学習したうえで書き込みされることを望みます。
裁判の資料は推敲に推敲を重ねてる、アキリンの書き込みは勢いで書いてる...は言い訳になりません。
せめて「虚偽する」等の間違った日本語を正す気はないのでしょうか?
裁判資料にも「虚偽する」って書いてないですよね?
ピーキーさんは大人になって必要があり難しい「単語」を覚えたかも知れませんが、
その土台となる日本語の能力が低いです。

709 :秋田県人 :2016/05/16(月) 23:14 ID:OSIATjRY
連投申し訳ありません。
669、683に答えて頂きたいです。
「寝ないで1000キロメートル」走行した後に当該現場で転倒したのか?
「山形は眠くなかった」等の本論から外れた返答はいりません。
今のご自分の精一杯の国語能力を使って、シンプルに「はい」か「いいえ」で
お答え下さい。
「はい」か「いいえ」で「答えたくない」場合は、せめて正確な日本語を使ってお答え下さい。
あなた以外全員のモヤモヤを晴らして下さい。

710 :秋田県人 :2016/05/16(月) 23:16 ID:wfRGU882
共通言語で理解したいなら途中の理論はザックリ飛ばしても大丈夫!
最初か最後だけ読めばだいたいオケ!
あと、
イエスorノーで答えさせる誘導尋問と理路整然とした情報、質問には基本答えないことにしたよ、
都合が悪くなるからね!

711 :秋田県人 :2016/05/16(月) 23:31 ID:OSIATjRY
709です。訂正致します。
「精一杯の国語能力」でなく「精一杯の日本語能力」に
訂正させていただければと思います。
申し訳ありません。

712 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/17(火) 10:41 ID:MDXpdgyY
>>699

それは秋田の裁判所の通例に従ったものだと思います。

>>700

俺が小さい頃から知っている人です。

俺の運転テクニックも知ってますし、意外に生真面目な人格も知っています。

>>701

カブでも滑って上れない状態では何をやっても無駄です。

坂道に対してのある程度の勢いがあったので、何とか上りきりはしましたが。

>>702

嘘っぱちの判例を、「保険会社からきた判例。」と説明されただけです。

それも嘘でした。

713 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/17(火) 10:51 ID:MDXpdgyY
>>703

俺がこの掲示板で言いたいことは、

俺みたいに公道レベルでは絶対に転倒したくないと日々精進してるライダーが、本件事故現場を気を付けて走ったのに転倒した。

俺でも転倒するんだから危ないと思って、県庁に注意しに行った。

注意しに行っただけなのに、保険で補償すると言う現場職員。

「えっ、そうなの?ラッキー!」

と、思ったのも束の間、示談交渉時にされな説明は県庁職員の上司と部下の嘘の言い合い。

「私達の提示する過失割合でなければ裁判でもすればいい。」との態度を取られた。

その後、真実を知るために独自調査。

結果、全部嘘でした。

これです。

お金とかに興味はありません。

俺にした不当な行為を許せないだけです。

714 :秋田県人 :2016/05/17(火) 10:54 ID:???
話しが違ってきたぞ−!
原告代理人に電話するぞ−!

715 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/17(火) 10:57 ID:MDXpdgyY
>>704

それ、いくら掛かると思います?

びっくりしますよ。

>>705

被告職員を許せないだけで、それ意外はなーんも考えてません。

>>705

それやると、「元バイクスタントやってたくらいだから、いくらでも何とでもできるでしょう。」と被告代理人に言われて終わりです。

それよりも、錆びた敷鉄板で無茶な運転しても、全然大丈夫なのを証明した方が良いと判断しました。

716 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/17(火) 11:04 ID:MDXpdgyY
>>706

公道レベルで転けたショックが大きくて寝込んだだけです。

事故証明を取ったのも、危険な工事だと指摘しようと思い、県庁に行く前にお願いしました。

>>707

まずは書き間違いのお詫びから。

急いで思い付いたことを書く癖があります。

そうしないと、何を書いて良いか書けなくなるからです。

スマホで書くとパソコンで書くよりもっと酷くなります。

行間を開けるのは、少しでもミスに気付き易くする為です。

ブログなんかだと、後から訂正すれば良いやで済むんですが、掲示板のレスはそのままにしかできません。

申し訳ない。

717 :秋田県人 :2016/05/17(火) 11:05 ID:Jhss1QKM
ピーキーが欲しいのは金だよ金金金

金と売名だけが目的

意地汚いやつだね

718 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/17(火) 11:07 ID:MDXpdgyY
>>707

前レスは>>708への回答でした。

俺は、自分を騙そうとしたヤツか許せないDQNです。

それ以上でも以下でもありません。

719 :秋田県人 :2016/05/17(火) 11:13 ID:vtgtDIBg
まだやってんの?
評判落としてまで掲示板に粘着する意味あんのかね

720 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/17(火) 11:14 ID:MDXpdgyY
あと、虚偽って普通に裁判では使ってますよ。

Wikipediaにもあるし。

>>709

「眠かった。」と言ったら
本件事故を「なんだ、居眠り運転か。」にされちゃうでしょ。

山形から事故の瞬間まで眠気は無かったのでそう書き込みました。

>>710

被告代理人風に言うと、「言ってる事が意味不明です。」ですね。

721 :秋田県人 :2016/05/17(火) 11:15 ID:vtgtDIBg
まともな性格なら評判落とすことも無かったろうに

722 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/17(火) 11:17 ID:MDXpdgyY
>>714

どこが違ってますか?

被告代理人の電話番号教えましょうか?

冗談ですけど。

723 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/17(火) 11:21 ID:MDXpdgyY
>>717

若い頃ならそんな考えもあったでしょうねぇ。

そんな欲は年取って無くなりましたよ。


今は、ただ許せない気持ちだけでやってます。

724 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/17(火) 11:25 ID:MDXpdgyY
>>719
>>721

まだやりますよ。

俺の評判なんて最悪ですからご心配なく。

自分から俺に近づくヤツはいません。

725 :秋田県人 :2016/05/17(火) 11:42 ID:vtgtDIBg
まあ性格最悪だしね

今さらだよね

726 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/17(火) 12:51 ID:MDXpdgyY
では、ここから反論です。

>>707

俺が10代の頃はバイクブームで、バイクファンなら誰もがプロレーサーに憧れた時代でした。

全日本チャンピオンに弟子入りし、物心ついた頃からレースをやっている者でも容易にプロレーサーになれない現実に挫折した俺です。

その後、挫折感に苛ませれて今の俺が完成しました。

家業を継いだのですが、親父との確執で、「こいつが死ぬまで好きなことするわ。」がラリーやその他レース、バイクスタントです。

その頃にはプロになろうとは思ってません。

プロに勝てるアマチュアになろうと思ってました。

事実、プロとバトルして勝ったことも1度や2度ではありませんでしたしね。

あと、パーツの販売は事業としてやっている訳ではありません。

ピーキーレバーは開発に3年掛かって実現化できました。

ほとんど発見です。

バランサー・カムスプロケットは某バイクパーツメーカーが類似品を出したので裁判する予定でした。

しかし、カムシャフトのバランサーとしての目的ではなく、カムシャフトに取り付けた進角装置で崩れたカムギア(日立製作所子会社のクルマ特許)のバランスを取る為に発明した特許と技術的に被ってしまい、発明の範囲を限定することで俺の権利を守ることができました。

別の目的で作った発明が全く一緒だった訳です。

大人の事情で訴えれなかったが、大企業に真似されるパーツを開発してます。

それまで存在しなかったパーツが、俺が公表してから世の中に出てくる。

中途半端ではないと思いますよ。

パーツ販売も、効果がやたら大きいので、「試しに売ってみっか。」で売ってるだけですから。

俺の本業の製品は、魁新聞で農業コラムを書くような有名農家から絶賛されている商品です。

開発に5年掛かりました。

しかも、製造が難しく手間も掛かる。

それを通常の製品を製造するのと変わらなく作る方法を開発するのに更に3年掛かってます。

秋田の片田舎で、世界に通用する良いものを作りたい。

趣味と本業をごっちゃにしてはいけません。

727 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/17(火) 12:57 ID:MDXpdgyY
>>725

まさか子供の頃にみた変わり者に自分がなってるとは思いませんでした。

カズレーザーさんは、大変に良いネタ持ってますね。

俺も同じ考えです。

728 :秋田県人 :2016/05/17(火) 13:15 ID:buf2ky6A
秋田の裁判に関するスレです
このスレで得た質問疑問の回答を鵜呑みにしてはいけません
参考程度にして弁護士等の専門家に相談しましょう

729 :秋田県人 :2016/05/17(火) 13:19 ID:???
要するに過労による自損事故か

じゃ車両保険で直せば良かっただけか

730 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/17(火) 14:13 ID:0V06PR8w
>>729

失礼ですが、あなたの目は節穴ですね。

731 :秋田県人 :2016/05/17(火) 14:14 ID:0V06PR8w
>>729

もう一度。

貴方の目は節穴ですね。

732 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/17(火) 14:15 ID:0V06PR8w
上は俺です

733 :秋田県人 :2016/05/17(火) 15:16 ID:APhUd88I
おしかったな

死ねばよかったのに

734 :秋田県人 :2016/05/17(火) 17:32 ID:nLtIbORY
>>720
虚偽=名詞
名詞ってわかりますか?動詞じゃないです。
あと、ソースがWikipediaは恥ずかしくないですか?

735 :秋田県人 :2016/05/17(火) 17:58 ID:???
わりー間違えた

要するに過労による自損事故か

じゃなくて

要するに「疲労」による自損事故か

だな

ピーキーは仕事してないから「過労」にならんかったな

まぁ100%ピーキーに非があるしな

これで解決

736 :秋田県人 :2016/05/17(火) 18:01 ID:???
常識的に該当バイクで24時間で1000キロって走れるのか?

737 :秋田県人 :2016/05/17(火) 18:07 ID:???
不幸中の幸いだったな、自損で

これが人を巻き込んでいたら大変だったぞ

疲れがたまって居眠りとかわき見とか、運転に支障をきたしていたんだろう

738 :秋田県人 :2016/05/17(火) 19:11 ID:DgAaI6Ag
ピーキーが反論してこないと言う事は、ジャストミートしちゃった?

739 :707 :2016/05/17(火) 20:09 ID:EGQ2sInM
まず、自分も中途半端な生き方なのに、あなたを中途半端な人と書きみし反省してます。すみませんでした。
「その後、挫折感に苛ませれて今の俺が完成しました。」ですが、人間は誰でも挫折を経験し大人になります。
あなたは大好きなバイクでの挫折を引きずったまま月日を過ごしたのでしょうね。
自分も長男で家業を継ぎました。息子も家業を継いでくれて何とか細々と事業してます。
親父さんとの確執でラリーやその他レース、バイクスタントをしてたみたいすが、いざという時は嫌いな親父でも残してくれた家業があったからバイクにのれましたよね?
あなたはナルシストでプライドが高い田舎のボンボンです。そして自分も同じです。

随分昔に親父さんが経営主の頃、赤土を買いました。水をかけても砕けない自分的には最高の赤土でしたよ。
「秋田の片田舎で、世界に通用する良いものを作りたい。」カッコいい。
本業で頑張れピーキー。

740 :秋田県人 :2016/05/17(火) 22:26 ID:/BO4XSAM
コケタ原因なんかとっくに決着が付いてるのよ。
こいつが一番触れてほしくないのが今の訴訟。
何なんでしょうかね示談の妨害って。
負けた理由が妨害されたから?
妨害が無ければ勝てたの?いくらの保証があったの?
その争いですよ。
妨害が無くても負け。保証はゼロよ。
担当職員に傷を負わせるですって?
あなた以外は皆さん平穏無事ですよ。
迷惑被ったのは貴方のバイク仲間と県民。あなたはボッチよ。

741 :サト :2016/05/17(火) 23:32 ID:rxfbXL5M
708、709です。
734さんのおっしゃる通りです。「虚偽」という単語があるのは皆さん知ってます。
しかし「虚偽する」という日本語がない事を指摘させて頂いたのは理解できますか?
また、「眠かった」とか「眠くなかった」等のピーキーさんの主観は求めておりません。
客観的な事実として「寝ないで1000キロメートル走行した後に当該現場で転倒したのか」
の問いに「はい」か「いいえ」で答えて頂きたかったのですが。
ここは法廷ではありませんが、皆さん議論したいがためにここに集まってらっしゃいます。
「議論」を成り立たせる為に、正確な日本語で表現された客観的な事実を
皆さんが求めているのです。

742 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/18(水) 00:40 ID:ky6j76pg
あくまで転倒事故の原因を運転ミスにしたい人達が多いみたいですね。

あの状況で走ったら誰もが転倒します。

「バイクで雨天時に走ってみろ。」と言いたい。

被告が慌てて本件事故現場を舗装したのは、危険を初めから認識していたから。

「スリップ注意」の看板がその証拠です。

他県ではこの様な注意看板を提示して対策してないのを危険を放置したとした判例があります。

24時間1000キロが極限的に思ってる人がいますが、「自分ができないから他人もできない。」と思うなということです。

裁判所にも書面や証言で、「1000キロ程度のロングツーリングは、ベテランライダーには普通のこと。」と説明しています。

普通と思ってるから普通に被告にも裁判所にも伝えました。

レベルが違います。

悪いですがね。

>>740

思いっきり勘違いしてますね。

転倒事故の責任を問う裁判に被告の職権濫用で妨害されたことは、俺に有利になるかとはあっても不利になる要素はありません。

むしろ、俺が告訴したことを切っ掛けに和解勧告がされたと思ってます。

判例捏造は被告の職権濫用の事実、をしらない被告代理人が証拠として提出した捏造前の判例から判明しました。

俺が迷惑を掛けた?

どんな迷惑を?

適当なこと言っては困りますね。

いや、確かだと言うのならば、その迷惑の内容を説明してください。

でないとバカ丸出しと思われますよ。

頑張って回答お願いします。

>>741

では虚偽があったで良いんですね。

よく分かりました。

休憩で仮眠はありましたが、時間的には短いです。

仮眠時間は、人間が仮眠サイクルとして向いている15分の倍数に設定します。

15分の時もあったし、30分の時ありました。

ですから、「いいえ。」です。

本件事故は居眠り運転や疲労によるものではありません。

新品敷鉄板を生まれて初めて見て、それを認識する事ができなかった為に、迂回するべきだった危険な工事現場を通過しようとした事が原因です。

俺が下手くそだからとかしたい人は、「同じ条件で走ってみては。」ですよ。

被告が本件事故現場の危険を放置していた。

これが真相です。

この主張だけは絶対に譲れない。

743 :秋田県人 :2016/05/18(水) 00:50 ID:CLw22uiI
煽り以外誰も君が下手だなんて言ってないさ
むしろ上手いんだろ

ちなみに前日何時間寝たの?

744 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/18(水) 00:54 ID:ky6j76pg
>>739

ご理解ありがとうございます。

俺が作っている本業の製品は赤玉土ではありません。

ミックスです。

植物の成長に最も大事なことは土の保水性です。

稲の原種は洪水の多い地域です。

その様な地域の土は単一ではありません。

もっと保水力の高い有機物が多く含まれた土が必要になります。

保水力が高いは乾燥に倍の時間が掛かります。

それが植物の栄養吸収の時間の長さとなるのです。

俺が今作っている土は、先代の親父が作ろうとして、手間と時間が掛かりすぎて、しかも満足な出来栄えではなかったものです。

それを俺は普通に作れます。

人に出来ないことをやる喜び。

バイクパーツもライディングも本業も裁判も俺ならやれると思ってますよ。

頑張ります。

745 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/18(水) 00:57 ID:ky6j76pg
>>743

俺は普段の睡眠時間は五時間くらいです。

前日もそれくらいではないかとB記憶してます。

746 :秋田県人 :2016/05/18(水) 02:09 ID:glm96TsQ
>>742
毎度毎度の繰り返しねぇ。
どういう頭の構造なのかしらねぇw
判例捏造が無ければ勝てたの?
おかしいわね。和解勧告は負けた裁判でしょう?
先ずは弁護士に相談したのかしら?
負けを承知で本人裁判をした。売名目的でねぇ
お金はないけど裁判は出来ますしねぇw
県職員や検察裁判所などの無駄な労働。
公人へ過剰な攻撃、肖像権の侵害。
違法改造、男鹿市への脱税。
道交法違反。危険運転。迷惑運転。
エトセトラwww

747 :秋田県人 :2016/05/18(水) 02:18 ID:glm96TsQ
今の裁判費用は県費なのよ。
負けた裁判が保険屋の負担。
だって職権濫用による損害賠償でしょう?

748 :秋田県人 :2016/05/18(水) 02:34 ID:glm96TsQ
あなたはサイコね。
オレは真冬でも転ばない。
自分が事故ったということは道路が悪い、工事の敷鉄板のせいだ、
道路管理者の責任だ。もうそれしかない。
他の仲間は無事だ、奴らは俺より下手だ、だからやっぱり道路が悪い。
これの繰り返しwwww。

749 :秋田県人 :2016/05/18(水) 03:57 ID:i508N40.
犬も歩けば棒に当たる
猿も木から落ちる
ピーキー

750 :秋田県人 :2016/05/18(水) 07:00 ID:J85DcXLE
なんか、もう、同じ話の繰り返し

751 :秋田県人 :2016/05/18(水) 07:02 ID:J85DcXLE
あ、au店員の証言依頼はどうなった?

752 :秋田県人 :2016/05/18(水) 07:15 ID:OTZaZBIU
>>あくまで転倒事故の原因を運転ミスにしたい人達が多いみたいですね。
皆さん客観的に判断しているるだけ。多くの人が自損と観ている

>>あの状況で走ったら誰もが転倒します。
実際に転倒したのはあなただけ。あなたの推論や憶測で物事を判断しないように

>>「バイクで雨天時に走ってみろ。」と言いたい。
雨の日は危険性が増します。ベテランライダーだったら当然そう判断して安全運転に努めます

>>被告が慌てて本件事故現場を舗装したのは、危険を初めから認識していたから。
あなたみたいなクレーマーが来ないように対策をしただけ。初めから危険を認識していたら、初めにから舗装しています。

>>「スリップ注意」の看板がその証拠です。
工事現場だったら良く見る看板。
もし「スリップ注意」の看板がその時なければ、
滑って転倒したと主張しているあなたは 「スリップ注意」の看板が無かったから注意して走行しなかったと言うはず

>>他県ではこの様な注意看板を提示して対策してないのを危険を放置したとした判例があります。
判例とあなたの転倒と全て同じ条件か確認しましたか?

>>24時間1000キロが極限的に思ってる人がいますが、「自分ができないから他人もできない。」と思うなということです。
だれもできないとは思ってませんよ。
ただ疲労や睡眠不足による判断の低下などがあったと思うのが普通でしょう

>>裁判所にも書面や証言で、「1000キロ程度のロングツーリングは、ベテランライダーには普通のこと。」と説明しています。
他の全てのベテランライダーも同じ意見ですか?

>>普通と思ってるから普通に被告にも裁判所にも伝えました。
貴方のふつうは普通の人から見ると非常識です。
間違った常識に宣戦布告!と自ら言っている様に、常識を常識と捉えられない人ですね

>>レベルが違います。
自分のレベルを正しく認識するべきです。

>>悪いですがね。
あなたが一番悪いと思います。

275 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00