3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下秋田道4車線化はお金の無駄遣い
76: 3/29 20:53
>>74 
 採算が取れなくても、地域に雇用を生み出し、メンテナンスで雇用を維持し続けることが可能だろ?採算度外視で作るべきなんだよ。財政破綻はないとIMFもいってるんだから、秋田道4車線化はやるべきだな。 
  
 日本の純資産はプラマイゼロ、IMFの新国富論 
 oリンク
77: 3/29 22:43
>> 76 さん 
 なるほど。ということは76さんは秋田道4車線化はお金の無駄遣いであるということを 
 ある程度認識したうえで、4車線化が必要と思っているスタンスなんですね。 
  
 リンクもありがとうございます。 
 リンク先のサイト 略1
78: 3/29 22:45
>>76 
 腐れアフォ丸出しな戯言を得意げにドヤってるヤツがいると思ったら 
 な〜んだ、sage荒らしのトリガー君じゃないか! 
 んで、どうしたの?sageんの忘れちゃったの? 
 あ、あれか!向こうへ居ても誰も相 略1
79: 3/30 0:7
「資産といっても処分できないものばかりでしょう」と反論があった。それに対して、多くの資産は金融資産なので換金できる、だって。 
  
 「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした 
 oリンク
80: 3/30 1:11
>> 79 さん 
  
 リンクありがとうございます。 
 目を通してみましたが、データが2015年に書かれたものであることが少し気にかかっています。 
 同テーマについてもう少し新しい文献はご存じでしょうか。 
  
 また、もしこの投稿が私に対しての反論であるとするならば、 
 私はここで上がっている"資産" は換金不可能とは言っていないです。 
 "可能だけど換金しにくい" というニュアンスです。 
 なにか当方で勘違いしてたらすみません。
81: 3/30 18:30
アンカーすら使えない人が何を言っても…
82: 3/30 19:8
高速が出来て実感出来るほど凄く便利になった 
 この便利さは4車線化ではなく 
 更なる延長に使って他にも広めて欲しい
83: 3/31 12:33
>>82? 
 県内の路線は決まっているので延長はありませんが 
 延長するとすれば、どことどこが繋がるとかがいいでしょうかね。
84: 3/31 23:50
なんか勘違いしてる人がいるので一応書いとくが、そもそも秋田道4車線化は県の事業じゃないぞ? 
  
 国土交通省が対面通行となっている全国の高速道路の暫定2車線の中から、優先的に4車線化すべきルートの選定を進めていて、秋田道はそれに立候補しただけ 略1
85: 4/1 5:16
>>84 
 分かっています。 
 湯田IC〜横手IC間はほぼ決定です。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-
[戻る]