3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
馴合掲示板@秋田ring
下土崎港曳山祭り2
141: 9/28 14:47
俺穀保丁でねども、穀保丁のやま俺好きだな。なんか綺麗だやな。桜が。
142: 9/28 15:42
将四も今年は夫婦岩から桜突き出してたすな
幕二は最近紅葉が多いすな
旭二は藤の花が定着して個人的にはかなりいいっすな
次は何が出てくるすべ
向日葵とか朝顔すかね笑
143: 9/28 19:27
俺は派手すぎない&それでいて、その町内らしさが見える山車が好き。
下酒田さん、新城町さん、新町さんが好きだ。
何となく、昭和の山車って感じがする。上手く説明出来ないけど。
144: 9/28 23:18
>>143
でも昔の曳山の写真見てると、今より昔のほうが色鮮やかで各町内とも場面の演出に凝ってた気がしません?
今はなんか、とりあえずかだの良い人形のっけて、珍しい場面をやって終了って感じがします
先代の人形屋といまの人形の差もあるでしょうし、今は毎年のように各町内が曳山を出すから、数年かけて曳山に凝らなくなったのかもだけど
145: 9/29 7:42
どなたかのHPで見た昭和40〜50年代の山車が見てて素敵だった。
146: 9/29 8:35
町内によっては場面の題材がマニアック過ぎてわかりづらいところありますよね?
147: 9/29 9:53
虫とかヒヒとかもあるからな
148: 9/29 13:13
有名な場面はいろんな町内で使われてるし、
何度も繰り返し使われてるので、
被らない場面にするとすれば、
マイナーな場面になりますよね。
それをいかに綺麗に見せるかが町内の技ですよね!
149: 9/29 19:15
マイナー路線で出ていられる町内はどんな方がプレゼンしてるんでしょうか?
150: 9/29 19:28
>>149 大体は町内の歴史好きがそれなりに有名な武将をピックアップですね 最近は人形が先に決められるんで、その人形にあう武将と場面て流れです 昔みたいに場面があって人形じゃないから凝れなくなってます
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
[戻る]