3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

馴合掲示板@秋田ring

土崎港曳山祭り2
303: 6/27 1:16 Kr53O7k
そうですねけど B級って ○○グルメの方々に失礼しました
秋田番外編って説明が妥当なんで話題にでたら伝えておきます
あと崎の知り合いには下衆が多いので祭りの港衆と混同してましたが 意外にあれの在り方に真剣に悩んでいる中より上の考え方の方々がいらっしゃる事に感銘致しました 私の知り合いの崎の下衆たちは 悪い意味で印象的ですが 一部の脳足りんと解釈しました
大変失礼おば致しました
304: 6/27 2:9 d61-11-196-019.cna.ne.jp
>>302
なんぼなんでもBと例えるのは失礼すぎないかな?
昔からの伝統ある城下町よ!

Bとか……言葉の暴力では?
305: 6/27 2:17 s515085.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
私の知り合いがとある町内に踊りたいと申し出たそうです。もともと、その子はその町内で演芸をしてました。ですが、その町内の演芸指導の人の我が儘により多数の演芸の人が辞めさせられたそうです。その子だけは諦めず何度も参加させてほしいとお願いしているみたいですが、やはりその演芸指導に人に断られているみたいです。そんなことってあってもいいもんなんですかね?他の町内でもあるのかな?皆のお祭りなのに…残念でなりません。んでもってその町内の名前は相染です。
306: 6/27 6:18 ASE01kD
↑演芸に関しては他町内でもあると思います。私の町内も演芸幹部の自己満足に振り回される感があり、踊ってる表情にも余裕がなく可哀想に見えてなりません。
307: 6/27 8:18 Kr53O7k
確かに拘っているようにはみえませんね 痛い
308: 6/27 8:45 FjK3OKy
>>305
私も知ってます。
主力選手(?)が大量にクビになったって、去年ききました。
一部の人のワガママで参加が制限されるのは残念な事です。
うちの町内なら、毎年一緒に頑張ってくれて、服装の決まりやその他規約をきちんと守ってくれれば大歓迎ですけど…。
309: 6/27 11:39 NYK0SAF
企業と同じで、町内という集団も結局は上に立つ者の権力には逆らえないものなんですね
310: 6/27 11:50 NYK0SAF
うちの家内は演芸長を務めていますが、やはり人数が多くなると、なかには違った意見を持つ人もでてくるようです。実力をみて担当の演目を決めても、自分の我が儘を言ってきたり、練習に来ないくせに副演芸長の襷をかけたいだの、やっぱり大人数をまとめるのは大変みたいです

これは演芸に限らず各町内青年部や各曳子団体にもあてはまると思います
311: 6/27 15:45 36-2-227-97.east.ap.gmo-isp.jp
>304
 とか弁。
312: 6/28 10:26 pw126210071169.5.kyb.panda-world.ne.jp
>>305
多勢の方が辞めた原因には指導者の力不足なのでは?指導力不足の先生が教える演芸ってどうなの?そこの町内としてはその程度の踊りで満足しているのでしょうか?なら所詮その程度な町内なのでは・・・。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-

[戻る]