3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
アクアリスト集合
19: 6/23 12:54 fyCuZ..2O >>17 薬剤て何入れたんデスか?
20: 6/23 20:26 XYBMuzOAO >>17です。遅くなりすいませんm(_ _)mホームセンターで売ってた白濁り取り(5百円位の)です。麦何とかと言うのを使って見たらと熱帯魚コーナーの方が言ったんで少し様子見中です。
21: 6/23 23:14 vJ9dHgDcO >>20 セイフスタートかバクテリアつきのろ材いれてみては?あまり白濁り続くと魚によくないです。殺菌灯使うと簡単にとれますがそこまでしなくても基本的な事してれば60水槽くらいなら白濁りは簡単に改善します。
22: 6/23 23:25 fyCuZ..2O 餌も少し減らした方が良いかもデス。水が臭い場合はアンモニア濃度高いデス ブラックホール投入も良いかも
23: 6/26 20:59 ERtSQ48.O >>17>>20です。やっと濁り取れました。麦飯石リキッドとバクテリアの元を入れて2日目に濁りが薄くなり3日目に透明になりました。アドバイス有難う御座いましたm(_ _)m
24: 6/27 2:47 sEtdiFxc0 コリ可愛いお(^ω^) 皆さん行きつけのショップはどこですか?
25:秋田の名無 7/1 7:6 VGWtqE9AO 朝起きたら、床が水浸し。何故か水槽にヒビが・・・。でも、可愛いミドリフグは元気いっぱい。良かった〜!
26:秋田の名無 7/2 17:22 gbwB9b1gO ガー飼ってから他の魚要らなくなった俺
27:秋田の名無 7/7 12:22 f2XlNahUO 飼ってる魚が大きくなりすぎたりなんらかの事情で手放さなければいけないような人いますか?引き取ります。
28:秋田の名無 7/11 23:12 PGDOxJc2O 濁り水には麦飯石とPSBを入れたら良いよ 90センチ水槽で10年以上水換え無しで、減ったら追加するだけでやってる ただし、外部濾過機二台で、敷石の下に園芸用の敷物置いて、水槽と敷石の間に空間作って、濾過機の一台は水槽の底左右から吸水排水してる 水草も丈夫に育って良いよ
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
[戻る]