3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田道4車線化はお金の無駄遣い
109: 4/2 19:20 gX7FP8PE 仙台の震災マネーもそろそろ尽きる頃かな?
戻ってきた人の為に公共事業の仕事を残してあげないとね!
110: 4/2 20:47 Oz3KiO8A >>91
いや、高速道路で交互通行はあり得ないからw
土砂災害が起こったら、片側を対面通行にして対応するって話だった。まあ、安全が確保されるまでは通行止めになるんだろうが、片側2車線になれば道が広い分作業効率は格段に上がるから、片側1車線の時より通行止めの時間はかなり短く済むだろ。
111: 4/3 0:2 McODe/fg 高速道路で交互通行があり得ない??
一般道路で工事中最大15分待ちとか高速道路情報の公示を見た事すら無いのかな?あれは交互通行の公示なんだが…
安全が確保されるまでの作業効率も緊急車両用の車道があるから実質2車線分のスペースがあるよ
112: 4/3 0:14 McODe/fg >>91-92でも書いたが
両脇の急斜面を広くしないで道路だけ広げても災害対策にはならず
むしろいままで路上に達していない小規模の小石や落石等が
広くした路上に落ちる事になるのでむしろ危険が増すと思う
113: 4/3 0:46 McODe/fg 4車線化を望んでいるのは近所まで延びたから後は広くするだけと考えている人だろうね
2車線化で良いと考えているのはこっちにも延長してくれと望んでいる人だろうね
太く短くより細く長くの方が隅々まで経済効果が散らばり良いと思う
114: 4/3 6:36 TlY.7NJ. 災害対策は建設・土木業界の労働者数を確保するためだ。>>47
災害が起こった時に人手不足で対応することができません、とならないようにな。
115: 4/3 7:37 bOETKZMM >>114なるほど
隣県から人手を呼び寄せている
仙台震災マネーはまだ動いている
今秋田で公共事業を発注してしまうと
被災地での手不足が深刻化してしまうね
116: 4/3 16:17 vVl3Clq6 高速道路も大事だけど普通に国道辺りも広げてくれないかな〜
13号線、7号線とかさ…
117: 4/3 17:37 TlY.7NJ. 公共事業(土木事業)のいいところは、公共事業は投じたお金の大半が国内の民間企業に落ちるからなんだよな。
公共事業を叩く人は、使ったお金が消えてなくなると思ってるっぽい。
政府が使ったお金は、民間に支払われるのだが、「誰が誰にお金を払ってる」とか全く知らないんだろうな
118: 4/3 17:39 2GZv/cuY 今までの意見をある程度まとめてみました。最後の方の議論は含んでいないものもあります。
【肯定意見】
<経済面>
o 物流面での信頼度の向上
※ 北上JCT〜横手間は物流の陸上ルートとして、また秋田県への陸路の入り口として重要な区間だから、4車線化は意味がある。
※ 車の平均速度の向上が可能
o 企業・工場誘致にあたっての好材料になりえる
※ 現在、横手には自動車部品系の工場の進出が相次いでいる。岩手や宮城の秋田道に近い地域にも同じような工場の進出が相次いでいるため、そういった工場との連携を図る上でも北上〜横手間は重要な区間
o 県内の景気を刺激・大幅な雇用供給が期待できる
※ 土木関連等
<安全面>
o 車線が少なく危険だし遅いから通行量が伸びない。
※ 完全4車線化されれば山形道より伸びる。
〈参考〉 H30.4月通行台数(日平均) 山形道 24,639台 秋田道 20,475台
o 2車線の高速道路は事故を誘発する頻度が高い、煽り運転も起こりやすいのでは
o 大曲花火大会の渋滞対策や冬場の安全対策が可能
o この区間は積雪による通行止めも問題だった
※ 道が広がることにより除雪作業の効率化にも繋がる
<老朽化対策>
o 老朽化の為の補修工事として必要
※ 秋田道の中でも北上〜横手間は一番古い区間で、補修工事が必要な時期に差し掛かりつつある
<災害・防災対策>
o 横手〜湯田間は「土砂災害の危険性がある区間100キロ」に含まれる
o 道路が広いと有事の際、滑走路になるし輸送もスムーズになる。
《否定意見への反論》
<経済面>
o 費用は税金ではなく、財政投融資によって捻出された約5000億円の内、400億円。
※ 地元企業が施工に関われば、それなりの金が地元に落ちる。
o 完成後の管理費は、秋田道は国の管轄なので、国税と高速料金で賄われるはず。
<安全面>
[災害時対策への発言について]
o 高速道路で交互通行はあり得ない。土砂災害が起こったら、片側を対面通行にして対応するという話だった。安全が確保されるまでは通行止めになるだろうが、片側2車線になれば道が広い分作業効率は格段に上がるから、片側1車線の時より通行止めの時間はかなり短く済むだろう
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
[戻る]