3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
自転車(1ケイデンス)
228: 8/27 23:26 cBXIkuHg 今月頭にロード買ってタイヤ交換したものの1キロすら走ってない…
229: 8/28 8:39 /CIlz6p6 >>228
そんま雪降ってくるど。降ってくる前にへっぺ乗れ
230: 8/28 10:50 zW1x8DSw >>228
わざわざタイヤを換えたの?
標準装備品は消耗するか壊れるまで使い潰すのかセオリーかと。
更新する際に次のモノを選ぶ楽しみも無くなってしまうような・・・。
未だろくに走っていないことも含め、勿体ないですね。
231: 8/30 22:5 vqSbcELo よければ一緒に走りませんか?
232: 9/3 11:51 OizQSKx6 後輪パンクw
きょうSHOWA行ってチューブ買おうかな!
233: 9/3 20:42 Wzy2rMGs 本荘ロードレース募集延期中だね。人集まらないのかな?
エントリーしたけど、出る人いる?
234: 9/7 11:59 /.276mis 乗る機会無いから固定ローラー買おうかな〜
235: 9/7 12:31 zMxQ5FSw 横の道から本線に凄いスピードで入って来たスーパー6。危ないし迷惑!
それにしても金払って長距離を単独走行って楽しいのかね?
236: 9/12 8:40 X6i5VGUA >>235
払う金は参加するイベントに応じたモノ。額に応じた楽しさがあるので
参加している。コスパが悪きゃ参加しない。
237: 9/18 5:26 nIUjgK3Q >>228です
昨日36キロ走りました〜
もう少し行けたけど駆け出しで体力無いからセーブしました、
レーパン履いててもケツ痛い…
もっと乗らないと
238: 9/18 13:17 jBwgpXn. SHOWAって大体のメーカー取り寄せできるの?
239: 9/19 19:6 WSE2HjUs >>238
ショップのサイト見たら取り扱いメーカー書いてるでしょ
240:秋田県人 9/20 23:20 ??? 2016年モデル欲しければ早めにショップに聞いた方が良いかと。
241: 9/26 18:18 d3V26h2E 来春からはじめたーい!
242: 10/17 14:33 3cQPMPBI 今日はロード乗り3人ほど会いました^^
6年振りに乗り始め、こんなに体力落ちたのかと愕然としてます。。
稲川らへんで会った方、ついていけなくてすんませw
243: 10/28 13:16 hTDTQpqY 秋田県のロードバイクシーズンもまもなく終わりですね・・
244: 12/23 19:10 .Jy2lI6U >>243
ローラーのシーズン真っ盛りですよ!!
245: 12/27 0:0 .ZdpoMl. まだだ まだ乗れる・・・!
246: 12/29 2:54 X/affvKE 圧雪、路面凍結しても乗ってけれなw
247:秋田県人 12/30 4:17 ??? >>245
本当に毎日乗ってるんだろうな?嘘つくなよ?
248: 12/30 13:56 vIgCOAao 本荘あたりは積雪ないところもあるから乗れる
249: 12/30 14:23 d38Girhk >>246
タイヤが細いロードは無理だがタイヤが太ければ圧雪や凍結は走れる
重い深雪は難しい、ペダリングスキルが問われる
250: 1/8 23:41 tsfPO9V2 今晩は、カテ違いかもしれませんが、ランドナー所有の方はいますか?
251: 1/11 14:9 16/veVL2 >>250
大会やると結構出てくるけどね。
普段は見ないなあ。
>>247
1/5まで乗ってついに断念
252: 1/11 14:51 iVdjjmKM ロードバイクってそんなに、乗って走ってるものかなぁ。
253: 1/11 17:42 iVdjjmKM 自転車雑誌を見ても、ロードバイク関連や峠のペダルの漕ぎかたとか、意外とツーリング記事がないと言うか。
254: 1/16 15:31 VFPZO9og 雪が深い
MTBもってると幸せになるかね?
255: 1/16 16:8 tKvTJjFU フアットタイヤなら、大丈夫かも。
256:秋田県人 1/16 16:37 ??? 雪が降ってから道路を自転車で通行するアホはみんな死ねばいい
257: 1/16 17:26 6Y0VgXVc ↑
n ∧_∧
(ヨ(´∀` ) グッジョブ!
Y つ
258: 1/16 20:20 tKvTJjFU ロードバイクに飽きた人いますか?
259:秋田県人 1/18 22:29 ??? まーだだよ
>>256
チャリは車両やで
260: 1/19 16:47 aV2BSr8g ツーリング車の復活を望む(笑)
261: 1/20 0:24 bphPgsTk 完成車の選択肢が少ないのは確かだ
需要がないんだろうな
やはりマウンテンバイクじゃ駄目か?
262: 1/20 12:47 NcCTMvlM MTBも考えたんですけど、舗装の上では抵抗が多すぎるし、アラヤフェデラルやアラヤツーリスト、今年4月に出るみたいだけど。
263: 1/20 13:41 hjjWN0/k 抵抗というのは完成車のブロックタイヤの抵抗のことか
タイヤ替えたら舗装路でもよく走るよ
去年の夏、長距離旅行の自転車をよく見かけたがMTBばかりだった
264: 1/20 16:50 NcCTMvlM マウンテンバイクのオススメって、何かありますか? ジャイアント位しか分からなくて。
265:秋田県人 1/20 18:39 ??? GTとかメリダとかあるらしい
買おうかどうか迷っているのだが
決まる前に冬が終わりそうだ
266: 1/20 19:45 NcCTMvlM 私自身も、アンカーのMTBが欲しかったんだけど、次の年になったら欲しかったMTBは廃盤。今のラインナップは全て競技志向向けになってしまいました。
267: 1/20 22:16 3pZ1SoX. サーリー
MTBもツーリング用のロードバイクもある
鉄フレームいいよ
268: 1/20 22:25 NcCTMvlM 昔は、そうでも無かったけど、クロモリフレームは高いですよね〜。そう言えば、昨年は自転車は全然乗ってない。
269: 1/21 17:29 GlGf16rQ 鉄フレームの値段は何とも言えないな
昔BSロードマンもクロモリだったが今では物価も質も違う
今は今で妥当な値段かも
270: 1/21 17:35 H2eXPbeI プレーンゲージのシングルスピードなら安いのがある
太いタイヤも入る
好感持てるよ
個人的には何ならハイテンでもいいんじゃないかも思っているが重いかな
271: 1/21 21:9 LGTzsWu6 クロモリも高価になりましたよね。ちょっとした、スポーツ車なら、ハイテンフレームだし。余りこだわらないんですけど。ロードは正直、好きになれないんですよ。
272: 1/21 22:19 Ub6Vo0eo 何だ趣味合うじゃないか早く言ってくれよ
サーリーのLHTをクラシックなMTB風にすると格好いいよ
273: 1/21 22:30 xAVbps2I サーリー LHT MTB
でググると画像出る
274: 1/21 23:0 LGTzsWu6 サーリーを、早速ググって見ました。こーゆうタイプのツーリング車も初めて見ました。(笑) ドロップハンドルがいいなぁ。
275: 1/21 23:25 xAVbps2I もちろんドロップもいけてる
いい趣味してるね
ディスクブレーキ仕様もあるよ
276: 1/22 8:0 Fv/ryikM サーリーも、ググってみたら結構、良い値段しますね〜。
277: 1/22 9:17 OoVR3srk LHTは米国で1350ドルくらい
品物は値段相応
あとは財布と相談してくれ
278: 1/22 12:45 Fv/ryikM ディスクブレーキ等の、ハード仕様は別にいらないかもです。理想は、ドロップ・マッドガード・フロントキャリアが着いてればなって。
279: 1/22 14:1 tQVlVM6M 丸石エンペラー
280: 1/22 14:9 Fv/ryikM 丸石エンペラーってまだ生産してますか? ツーリングコンダクターだけとか?
281: 1/22 15:47 KaxRGgGM 生産してるかどうかは丸石に聞いてけれ
物はあるところにはある
282: 1/22 16:47 Fv/ryikM ロードバイクや、MTBなど、買ったけど余り乗ってない人とかいますか? 買ってもいいんだけど、乗らなくなった時を考えると、なかなか買うのに踏み切れないんですよ。(泣く)
283: 1/22 19:46 v7iXzYvs 教えて!Goo
284: 1/23 19:45 Z.65yGmo >>282
そんな人も見ているかも知れないので、ここで声をかけてリサイクル活動
285: 1/23 22:29 S6XrzH4o 自転車だけにリサイクリング
286:秋田県人 1/23 23:14 ??? 乗らなくなった時のことを考えるということは、今は強い思い入れがないのかもね。
乗らなくなった自分が想像できてしまってるというか。
あってもいいけど、なくても別に困らない状態というか。
季節が変われば、気分も変わるのかもしれない。
287: 1/23 23:28 ceJHCAxA 変わるかも、しれません。以前はメンテ本を買ったり、検索したりして、最低限的な事をしてましたが今は、車庫の中で布かぶってます(笑)
288: 1/29 19:24 ZJklbpcU 今日は乗れたで。
クロスだったけど。
ロードを引っ張り出そうかな
289: 1/29 19:46 ca1ljL9I 明日まで、ですね。
290: 1/30 8:19 XwucgGDg 迷惑なので冬にチャリ海苔やめてもらえない?
人に迷惑かけて楽しいの?
291: 1/30 10:9 a5xIGD7U おれもロード・クロス乗ってるけど
このまえ秋田市内で夜にロード乗ってるやつが結構なスピードで
ノーヘルで走ってたのと、2段階右折しないで右折レーンに入って車の
後ろで信号待ちしてたのには驚いた。
周りの自転車乗りも悪く言われるからやめてもらいたい。
292:秋田県人 1/30 21:44 ??? >>290
河川敷とかばっかりで車がいっぱい通るような車道は
全く走ってない。うちんとこはあまり雪がないからね。
>>291
秋田市半端ないな
293:秋田県人 2/5 19:40 ??? 来週は後半にあったかくなりそうだ
クックック
294: 2/11 18:3 sMzKo6mo ちょっぴりだけど乗れて爽快
295: 2/22 22:55 SLHtS1N2 アルベルト並みにいいチャリありませんか?コスパ高いやつ
296: 2/22 23:0 iPIpH71c アルベルト買ってやってくれ
ベルトドライブはいいぞ
297: 2/23 7:26 wh2kH5so そんなに何台も買えない・・・
298: 2/23 8:3 Ptqp2FJ2 やはり、ママチャリが最強なんですね。メーカー物は高いけど。
299: 2/23 19:8 WEZBy9GE ママチャリ最強の意味が分からないが使い方によってはいい乗り物
300: 2/23 19:25 DfTqkuhY 300
301: 2/23 23:47 Uk2S/8AA イオンで買ったママチャリをそこらのチャリ屋に修理に出したら、「安物」だの「こんなもん直せん」などとボロクソに扱き下ろされた!と、うちのオカンが憤慨しておったw
そんなに酷いチャリでも無いんだがな(´・ω・`)
変速も付いてるし。
302: 2/24 0:57 bSHAuRI. 例えが難しいが
何か安い車を買って国産車のディーラーに修理に出したとする
その車がたまたまヒュンダイだったら
ディーラーも一言二言こぼしたくなるだろう
分かってやってくれ
303: 2/24 16:16 fq1bP3oY チャリ屋も>>302も、客商売の本質を分かってねーんだろうな。
そんな奴らはだまってても自然淘汰されるから関わらない方がいいだろうな。
304: 2/24 16:33 rXUgazqw 客商売の話なら他のスレ立ててやってくれ
305: 2/24 16:59 rXUgazqw >>301
本質がわかる君が直してあげたらお母さんもきっと喜ぶよ。
306: 2/25 9:11 OQGNhPgo もちろん用途次第ではあるけど、どうしてもここはスポーツサイクルが好きな人が多いだろうから鉄の塊みたいなママチャリ、ましてやイオンのママチャリなんかがいいってなるわけないよ。
307: 2/25 12:35 ttgvMExs おばちゃんが明らかにこちら(車)に気づいてんのにあらあらあらあら〜とかいいながら無理くり車道を斜行しながら渡るあれ危ないな。
308: 2/25 14:1 QIvQsAu6 続きは運転マナーのスレでどうぞ
309: 2/28 20:20 RRJaCa66 今日は乗れそうだったけど所要で乗れず残念
310: 2/28 20:21 RRJaCa66 所用
311: 2/28 23:40 m.jU8j/6 来週からぼちぼち行きましょう
312: 3/5 19:20 fGEvlJzE 家族がいると一日いっぱい自転車に乗るわけにはいかないなあ
313: 3/5 23:0 eqtpGQkw そうですね
早朝だけ見逃してもらって乗るにも3月は寒いです
あとは子供が大きくなったら自転車の道に巻き込むとか
お金かかりそうですけどね
314: 3/11 11:2 XgwN3BuA エアロバイク漕いでたけど、やっと外で思いっきり漕げそう!
315: 3/11 11:16 gykjjIn. ロードのコンポ迷ってます。
105かアルテグラか。
フレームはアルミ。
予算の上限もあるが、上位モデルなら剛性や操作性など間違いないのかな。
乗ってる方アドバイスお願いします。
316: 3/11 11:31 CtkfRyfg ≫315
予算に限りがあるのならレバーとクランクをアルテ、その他を105のミックスてのはどうでしょうか。
317: 3/11 12:18 gykjjIn. >>316さん
アドバイスありがとうございます。
一式で揃えたくなりますが、ミックスもアリですね。
直接手に触れるところ、回すところが上位なら体感良いと思いますね。
ありがとうございました。
318: 3/13 0:15 251fXY/6 選べるならブレーキアーチはデュラで
こだわるときりがないですが
319: 3/13 9:32 2gpu7YI. 最終的にはカーボンフレームの、デュラエースかアルテグラの電動を考えています。
リッターバイク買えるくらいの値段しますが、ほんとどこまで求めるかですよね。
320: 3/13 22:31 u9cindj6 むしろコンポは105でホイールにデュラのカーボンとか
321: 3/14 18:13 EgBFMAMA 基本的に左側通行は大切だけど、大きな交差点付近ぐらい状況に応じて歩道に入るなりして欲しい。
黒っぽい服着てノーヘル、フラペで安いロードに乗ってる奴に多い傾向。
322: 3/25 9:39 SL8JvsHc 結局コンポは105のフルでそろえました。
フレームはスカンジウムというアルミよりちょい軽いらしいやつ。
フロントフォークはカーボン。
ペダルSPDでホイールはフルクラムの7で最初に付いてきたやつ。
初心者の自分には充分でしょうね。
323: 3/25 11:20 SL8JvsHc 初ロードインプレ。
ママチャリに比べて軽すぎて笑いました。
上ハンでもサドルが高い為、前傾姿勢となりちょいツラいです。
体幹を意識しないと、変なペダリングやハンドルにかかるちょっとした体重かけで車体が明後日の方向に飛んでいく不安を感じます。
ペダルを踏むのではなく、回すという意味がわかりました。
慣れが必要ですが、30キロクルーズくらいが楽しいです。
3回くらい乗りましたが、次はクライムに挑戦しようと思います。
324: 3/25 12:56 78NCwg12 >>322
105、いいと思います。スカンジウムも何年か前まではとても高いフレームでした。乗り倒してください。
325: 3/25 21:58 mPlM1yH2 >>323
>慣れが必要ですが、30キロクルーズくらいが楽しいです。
あんた相当乗れる人やね。
うらやましいわ。
自分ももっと鍛えよう。
326: 3/26 14:25 SrKNhfHc >>325
ですから自分初心者です。
恋のヒメヒメぺったんこ歌いながら乗ってます。
今日も天気が良いので初クライム行ってきます。
去年のママチャリトレーニングとどう違うのか楽しみです。
走るも止まるも自分次第。
みなさんも回しまくりましょう。
327: 3/27 0:27 AYaWqOqk 登りは飛ばして
下りは気をつけて
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
[戻る]