3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下自転車(1ケイデンス)
156: 4/26 20:46 qbDHo8mU
>>155
金持ちのオッちゃんの集まり?
単に長距離なら秋のセンチュリーランの方が楽しいかも
157: 4/27 1:7 Wx0PQI4s
>>156
oリンク
全国区のイベント会社主催だから、それなりにハイレベルだと思うけどね。雫石は参加費分きっちり楽しめた。
というか、時期違うし、参加イベント一本に絞る必要がどこに…
イベント増えていけば、裾野が広がるし、悪いことではないさ
、
158:秋田県人 5/6 14:23 ???
スレチかと思うが見つけれんので…
BMXかエクストリームのスレってある?
159: 5/10 22:11 8xADoVWk
>>156
長距離なら県外だけど近場で行われるブルベなんかどうyo
oリンク
随分走り応えがあるらしいよ
160: 5/13 6:11 2rykm5Uw
グレートアースは面白かったわ
来年も開催希望。寒風山登ってみてえな
161: 5/13 16:59 8zDZELqk
昨年11月9日、既製品のランドナータイプの質問をさせて頂いた者です。
エンペラーとご回答がありましたが、メーカー名でしょうか製品名でしょうか。最近は自転車の呼び方も違うらしいですが、お教え頂きたくカキコ致しました。
このスレに出て来るショーワとは、手形陸橋の下の辺りのお店という事でしょうか、宜しくお願い致します。
162: 5/13 17:5 8zDZELqk
↑ですが。
昔学生時代に、キャンピング車で40日間かけて2回程、国内旅行した事がありました。
来年還暦になるのを機会に、旅行はしませんがサイクリング程度に自転車をと考えているものですから。
163: 5/14 7:37 0ReSIuf.
エンペラー云々は別の人なのでわからない,あしからず。
ショーワ=SHOWA,手形山のスポーツサイクル専門店です。
客が少ないとき狙って行ってみたら?
○○という目的で,って相談すればいい。
エンペラー云々も教えてくれると思います。
164: 5/16 16:28 884zjFas
ありがとうございます、取り敢えずほこりだらけになってたバナソニックの自転車、整備を始めてます。
ショーワはまだわかりませんが、探してそのうち訪ねてみたいと思います。
165: 5/16 17:9 696AAy62
エンペラーは丸石ブランドの自転車です。丸石のランドナーはあさひで扱ってると思いますが?
166: 5/24 16:14 sS0ytV22
昨日チャリダー見て思ったけど、ルール無視多いな〜
まあ自転車全般に言えるけどさ…
ぶっちゃけ歩行者も左でいいと思いませんか?自分は左側歩いてます〜
167: 6/2 18:6 Uf8VM54k
道路を整備してから自転車の規制をして欲しいね、左なんて通れない道あるでしょ?
イヤホンも片耳ならオッケーにして欲しい。車は規制してないのに。
168: 6/9 9:36 hZdg0Rm2
質問失礼します。
ネットでロードバイク買ったんですが、どこか自転車屋さんで
自分の身体に合わせて調整をしてもらいたいのですが
SHOWAさんとサイクルショップ高橋さん以外でどこかオススメのとこってありますか?
169: 6/9 9:53 OJHMJIG2
秋田市内ならその2店しかないだろうな…
購入してないならかなり気が引けるけど
ASAHIならそのあたりは金払えば問題ないが,技術的にはどうだろうね
ダイシャリンはわからん
170: 6/9 10:4 hZdg0Rm2
>>169
そうなんですよね・・・。
SHOWAさんは忙しくて、購入しても1ヶ月待ち言われて断念し、
高橋さんはネット購入してもやってくれる言ってくれたんすけど
人がよすぎてちょっと頼みづらいんすよね・・・。
やっぱこの2つ以外だと市内はアサヒかダイシャリンくらいしかないっすよね。
市外でもいいから県内にどっかないかな・・・。
171:秋田県人 6/9 10:45 ???
町の自転車屋ならどこでも、変に語らないし、アフターも、バッチリだよ
172: 6/9 12:40 l.r6VCVk
>>168
ダイシャリンは店員によって調整スキルに差がありすぎる感じ。
スポーツバイクなら正直おすすめできない。
ショーワは暇な時間帯を狙って行けば似たジオメトリのバイクに跨がってサイズやステムを選んで貰える。
もちろん納車の時も一時間ぐらいかけてサドル位置の調整してくれた。
欲しいバイクが1ヶ月待ちってむしろ短いんじゃない?
もうすぐ梅雨だし、明けた頃に納車って考えたら最高だと思うけど。
173: 6/9 12:43 hZdg0Rm2
>>172
そう言われたらそうですね(´д`)
けどもう購入してしまって・・・泣
174:172 6/9 12:58 l.r6VCVk
>>173
ごめん、ちゃんと読んでなかった。
だったらタカハシしかないよ。
俺も最初のチャリは知り合いの普通の自転車屋で買ったけど、その後廃業したのでタカハシでメンテしてもらった。
工賃も妥当な価格だったのでいいんじゃないかな?
でも携帯工具持ってプラプラ乗りながら自分のベストなポジション探すのも楽しいと思うよ。
175: 6/10 5:8 AkpWkLaE
サイクルショップ・グーってロードはどうなの?、知ってる人
南通にできてた支店にはロードバイク置いてあったけど
176: 6/11 14:6 PJ/Vr1jc
>>173です。
サイクルショップ グー気になって調べてみたら実家の近くにある自転車屋だったw
何回か行ったこともあるけど、まさか南通にもできてたとは・・・。
ちょっと電話してポジション調整できるか聞いてみたら、できるとのことだったので
グーに行ってみてサドルの位置など調整してみようと思います。
177: 6/11 23:11 JkRlbBBs
173さん、よければ一緒に走りませんか?
178: 6/12 13:9 VXWzYqPs
>>177さん
自分ちょう初心者ですしペダルもフラットですよ・・・w
たぶん走るというより邪魔しちゃう気がするw
179: 6/13 0:14 K0t98mis
自分も初心者ですが本荘のサイクルカトーさんで調整してもらいました。親切でしたよ。
180: 7/14 1:29 Lfu5p9js
1ヶ月前に始めたばかりの初心者です
湯沢雄勝地区でロードバイクに乗ってる人をたまに見かけるのですが、皆さんはどの辺りを走っているんですか?
おすすめのコースなどあれば教えてもらいたいです!
181: 7/14 10:17 COit8csk
>>180
みずほの里ロード
182: 7/14 10:31 qu8dkcO.
>>181さん
ありがとうございます!
検索してみます!
距離はどれくらいなんですかね?
まだ50キロちょいぐらいしか走ったことないのですが(^◇^;)
183: 7/14 11:24 COit8csk
>>182
総延長40キロほどです
184: 7/15 13:0 gKYL1GLY
みずほの里ロード、良さそうですね。
秋田市近郊だと交通量が少なくて路面状態が良いコースって少ないんですよね。
遠征しようかな。
185:秋田県人 7/15 13:22 ???
来なくていいよ。自動車の邪魔だから。
併走したり、信号無視したりで迷惑だから、競技場で走っててください。
これからもどんどん取り締まってもらいたい(笑)
186:秋田県人 7/15 13:31 ???
来なくていいよ。自転車の邪魔だから。
併走したり、信号無視したりで迷惑だから、競技場で走っててください。
これからもどんどん取り締まってもらいたい(笑)
わざわざ車通りの少ない場所を選ぶような人は併走や信号無視なんかはしないと思うけどな。
187: 7/15 19:17 /a/FOHDQ
湯沢雄勝なら栗駒とか山に行きなよ。
近くて羨ましいぜ。
188: 7/15 19:57 L9ZfvrqI
ラピッド5のラピッドモードってパトランプみたいで目立ちますよね〜
って一般車も意識してほしいもんですよね…
正直前照灯ついていても暗すぎで意味無いし、点滅も居るし〜
帰宅時にママチャリのデフォルト仕様である小 略1
189: 7/15 22:30 bYcbqgjE
みなさん、橋または陸橋を渡るときはどぉしてますか?
やっぱりどこまでも左側通行なんですかね?
正直怖いし、車側からしも危ないし邪魔だろうなと…
そこだけでも歩道を走りたいんですけど、右側にしか歩道がないって場合はやっぱり左側通行なんですかね?
190: 7/15 23:0 UpFSDrOI
歩道を走る場合は中央より車道側を徐行(ここ重要)することで左右どちらのの歩道もOK。
191:秋田県人 7/15 23:17 ???
↑
かつ、自転車同士ですれ違う時は互いに相手を右に見てすれ違う。
てか自転車乗りなら常識だろ。
知ってて守らない奴多すぎ。
192: 7/16 0:0 7zcSCxdo
趣味で乗ってる人達は概ねルールを守っているけど、実用で乗っている学生やおばちゃん、通勤利用のいわゆる自転車のプロ?に限って左側通行すら守れていない。
取り締まりなんかも大事だとは思うけど、学校での教育やACなんかのCMで根本から周知徹底しなきゃ変わらないと思う。
193:初心者ローディー 7/16 4:27 wvRmyNEE
橋、陸橋の場合でも自転車進入禁止以外は車道の左側を走った方が無難なんですかね?
194:秋田県人 7/16 9:24 ???
広域農道をレース場にしている高校の自転車部が迷惑。
交通ルールも守れず、多人数で車線いっぱいに併走しやがる。
クラクションを鳴らしても避ける動作をせず、引けるもんなら引いてみろ状態。
そういう奴らが卒業して自転車プロを気取っているからやっかいなんだよな。
195: 7/16 10:10 MdQMlaBE
湯沢雄勝なら栗駒とか山に行きなよ。
近くて羨ましいぜ。
196:初心者ローディー 7/16 12:52 cfR2VkPs
コンポがシマノ クラリスなんですけど、クラリスでヒルクライムの大会とか無謀ですか?
8速と10速以上だとそれほど差があるんですかね?
結局は自分の足次第なんじゃないんですか?
197: 7/16 20:12 VHsTLXuY
>>196さん
自分はsoraですが気になりますよね、でもよく考えれば昔は当たり前のようにクロモリで16速が普通だったと考えると良いのかと思いますけどね〜
198: 7/16 21:10 4Bfz7.og
悪趣味だな。
199:初心者ローディー 7/16 22:24 cfR2VkPs
>>197さん
正直、普段ひとりで走ってる分にはクラリスで全然問題ありません。
ただ、最近「もっと細かくギヤ選択できればもっと楽なんだろうなぁ…」ぐらいには感じれるようにはなりました(笑)
上位コンポを使用する人はその差を埋める為だけなのかな?って思っています。
自分的にはそれであればクラリスで足を鍛えればいいのかな?と…
200: 7/17 0:46 1GwIk.Gs
ヒルクライムこそギア枚数多い方が有利かな?
一番おいしく使えるギア比周辺のスプロケを用意したいけど、8枚じゃ限られてくるもんね。
あと登りでシフトダウンする時は必要な時にスパスパとストレスなく決まる方が断然有利。
2300→105→アルテ→デュラとリアメカ乗り継いだけど、105から上のグレードはそれ以下とは別次元の変則性能だと思った。
まあ俺は貧脚だから、道具に頼るしかないです。
201:初心者ローディー 7/17 2:22 JzvCIrPU
>>200さん
やっぱりいずれはアップグレードを考えたほうがいいですかね?
とりあえず今ので足を鍛えてみます!
最初はフラペ、ロードに慣れてトゥークリップ、先月からビンディングペダルにしました。 略1
202: 7/17 15:20 y7NeEjG.
初心者くんはクラリスをバカにしてるが、耐久性が高いという側面がある。
一度栗駒を登って見れば必要な物が見えてくるだろう。登るという事は下りもあるので安全第一で。
レースのホームページにコースとリザルトが書いてあるから参考にすればいいと思う。
20キロの激坂をどう登るかは人それぞれ。
203: 7/18 0:11 aQTRLaLM
はじめまして、秋田市に住んでます、連休暇なのでよければ暇な方一緒に走りませんか?五城目のとか上小阿仁のほうまで!
204:200 7/18 9:10 4CRGvd5U
>>201
脚に自信があるならピストが最強であって、現実的に厳しいから多段に頼る。
クラリス8枚のギア比が自分の脚力とジャストな関係ならば問題ないと思うよ。
俺はレースとかは出ないけど、同じ脚力なら道具に頼った方が楽で速いってだけ。
特に登りは自分に適したギアが細かく枚数多い方が有利なのは間違いない。
>>202
別にクラリスをバカにしているわけではないとおもうよ。
205:秋田県人 7/18 9:59 ???
おれの5万の自転車にはかなわないと思うよ
206:初心者ローディー 7/18 10:32 uSNGzP9A
>>202さん
>>204さん
204さんの言う通り、クラリスをバカにしてるわけではないですよ(^_^;)
ロードを買うにあたってそれなりに勉強して
・初心者
略1
207: 7/18 10:38 uSNGzP9A
>>202さん
>>204さん
最近、平坦の道を走っていると時速30キロを維持するにはこのギヤではかなり回さなくてはいけなくて軽すぎる、一段重くするとキツくて時速30キロを維持できない…ってことが増えてきて、単純にもっとギヤ選択が多ければいいのか?っても思っていました(^_^;)
それで上位コンポ……って感じです
208: 7/18 13:14 mOPQ27m.
>>207
その一段の差って大きいですよね。
もっとクロスしたスプロケに交換すれば良いんだけど、8枚だとどうしてもワイド気味なのと、そもそも選択肢が少なかったと。
でもギア比たんなの事を悩みながら走るのも楽しいですよね。
気持ちわかります!
この連休、走りまくりたいけど天気が…
209: 7/18 16:39 ZP16N8zk
>>208さん
そうなんですよね(笑)
「こっちか?いや軽いかな…。こっちか?頑張れるか俺?」みたいなのがいつもです(笑)
今までの最長距離が55キロとまだまだ短い距離しか走れていません(ーー;)
今年のうちに100キロぐらいは経験してみたいなと思うんですがなかなか時間と自分の体力がなくて…(-。-;
210:初心者ローディー 7/22 7:35 s0.MR6.Q
みなさんこんにちは!
今日は天気が良さそうでロード日和じゃないですかね(^_^)
以前 >>200さんが「リアメカ乗り継いだ」とのことだったのですが、フロントはクラリス、リアは105などのセッティングが可能な 略1
211: 7/23 17:14 .9IhKMdM
>>210
200です。
現行の105ってリア11枚でしたっけ?
リア枚数によってスプロケやチェーン自体の厚さ(ねじれ対応)が違って来るので、そこまでグレード差があるとフロントも対応してないかも。
シマノのサイトに互換一覧があったと思うよ。
交換を視野に入れていて、それをショップに頼むのであれば、一度相談した方が賢明かも。
212: 7/30 22:54 O4GumrHg
宜しければ皆さんで一緒に、走りませんか
213: 7/31 6:16 VSUdbAhw
走ってみたいですね!
ひとりでしか走ったことない…
214: 8/1 13:30 By7liAJM
走りましょう!
僕もいつも一人でなので
215: 8/2 0:8 vgkI4mbQ
みなさんは普段どの辺りを走ってるんですか?
216: 8/2 17:21 7NWUjoHM
僕は仁別とか五城目の道の駅とかまで!
土曜日か日曜日空いてる方いますか?
217: 8/2 22:32 YX6zE.yg
土日曜日空いてまーす、ほかの方も空いてますか?
みなさん初めましてで会いませんか?
218: 8/2 22:41 vgkI4mbQ
俺県南です…(-。-;
219: 8/3 16:40 52kHEhWM
いっつも会社の人たちと走ってます〜
いってクールド出る予定の人とかいませんか?
220: 8/3 19:45 EyaQpbSk
どこも参加費高いね(涙)
221: 8/3 21:36 pGJU5OG6
由利本荘ロードレースか雫石のグレイトアースどちら出ようか迷ってます‼️
グレイトアースの方は弱虫ペダルとコラボらしいけど、皆さんはどちら出ます?
222: 8/4 23:44 E3NkwKFw
雫石出る予定です!
弱虫ペダルとコラボの距離は
60`でしたっけ?
ちょっと物足りないですね…。
223: 8/5 0:0 Hzs5.Fqo
明田地下道西交差点で、こちらが東通方向に車で直進していると、秋田
駅方向からの自転車が対面する信号が赤でも左折してきます。
地下道には自転車専用の通行帯が設けられていますが、その様な場合は
信号に係らず自転車は左折できるのでしょうか?
他板
224: 8/5 10:12 i/74k4nY
>>223
いや、信号が赤なら止まってなきゃいけないと思います。
225: 8/5 20:1 ixj5R6x2
222さんは、もう予約しました?
1人ではしりますか?
226: 8/6 13:9 iBu5wIa.
>>225
まだしてないです。
会社の人とその知人の方たちと走る予定ですよ〜。
227: 8/25 16:26 C1zNg2aA
age
228: 8/27 23:26 cBXIkuHg
今月頭にロード買ってタイヤ交換したものの1キロすら走ってない…
229: 8/28 8:39 /CIlz6p6
>>228
そんま雪降ってくるど。降ってくる前にへっぺ乗れ
230: 8/28 10:50 zW1x8DSw
>>228
わざわざタイヤを換えたの?
標準装備品は消耗するか壊れるまで使い潰すのかセオリーかと。
更新する際に次のモノを選ぶ楽しみも無くなってしまうような・・・。
未だろくに走っていないことも含め、勿体ないですね。
231: 8/30 22:5 vqSbcELo
よければ一緒に走りませんか?
232: 9/3 11:51 OizQSKx6
後輪パンクw
きょうSHOWA行ってチューブ買おうかな!
233: 9/3 20:42 Wzy2rMGs
本荘ロードレース募集延期中だね。人集まらないのかな?
エントリーしたけど、出る人いる?
234: 9/7 11:59 /.276mis
乗る機会無いから固定ローラー買おうかな〜
235: 9/7 12:31 zMxQ5FSw
横の道から本線に凄いスピードで入って来たスーパー6。危ないし迷惑!
それにしても金払って長距離を単独走行って楽しいのかね?
236: 9/12 8:40 X6i5VGUA
>>235
払う金は参加するイベントに応じたモノ。額に応じた楽しさがあるので
参加している。コスパが悪きゃ参加しない。
237: 9/18 5:26 nIUjgK3Q
>>228です
昨日36キロ走りました〜
もう少し行けたけど駆け出しで体力無いからセーブしました、
レーパン履いててもケツ痛い…
もっと乗らないと
238: 9/18 13:17 jBwgpXn.
SHOWAって大体のメーカー取り寄せできるの?
239: 9/19 19:6 WSE2HjUs
>>238
ショップのサイト見たら取り扱いメーカー書いてるでしょ
240:秋田県人 9/20 23:20 ???
2016年モデル欲しければ早めにショップに聞いた方が良いかと。
241: 9/26 18:18 d3V26h2E
来春からはじめたーい!
242: 10/17 14:33 3cQPMPBI
今日はロード乗り3人ほど会いました^^
6年振りに乗り始め、こんなに体力落ちたのかと愕然としてます。。
稲川らへんで会った方、ついていけなくてすんませw
243: 10/28 13:16 hTDTQpqY
秋田県のロードバイクシーズンもまもなく終わりですね・・
244: 12/23 19:10 .Jy2lI6U
>>243
ローラーのシーズン真っ盛りですよ!!
245: 12/27 0:0 .ZdpoMl.
まだだ まだ乗れる・・・!
246: 12/29 2:54 X/affvKE
圧雪、路面凍結しても乗ってけれなw
247:秋田県人 12/30 4:17 ???
>>245
本当に毎日乗ってるんだろうな?嘘つくなよ?
248: 12/30 13:56 vIgCOAao
本荘あたりは積雪ないところもあるから乗れる
249: 12/30 14:23 d38Girhk
>>246
タイヤが細いロードは無理だがタイヤが太ければ圧雪や凍結は走れる
重い深雪は難しい、ペダリングスキルが問われる
250: 1/8 23:41 tsfPO9V2
今晩は、カテ違いかもしれませんが、ランドナー所有の方はいますか?
251: 1/11 14:9 16/veVL2
>>250
大会やると結構出てくるけどね。
普段は見ないなあ。
>>247
1/5まで乗ってついに断念
252: 1/11 14:51 iVdjjmKM
ロードバイクってそんなに、乗って走ってるものかなぁ。
253: 1/11 17:42 iVdjjmKM
自転車雑誌を見ても、ロードバイク関連や峠のペダルの漕ぎかたとか、意外とツーリング記事がないと言うか。
254: 1/16 15:31 VFPZO9og
雪が深い
MTBもってると幸せになるかね?
255: 1/16 16:8 tKvTJjFU
フアットタイヤなら、大丈夫かも。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
[戻る]