3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
馴合掲示板@秋田ring
下土崎港曳山祭り2
14: 8/1 9:5
やっぱり幕二…かっこよすぎるよ…笑
15: 8/1 18:59
>>13
本当ですか!?
夜中にも騒いだなんて…幕二には市議会員の方いますよね?
あの方は許してるのかな?
さすがに1日に2回も警察沙汰なるのは、まずいですよ(笑)
うちの町内はおとなしいもんです(笑)
16: 8/1 20:0
>>15 そのあとも電車通りで通報されてました(;・∀・) 幕二は祭中 電線3ヶ所切ってるし 防犯灯も4ヶ所ぶつけて曲げたし(;・∀・) なんなんだか(;・∀・)
17: 8/1 21:13
>>16
…ヤンチャっすね…
電線切ったりとか時にはありますが、3ヶ所は多いですね(笑)
町内の上の人たちはどう考えているんだろう…
祭りだから何でもありという感覚は違うと感じます
ある程度の風紀は必要かと…
18: 8/1 21:51
>>17 何かしらの処分あるんじゃないですか(;・∀・)
とりあえず電線切ったりするなら山車でかくすんなと 自分らで扱えるサイズにして欲しいですよ(・∀・) ちなみに家の町内は今年は音頭上げが初心者でしたから山車を今までよりサイズ小さめにしましたよ(・∀・)
19: 8/1 22:25
幕二の委員長と警護長は毎年たくさんの始末書に追われるのか…笑
20: 8/2 20:25
幕二さんは賑やかな町内ですよね。
話は変わりますが、俺が生まれてから港北町・幕三・社宅・南幕・若松町と新たに山車を出す町が増えましたが、今後も新町内出ますかね?
21: 8/2 21:32
新たに稲荷町も三年前に出しましたよ
来年は久しぶりに永覚町でるみたいです
これから先はどうですかね。今のところ話しは聞きません
22: 8/2 23:34
稲荷町は前回奉納した時に角灯籠に【世紀を越えて…】ってあったので、ずっと昔に奉納したことがあったと思ってました。
23: 8/2 23:42
稲荷町は80年ぶりだったはず…。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
[戻る]