3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田道4車線化はお金の無駄遣い
98: 4/2 17:41 WLlshCZI >>90
横手?
あ〜、北上の属領になったとこね!
あの辺って、まだ秋田県だったんだ
ま、北上圏であることは間違いねーわな
でさ、横手が北上の属領になって、北上に収まり切れないサプライヤーを恵んでもらってるってことね
良かったじゃん!無から有に変わったんだから、経済の基本だわな
でね、平成のアタマの秋田自動車道設置当時、現横手市の人口って12万位居たんだわ
でさ、今の横手市って9万人を大きく切ってるよね
30年も経たないうちに30%強の人口が居なくなるって、すごくね?
しかもさ、只々高齢化が進んでって、再生産人口が全く確保できてないよね
だからさ、秋田自動車道が地域に何を産んだの?
ま、自動車道との因果関係はさて置き、日本の人口減少率を桁違いで減少させてるのは事実だわな
領主の北上は、この少子高齢化の日本において確実に増やす一方だけど
でさ、交通量だけでは必要度は計れない(キリッ!、、、って、滅茶苦茶だよね
交通量が増大、若しくは著しい増大が予測されるから、4車線化しようってことじゃないの?
あのさ、現状、昼も夜もスッカスカだよね
物流インフラとして重要だ(ドヤッ!、、、ってのは分かるけど
物流量そのものが現状で事足りてるっていうか、余りあり過ぎてスッカスカだよね
横手が今後、部品供給の一大拠点になるってんなら、まだ話は分からない事もないが
零細孫請けがちょろっと数社が来たくらいでお喜びのとこ悪いんだけどさ
そんなことはま〜ったく無いから
地理的要件を考えたらわかるでしょ?
つかさ、わが国の高速道路が30年やそこらで老朽化するわけないじゃん
どこの韓国高速道路だよw
しかもさ、バブル時の施工で贅沢に贅沢に作ってんだよ
それに殆ど台数が通って無いから劣化もしてないしw
ついでに、土砂災害云々に関しては、>>91>>92で誰か書いてたわ
っていうかね、秋田の人って、マジで族議員の詭弁方便を信じてるのが怖いわ
やっぱ、果報は寝て待て根性っていうか、棚から牡丹餅根性っていうか
土建屋根性が染みついてんだネw
さすが、寺田県政を長きに渡り支えただけあるわ
あ、MNBもかw
>>93
ちょっと池沼君(アリーナがトリガー!君)は黙っててもらえるかな?
99: 4/2 17:41 gX7FP8PE >>96
そのような考えでは田舎秋田に高速すら出来てなかったよ
秋田に高速作るより東北自動車道
6車線化大賛成となる。
100: 4/2 18:25 OJy1rt5s 災害、て観点が完璧に抜け落ちてるよね?インフラを整備するにも、土木作業員の不足が問題になってるだろ?
公共事業悪玉論に洗脳されてるな。
101: 4/2 18:41 Mz3E59.c >>100
作業者も技術者も足りてないな。
今年の12月で65歳になる親父は、土木技術者として相変わらず1年毎に県内と県外を行き来して働いてるわ。
本人は好きでやってるから止めはしてないけどさ。
102: 4/2 18:42 gX7FP8PE 悪玉論?
公共事業するなら4より延長を望んでいる
103: 4/2 18:42 WLlshCZI >>100
だからさ、トンチキトリガー君は黙ってるように言ったでしょ!
自分の巣で
1ミクロンも結びつかない話を
言葉の上っ面でだけとらえて
得意満面にドヤッてなさい
誰も行かないけど
104: 4/2 18:45 gX7FP8PE なるほど
人手が足りないないほど土木作業員の仕事が潤っているのか…
105: 4/2 18:53 gX7FP8PE >>100-101仕事が潤っているから
無理して公共事業を回す必要が無いと言いたいのかな??
106: 4/2 18:58 OJy1rt5s 地震の復旧が進まなかったのも土木業の人手不足に寄るところが大きいからね。
地震以外にも西日本の水害とか、災害は沢山ある。復旧のためには土木作業員や技術者をプールしとく必要があるから、物流だけにとどまらないんだよね、高速道路の建設は。
107: 4/2 19:12 gX7FP8PE それなら尚更復旧に人手を割き
復旧が終わって人手過剰で仕事不足になったタイミングで地元の公共事業を回したらいいと思わない?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
[戻る]