3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
温泉・スーパー銭湯(中央地区)
201: 1/21 21:49 yNI1pNdE あの辺で何年も前に無くなったのは「あったまり〜な」だな。 >偉そうに変なとこにいちゃもんつけてるのに、情報は不確かって恥ずかしくないの? …同意。
202: 1/22 11:35 FbKxY.pY >>199 情報が不確かなのは貴方でしたね。 お疲れさん。墓穴掘って恥ずかしくないの?二度と書き込まなくていいよ。
203: 1/22 13:53 QU/ZeSUo 外旭川に、イオンと健康ランドできるって本当だが?
204: 1/25 21:14 NPcZl0FM >>203 組合病院の前にできるみたいです入院してる時看護婦さん言ってました いつなるかわからないけど あと昔セリオン改築して温泉作るみたいな話あったような なかったような
205: 1/25 21:33 e7nx/tks >>203-204 健康ランドかは分からないけど、出来る場所は卸売市場の近くだよ。 http://blog.goo.ne.jp/taic02/e/5cf8e086b75e121ddc0c384ca5fe658c
206: 1/25 23:30 ieLLpVEo 外旭川のイオンはまだ未定だろ。
207: 1/26 13:47 IjQE0hR2 健康ランドは良いよね。こまちとユーランドたしてわったような感じの 雰囲気の感じが良いね。
208: 2/18 19:16 3LmyqYgc 189ですけど。とんちゃく垂れる前にネットにおけるルールとモラルを守って下さい。と、崎ってそもそも昔では砂浜とかでそこに岬設けたから砂の岬とかそういう場を昔は土の浦としょうしてたらしいので?土と岬の崎にして土崎になったのではないかと推測されますね。私的解釈ですが参考までにと・・・
209: 2/19 18:13 M95zg8GY 華の湯のアカスリは最高
210: 2/20 9:20 TToNrSco そうか、あったまりーな無くなってたか。 冷サウナは革新的だったな。
211: 3/5 10:23 qauphPXg 能書き垂れるな。自分で探れ。それだけだ。そうやって正しい情報交換してるんじゃ腐れボケ〜(´・ω・`)
212: 3/5 11:18 yIrmFgbw >>208 ネットで調べたのかわからんけど、どうでもいい。 スレチなんで自分の能書きを書きたいなら雑談版で書いてください。
213: 3/5 13:15 qauphPXg スレチって何?わかんな〜ぃww。ネット用語とか意味なさそぉww。
214: 3/5 13:25 KBZdPiJI >>213 きもっ
215: 3/5 22:51 gteJbeV. >>213 ww ←これ何?
216: 3/31 22:49 1KiyD71. >>215 w←わからないならググれ
217: 4/1 9:55 .Bv0Gu4o 今日から消費税率引き上げ、入湯税率引き下げ
218: 4/1 15:4 EITIc8XU 崎(笑)
219: 4/3 10:26 qzPMrdSY ぽぽろっこ 1日券(大広間休憩込み) 400円 中央地区で再安(大広間休憩込み)ですか? もっと安いところありましたら教えてください。
220: 4/3 10:30 qzPMrdSY >>219 再安→最安の間違いです。m(__)m
221: 4/3 11:51 65nc..Gk にしめゆっこランド 朝行くと350円だったような 三時間位は居れたハズ
222: 4/3 16:17 fLtozinM 星の湯も300円代だったはず
223:秋田県人 4/3 19:6 ??? 由利本荘市の温泉は、入湯税の下げで!ほぼ300円になったくない?400円は鶴舞とフォレスタくらい?
224: 4/3 19:45 uuUZ.766 太平山の木こりの宿は300円だよw 風呂狭いけど^^
225: 4/3 21:56 z0tukVsQ 大滝山温泉も300円。
226: 4/4 8:57 Qh6BVYgE 入湯税は一律150円だから、値下げ分は一緒でないかな
227: 4/4 9:28 k1JJ.Yqg 由利本荘市は1日から、利用料金が千円以下の温泉施設の日帰り利用者(12歳以上)にかかる入湯税150円の免除を始めた。対象となるのは12施設。
228:秋田県人 4/4 11:14 ??? 消費税増税に伴う利用客の減少を食い止めようと、由利本荘市は1日から、利用料金が千円以下の温泉施設の日帰り利用者(12歳以上)にかかる入湯税150円の免除を始めた。対象となるのは12施設。このうち、第三セクターの8施設は利用料金を引き下げた。 8施設の値下げは、250円から210円、400円から300円など。値下げ幅は、ここ数年高騰している燃料費や施設運営費、県内他市の温泉施設の利用料金などを加味して設定した。 残る4施設のうち、三セクの1施設は料金を据え置いた。
229: 4/5 11:11 2bW4Q5dE ザブーンの温泉はプールと同じ場所にありますか?連休にトレーラーハウスに泊まる計画をしていて情報知りたいです。
230: 4/5 11:55 GhG.KOyc 同じ施設内ですよ
231: 4/8 23:21 SGUWEi4w ん? 通りすがるよ。・・・・・
232: 4/9 14:46 hnm0.zi2 湯沢の森のバスみたいなシステムの温泉あれば良いのになぁ
233: 4/12 14:42 THRSIi9g 日帰り温泉名前変えたけど、北東北エリアから秋田になっても値段、前とあまり変わらずということは3倍か 高い本だ
234: 4/12 20:37 2fJPs37Y >>233
売れないから単価が下がらない。ってのが一つ。
温泉施設からの広告収入がメイン。ってのが一つ。
大体、スマホがあれば温泉情報なんていくらでも探せるからねぇ
読者もスポンサーも金のムダですね〜
スマホ使えない団塊世代しか買わないんじゃないですか?
235: 4/22 13:52 XJi2Cr9E ギバちゃんがやってる温泉ってなんとゆーとこですか?
236: 4/22 17:33 G4k4JiJI ギバちゃんの温泉はわからんけど、パチンコタイガーにたまにいるよ。ギバちゃん家の近くだとユメリアしかないし。温泉パスポート買ったけどなかなかいいよ。
237: 4/22 17:47 TI0vhvW6 ギバちゃんの物を展示してる温泉ってことだよね?なにげにユメリアって
回答してるw
238:秋田県人 5/3 20:42 ??? 将軍野のプランタンに行って来たが残念ながら6月末日で閉店だそうだ
自宅から近くて便利なだけにショックだ
239: 5/4 23:44 ypozS4H6 ↑238にてマジすか@@
240: 5/4 23:45 ypozS4H6 239続きにて一様この時期少しでも山菜入れてたのにな;;。がっくしだぁ(´・ω・`)。
241:秋田県人 5/5 19:53 ??? >>239
238だけどガセじゃなくマジな話です
フロントにいた店員の人から直接閉店の事を聞かされて驚いてしまった
名残惜しいから今日も行ってきたよ
242: 5/5 22:38 ..R4zHkc >>238
薬湯が好きだったのに残念です。
地元の人しか知らないような施設だったもんなー。
243: 5/5 23:17 2GSYJgTc 本荘の鶴舞温泉行ったら300円だった
サウナや露天風呂があってこの値段は安い
244: 5/6 6:22 4eHGIDiM ↑鶴舞温泉は安いし広いし良いです。夕方、休みの日はジジババの群れで、芋荒い状態なるんだよな。
黄桜の湯 湯楽里が一番お勧めです。90分300円
245: 5/6 7:17 NqcpDYPY 鶴舞温泉、500円ではなかった?何とかルーム借りると200円プラスで、外出自由なんだよね。
湯楽里は何年も行ってないね。あそこは良いよね、でも中途半端なところにあるね。
246: 5/7 22:59 EpT5z4UY >>236
>>237
ありがとうございます。
247: 5/8 8:25 BapsnE/A >>245
鶴舞温泉を含む由利本荘市の温泉施設は先月から値下げになりました
248: 5/10 5:1 q7/QVOnM
>>245
かなり半端な場所にあるのは確か。何かのついでの帰り位でしか寄れない。平日はガラガラで、のんびりできて良いのですが。
249: 5/10 23:40 pxcTf6I. >>247 入湯税の徴収が変わっただけなので、厳密にいうと施設が料金の値下げをした訳ではない
http://www.city.yurihonjo.akita.jp/www/contents/1137644731660/index.html
250: 5/10 23:54 8VmGKwWE はまなす大好き
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
[戻る]