3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

秋田道4車線化はお金の無駄遣い
1: 1/2 11:2
知事は悲願かもしれないが現在の通行量からして将来、通行台数の増加は見込めない。

むしろ追越車線や譲りレーンを作った方がコストがかからない。

費用対効果を優先するべきだ!
2: 1/2 12:17
できれば大喜びで通るくせに
3: 1/2 12:56
>>1?
追越車線はありますよ。
秋田道を通行した事のない方でしょうか?
4: 1/2 13:16
車線が少なく危険だし遅いから通行量が伸びない。

完全4車線化されれば山形道より伸びる。

〈参考〉
H30.4月通行台数(日平均)

山形道 24,639台

秋田道 20,475台
5: 1/2 15:43
久しぶりに走ったら以前より追い越し区間増えてて走りやすかったよ。
交通量を考えればあれで十分。
6: 1/2 16:47
>>3
他県人ですが何十回も走ってますよ

二車線道路にしたら除雪コストも増えますよね!

しかも追越車線が少ないし短い、また追越車線になるとやたら加速する馬鹿が多いし(笑)

1日2万台くらいしか走らない高速道路にはお金をかけてもらいたくない。

国道46号や国道108号に金掛けた方が利便性が高いと思う(予算の出どころが異なるが)
7: 1/22 19:52
湯田方面より秋田南-昭和男鹿半島と大曲-横手間の4車線化を。
8: 1/25 22:19
>>7

そもそも通行台数が少ない

1メートル200万円以上使ってまで誰が喜ぶ?
それだけ通行料稼げるか?

まあ土地はタダみたいに安いが工事費の無駄
9: 1/25 22:55
物流面から見れば完全4車線化の方が圧倒的に信頼度が高くなる。
それによって工場等の誘致が現在よりは良くなる可能性はある。
ただこれからの人口減による就業人口、移民を受け入れたところで秋田に工場の進出は難しい。

現在横手〜北上間は追い越しできる箇所が少ないし、そして追い越し区間の距離があまりにも短い。
せめて追い越し区間の前後にあと一本の橋、あと一本のトンネルは造って欲しい。
10: 1/27 3:57
>>1?
「費用対効果を優先するべきだ!」なら全国の自動車道でも4車線化は
横手ー北上間は有力ですよ個人的な思い込みで決めつけるのはいけませんね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-
[戻る]