3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

馴合掲示板@秋田ring

土崎港曳山祭り2
146: 9/29 8:35
町内によっては場面の題材がマニアック過ぎてわかりづらいところありますよね?
147: 9/29 9:53
虫とかヒヒとかもあるからな
148: 9/29 13:13
有名な場面はいろんな町内で使われてるし、

何度も繰り返し使われてるので、

被らない場面にするとすれば、

マイナーな場面になりますよね。

それをいかに綺麗に見せるかが町内の技ですよね!
149: 9/29 19:15
マイナー路線で出ていられる町内はどんな方がプレゼンしてるんでしょうか?
150: 9/29 19:28
>>149 大体は町内の歴史好きがそれなりに有名な武将をピックアップですね 最近は人形が先に決められるんで、その人形にあう武将と場面て流れです 昔みたいに場面があって人形じゃないから凝れなくなってます
151: 9/29 21:56
戊辰あたりくらいまでの場面ならみたいかも。
152: 9/29 23:16
南幕さんがデビューの年に桜田門外の変、数年前の将1さんが新撰組、一番年代が新しい題材はこの辺りかな?


場面の話ですが、合戦ではない場面も好きです。

例えば、
・め組…火消しと相撲取りの喧嘩
・安宅の関…義経が弁慶に殴られる

とか。
153: 9/29 23:38
今年の幕洗川一区の山車がよかったな。大きくて、電線切ってたけどな。曳山サミットのときは、人形4体とかあって、凝ってる町内あったなぁ。
154: 9/29 23:46
>>152
め組はよかった!!


中国の「赤壁の〜」場面とかもみてみたいな
155: 9/30 8:59
>>154 去年のサミットの神明社の下題は三国志でしたね
趙雲が阿斗を助け、単騎で敵陣突破する場面

赤壁ですか
やられ曹操、メイン関羽、上に孔明って、ベタすぎるかw
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-

[戻る]