3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
馴合掲示板@秋田ring
下
土崎港曳山祭り2
186: 10/29 1:20 FkI1HLt >>185 あの人形が昭和の終わりに相染に乗った際、幼児だった俺は怖くて怖くて…。
187: 10/29 2:48 D0c1HGl 土崎腐れ祭りでいんじゃね?
188: 10/29 8:33 NYK0SAF >>186 昔のほうが迫力ありますよね 前に旭一にあがったヒヒも中途半端な怖さだったような… やっぱり人間以外をやるならグロいぐらいのやつにしないと!笑
189: 10/29 12:44 5Ii0sVW ムカデはグロかったワラ そろそろ鷲が見たい
190: 10/29 16:10 ASE01kD 裸人形は予約済みという噂を聞きました。
191: 10/29 16:59 07032460369051_em 鵺が見たい
192: 10/29 18:5 FkI1HLt >>191 将四! 30年近く前の思い出。
193: 10/29 18:8 5Ii0sVW 30年・・・ 今もあるのか?
194: 10/29 18:27 NYK0SAF 鵺ってどんなやつだ? 裸人形は祭り終わればだいたい次の年の予約に各町内が人形屋に行きますからね。 来年は統前が5町内だから、統前以外の町内に裸人形があがるのは少なくなるかもですね しかし動物とか獣を特注するといくらかかるんだろ?
195: 10/30 0:18 FkI1HLt 鵺…。 30年近く前、港北小の祭り好き子供たちの祭り後の話題一番になりました。 坂田金時・源頼光が怪物鵺を退治する場面。 鵺は獣の各部分が集まった妖怪。 今思えば、昭和終わり頃の各町の山車は凝ってたような…。 新町の鵯越・港北町・将五も人形を五体ぐらい統前で乗せたような…。 あと、小鴨町の檀ノ浦や新柳町の遠山の金さんも印象に残ってます。 幼い頃の記憶です…。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
[戻る]