3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
自殺についてA
51: 5/20 0:14 AWG3MJi >>49 貴方の考えに異論は全くありませんよ。 個人個人、好きな様に考えれば良いと思います。 他人に押し付けたり、持論こそ正しいと言い切らない限り。
52: 5/20 18:12 09C3mU2 >>46 そこは、追及して引っ張らなくても流しとけばいいんじゃないかと思っただけ 俺も人生が修行だなんて思ってないし >>48 例えば病気とかで、治る見込みがなく、苦しむだけの人が居たら、身内でも楽にさせてあげたいって思う 安楽死が認められるなら、そうさせてあげるだろう だが なんでもかんでも死にたいからと、それを認めたりは絶対にしないな もっと苦しめ…って その考え短絡的では?
53: 5/20 18:33 AWG3MJi >>52 気になった事は流せない性格なんです。
54: 5/21 11:31 g10StyXdsplsXjb2 >>52苦しいから逃げ道として死を選ぶ時に、死ぬな逃げるなと言われたら…まだ生きて苦しめと言われてる気になるのですが…。 生きるのが苦しい人は、死ななかったら苦しいのでは? リストカットや自傷の方は心配や叱咤を受けてどう感じるか知りませんが、自殺を心配や叱咤で止められて有り難がったり嬉しい人なんて居るのでしょうか。 もう死ぬしかないと思っているのにその道すら閉ざされるなんて、ありがた迷惑というか、苦しみを長引かせたり輪をかけるだけに思えてしまいます。
55: 5/21 16:19 AWG3MJi 自殺を否定する意見の方が圧倒的に多いと感じますが、肯定派の俺から見たら、引き止めたり諭したりしてる自分に酔ってる様に見えます。 「俺は他者の気持ちが解る」 「俺はお前の為を思って〜」 「俺って立派な人間だ」 みたいな(笑) 結局、人権派を気取って気持ち良くなりたいオ○ニー的な感じに見えちゃいます。 偽善と言った方が早いかな? 「他者の気持ち」が解ったり「他者の為に」と言うんなら、その「他者」が選んだ道を理解してあげる事も一つの方法だと俺は思います。 例えそれが周りの人に迷惑を掛けるとしても、まぁ仕方ないとしか思いません。 実際、俺の親戚や友人にも自殺した人はいますが、後始末は仕方ない事だと思ったし、自殺者を非難する気持ちはありません。 尊重してあげようとしましたし。 自殺を選ぶ(選んだ)人の思考は、当人にしか解らないでしょう。 選ばない人は到底解る訳が無い。 それを解った振りして自殺否定するのはエゴの押し売りかな?と感じます。 失礼。
56: 5/21 20:4 i220-109-15-116.s02.a005.ap.plala.or.jp 自分は肯定も否定もしない。そもそも、それ以前の問題だから。 肯定派だの否定派だの言い切ってる時点で勘違いも甚だしい話。
57: 5/21 20:44 02a3nOH >>55 大まかには同意だが「(笑)」は、いただけない そして>>56に同意 肯定派・否定派と考えるのは勝手だが、「苦しいなら死ねばイイ」「自殺したら地獄に行く」と、極端な考えを押し付けるのは良くないと思う
58: 5/21 20:59 AWG3MJi >>57 酔ってる人を見ると笑えてきちゃうんですよ(笑)
59: 5/21 21:11 02a3nOH そっか、そこね
60: 5/21 21:13 Fcs0s9H まあ、他人の人生なんで死にたい奴は死ね! わっしょい、わっしょい、わっしょい…! 笑 笑 笑
61: 5/21 21:44 s830169.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp わっしょいは余計だね!
62: 5/21 22:47 i114-182-205-212.s42.a002.ap.plala.or.jp 自分で自分のエンディングを迎えたいなら、その前に 体は生きたまま 心は死んで 私の役に立ってもらいたい。 本人はつまらないが、私にとっては有難い。 少しでも誰かの何かの役に立つ、小さくても、一人だけでも 何かの爪痕だけでも残してから 選択したらどうだろう? 自殺を考える時点で、視野がかなり狭くなってるのではないかな? そんな状況を知らないから言えることだが・・・・
63: 5/22 6:13 g10StyXdsplsXjb2 自殺を止めるのはおかしい気がする、というような意味合いの事を一貫して言っているつもりでしたが、苦しいなら死ねばいいと言っているように見えるのでしょうか…。私の事じゃないか、自意識過剰かも。違ったらすみません。 自殺ダメ!って止める権利はない気がするけど、止める人が多いように思うので(雰囲気でですが)、ダメな理由はなんなのでしょう、と思ったんですよね。(最初の疑問に戻りましたが。) >>62さん、自分の意見で申し訳ないですが、死ぬならできるだけ記憶や記録に残りたくないです。
64: 5/22 20:14 s2001064.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp だから苦しいなら死ねばいいが何で極論や押し付けになるんだよ 強制的に生き地獄を味あわせるしか選択肢を与えない絶対否定派が極論だってのならわかるが 本人が選択することだって言ってるのに何が押し付けなんだ?
65: 5/22 20:36 i114-182-207-141.s42.a002.ap.plala.or.jp 自殺願望のある人間は、もしも、もう一度 生まれ変わり最初から やり直せることができたとしたら・・・・ どういう選択をするのだろう? 生まれ変わり拒否の死んだままなのだろうか?
66: 5/25 2:25 u940255.xgsnun3.imtp.tachikawa.mopera.net 自殺は基本的に無責任
67: 5/25 20:11 i220-109-15-116.s02.a005.ap.plala.or.jp 諸葛孔明が言うには、人間オギャーッって生まれた時点で既に死に様は 決まってるんだそうだ。死に様っていうのは所謂死に至った大まかな 分類であって、事故・自殺・病気・他殺の4つだそうだ。勿論本人が 生きていく上で特に何も努力や決断をしなかった場合の話の様だけど。
68: 5/31 17:14 D58268X てか、簡単に楽に死ねるなら自殺者はもっと増えてるよな。 デンマークだかは死にたい人は死なせてくれるんだよね?薬かなんかで?
69: 5/31 19:10 Fcs0s9H 自殺したいやつは遺伝子的に自殺行為をする遺伝子を持ってます… 竹内久美子の本を読め!
70: 5/31 20:37 i114-182-206-103.s42.a002.ap.plala.or.jp >自殺は基本的に無責任 う〜〜〜ん そうですな。 何かうなずけます。
71: 6/1 14:43 i121-119-51-249.s05.a005.ap.plala.or.jp >>66(立川さん) 自殺は基本的に無責任とは? 自殺する人が無責任ということでしょうか? 秋田県はおととしまで17年間「自殺者」日本一という不名誉な 記録を持っているところです。 極論ですが、あなたの持論では当県は無責任な人の集まりと言う事 になるのですが? 自殺をなさる方の理由は十人十色、発作的に自殺をする方を除いて 皆それぞれに悩みに悩みぬいて死んでいってるのだと思いますよ。
72: 6/1 23:5 u942155.xgsnun3.imtp.tachikawa.mopera.net 秋田県人は無責任だと思うな。自殺は特に無責任だ。 悩みが無い人など居ないし、悩むのはいいが勝手に死ぬな。 そこらへんで死ぬのもやめろ。 特にくだらないことで死ぬな。残された家族が笑われる。
73: 6/1 23:35 i114-182-207-117.s42.a002.ap.plala.or.jp 経営者の場合、男と女だと圧倒的に男の自殺が多いとか・・・ 女の方が少ないのはなぜか? 女はいざとなると開き直れる。 男は、一点集中型。実は真面目で真剣になりすぎる。 責任を感じるがゆえに、絶望し エネルギーを失い 逃れる為に自殺を選ぶ。 一点集中すると、他は見えなくなり家族も 債務者のことも 全く考えない。見えない。 見えるのは、今の自分だけ だから無責任なんじゃないですか? 無責任・・・うなづけますよ。
74: 6/2 10:12 softbank126078180087.bbtec.net 死んだ人、死にたい人の心境・状況が完璧を理解したわけでもない、またそれを変えられるわけでもないのに 自分の安っぽい正義感・倫理観をふりかざして一方的に自殺はいけない、無責任等と断罪する こらもまた無責任な話だよ
75: 6/2 13:28 nptta102.pcsitebrowser.ne.jp そりゃ他人の死を論じるなんて無責任に決まってるさ、他人事なんだから。 自殺は無責任だから、周囲からも無責任に色々言われたり笑われたりするんだよ。
76: 6/2 18:14 i114-182-205-200.s42.a002.ap.plala.or.jp 自殺・・文字も響きも衝撃的だ。 この二文字のインパクトは確かに大きい。 死を選んだ人間が、この世から消えたことや、そこに至った経緯を悲しんだり、 想像する。 死を選んだ人間の負の残した物は帳消し、どこかへ消える 確かにリアルな現場でそれ以外を語るのはタブーでもある。 (掲示板上だから、書けることでもあるが・・・) 例えば連鎖倒産で 失敗の原因を作った倒産企業の経営者は自殺、煽りを受けたその下の 企業も倒産。 しかし煽り受け倒産した企業の経営者は財産を売り払い それから 長い年月をかけて債務者の返済だけに人生を送る。 二者の違いは何でしょう? 命は尊いが、死を選んだら そこには死以外何もない のだろうか? 傍らに小さくなって落ちていた物のひとつに 「責任」と言うもの があると思う。 関係者の前でさすがに 言えることではないが、見ても見ぬふり、脳から除外する。 泣いてる横にも 確かに 存在していたのは責任。 死に追いやったのも責任。 事情も千差万別で一概には言えないですが。 私も5年位前、ほんの一瞬だけ 自殺を選ぼうかな?と思ったことがありますよ。 一瞬だけですが・・・ ケースバイケースですが、 確かに「無責任」と言うことも否定できないと思う。
77: 6/2 18:49 s997067.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 死ぬことになんの責任があるのかわからんわ 人間不慮でも故意でもいつかは死ぬんだし、それこそ突然死ぬことだってあるんだし そうなったら臭い精神論除いて後に残った結果は自殺とそう変わらないじゃん
78: 6/2 19:4 i218-224-150-249.s02.a005.ap.plala.or.jp 「自殺」と「自害」のニュアンスの違いは何処に有るんでしょうね
79: 6/2 19:43 u514006.xgsnun302.imtp.tachikawa.mopera.net >>77 こういうのが無責任の典型。
80: 6/2 19:49 s996082.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp そういうのいいから
81: 6/2 21:4 02a3nOH >>77 日本には切腹という文化がありましたし、今は解りませんが校則に背いた人が坊主頭にしたり自主退学というのもありました 確かに残された愛方や家族、従業員などから見たら まして第三者から見たら無責任かも知れませんが、当人なりの責任の取り方もあるかも知れません 大方のキーワードが「責任」や「絶望」だと思いますね
82: 6/2 21:32 i114-182-206-206.s42.a002.ap.plala.or.jp 77さん。 小さい子でも、小学校で○○係になれば、一生懸命やる子もいる。 使命や義務をなんとなく感じる子もいる。 望まれずこの世に生まれ、家庭崩壊の中で育ち、友人との付き合いも なく、社会に出てからは 能動的な仕事は一切せず、人間関係もなし 他人に情を持つこともなく、今では家族との連絡もない。 ならば、責任を感じることもないでしょう。 ある事態や現象を目の前で見ても、それぞれ感じ方が違いますからね 無責任って 無関心が引き鉄になってるかもしれませんね。 かといって 深入りも大変ですから
83: 6/2 21:53 i114-182-206-206.s42.a002.ap.plala.or.jp あの世に逝ったから、もうその人には責任がないのでしょうか? 誰にも知られず人里離れた所に 行ったら責任がないのでしょうか? 三途の川が 責任逃れの境目的な風潮がありますよね。 自殺という大きなワードで 実はごまかしているのではないでしょうか? 自決する人、それぞれに理由があると思いますが、 同じ理由でも 思いとどまり、やり直す人もいます。 何かをきっかけにリトライする人もいます。 生きるのは楽ではありませんが、ちっぽっけでも自分なりに やりきった で寿命を全うしたいですよね。 できたら
84: 6/2 22:9 s826041.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 自殺するから、残された人の人生が狂う。
85: 6/2 23:23 s644076.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 責任責任言うなら残された人の人生が狂ったのはその人の責任でしょうね 別に身近な人の自殺じゃなくても人生の転機なんて人それぞれあるわけで
86: 6/2 23:57 u514006.xgsnun302.imtp.tachikawa.mopera.net 責任を取って自殺するって秋田では見たことないな。 大抵は病気か、無責任な生き方が行き詰っての自殺。つまり、本人は自分の人生に無責任。だから安易な方へ、安易な方へと流れて最終的にはもっとも安易な終わり方を選択する。 考えるのは自分のことばかりなのに何故か自分が無責任だと自覚してないらしく、酷いのになると遺書まで無責任。自分がこれから死ぬことに酔ってるみたいな遺書を見せられた時には正直、失笑した。 自殺するのは可哀想な人か可哀想なくらいの馬鹿のどちらか。
87:ピッチャーパチャペッチャ 6/3 23:14 KD182249241007.au-net.ne.jp スマホ電池60%で就寝。次の日微妙。 トイレまで間に合ったが、便器前でアウト。 ケツ毛多すぎでなかなか糞取れない。 自殺ノーですよ。
88: 6/3 23:42 i218-224-150-249.s02.a005.ap.plala.or.jp 死後の世界に三途の川も、増してや天国も地獄も存在しません。
89: 6/4 18:56 i121-119-51-249.s05.a005.ap.plala.or.jp 自殺は大人だけではありません。今や社会問題ともなっている 小学生や中学生の自殺もあります。 今まで死んでいった子供達もその死は無責任なのでしょうか? 自殺を一派一からげで論じないでほしい。 大人と子供では自殺の原因が基本的に異なるとは思う。 しかし、一人の「人間」の死という意味では結果現象は同じ。 ただ、一つ言えることは大人であっても子供であってもそれぞれ 悩み、苦しみぬいて死を選んだのだろうと思う。 何の悩みの無い人には分からないことでしょうが、可哀相な人 だとか可哀相なバカとは、言っていいことと悪いことがある。 そういうことを言ってると、必ずや自分がそういうことになりますよ。
90: 6/4 19:5 AWG3MJi >>89 「一派一からげ」ではなく「十把一絡げ」ですよ。
91: 6/4 21:15 Fcs0s9H 一回死んで死後の世界教えてくれ!
92: 6/4 21:56 p4104-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp 明けない夜は無い。
93: 6/4 22:4 i218-224-150-249.s02.a005.ap.plala.or.jp >>90 残念ながら教えようが無いです。人間、死んだ後は「無」なんです。
94:秋田県人 6/4 22:6 i218-224-150-249.s02.a005.ap.plala.or.jp 失礼しました。アンカー間違えました。>>91 でした。
95: 6/4 22:33 02a3nOH >>93 私は意識してないのに、夢で警告された事があるから信じる派 但し、在るのも無いのも実証されてないから、人それぞれですね
96: 6/4 22:49 i114-182-206-206.s42.a002.ap.plala.or.jp 死の淵をさ迷った友人も言ってた。川があったとか・・・ 嘘をつくような奴でもなく、むしろストレートに物を言う奴だが、 そいつも、あの後、結構丸くなったなw 肯定派ですが、 もし川がなかったら ごめんね。 その時は大きな気持ちで 許してもらえないかな?
97: 6/5 0:38 AWG3MJi 三途の川を見たと言う人はよくいるが、その根底には意識しなくても宗教的な何かがある。 他人から聞いた話を深層心理にメモリーしちゃってると言っても良いかな? 多分、完全に無宗教で、かつ誰からの影響も受けていない人(いるとは思えないが)は臨死体験をしても三途の川なんか見ないはず。 例えばアフリカの原住民で、土着の宗教しか知識がなく、死後の世界なんて概念すらない人達は、死後を想像させる様な体験はしないだろう。 早い話、日本人の大多数は仏教思想が刷り込まれているから三途の川体験を語るんだよ。
98: 6/5 1:21 u718137.xgsnun204.imtp.tachikawa.mopera.net >>89 >今まで死んでいった子供達もその死は無責任なのでしょうか? 周りの大人が無責任なんじゃ >何の悩みの無い人には分からないことでしょうが、可哀相な人 だとか可哀相なバカとは、言っていいことと悪いことがある。 そういうことを言ってると、必ずや自分がそういうことになりますよ。 悩みなんか誰にでもあるって。それと、可哀想なバカじゃなくて可哀想なくらいのバカ
99: 6/5 17:44 i218-224-150-249.s02.a005.ap.plala.or.jp 臨死体験した人達はお花畑の上を飛んでいたとか、トンネルみたいな 所を通ったとか言います。三途の川の件もね。それは生前に誰かから 聞くなり本読んだりして記憶に残っていたからです。
100: 6/5 18:20 s646156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>98 その悩みが発生する状況、悩みに対する心理状態、そんなもん人によって違うでしょうよ、 他人によっては大したことじゃなくても、本人にとっては死ぬほどの悩みかも知れないし そんな簡単なことにも理解が及ばないくせに他人をバカ扱いできないよ君は
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
[戻る]