3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
馴合掲示板@秋田ring
下土崎港曳山祭り2
531: 6/15 10:39
あれは加賀町のでしたか?
台の話で疑問なんですが、使わない旧台ってどうしてんだろ?
532: 6/15 10:39
あのとき加賀町も統前で奉納してますからそれはないと思います。
533: 6/15 12:26
皆さん誤解していれば困るので、お答えいたします。
まず平成8年の永覚町は間違いなく旧台です。
平成20年の稲荷町の台は、八百屋建設所有の新台(町内名が彫られていない)を使用しました。
今も八百屋建設で保有しているはずです。
534: 6/15 12:53
やっぱり八百屋建設の台でしたか。
いつかの祭りで虎毛山踏切?あたりの空地に台を組んで置いていたのを見たのを覚えています。
535: 6/15 19:24
あっ、思い出したけど統前稲荷町だったもんな。
同じく統前加賀町・・・。
あの台は次の出番を待ってるのか?
536: 6/16 1:39
当時は、相染新町?とかの新町内の山車とか?噂あったような。。。
そろそろ蔵出しピークですかね!
537: 6/17 7:57
そろそろ奉納全町内の山車が出揃ったかな?
538: 6/19 10:1
駅前はまだみたい。
この先、新町内って現れるのかね?
539: 6/19 10:17
質問です。土崎祭りって角館みたいに交渉みたいなのあるんですか?
540: 6/19 12:58
角館のような形式ばった交渉はないです。
ただ、双方の警護長や進行長、副委員長などの担当者が話し合って決めます。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
[戻る]