3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
☆秋田市 Part15☆
441: 1/25 16:43 roF2UvEU 給湯器の凍結破損は自然災害ではなく、設置及び販売した業者の説明不足が1番の要因で、説明あったにもかかわらず対策を怠って破損したのは自己責任だと思います。いつ停電が復帰するかわからないのなら給湯器の水抜きをしていれば良かっただけ。凍結防止ヒーター以前の事だと思いますが。
442: 1/25 17:30 OpdTlKdw そんなに悔しいのか
俺は利用させて貰うぜ
県と市で10万だぜ
443: 1/25 18:3 MQz7hp2A ↑↑↑
ホエド、ヤッコwww
444:秋田県人 1/25 18:23 ??? >>431
んがが犬より馬鹿なヤツだから仕方ねべな
しんだほうがいべなホエドカス
445: 1/25 18:26 A/v2o0oY >>437
体拭けばいいだろ
なにワガママ言ってんのよ税金泥棒
446: 1/25 20:55 P8GZvj4Q >>445
大した税金納めて無い人間に限って税金税金うるせえよな。
因みに俺は別に今回の暴風雪で一切被害受けてない。
拡充した補助金を批判する意味が分からないから書いただけです。
447: 1/25 21:4 P8GZvj4Q あと何度も言っておくが今回の補助金は、従来からあるリフォーム補助金の対象金額を引き下げして更に先日の暴風雪での被害に対しても使えるようにしたまでの話。
槍玉に上がっている給湯器・湯沸かし器だけにスポットを当てた訳じゃない。
それこそ家屋そのものの被害にも使えるようになってんだわ。
その辺ちゃんと見てから出直せよ。
448:秋田県人 1/25 21:47 ??? 何度も言っておくが
秋田県人のくせにお湯なんて使うな
水で洗え 震えてろ
449: 1/25 22:3 mV4XCmDE 給湯器や湯沸し器と家屋を一緒に考えてることが論外では?
あの地震時に起きた福島の原発に対する責任を東電に求めると同じように、税金で補助ではなくて給湯器や湯沸し器のメーカーにまずは説明不足の責任を…だろ!
450: 1/25 23:37 A/v2o0oY >>446
黙れ貧乏人
税金納めてから偉そうなこと言えよゴミ虫
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]