3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

馴合掲示板@秋田ring

土崎港曳山祭り2
451: 7/28 16:41
↑相染さ行げばいねが
452: 7/28 18:58
相染、将一、将二、若松、愛宕、南幕は固いな
453:秋田県人 7/28 19:54
港北のコミセンうるせー。騒音撒き散らすなや。窓閉めてやれ!
454: 7/28 23:8
来年、曳山だす町内は決まってるのかな?土日だから多いかな?
455: 7/29 0:15
>>453
だったらどっかに行け!いちいちあきりんに書きこんでるてめーがうるさい
456: 7/29 0:17
>>454
400周年。おそらく今年より台数も増えるだろーな
457: 7/29 5:7
噂で29台
458: 7/29 6:32
相染町、壹一、壹二、加賀町、小鴨町、古川町、旭二、清一、清二、永覚町、将一、将二、将三、社宅、若松、将四、将五、下酒田町、上酒田町、愛宕町、新柳町、新城町、南幕、穀保町の24町内は固い。

あとは新町、菻町、肴町、本山町、港北町、幕一、幕三がどうするかだな

さすがに30町内はいかなくとも、今年と同じくらいにはなるな
459: 7/29 6:52
>>458
かなり多くなりそうですね。楽しみです。
旭一・旭三は、どうでしょうね?
460: 7/29 7:34
旭一は出さないですね。あそこはそろそろ休みたいでしょう。

旭三も四年連続は厳しいのでは。

神明社400周祭に旭町がどこも出さないのは避けたいでしょうから、旭二が有力かと。
461: 7/29 7:35
旭三は五年連続になるのかな?曖昧です、すいません
462: 7/30 17:34
新情報、古川町は来年ださない予報
463: 8/23 12:5

再来年が
464: 8/25 9:5
なんとでもいいけど、自分の町内で祭りに出るのに、よその町内に参加する風習を何とかしてほしい。
465: 9/17 16:17
社宅HPでは来年26町内の奉納予想ですか。

わやだな
466:tatsuya 9/22 18:7
今年は港和会が7町内も担当してたな。
人不足で笛がテキトーな感じだった。
467: 9/23 12:42
部譲歩、結局旭町は全部出るみたいですよ。
468: 9/23 16:11
本当ですか?旭一は絶対休むと思っていたのに。

旭三はいま勢いありますからね。人はいるし、お金もあるし。

旭二も最近は人が少なそうなのに頑張ってますね。
469: 9/25 17:54
先日の大河の場面来年の題材に良いなぁ。


藤原基房を倒れ人形にして背後に輿(数年前に愛宕町で使ったやつ)

平重盛をメインの立ち人形にして…。


あとはどうしよう?(笑)
470: 9/25 19:12
旭町のような部落は出なくてもいい。
471: 9/25 23:38
>>470

君にはがっかりだよ。
472: 9/26 5:55
>>470

お前なんなの?

可哀想なやつだ
473: 9/26 7:45
同感です。
土崎の中でも歴史のある町内だと思うので、そう言われるのはどうか思います。
474: 9/26 12:34
旭町は慶応2年の1867年に開かれた町。藩主の御休所として栄えた町名。立派ですよ。
475: 9/26 22:58
んだがら。せばドゴだばインだべな(--;)
476: 9/26 23:15
>>474

訂正
町名× 町内〇
477: 10/5 21:9
>>470


土崎に住んでて部落だなんて意識したことが無いなぁ。
478: 10/6 19:55
歴史的にも土崎に部落があるなんて根拠がないからなぁ
479: 10/8 23:9
第三者からみたらカスは一緒
480: 10/9 3:54
>>479

はい?第三者なら優劣つける立場ではないよ。

言葉には気を付けなさい
481: 10/21 0:14
来年は27台との話で、人形は納得いかないけどほぼ確定みたいっす。
482: 10/21 7:54
どこ情報ですか?
483: 12/12 13:23
来年のお祭りの話しませんか?
484: 12/15 10:17
する
485: 1/31 22:24
今年の予想号車
相染→がづき→壱二→小鴨加賀→古川→永覚→旭二→旭三→旭一→本山→清二→清一→下酒→将二→将三→将一→鉄道→将四→将五→若松→上酒→愛宕→新柳→南幕→新城→穀保
486: 2/2 21:1
小鴨加賀?連合で出すんですか?
それで26台になるんだ。
487: 2/2 21:23
すみません。27台と聞いていますので、小鴨町→加賀町に訂正します。
488: 3/1 1:2
相染町
菻町
壱騎町二区
小鴨町
加賀町
古川町
旭町二区
旭町三区
旭町一区
本山町
清水町二区
略29
489: 3/1 6:17
↑追記

清水町一区が戻り曳山で中央通りを通らず直進するなら、下酒田町の前になるかな?

永覚町はどこにやるか非常に悩む…

とりあえず運行経路予想で、戻り曳山場面で本町通りを直進する町内と中央通りを直進する町内で分けて考えてみた
490: 3/19 15:30
旭三、奉納取り止めだって
491: 3/20 23:5
そうですか…下酒田も取り止めの噂を聞いたのですが?
492: 3/21 9:15
新柳町もか?
493: 3/23 0:8
結局何台ですかね?
494: 3/25 15:9
今年はちょっと町内によってはあやふやだから、わからないね
495: 3/28 16:42
24台か?
496: 4/18 13:6
25台で確定
497: 5/19 20:54
作業始まったべが?
498: 5/20 23:18
あー、どつか参加してな〜(>_<)
499: 5/31 12:39
おらほさけ
500: 5/31 13:19
そろそろ決起集会の時期だべな〜
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-

[戻る]