3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下秋田道4車線化はお金の無駄遣い
130: 4/4 13:8
>>127
4車線化に向けて防災対策した急斜面を削り直して防災対策やると思う?
いずれ4車線化に出来るように今の状態でも4車線化対応出来るよう両脇削ってあるはず
勿論その場合は斜面ギリギリになるのでその分の危険性が増すだけ
131: 4/4 13:22
まとめだから必ずしもまとめた人の意見とは限らないよ
意見に対しての皮肉意見を要望としてまとめられたし(笑)
132: 4/4 15:14
まとめに滑走路の話があったが
中国は滑走路運用考慮して高低差0分離帯や街灯簡易取り外しの区間があるが日本はどうなんだろうか?
133: 4/4 17:45
なんかここのスレ、専門的というか、アカデミック
的というかスゴイ文章多くて、理解困難だが、高速
全線開通と四車線化とは全く別問題で、共通なのは
予算だけ。
全線開通してないのは、とても高速道路とは言えない。
新潟から秋田県までなんで早くつながらないのか?
134: 4/5 0:55
>>133
鋭意工事中だから待ってね。工事が済めば新潟までは全通するよ。
135: 4/5 1:4
>>133
因みに未通区間がある新潟と山形側も工事してるからね。
全然開通の目処は立っているから、あとは工事が終わって共用を松の実。
136: 4/5 1:4
待つのみ
137: 4/5 12:57
塚田副大臣辞任で、マスコミ(と野党)は、大臣だけでなく副大臣や政務官の応援演説にも草を送り込んで「失言」探しを始める。
麻生さんがいつもやられている手法。
「忖度」って発言だけで下関北九州道路の計画がぶっ飛ぶってのは無しにし 略1
138: 4/5 21:18
この20年間で日本の政府国土開発費は半分近く減らされ、政府・地方自治体による公的固定資本形成は約40%減らされました。理由は「将来世代にツケを残すな」として行われてきた均衡財政を絶対視する緊縮財政で。公的固定資本形成の削減は将来にボロボロのインフラと、成 略1
139: 4/6 21:12
だから秋田道
4車線は勿体ない
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-
[戻る]