3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

馴合掲示板@秋田ring

土崎港曳山祭り2
567: 7/12 6:38
しおり出ましたか?
568: 7/12 12:49
俺もみたいんですがドコにあるスべ?
569: 7/12 22:4
秋銀とかになかったかなぁ
570: 7/15 15:29
どこかの町内人形あがりましたか?
571: 7/15 19:25
神明社あがりました!
572: 7/15 20:22
昨日の演芸大会の審査結果はなんとだったスべ?
573: 7/15 22:19
神明社、俺も確認!
574: 7/16 6:50
最優秀賞、相染町
優秀賞、本山町
特別賞、菻町

だそうですよ!
575: 7/16 12:24
また相染?
576: 7/16 14:11
相染の演芸ってそんなに踊り上手いの?
577: 7/17 19:47
将四、会所開き?
578: 7/17 22:6
今日、結構やってたよ。
579: 7/17 23:14
質問なんですが、戻り山一番最後に
出発の相染町は、だいたいどこらへんに停車しますか?
580: 7/18 7:46
ブックオフの入り口の少し手前の辺りかな?
581: 7/18 7:47
薬屋のところかな、確か。
582: 7/18 9:58
もうすぐ本番・・・

お天気がちょっと心配だけど!
583: 7/18 14:44
一騎町二区、上がりました、
584: 7/19 18:35
彼女と有給取って土崎に来たんですけど祭りやってないみたいです。もう少し早ければ…。帰ります!
585: 7/19 19:21
584…祭って、明日、明後日だけど…
586: 7/19 19:48
せめて明日の午前中、いや9時でも良い、山車が動きます。
587: 7/19 21:2
今日社宅は山の前で囃子やりながら宴会してたよ↑見たらサイコーにテンション上がったわ!もう本格的に祭りムード一色だな!みなさん明日明後日怪我ないよう気をつけながら年に一度のお祭り、最高に楽しもうな〜(^O^)/
588: 7/20 7:20
良いねぇ♪快晴で街に響く寄せ囃子。
589: 7/20 22:23
山道通り逆走の清水町一区をさっき見てきた。
590: 7/21 16:46
会社休んでまで参加するような祭りじゃないよね。
若い人らの格好とか見ててウケる。
皆バカみたいに同じ格好ww
曳山シーズンは土崎で麦わら帽子売って生活するか、
みんな痛々しいwww
591: 7/21 17:1
焼肉の松園まだ在るか・・・
592: 7/21 17:3
料亭 九重って どこでしたっけ・・・
593: 7/21 18:16
>>590
申し訳無いっすね、まあ〜祭りの様なコミュニティーに関わる事も大事だったりする時もありますし。

格好はそれぞれ町内のしきたりだったり、若気の至りでおかしなのも居ますね。
麦藁帽は何気に実用性高いのです。

ご迷惑掛けてるのでしょうが、どうか生温かく見守って下されば幸いです。
594: 7/21 23:14
今日土崎のお祭り見てきました。初めて1才の我が子に引き山見せましたがすごく興奮して喜んでました。活気があっていい祭りでした。お疲れ様でした。
595: 7/21 23:18
曳きの漢字間違ってましたね、すいません
596: 7/21 23:35
今年も終わっちゃうね
597: 7/22 0:29
まだまだ【あいや節】が聴こえます。参加してないけど、土崎に生まれて良かった。


話変わりますか、小鴨町の角灯籠に『おらほの曳き山車満百歳』とあらりましたが、台を百年使ってるんですかね?
598: 7/22 13:0
たしか小鴨町は曳き山を神明社に奉納してからの年数だったと思います
599: 7/22 15:24
>>590
同意。
仕事休まれた方にしたらたまったもんじゃない。
600: 7/22 16:22
仕事休んで祭参加する人を否定的に言ってる人多いですね
残念です

そんな会社は潰れてしまえ!
601: 7/22 18:57
>>597
大正二年に新しい台に替えて今年でちょうど百年ということだそうです。
602: 7/22 20:49
壹騎町二区、今年もやらかしましたね。本当に馬鹿な町内だ。
603: 7/22 21:58
>>601


昨夜まで運行してた台は大正2年から使用してるってことすか?
604: 7/22 23:11
>>603
はい、そういうことです。
605: 7/22 23:26
>>602 あそこの伝統らしいですからね(--;)
606: 7/23 0:18
今後もああゆうこと続けたいから伝統って言ってんだべな
607: 7/23 13:49
何やらかしたの?
608: 7/24 6:14
また何かしたんですか!?今度は何を!?あおり運行とかやってますよね〜。
609: 7/25 23:25
明日あだりがら笠納め始まるスか?
610: 7/26 7:44
うち方、今夜だよ。
611: 8/15 23:47
祭り終わったな。


どんなチームあるっけが?
612: 8/15 23:49

613: 8/15 23:56
今年初めて見ましたけど、抹茶色の半纏で『男茶乃鼓祭采』ってありましたけど、どちらの町内ですか?
614: 8/15 23:59
↑自演乙
615: 8/16 0:0
↑自演乙
616: 8/16 0:52
>>613 そんなチームは初めて聞いた。おちゃのこさいさい?
617: 10/8 15:28
13日にある新屋との綱引きで、曳山車の運行があるとかないとか噂を聞いたのですが、詳細分かるかたいらっしゃいますか!?
運行する場合は、神明社からセリオンとかでしょうかね!?
何につけても、崎衆には、楽しみで仕方がありません!!
618: 10/8 20:4
>>617
まず崎衆って呼び方止めませんか?
いつから土崎の人は自分達を馬鹿にする呼び方で呼ぶようになったんでしょう?

13日ですが、恐らく午前中神明社出発で、昼頃セリオンに着くように運行するでしょう。
ルートの詳細は分かりませんが、土小−中央通り−臨港署経由か、土崎BC−消防署−イトク経由かのどちらかだと思います。
神明社に製作途中の曳山がありますので、運行は確実のようです。
619: 12/6 13:58
出店つまらないからもう20年は行ってねぇよ・・・
620: 3/10 12:42
この春に久々に嫁と一緒に土崎に帰り、どこか山車を奉納している町内にアパートか貸家を借りて住もうと思ってます。(夫婦ともに土崎出身)

アパート・貸家住民も町内に加入して町内行事に参加出来るものですか?
621: 3/11 17:26
土崎といえば国道沿いのお好み焼き屋とアパートいつのまにか無くなったよね
なんでだろ
622: 6/13 5:36
おまえら、今年は珍しく静かだな。
そろそろなんじゃないの?
623: 7/4 7:53
祭りが近いのに盛り上がらない(>_<)
624: 7/9 23:58
荒らしばっかw
こんたらドゴでやらねがら!
今時アキリン…
625: 7/10 16:12
だって昔を知ってる人なら
今の祭り見ても興奮しないし
なんかシラケル
626: 7/10 22:9
そのアキリンが気になって気になってしかたがない>>624www
627: 7/11 5:37
>>624
崎よりアキリンの方がマシ
628: 7/13 10:51
来週だな。
629: 7/16 20:39
まだ祭り始まってもいないのに遅くまで音楽かけるなよ。近所迷惑だ。
ちなみに将五です。
630: 7/18 7:24
会所開きだべ?
631: 7/18 10:21
地元民じゃありません。今年休みに祭りが当たってくれて始めてミニバス行こうと思ってます。なにせ始めてなので交通規制は何処ら辺になるんでしょうか?
632: 7/18 19:36
前書いた者です。間違ってミニバスっていれていたけど一切関係ないので(笑)ただ走られない道路がしりたいだけです。優しい方お願いしますm(__)m
633: 7/19 7:59
>>632
土崎の旧国道の本町通りと五十嵐病院から五差路にかけて以外は、だいたい通れるはずです。ただ曳山がいると大渋滞するので気をつけてください。
634: 7/19 8:12
ヤッホー!!とりあえず、明日は雨…(笑)嬉しい
635: 7/19 12:19
ヒキヤマ祭りは、見てても楽しいですか?
636: 7/19 12:21
>>633ありがとうございます。天気が心配だけど楽しみます。
637: 7/19 18:25
土崎のお祭りは、近くなんですが見た事がありません。
ナニが面白いのか見どころは何ですか?どこで見れば一番楽しめますか?
638: 7/19 19:21
地元なら面白い
639: 7/20 18:27
土崎のお祭りは参加してる人だけが楽しい祭りで、見ている側はそれこそ何が楽しいのか伝わらないと思いつつも、毎年見に行ってるな(笑)
640: 7/20 19:12
崎祭は晴れて暑いし盛り上がってるんだろうなぁ

つーか身内盛り上がりがウザ過ぎるから、俺は家でクーラーきかせてビール飲んでるわ

後、ロリコン共!崎祭に居るJC,JKはアッサリ食えるけど警察沙汰にならないように気を付けろよ
641:秋田県人 7/20 20:32
特に面白くない。やっている人は楽しいんだろうけど。ただ山車引くだけだし。
土崎の祭り見るより、角館の祭りの山車ぶつけみたほうが楽しい。
観光もできるし。
642: 7/21 11:39
崎祭りは地元民の処女童貞捨て祭り
643: 7/21 18:43
アホDQNとヤリマソのための祭。
644: 7/21 20:27
終わったらいつまでも騒いでないでさっさと解散してくださいね。
645: 7/23 20:42
神明社の前で起きた事件は解決したの?

80代の爺さん
646: 7/24 3:7
20日のふれあい中の?
647: 7/24 7:5
色んな情報が錯綜してるよねw

熱中症で救急搬送されただけとか
若者に襲撃されて手配中とか
頭部8針縫ったとか

結局なんなん?
648: 8/16 11:30
若者にぶつかって倒れた爺さんを救急搬送。
649: 3/15 17:42
今年何たもんだ?
650: 5/20 5:29
六魂祭の曳山車は、どの町内がだすんでしょうね??
651: 5/25 14:13
>>650
神明社青年会で組むって聞きましたよ!
652: 7/13 11:10
土崎のお祭りは怖い人いますか?
653: 7/13 14:37
特にありません。
654: 7/14 1:43
静かだね。

今年はオラホは山車を出さないから、ひさびさに観る祭りをはじめとする楽しもう。
655: 7/14 2:40
祭りの為にゴム準備しておかないとね笑‼︎

当日だと近くのコンビニスーパーは売り切れるから‼︎

今年の目標は3人
JK1人でも入ってたら当たり年だな
656: 7/14 6:46
出禁になった町内ありますか?
657:雨乞いの儀式 7/19 5:2
大雨になれー
暴風になれー
658: 7/19 7:41
朝も早くからごくろうさん┐(-。ー;)┌
659: 7/19 14:38
>>657

大雨で客がいないのも面白いけどJKも食えなくなる‥‥‥
660:県民 7/20 11:34
雨いっぺ降れ〜
荒れてほしい〜
661: 7/20 11:39
やっぱ土崎が秋田最強だな!
662: 7/20 19:53
そういうこと言うからバカにされる
663: 7/21 13:57
土崎祭つまらな!行かなきゃ良かった。
664: 7/21 14:50
ザキで昨日声掛けた女軽かったな。
665: 7/21 15:58
土崎最強w
666: 7/21 23:34
さっき山の上でスマホいじりながらタバコ吸ってる奴テレビに映ってたな
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-

[戻る]