3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
自殺についてA
228: 6/5 11:49 5DyGaOEc 自殺者に対して安易に同情を示す連中に腹が立つ。
特に、若年層の自殺者は他人からの、同情が欲しかったり、イジメに対する復讐心から簡単に死を選ぶ。
そんな自殺者に同情を与える事が、次の自殺志願者に死をオススメしてる事に、何故気付かない。
自殺なんかしても誰も同情しない。
復讐したけりゃ生きて見返せ。
大人が心を鬼にしてこれを言わなければ、若者の自殺は止まらない。
229: 6/5 17:16 qr747FhI 本人が死にたいって死んだんだからそれで完結してる話だろ
生きろって強要するやつはそいつのこれからの生に対して全ての責任負えるのか
自殺するやつはそいつなりの理由でどうしようもなくなって自殺を選んだんだから
理解も共感も同情もする必要ないが、無責任に生きていればいいことあるだの宣うやつの方が腹立つわ
230: 6/5 19:19 5DyGaOEc >>229
別にカマワンよ。
君の子が思い悩んだ時も、胸を張って、そう言ってあげれば良んでないか?
親の教育方針なら仕方ないな。
231: 6/5 19:53 sE8ZPD/I >>220
そりゃ今年の話だろう。
232: 6/5 20:0 fuwvJFjs >>228
>>229
自殺する人ってのは、多種多様なストレスで心を病んでる状態なのが殆どなんだよ。
その発作が自殺なわけ。ガンの死亡率と同じで、本人や周囲が放置しなければ
助かる命なんだよ。無関心の方が責任重大なんだよな。
233: 6/5 20:18 GgsCo.oQ お腹に居る時から慈しんで産み、育ててる母親の気持ちってどうなるんでしょうかね
自殺はよいか悪いかではなく ただ悲しい事です
234: 6/5 21:14 .7ROyEWw >「秋田ふきのとう県民運動実行委員会」の袴田俊英会長は「自殺者数が減っても、本県は人口減少のペースも速いので致し方ない面もある」と受け止める。
その考えは無かった(笑)
235: 6/5 21:16 .7ROyEWw >2013年の本県の出生率(人口千人当たりの生まれた子どもの数)は5・9で19年連続で全国最下位だったことが4日、厚生労働省が発表した
こっちも19年連続かよ(笑)
236: 6/5 23:53 Krp2cyYQ 親?なんで親子の話になった?
他人目線の自殺の話だったんじゃないのか?
そりゃ周囲の連中はなんとかしようとするだろうよ、そういう距離にいるんだから
237: 6/6 1:54 RFNwFsq. あらま。ヘェ〜。
自分の子と他人の子では言う事が180度変わるんだ?
おもしろいね。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
[戻る]